無彩限のファントムワールドのエニグマ&全ファントムとルーミア&フラン&チルノはどっちが強い?


トピ主です
エニグマの説明
能力:相手の唇を奪うことで相手の能力を吸収して扱います。
尚、これをされたら相手は失神します。
>>2
確かに勝率はゼロではないが全ファントムを相手にしたら結構体力削られると思いますよ
⑨が前線行ってくれれば話は別ですが自由行動しそうなチルノが果たしてやってくれるかどうか...
>>3
チルノやるときはやるからなぁ…
フランも全線だからチルノカバーしつつ戦ってルーミアは遠距離でいいのでは?
>>5
俺が言うのもなんですが全ファントムもいるので少なからず全員にファントムが襲い掛かるかと
問題はエニグマの動きですかね
性格的にエニグマは動かず様子を見て隙を見せたり疲弊するまで乱入してこないと思います
>>6
ふぁんとむ?ってやつフランがこわせばよくないですか?できるかわからんけど
>>7
出来る可能性はゼロではありませんが存在自体を破壊しないと厳しいかと
※ファントムは原作では封印という手段で負けた
>>9
そうですね
饕餮なら無双する可能性がありますが流石にだせませんね笑
話をもどしてファントムの動きで変わってきますがエニグマが誰を狙うかも重要ですね
ルーミアなら囲まれて厳しくなるし
フランかチルノが唇を奪われてしまったら前線の維持が難しくなりそうです
>>11
あーそうなるとファントムはエニグマだけ狙われてない方を狙いに行きますな
唯一エニグマだけが知性あるので
しかしフランの唇に吸い付いたとして仲間思いなチルノが助けない筈がないし
チルノに同じ事してもフランが助けそうかな
>>12
フランが一番強いと思うので、他2人に足止めしてもらって、フランが全然で大胆に仕掛けるのはどうでしょうか
>>14
いい線行っているように思ってきましたが何かしらエニグマはやると思うので2人で足止めしたらどこかしらの欠点を突いてくるかと
因みにエニグマは邪魔されないよう捕まえて敵から離れた位置で能力奪うための接吻をします
>>15
フランが分身できるので相手を混乱させれるのでは?最大5人まで分身できます
>>16
そうなると膠着状態が続くかファントム達がやられないままの耐久戦になると思います
>>19
そこは何とも言えないですね。
ただファントム達は皆打たれ強い事は明確です
>>20
追記します
フランかチルノ、どちらかがエニグマに吸われたら負けます
しかしファントム達をダウンさせることが出来れば勝率は傾きます。なので恐らくファントム最強クラスのエニグマ、マルコシアスとクトゥルゥがどれ程フランとチルノを苦しめるかも大きなポイントとなります
>>22
そうはならないと思いますよ。
お互いに負ける要素が在るので
フランが存在破壊が出来るなら勝てますがエニグマが能力自体を接吻で吸収して使えばファントムが勝てるので
今のところフランが存在破壊出来ない場合はこちら側の勝率は48%です(出来たとしてもそれを吸収して使えば80%に上がる)
他にも勝てる要素があればそちら側が有利です
>>23
ルーミアの能力しらべてみました
闇を操る的な?
