古見さんは、コミュ症です。はおもしろい?つまらない?


以前は問題なく面白かったけど、万場木とかいう面白さも魅力も無いケバく汚い醜いブスな汚ギャルが出しゃばってきて、周りのキャラや作品の邪魔をしてせっかくの面白い作品を台無しにしてるから万場木は早く消えてほしいです!
どこかでみた事のあるキャラ、設定、ギャグ、タイトル、四コマスタイル…4番煎じくらいの漫画。作家性は薄くて、作品自体も芯がなくなにもかも借り物で薄っぺらい。漫画(もしくはアニメ)を読んで漫画を描いてる典型的な漫画だと思う。そういう安心感が好きな人向け。
絶対コミュ症じゃない
きつ音症の方が近い気がする。
それに主人公が美女っていうだけでまったく共感できない。周囲の人々がすぐ主人公に惚れるっていう浅さがちょっと残念。作者はおそらく学生時代幸せだったんだろうな…
ギャグセンスもしっかりしてるし、一人ひとりのキャラもブレてない。
商品とか店の名前は著作権に引っかからないようにわざと文字を変えている所とか見てると可愛く思えてくる。
絵がうまい、ストーリーも面白い。
万場木というキャラに共感できず、初登場以来読むのがつらくなってきた。
最新刊のスキー旅行編が顕著で、只野と2人きりの場面が古見さんじゃなかったのが本当に残念。
古見さんのかわいいところをみるためにこの漫画を買い始めたので、万場木というキャラがというより、そもそも三角関係の恋愛要素を入れてきたのが間違い。
初期の話を見返して古見さんのデレるシーンを見る方が楽しい。
もう最新刊は買わない。
2年生のバレンタインで、それまで積み上げてきた伏線や成長や関係性を台無しにした。本当に残念。勿体なかった。
あらすじ及び設定はすごく平和的でほっこりするけどコマ割り・作画・キャラの名前全てが雑すぎる。主人公だけ異様にひいきされてるのととりあえず周りのキャラを濃くすればいいやって感が半端ない
友達に勧められたけどなにこれ?って思った
全部雑
どうして漫画家になろうと思ったんだろうかってレベル
漫画界?をなめてる。
5巻まで読んでみたのですが、これ系の漫画で初めて挫折しそう
主人公は可愛らしいのですが、登場人物たちの殆どが下心全開で気持ち悪く不快
あとコマの使い回しが半端ない…こんなにもコピペ多用してる手抜き感満載の漫画は初めてでした
美少女ヒロインがいるだけで、周りからめちゃくちゃ美人扱いされて、ウットリ描写は、さすおにのキモウトでお腹一杯、見ててこっちが恥ずかしくなる
サンデーではまずこれ読む。9月にはアニメ10月にはドラマもやるから嫌いな人にも見て欲しい
万場木登場してからのつまらなさは異常。キャラクターは無駄に多くストーリーも薄い頭を真っ白にすればギリギリ読めるがわざわざ最新刊まで買おうとは思わない
販売側がとにかく頑張って話題にしてる感じ
とにかく騒いで話題にして数字を作るって手法
ネットの力をちゃんと使えばこういうやり方でも売り上げは作れるという良い例
実際の漫画の内容は至極薄い
中学生くらいの時に読んだら面白かったかもね
年を取れると中身のなさに耐えられない
寡黙な美人ってだけで下心丸出しにするクラスメイトたち
マジでキモすぎる…
こんなのがクラスメイトって本当に進学校かよ…
古見さんがどんなに危うい場面でも謎の美人補正で全てゴリ押してるところが無理…正直見た目もそこまでだし
普通に面白いとは思う。OPも可愛いし、所々サムイギャグ挟むけど全部が苦手なわけじゃないし最後まで観れる多分。途中でサンデー作品なんだって知ったわ。サンデーとか読まんからアニメ化されなかったらずっと知らないままだったレベル
なんかナレーションが妙にウザい
最初のアニメーションからの絵柄のギャップも違和感があって凄い
さらに文字を画面に出すことでその違和感がさらにすごい
妙に予算をかけてるのにすべてが空回りしてる感じがする
制作陣のセンスに疑問符が付き
面白くなりそうにない
主人公にイライラする
美人ってだけでこんな物事が上手く運ぶか?
