史上最高の男子シングルスケーターは?
1位 | 羽生結弦 | 32451票(96%) | |
2位 | エフゲニー・プルシェンコ | 417票(1%) | |
3位 | ディック・バトン | 411票(1%) | |
4位 | ギリス・グラフストローム | 233票(0.7%) | |
5位 | カール・シェーファー | 204票(0.6%) | |
6位 | アレクセイ・ヤグディン | 52票(0.2%) | |
7位 | ネイサン・チェン | 29票(0.1%) |
五輪連覇はこのトピで名前が挙がってる3人が固まって
達成しているが、バトン氏以来66年間途絶えていた。
その長い扉を66年ぶりにこじ開けたのが羽生選手。
4回転全盛の時代での連覇は歴史的偉業。勿論全てに
おいて羽生選手と言うつもりはないし、時代の異なる
天才に優劣をつけるのはナンセンスだが、史上最高の
スケーターの一人であることは言えると思う。
>>3
羽生選手はコンパルソリー廃止後の五輪では初の連覇達成者。過去の3人のレジェンドも勿論偉大ではあるが、もう別の競技と考えても良いと思う。今の時代で羽生選手のような選手を見ることができるのはとても幸せなことです。
芸術的で感動するのは圧倒的にプルシェンコですね。ダンサー顔負けの表現力で、プルと比べたら他が下手に見える。
ジャンプは強い硬い筋肉、豊かな表現には柔軟性。フィジカル的に相反する両方を兼ね備えるために鍛錬することは非常に厳しいため、基本的にフィギュアスケーターはどちらかのタイプしかいなかった。そこにどちらも高いレベルでシームレスに融合することができる選手がついに現れた。それが羽生結弦なのです。
いつも、全てを出し尽くそうと、そしてそのために日々技術を向上させようという謙虚な気持ちの努力に、ひたすら応援したくなります。
トップ3
羽生結弦は技術と芸術を史上最高レベルで融合させた選手。
プルシェンコは鉄人という感じ。
ネイサンはジャンプとアメリカ国籍。
素晴らしい選手は何人かいるけど、
心の奥底までドシンっと来る選手は羽生結弦しかおらんかったなぁ
正しい技術で芸術的な美しいスケート、いつも心の奥にやさしく響いてくる。ずっと見ていたいと思わせてくれる。
スケート愛が伝わってきて、アスリートとして1人の人間として尊敬しかない。
一筋の光のように、彼自身が希望。
演技も凄いが、人格が素晴らし過ぎる。顔はタイプではなかったのに、今ではすっかり羽生沼にハマってしまった...
ゆずるは国際的なスポーツスターであり、伝説であり、これまでで最も完全なフィギュアスケート選手です!コンテストはありません!
Yuzuru is an international sports star, a legend already, and the most complete figure skater ever, no contest!
オリンピック二連覇は後何十年何百年後だろう。ワールドレコードも初四回転ループも兎に角記録、記憶の残るGOAT。
プルシェンコら歴々から引継ぎながらジャンプその他つなぎの部分(技術)と表現(芸術)の融合、その理想に限りなく近づいたのが羽生だと思う。
フィギュアスケートに全く興味の無かった私のような者の目を競技に注目させた、若くしてまさにTheアスリート
子供の頃から親の影響でフィギュアを観ていたがお金と時間をかけて現地で生の演技を観たいと思ったのは羽生選手が初めて。
そして実際観て他のスケーターとのオーラと美しさの違いを身をもって実感したよ。数分の演技のためだけに海外に行く人たちの気持ちがわかった。
演技を観れば分る。彼は唯一無二です。
あの演技を観た後の衝撃は未だに鮮明に覚えています。
高く正確な技術で音楽を奏でるように演技する。
1番観たいのはパッション!
羽生結弦選手は間違いなく
史上最後の選手
トータルパッケージを実現しているのは、羽生選手だと思います。
そして演技を見て涙を流したのも彼だけです。
>>55
技術は時代を経て進化するもの。5回転時代になればネイサンが今やってることなんて過去のもの。最後に勝って引退すればみんな最強ってことになるけど、それ違うよね。実績や記録でで言えば現時点でも北京後でも羽生の方が上だってことわかってるのかな?
羽生プルシェンコネイサン見たことありますが、
やはり羽生が際立って上手かったです!
なんでこんなに世界中で人気があるんだろうって考えた時に、やはり1番は演技だと思う。心を揺さぶられる。感動する。何度も見たいと思う。点数は操作できても人の心は操作できない。
最強のアスリートであり最高のアーティスト。強く美しく気高い。
そして常に全身全霊で挑む姿勢が、観る者の心を掴んで離さない。
そんな唯一無二のスケーター、羽生結弦選手を応援出来て幸せです。