毛利蘭は好き?嫌い?


コイツはもう何をやっても「はいはい、いつものヒロインムーブね」と冷めたような目で見られる時点で何をやっても無駄だ
>>3
ベルモット、黒の仲間達だから、美人だけど、あんまり好きじゃない。蘭ちゃんがいいあとかずはちゃんとか
コイツはウザイン。でもウザインの代表格ともいえるアクアとかニャル子と違って(信者以外からは)嫌われすぎているヒロイン
不正しなければ人気上にはなれず、好き嫌いだと嫌い派が多く、同作キャラ同士と比べると大抵蘭が負け、他作キャラと比較すると大抵は他作キャラの方が票数が多くなるヒロイン。ここ迄気持ち悪いメアリー・スーはいない
>>42
魅力があればゴリ押し展開も(活躍する分の伏線込みなら)「しょうがない」で済ませれるけど、それが(伏線含め)一切ないキャラのヒロイン補正全開のゴリ押し展開は普通に白けるよね
非日常展開に割って入るのが当然という顔の非協力系日常ヒロイン。こんなヒロインの出番は日常の一ページだけで充分問題ないよ
むしろいない方が話が回るタイプのヒロイン。その手のヒロインって”この場面では必ず必要”なこともあるけど、蘭に関してはその手のネタすら違和感ありまくりなんだよね
蘭ちゃんは一途で灰原哀より可愛いのに
灰原哀に新一との関係邪魔されててかわいそう
蘭ちゃんのほうがヒロインなのに
コナンという作品型作品とコラボしてもこいつだけは邪魔になるよね。序にこいつが格ゲーとコラボしても違和感しかない
蘭の声優さんが山崎和佳奈だったから嫌われていないだけ。それ以外だと嫌われるのが確定。というか、キャラがブレブレ過ぎて安定しないどころか、戦うヒロインなのに守られ属性持ちはジャンル違いだし、合っているジャンルであっても蘭みたいなダブルスタンダードをやり過ぎているキャラは嫌われて当然。何度も言うけど声優さんが山崎和佳奈さんだからこそ(嫌い派は)抑えられていると言っても問題ないと思う。それを声優の所為にする好き派の信者さんとかもいるからな
此奴は何一つ成長していない。仮に完成されたキャラであっら言動含め一本の筋を通すのが大事。それも無く只文句しか言わないキャラは不要。序に主人公の現状を知っても最後の最後まで否定して殻に閉じこもるタイプだろ。そして主人公が帰還しても其れを受け止める役は別の人が担当するだろうしね。更に言えば此奴の信者は自己投影型だから「蘭は何でもあり、其れ以外は赦さん」って感じだから余計に質が悪い
此奴が好かれる要素が微塵もない。少なくても初期設定のままで貫いていれば嫌われず叩かれもしなかったと思う
正直蘭の愛が重くて嫌いとか言ってる奴はニワカだと思ってます。それだったらコナン/新一の方が嫌いになるはずで蘭だけを叩くのはおかしいよねって話。哀ちゃんのファンは蘭叩きが多くて苦手です。哀ちゃん自体は声も顔も言動も性格も好きなのにね…
はっきり言ってヒロインムーブしたいなら内容と密接に関わっているべきだ。それが無いor特に関係ない奴のムーブほど白けるものはない。唐突に出て来て即退場する出オチみたくネタ枠ならまだマシかもだけど
蘭の場合「此処で活躍するべきは蘭」的なモノすらないからな。逆に「此処で活躍するべきキャラは〇〇なのに蘭が横取りした」場面は星の数ほどある
嫌いじゃないけどそこまで好きってわけでもない。突出した部分がないんだよね。明るく優しい系ヒロインにツノと空手要素を付け足した感じ。要するに無難。蘭より哀の方が人気なのはこういうのが原因だと思う。
新一と園子への対応見てると、与えてもらってばかりで自分では何も返さないどころか、非常事態でも空気読まず自分の都合でヒスって文句言ったり(新一)、自分が困ってると必ず助けてくれるのに逆の場合は苦笑するだけで助ける素振り皆無(園子)だから、姫気質&猫被りで滅茶苦茶性格悪く見える。
あと、有段者なのに「自分が悪と思ったから」と誰にも危害を加えていない一般人を勘違いで一方的に攻撃を加えようとしたことが最低でも2回はあったから(妃さんと会ってた獣医さんと、クーポン使えなくてクレームで蘭に空手技で脅された店員)、格闘技を習ってはいけなかった危険人物に見える。
優しい良い子という設定だけど到底そうは見えなくて乖離が甚だしくて無理。
無理な持ち上げにしか見えない。
嫌われている理由を一言で表すなら「徹底されたヒロイン至上主義の権化だから」これに尽きる。しかもそれが作品全体をダメにしているから余計に嫌われるんだよね
>>63
蘭ってその場その場で体裁の良い台詞言ってるだけで、トータルで見たら新一や小五郎への対応が身勝手で酷すぎるし、園子も園子が一方的に蘭に献身的なだけで蘭は園子になにもしてあげないから性格よく見えないわ
色んな意味で、我慢強いとは思う。お母さんの代わりに、家事をしたり新一の帰りを気長に待ったり、普通に凄すぎる