SCPやアンダーテールAUのトピで言われている偉業や宇宙論は信じてない?そもそも知らない?


宇宙論に関しては宇宙が大きいだけでそこに居るキャラがその規模に見合わない、もしくはクソザコだったら意味がないよねって気しかしませんね。偉業は偉大な事業、立派な仕事という意味なので、それがどうしたって感じです。ただマルチバース滅ぼしました〜と言ってもそれが偉業にはなる訳では無いのでね。
>>4
マルチバースの破壊はしっかりした偉業です。
その偉業があることにより、そのキャラクターはマルチバースを破壊できるほどの強さがあると言うことが明らかになります。
そしてマルチバースも宇宙論によって定義が変わります。
もし破壊したマルチバースがAleph-0次元空間だったら?当然どんなけ強い能力を保有しているキャラクターもAleph-0次元空間以下の存在なら絶対に勝てません。
>>7
破壊したからと言っても立派とは言えませんよね?それって、偉業では無くただの記録ですよね?破壊した記録ですよね?
じゃあ何故立派な仕事とか偉大な事業って言えるのですか?ただ破壊しただけですよね?何処が仕事なんです?何処が偉大なんです? Aleph-0次元空間を破壊したからと言ってもそれは凄いだけで立派な仕事とはなりませんよね?マルチバースを破壊しましたと言っても偉業にはなりません。それはただの経歴及び記録みたいなものですよ?偉業というのは何か物凄い発見や今まで出来なかった事を出来た事を言うんですよ。なのでOmni verseとかAleph-0次元空間を普通に破壊できるキャラが他にもいたらそれはもう偉業では無いんですよ。偉業って意味分かって言ってますか?
"偉業"(いぎょう)は、何か特別なことや非常に印象的な成果を指す日本語の言葉です。"偉業"は通常、人が非常に困難な課題や目標を達成したとき、あるいは非常に重要な業績を挙げたときに使用されます。この言葉は、その達成が一般的なものではなく、印象的で称賛に値するものである場合に使われます。
例えば、次のような文脈で使われます:
彼はオリンピックで金メダルを獲得し、その偉業はスポーツ史に刻まれました。
その科学者の研究は新しい発見をもたらし、科学界における偉業とされています。
"偉業"は、特に成功や成果を讃える際に用いられ、その達成が特別で印象的なものであることを強調します。
使い方が間違ってるね
>>8
なるほど
てか信じていないとはどう言うことですか?強さ比べにおいてあまり重要ではないってことですか?
>>10
貴方達が言うフィートレスというものも意味が違いますし説明も『キャラクターが実際の証拠を持たずに議論する材料がなく、主に誇張宣伝や誇大な言辞、力のスケーリングに依存している状態』とかそういうのですからね。だから貴方達AU勢の言う言葉を信用していないという事ですね。そもそも何かと騒ぐのは貴方達AU勢の方ですからねぇ。しかも何処から得た情報なのか、元のURLとか貼らずに言いますからねぇ。
>>18
偉業は「作中でやったこと」、宇宙論は「作中の世界観をまとめたもの」。ただこれだけの単純な話なのに特別な言葉のように使われたから変な勘違いされてる
>>11
Fictional Battle Omniverse wikiだとそうだけど、偉業(Feat)+/少ない(less)=Featlessで偉業が少ないと意味になるから、意味はよほど変わらないと思うよ。
それと「議論するために必要な実際の証拠を持たないとい」というのも、偉業がないという風にも取れると思うけどね