ドラえもんと仮面ライダースーパーヒーロー戦記の全キャラクターはどっちが強い?


>>3
全員雑魚じゃん。リバイスやカービィ、ドラえもん、えんちょう、全星眼鬼なら余裕で勝てる
>>4
リバイスは現状オーマジオウやセイバーよりは弱いでしょ。
最強フォームのスペックはオーマジオウ並だったけど。
カービィやドラえもんも論外。
えんちょうと全星眼鬼って誰かのオリジナルキャラクターだっけ?
ならこっちが負ける可能性の方が高いな。
まあ一般公認キャラVS個人のオリジナルキャラだったらほぼ100%個人のオリジナルキャラが勝つんだろうけどさ。
>>5
いやいや、カービィとドラえもん舐めすぎ、ドラえもんは道具がチートだし、カービィも20cmのピンク玉にしては道具ありとはいえ宇宙規模の輩と戦うスペック。
全星眼鬼には勝てないのか。ならドラえもんが物語トンネルで呼び出せば良いな。
全ライダーを統一するオーマジオウはともかく駄作セイバーよりは良作リバイスの方が強い。
>>6
『ドラえもんは道具がチートだし』
→そのチート道具とやらを取り出す前にやられますね。
『カービィも20cmのピンク玉にしては道具ありとはいえ宇宙規模の輩と戦うスペック。』
→まあドラえもんよりはマシだろうな。
それでもオーマジオウクラスのライダーとなると厳しいけど。
『全星眼鬼には勝てないのか。ならドラえもんが物語トンネルで呼び出せば良いな。』
→ドラえもんは全星眼鬼なんて奴の存在は知らないでしょ。
『全ライダーを統一するオーマジオウはともかく駄作セイバーよりは良作リバイスの方が強い。』
→キャラの強さと作品の良し悪しは比例しないし、
リバイスもまあまあ評価悪いイメージだけどな。
まあ俺は全部好き(どうでもいい)。
>>7
道具あっての真の強さがドラえもんだから、道具出す前に攻撃してもただの不良品ロボット壊しただけ。
全星眼鬼と仲が良いという裏設定があるので、イケる。(私が裏で設定してる)
>>8
相手(ライダー)にとってはドラえもんの「真の強さ」なんかどうでもいいからな。
ただ倒せばいいんだから。
君じゃなくて藤子プロがそう設定しているんだったらいいよ。
>>12
仕方ない。
変身前のライダーはライダーですらないからスレ主が特別な条件を足さない限りは出すわけにはいかんし。
単なる実力の差でしょ。
>>14
だから「不平等なルール」なんて始めから存在していないんだって。
・「ドラえもんは本気で戦うには秘密道具を四次元ポケットから取り出す時間を有する必要がある」というのはドラえもんの強さを示す特徴の一つ。
「道具を使った後が『真の強さ』」などと言われても、そんなことは知ったこっちゃない。
ゲームでいう「○ターン行動するとステータスが大幅にUPする」スキルと同じようなもの。
これに対して文句を垂らすのはお間違い。
・「仮面ライダー」というのは「特別な能力を持つ鎧を着た人間や怪人、アンドロイドなど」のことを指すのであって、
数学の式みたいに表すと
「変身者(人間や怪人など)」+「鎧」=「仮面ライダー」
という感じ。
なので「変身者」だけでは「仮面ライダー」とは言わない。
実際、東映が監修した仮面ライダーを紹介するための雑誌やDVD、図鑑などで
変身者については「仮面ライダー○○“に変身する人物”」とは紹介されるが、まだ変身していないライダーを指してそのまま「仮面ライダー○○」と紹介したことはない。
これらのことから、
「道具を持つ前の状態のドラえもんVS変身後の仮面ライダー」
でスタートするのが合理的。