マツダ3はかっこいい?ダサい?


ダサくはないけど「何だかなぁ~・・・」
という印象。
マツダ3という名称変更は、そのうち馴れるだろうけど、
スタイル&マスクは初代アクセラ後期モデルが
一番カッコ良く見えた。
俺もアクセラが好きで最初出てきたとき、え?って思ったけど色々見て色々知って、実際見て、乗ってってやっていくうちにどんどん惹かれていった。魅力のあるクルマであることは間違いない。足がほしいならトヨタにすればいい。運転を安全に楽しみたいならマツダ3
マツダ車全般、カッコ悪い。
流麗なスタイルと言うより、寸足らず。
デザイナーのセンスを疑うレベル。
マツダ前通りますが、どれがマツダ3か、よく見なきゃわからないし。この丸み後ろかっこいいでしょうか?
全体的にヌメッとしたボディが嫌いです。
特にリアののっぺり感が、、
内装はいいこでもったいないです。
リヤフェンダー&リヤのデザインは悪くないけど、BMアクセラの方が全体的にまとまっていて好きです
そんな自分はBLアクセラ乗ってます
まだまだ走りたい
初めて見たらかっこいいかもと思ったけどよくよく見たら何かが足りない。ちょっと安っぽく見えるかな。セダンのメッキグリルはまあフツー。
ちょっとさびしいよーーーー。ほら、もっとかざってよーー。かざって!!アクセラはもうなくなったんだーー。インテリアはナビゲーション画面がレクサスのESやUXとかに近くなっているね。ラゲッジルームの容量はライバルさんとくらべるとちっちゃいな。セダンは容量が増えたけどね。テールランプの中はウィンカーやバックランプのLEDがむき出しで目立っているけどこれは引き算の美学でしょ。引き算の美学はデザインのため?それともコ○トダウンなの?
マツダ3って知らん人が読むとマツダさん。グローバル感出したいんだろうが、マツダ3の名前はダサすぎる。マツダは好きだが、最近の赤ゴリ推し感と金太郎アメのような流れのデザインは好きになれない。BMWやベンツのようなデザインが似てるがどれも違うという上手なデザインが出来ないものか。
段々カッコ良く見えてきた
てかカッコ良くカスタム出来る自信がある
買える金さえあればorz
この車はマツダの経営不振のきっかけになりそうだな・・・好みが別れるデザイン以外の魅力が無い。メカニズムも進歩が無いし。なのに値段上げ過ぎ。外面だけのブランド志向で背伸びしちゃってる。コレ失敗するよ。マツダは従来のマツダだから良かったのにね。
Cピラーから後ろの空きのスペースが2スト時代のスズキのセルボとかフロンテみたいでちょっと・・・
ロングノーズを目立たせてもFFのデメリットを強調したデザインに見えます。
まず、販売戦略がダサい。 今の話じゃなく 一気に高級路線に走ったマツダ自体がダサい。
どの車格も同じ顔で、高い金だしたなりの自己満足ができない車。
メーカーの自己満足スタイルを全面に出した車(顔)
なんかチェリークーペっぽいって書かれてるけど、スタイリッシュにしたいのかレトロフューチャーにしたいのか、コンセプトに縛られて訳わからんデザインになってますね。
大体チェリーやらセルボなんかを想像させるだけ凡なデザインはマツダとしてどうなんでしょうか?
カッコいいか悪いかってのは人それぞれの感性だからアレだけど、せめてrx8みたいに見たことのないデザインに出来ないものですかね?
デザイナーさん自分に酔いすぎですよ!
他車より技術が15年位遅れてるHVエンジンを作れないメーカーだから、デザインに特化した車で勝負するしかないと思う。ただそのデザイン自体も飽きてきた
マツダ3で、お待ちのとか呼び出されたく無い。デザインも内装も似たり寄ったりで気持ち悪い個性を感じない。ロードスターだけは良いと思うけどね。
Cピラーが太すぎて、ナマズっぽくて気持ちが悪い。
ここ数年でマツダが出した車の中で、桁違いに最悪なデザイン。
リアガラス、小さすぎる。
安全性無視かよ。
車両価格だけどんどん上げて、プレミアムブランドのイメージづくり。
ディーラー店舗の外観を高級感ある輸入車ディーラー風に改装。
価格上昇で「マツダって安くていいよねぇ」という既存のマツダユーザーが離れる。
営業マンは「今のマツダ車は、既存の欧州車ユーザー層が新たな購買のターゲット!」などとスカポンタンなことを言ってみるが、その新たなターゲットである欧州車ユーザー層には見向きもされず。 ←今ここ
ちなみにディーラーの営業が「アウディA3と真っ向勝負できる車です」などとブッこいてきた。
勘違い激しすぎてワロタ。
フロントのデザインはどんどん洗練されているが、リアのデザインはそうではないように感じる。風籟のようなスポーツクーペの開発をして欲しい。
Cビラー、オーバーハングの間延び感。グラマラス通り越してグロテスクで清潔感の無い感じがします。skyactivエンジンがスペースをとるためか長すぎるノーズ、出過ぎたオーバーハングも軽快さがない。ナメクジっぽいですね。
ロングノーズなのに寸詰まり感。
リアが外人のケツみたいにデカく、Cピラー太すぎて視界不良。
車体の割にトルク不足。
好きな人は好きなデザインなんだろうけど、万人受けではない。
しかも大衆車メーカーなのに謎の高級路線で値引きも渋る。
セダンは良くも悪くも普通。
ほんとのパッと見ぃの正直なイメージ、「なめくじ」です。
ごめんなさい。
アクセラはすっごいよかったのに…。
>>89
んじゃ福引きとかで当たっても「こんなダサイ車転売したくもないから」って断りなさいよ
>>90
言ってる意味がわからない。断る・断らないなんてことは福引きを当てた人が判断することだ。てか、お金が入るなら転売したほうが良いんでないの?
まぁどうでもいいがw
なんかクドイし。
気持ち悪い奴が勘違い気取ってるってイメージかなあ。
なんか暗ーいイメージなんだよね
マツダ3がダサいなら、他社もダサい。消費者ライクすぎ。外車ほど割り切った格好良さは殆どないねー。
マツダ3はずっとマシ。
正直カッコ良くはない。
マツダ3に限らず最近のマツダ車は
「見飽きた赤」以外のボディーカラーが
地味すぎて幻滅する。内装は好きだけど。
なんとなくジャガーに似てるなぁと思ったら、
ジャガーのデザイナーとマツダのデザイナーが兄弟だと知り、納得しました。
カッコいい分かる人には分かると思います。
わからない人はトヨタや日産でも乗ってたらいいと思います。
ド田舎広島人のセンスの悪さが目立ちますねww
鼓動デザインとかいうド田舎広島限定でかっこいいやつww
デザイン優先のために人に我慢をさせるのはデザイナーのエゴと思う。
車は移動手段「でも」あるのです。
プラモデルや花瓶とは違います。
本当にデザイン力があるなら両立できるはずです。
ロングノーズじゃないとかっこよくできないのか、幅を広くしないとかっこよくできないのか。そんなことはないはずです。