闇に包まれた中からは自分も周囲が見えない。外から見ると黒い球体が浮いてるように見える。
闇に穴を開けて光を差し込ませるような調節は可能。(書籍文花帖)
魔法の闇なので、闇の中で明かりを付けても見えない
>>23
チルノの能力です↓
冷気、及びそれで生み出した氷を操る。
ただし、本人の頭の関係であまり意味のない技になっているものも多い。
何故冷気で弾が停止するかは謎。
アイシクルシュート 冷気でツララ状の氷塊を作り敵へ向けて連射する射撃技
フロストピラーズ 足元の地面に大量の冷気を注入 、一瞬で巨大な霜柱が成長して敵を空へと打ち上げる
冷凍光線 冷気ビームを三方向に発射する
フリーズタッチミー 自分の体温を一時的に大きく下げ周囲の空気を瞬時に凍らせて攻撃
リトルアイスバーグ 頭上に氷塊を作り、それを気合で投げ飛ばす射撃技。
この手の巨大な塊は手元にしか作れないため、飛ばして使うには一苦労するらしい
フローズン冷凍法 短射程の冷気を噴き付け、敵を氷付けにしてしまう弾幕技
冷体「スーパーアイスキック」 上空から錐揉みキックを見舞う
相手に接触する時間を延ばせばさらに威力を上げられるのだが目が回るのでこれが限界らしい
全く回転する必要は無いのだが・・・
氷符「ソードフリーザー」 手元に水を凍らせたツララの剣を発生させ、勢い任せに突っ込む技
思った通りの形に氷を作るのは難しいらしいのだが、それは彼女のオツムが足りてないのが・・・
霜符「フロストコラムス」 地面全体を一瞬にして凍結させ巻き込んだ相手の身動きを封じる
吹符「アイストルネード」 その場で大回転し、渦巻く冷気が局地的な大吹雪を発生させる
氷塊「グレートクラッシャー」 大量の氷を集めて作った塊で殴打
取り合えずなんだか凄くてゴツイ形をイメージするとコレが出来た
(以上、非想天則カード説明)
アイスバリア 目の前に氷を発生させる。発生した氷は弾を伝い凍らせ、体積を増してゆく。
凍った弾はその場に静止する。炎の弾は凍らせる事ができない。
レーザーに触れると細かく砕けるが、その砕けた破片もまた凍らせる事ができる。
凍符「パーフェクトフリーズ」 画面上の炎の弾を含めた全ての弾を凍らせる。
アイスバリアで凍らせれないレーザーは消滅する。霧雨魔理沙の特殊なレーザーのみが残る。
上を見ての通り、外見に反して自分より大きな氷塊を投げつけるなど人間離れした腕力を持つ。
>>25
ルーミアは知っていますがやはりチルノは妖精の割には強いですね。炎を使うマルコシアスにどれ程対抗できるかですね。因みにマルコシアスは原作ではエニグマに大ダメージを与えていました。ルーミアは闇を展開しても敵陣に突っ込んでしまってフルボッコからのエニグマの能力吸収がきそうですね。鍵を握るのはエニグマにフランの身体能力が通じるかとチルノがどれ程マルコシアスに対抗できるか。
>>26
ここから絞ると
二通り展開されます
エニグマ←ルーミアを頂きにいく(90%成功する)
ファントム達←エニグマの命令に従い能力吸収時の護衛や攻めを行う
フラン←ファントムと戦闘
チルノ←ルーミアを助けに行く、ファントムを凍らせる
ルーミア←唇を奪われ抵抗するも魂、肉体ごと吸収され脱落
という行動になりそうです
>>27
続きです
1:エニグマ←ルーミアを吸収し隙を見て攻撃する
ファントム達←自由行動となり自分と相性がいい相手を探す
チルノ←フランと協力しファントムを氷に閉じ込める
フラン←消耗しながらもファントムの数を減らす
2:エニグマ←遂に痺れを切らして襲い掛かる
ファントム達←集団戦で対抗する
チルノ←何とかファントムを減らし優勢を保つがマルコシアスと力比べ
フラン←チルノと行動するもクトゥルゥ(水使い)に苦戦
3:エニグマ←疲れてきたフラン(恐らく一番動くため)を吸収しに行く
マルコシアス&クトゥルゥ←チルノ&フランと交戦
チルノ←フランを助けに行く
フラン←エニグマに捕まってしまう
4:エニグマ←フランをいただく
クトゥルゥ&マルコシアス←クトゥルゥはチルノによって凍結させられる
チルノ←フランを吸収する前にエニグマに一手を加え救出に成功
5:エニグマ←フランとチルノのベストコンビによって倒される
マルコシアス←フランが囮になりチルノが凍らせそれをフランが破壊してトドメ
これが一つ目です
>>30
フランはチルノより強いんですが、今の段階だとチルノの方が強いみたいになってませんか…?
