仙台と大阪はどっちが日本を代表する大都市?
仙台

大阪

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿するトピ主です。
都市の質問で仙台に投票する人があまりにも多いと感じたので、誰でも分かるように大阪を比較対象としました。
ガチの土人地域に蝦夷扱いされて草
お前らが今使ってる日本語含め、日本文化は名古屋以西で誕生したんだよなあ。文明与えてもらって感謝しろ野蛮人w
>>34
士農工商という言葉は身分制度には関係ないですよ〜。老若男女のように、『みんな』という意味に近いのですよ〜。勉強しましょう!
仙台と大阪どちらの出身でもないけど、この組み合わせでは全く比較にならないでしょう。また、仙台に3割近くの人が投票しているのも理解不能です。
都市としたら大阪でしょ。
仙台は日本を代表する観光地、名産品地を目指してください。牛タン大好き。
>>57
大阪は天下の台所。
これは誇張じゃなく江戸時代に日本各地からコメが集まるコメ問屋として機能してたからそういう異名を持つ。
日本発の先物取引の市場もあった。
仙台や新潟は今でこそ米どころとして有名だが、元来冷涼な地域で作物は育たず、度々飢饉に見舞われ人々の暮らしは大変で、口減らしで子供を江戸の金持ちに売るのが当たり前だったという悲しい歴史がある。
満足にコメが食えるようになったのは品種改良が進んだ戦後から。
>>36
ああ、「東北の中では」仙台が一位で日本全国では二位が大阪なんですね 分かります。
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります
コメントの続きを見る