青森市と高松市はどっちがどちらか都会?
>>344
この文の打ち間違えだけ読める低民度w
鳥取以外というのはこいうことなのか
>>331
香川県人口90万人w
どっちにしろ青森以下だからw
だったらお前こそ田舎ってこと認めてないでしょw現実を直視しろw
>>330
精神やられすぎてるお前だからこういう事しか言えないんだろ
さすが鳥取以下ならではの発言w
なんだ?
青森市は人口も人口密度も駅利用者もボロ負けじゃねぇかww
よく都会とか言えるなw
青森がアイヌ遺跡と一緒なら高松が勝ってるとこはないってことかw これで文句あるならこんな返信しなけりゃいいw適当なこと言うやw
>>317
そういうことか、徳島は高松の上っていってふのかw山形に負けてる時点で青森のこと言えないwというか青森にない魅力はいっぱいあるでw田舎で豊か、うどんがうまいこととか。こういうことでマウントをとった方がいいと思うよwww
>>312
現実から逃げてるお前が一番意味分かってないでしょw何でもかんでも適当なこと言うな現実逃避野郎w
お前精神障害者って言われてるの事実だからじゃないの?お前こそ事実に対して通報してるじゃんwだったらお前こそ沸点低いでしょw心狭いなw
>>325
精神障害者って言われて通報したのかお前wお前こそ事実に対して通報したのかw言うこととやることの辻褄があってない、だったらお前こそ沸点低いでしょwwwwww
>>335
青森アンチは西日本のキッズが多数
四国の頭悪いキッズらついには高松より青森の方が民度低いとか言い出してるくらいだしなwww
>>340
「何言ってるんだこいつ」ってお前は理解力ないのか?
民度低い高松の田舎者だから仕方ないかw
>>263
どうせ駅ビルの売上負けてるだろ
勝ってるとこないとか言いながら民度も駅ビルの売上も負けてる高松がどうなんだよw
>>309
そういう気はないよ
でも高松は郊外が多いし住宅街が広がっていて豊かだからそう思っただけ。あとどちらも田舎だって。でも僕は青森の方が若干上って思うよ。まぁ青森出身ではない僕だから他の人は同感なのかわかんないけど
お前はいつまで反論するんだ?
だからどっちも都会という気はないってwただ高松が勝ったとは思っていないだけ。どっちも田舎だけど高松が劣ってると思った岳だって何回言えばいいのよw
いい加減文読もうよ。そしてその文にふさわしく返してコミュニケーションとろうよ
>>328
あぁ?青森が33万人?
誰がそんなこと行った?
言ってないこと何作ってんのw
あと圏人口って何かの勘違いやろw「圏」じゃなくて「県」じゃないの?香川県84万人しかいないじゃんw
>>329
だから高松の圏人口は香川県の人口と一緒だろw都市圏人口は高松じゃないから
いい加減比べるの諦めようよ鳥取以下(呆れ)
>>406
ここは青森県と香川県のトピじゃなくて青森「市」と高松「市」の勝負だが分かんないのか?
>>222
土人いう前にまず地理勉強しろ。中心都市と中心都市への通勤客や買い物客の多い周辺自治体を合わせたのが都市圏。だから当然。
高松派が出したら客観的データを勝手に嘘呼ばわりする暇があったらもっと新幹線を推したらどうですか?
>>416
まあ青森には新幹線があっても地理学上は支店経済都市の高松圧勝なんですけどね。
>>420
いつまで反論するんだ?
ついにはってお前はこいつらのことを追い詰めた気なのか?
本気になりすぎだよお前、コメント返すのに努力して何の意味があるのか、意地張り続けるのに何の意味があるのか、意図を考えてから言おうよ
https://tohyotalk.com/question/155443
高松市>>>>>>>>>>>>>>>青森市>>>広島市ww
2チャンで当時都会スレ流行ったよな。中核市都会スレと言う、お国自慢のスレ見てだけど、毎回中核市で上位に来るのは、鹿児島市、金沢市、松山市、高松市、宇都宮市なんだよ。もうスレ自体は過去ログにあって金出さないと見れないけど、流石に青森市が、上位に来ることはなかったな。2チャンネラーは、根拠有るソースしか出さないから、この上記の都市が中核市都会度、トップ5に入るのは間違いない。都会度は物流、交通機関やその都市圏で人の流動など、多岐にわたる。いくら箱モノを作っても、人 物がなければそこはただの過疎地になる。2チャンのスレでも過去に決着は付いてるよ。青森の粘着な方が1人居るようですが、過去に青森市を都会とか言う人居ませんでしたよ。
福岡市>>>>仙台市>熊本市>鹿児島市>北九州市>松山市=大分市=長崎市=那覇市=高松市>宮崎市>久留米市>郡山市>高知市=盛岡市>佐世保市=佐賀市=徳島市>>>青森市=山形市=秋田市
東北地方なんて仙台と金沢 新潟くらいしか都会度無いのに、青森人民は知らんのだなw
全国の県庁所在地行けば青森市なんて和歌山市程度なんだよな!
411面白いね🤣
郡山より確かに青森市は田舎行けば分かる。
郡山市は30万都市その時点で青森市は負け確定
高松市42万には遠に及ばないね!
>>481
https://tohyotalk.com/question/177038
あほもり、豊橋には噛み付いてこないようだ
高松シンボルタワー
30階/高さ151.3m/2004年
香川県庁舎
22階/高さ113.19m/2000年
全日空ホテルクレメント高松
20階/高さ95.7m/2001年
高松サンポート合同庁舎A棟
14階/高さ66.83m/2006年
百十四銀行本店
16階/高さ66m/1966年
コトデン瓦町ビル[8] Kawaramachi Flag.jpg 73.0m 11階 1996年 高松
アルファタワー桜町 プライムハウス[11] Alpha Tower Sakuramachi The Prime House.jpg 64.2m 19階 2008年 高松市
東明ビルディング Tohmay Building.jpg 62.4m 13階 2007年 高松
高松市役所 Takamatsu City Hall.jpg 60.0m 13階 1979年 高松市
四国電力本社 Shikoku Electric Power Company.jpg 60.0m 13階 1973年 高松市
その他にも高松中心には三井住友ビル50メートルやあおぞら銀行50メートルまだまだあるよ。
青森市
青森県観光物産館アスパム
15階/高さ76m/1986年
ミッドライフタワー青森駅前
17階/高さ65.56m/2006年
ホテル青森
17階/高さ64m/1992年これだけwwwww
後は、30メートルから40メートルの低層ビルばっかりだなw
>>141
高松市の元人口は、28万人、元人口、30万人の青森市の方が多い、裏日本は、合併ばかりしているから
>>249
高松は、久留米より田舎、青森は、久留米より、都会、わかったか、西の野蛮人よ
>>452
青森は、長崎、大分以上、高松こそ、久留米、新潟県上越市以下、熊襲よ、わかったか
高松都市圏 85万人 いないとかいってるけど 高松都市圏って調べたら90万近くいるからね そもそも青森は下位中核市
>>314
そもそも東北で高松に勝てる都市は仙台だけ 青森が勝てるわけない
人口から経済から拠点性まで
青森市て言うてる奴頭大丈夫か?
官公庁の出先機関があり、大企業の支店経済都市だろ。
高松市て金沢市辺りと同じくらいじゃないか?
青森市て和歌山市とか郡山市辺りだろw