容姿に頼りきった残念さが拭えないし、現実味がなさすぎる
美人設定のゴリ押しがやっぱり好かんな
あんな障害レベルで話せなかったらいくら美人でも無理がある
茶色髪の女マジでキモいしウザイんだけど
もし自分がアニメに入ってたら○してる アニメから消してください
申し訳ない、アニメからの入りですが
正直、キャラの造形がもう琴線に触れないというか…
そもそも、何が楽しいのかが理解不能なんです
茶髪の女が大嫌い
2話の腹黒描写からキツかったけど
4話の監禁からの殺人未遂と被害者への謝罪になってない発言(逆に主人公と仲良くしたら埋めると被害者を脅迫)から完全にダメになった
以降も主人公にストーカーしたりセクハラ(発言も含め)したりと反省0だし
他のキャラは大丈夫だけどコイツだけマジで苦痛……
>>39
お前アニメって知ってる?なんだよ、現実味ってwお前はルフィが腕を伸ばして戦うことにも同じことが言えるんか?w
アニメは素晴らしかったが原作(2年生編~)は微妙だった…何もかも受動的な古見と屑只野をくっつけるためだけに用意された都合のいい舞台装置(万場木)が憐れすぎて泣いた
モブがきもい。古見を美人だって伝えるためにキモくさせてる感がすごい。何様?って思うところが多いし盗撮やらなんやらとかで失礼な行動しすぎてやばいと思う。あと茶髪の女いなくてもいいと思う。してることが普通に犯罪だし見てて胸糞悪い
現在連載してる
「週刊少年サンデー」の漫画で
アニメ化して欲しい作品は
一つも無い‼
今時のサンデーの雑誌を
見るくらいなら、
小学生の国語の教科書を
呼んだ方が面白いと思う‼”
>>52
興味なくて誰も見ないから話題にもならないんだろうが、今のサンデーマジで酷いと思う
つまらない側の人たちは、
古見さんは、コミュ症です。
と文字を打つ資格はない。
【お前にその権限があるのか?】と言ってもキャラ設定を侮辱しながらも、嫌いなら別に構わないですよね。
あと、マイナス打つのは構わないけどこのコメントに反する理由があるなら返信して。
しなかったらマイナー打ったただの腰抜け
3年生になってからは完全につまらなくなった。正直潮時を誤ったと思う。
いっそのことクラス全員でバトル・ロワイアルの様な頃し合いしたり、毒電波で乱交パーティーでもやった方が面白い
絵は基本好きだし話も好きだがちらほら目につく部分があるっちゃある。
山井さんガチ犯罪者やろ。ギャグとして過激なことするのはネタとしてありだと思うけど、監禁して刃物で脅したり勝手に友達選別したりはギャグになってない。かといってこれといったお咎めなしだからシリアスにもなりきれてない。
万馬木さん最初は垂れ目なだけで普通の顔だったのに段々目がでかくなって顔面崩壊してない?一応美人扱いらしいけど二次元補正込みでも美人に見えない。体は全くデフォルメされてないからアンバランスだし。
ねねさん超いい人みたいなキャラってことになってるけど初登場時に「古見さんって上から目線じゃない?やたら持ち上げられててさ」っていかにも嫉妬する女子みたいな陰口じみたこと叩いてたの普通に性格悪くね?
>>1
万場木さんというキャラがいるからこそ、古見さんやほかの人たちが成長しているのわかりませんか??????
古見さんを神格化しすぎ、少しは美人かもしれないけどあそこまで神格化するレベルで美人では無い