>>31
ああそれは真っ向からみたらそうなりますね。実際はチルノがファントムに相性が良いだけだと思ったからです
>>33
水を使うクトゥルゥが居るからメタなんですよ。チルノは氷で閉じ込める事ができると思ったしマルコシアスといい勝負してくれそうだからです
>>34
フランがどこまでものを壊すことができるのか が、鍵になりそうですね
>>35
前述した通り存在破壊出来れば勝てますが逆を言えばその能力を持つフランが吸収されたら終わりなんですよ
>>36
二通り目
1:エニグマ←ルーミアを人質にとる
ファントム達←一通り目と同じ
フラン←ルーミアを助けようとする
チルノ←ファントムを凍らせる
ルーミア←動けない
2:エニグマ←隙を突いてフランを捕まえ、吸収するため一旦離れる
フラン:捕まってしまい攫われる
ルーミア←拘束を解かれフランを助けに行く
チルノ←ファントムをマルコシアスとクトゥルゥのみにする
3:エニグマ←フランを吸収するため唇を合わせようとする
フラン←顔を動かして唇が合わせないよう抵抗
チルノ←クトゥルゥを封印しフランを助けに行く
ルーミア←エニグマに攻撃するが避けられる
4:エニグマ←遂にフランの唇を奪い吸収し始める
フラン←魂、体ごとエニグマに吸収される
チルノ←フランの救出に間に合わず悲しむ
ルーミア←エニグマに突撃する
5:エニグマ←マルコシアスを破壊しチルノとルーミアを吸うために近づく
6:近くに来たルーミアを捕らえ吸収する
チルノ←ルーミアが吸われるのを見て意識を取り戻す
7:エニグマ←ルーミアを吸い終えてチルノに唇を向ける
チルノ←エニグマに挑むがフルボッコにされる
8:エニグマ←残ったチルノに口付けをしチルノの全てを吸収する
チルノ←吸収される
こうなりそうですね
>>36
フラン飛べるから逃げれそうですけど、エニグマって飛べるんですかね?ルーミアとチルノも飛べるんですが
>>38
一応飛んでるシーンは在りますよ。すぐに瞬間移動してしまいましたがww
>>39
じゃあ、それは瞬間移動ということでしょうか…?
フランが増えて(5人)からみんな飛んで弾幕攻撃すれば錯乱できるし、いいのでは?
>>39
エニグマたちの中で飛べない奴はいないんですか?飛べない奴いたらそいつにむかって集中攻撃でいけるのでは?
>>41
少ないけどいますよ。ただクトゥルゥやマルコシアスは耐久有りながら広範囲に攻撃なので集中砲火は彼ら以外には通用します
>>43
それやれても最終的に上位勢が残ってしまうので。
※上位勢だけでも戦いは成り立ちます
>>44
まず雑魚を倒してからの方が確立はあがるのではないでしょうか?鬱陶しいと思いますし
>>45
低戦力のファントムは横槍入れる程度なので彼等が消えても問題ないですし上位2体とエニグマだけが残ってしまうのであまり俺が出したパターンと変わらない展開になるかと
>>46
ん〜、東方組はどうすれば勝率が上がると思いますか?低脳なので考えてもわかりません…かわりに考えてくれないでしょうか?←
>>47
エニグマに狙われるのが誰かが分岐点です
フランならエニグマが強力になってフランが脱落するので圧倒的に不利に
ルーミアならまだチルノがファントムを凍らせフランが囮の戦法でファントム駆除が出来てエニグマにも対抗できるので若干東方有利
チルノだとファントムを消す手段がなくなって詰みです
>>48
でもコレ運じゃないですかね…?エニグマが誰を狙うかで色々と決まってきますし。
>>49
確かに運ですが全員の行き先考えるとエニグマはルーミア狙いそうなんです。いや確定だと思ってくれていいです
>>51
ルーミアじゃ多分厳しいです。闇纏っても普通に切り抜けて襲えるし逃がしても戻ってくるまで待ち伏せしてやれるので。タゲチェンしたら東方側の結果が悪くなりますから
>>54
https://tohyotalk.com/question/500668
こっちでも色々話していきたいんですが参加できるでしょうか?
>>56
ルーミアが退場してから誰も吸収されないのが勝利条件です
>>58
フラン吸収=もう勝てない
チルノ吸収=ファントムの対抗手段がなくなる
ルーミア吸収=人数が減るだけ
結果的にチルノとフランがお互いに守らないと一人ずつ吸収されていって終わりです
それでもファントムを複製する事ができる(今知ったこと)エニグマには早めに終わらせないと負けます
>>60
確かにそうなってしまいますね。さっき調べたエニグマのファントム複製で無限に戦わされて負けるので
>>66
https://tohyotalk.com/question/496139
俺、こっちのトピックに行ってきまーす
>>70
自分の悪い癖でしてね。要らない事を喋るような軽い気持ちがあるんですよ