復活して欲しい夜行列車は?
1位 | 寝台特急日本海 | 15票(25%) | |
2位 | 寝台特急富士 | 8票(13%) | |
3位 | 寝台特急トワイライトエクスプレス | 7票(11%) | |
4位 | 寝台特急北斗星 | 6票(10%) | |
4位 | 寝台特急はやぶさ | 6票(10%) | |
6位 | 寝台特急あさかぜ | 3票(5%) | |
6位 | 寝台特急彗星 | 3票(5%) | |
6位 | 寝台特急あかつき | 3票(5%) | |
9位 | 急行銀河 | 2票(3%) | |
9位 | 急行きたぐに | 2票(3%) | |
9位 | 急行はまなす | 2票(3%) | |
12位 | 寝台特急ゆうづる | 1票(1%) | |
12位 | 寝台特急あけぼの | 1票(1%) | |
12位 | 寝台特急なは | 1票(1%) | |
15位 | 寝台特急金星 | 0票(0%) | |
15位 | 寝台特急はくつる | 0票(0%) | |
15位 | 寝台特急さくら | 0票(0%) |
>>4
サンライズ日本海が実現できなかったのは、北陸新幹線のせい。北陸新幹線なんかいらない
そもそもJRが直江津、南小屋、塩尻、飯田、豊橋で東西に分割されていればこんなに寝台特急が廃止されることも、北海道新幹線や北陸新幹線が建設されることもなかったと思う。
>>11
その通り、寝台列車の壊滅は国鉄改革の失敗、分割、完全民営化がJRを狂わした。JRを再国有化、統合して寝台列車の復活を
>>4
北海道新幹線接続する、函館、新函館北斗ー札幌の夜行列車を北海道新幹線札幌開業まで運行すべき
陸の孤島、宮崎は飛行機でないと行けない、東京から宮崎までの寝台特急の復活を、列車名は、富士でなく南十字星にして欲しい
>>12
JRの統合は必要だと思うが国有化はいらないと思う。国有化しても赤字になるだけだと思うので。
>>14
寝台急行銀河を復活させた方が需要有りそう。というか今でも大垣夜光走ってるやん。
>>21
JR体制は、腐っているので、再国有化が必要、その後、夜行列車、長距離列車を復活して、新たに、フランス鉄道のような、一社制で半官半民の会社にすれば良い
>>25
似合うのは急行だけど、一応ブルートレインなので書いておきました。20系にしておいた方が良かったかも。
>>18
お前、他のトピックスにも同じこと書いてるだろ。通報しといたからな。お前の方が舐めプやコノヤロー‼
>>24
もしそうなったら、彗星やあかつきの始発駅を名古屋に変更した上で復活させて欲しい。
>>29
お前こそ、日本の鉄道を破壊したいのか、ブラック投稿するな、お前の投稿も悪質投稿として通報した
変な奴撲滅のために妙なコメント見つけたら、通報する様にしてたけど止めた方が良いかな。通報しすぎるのもある意味荒らしかもな。
>>38
通報はさすがにやり過ぎ。アンチ撲滅どころかただの荒らしになってる。
日本海復活させるなら、トワイライトエクスプレスときたぐにを復活させた方が良いと思う。瑞風人気無いみたいだし。
>>46
トライライトエクスプレスの復活は無理、きたぐにの復活はありだけど、深夜バスやフェーリのない大阪_青森の日本海の復活は。絶対に必要、
>>47
何でトワイライトエクスプレスの復活は無理なんですか?あと、日本海の函館行きは復活できますか?
>>48
北海道新幹線との関係で、トライライトエクスプレスは上りが夕方北海道新幹線を通るから、日本海の函館行きもそうだ。北斗星なら、深夜に北海道新幹線を通るから復活は可能。大阪_青森にサンライズ日本海の運転が現実的
>>50
JRの交直両用特急車両は、600番代を使っている。サンライズ日本海の車両は、685系となると思うが、ノーマルの681系、振り子電車、683系の次は、寝台電車685系だろう
>>51
685系は681系と683系を置き換える車両に付けられると思う。581系と583系が交直流寝台電車だったので585系で良いかと。あと、新型客車を製造して復活させるという方法はどうですか?
>>53
JRになってから500番台は普通列車用車両にしか使われてていない。681系を置き換えるのに交直流振り子電車を作る可能性はない。北陸新幹線が敦賀まで開業したら、JR西日本の交直流電車は寝台電車以外に必要ない。