ゴジラウルティマ(それ)とフェザリーヌはどっちが強い?


>>2
宇宙論適用されたことにより今のフェザはコズミックアーマースーパーマンより強いって言われてる
>>7
フェザリーヌより下位の魔女であるベルンやデルタですら無限次元を超越してるので勝ち目はほぼないと思います
>>8
あと無限次元があるようなことを登場人物が言ってるらしいから、無限次元もゴジラの体内にってことも考えられる
>>8
まあ設定が多少あるのも承知で最大評価すれば、ゴジラという作品の概念そのものだから、メタ的に作品のゴジラを消さない限り倒せないってなる。
>>12
あくまでも最大解釈だよ。現実のゴジラ作品の化身説があるしね。小説版もゴジラの攻撃を食らったメタ小説っぽいらしいし。実際に各ゴジラ作品の記憶があるっぽいし。
>>14
そんなメタな説は小説見ても解釈出来ないけど……
1954年ゴジラと同じシーンが出てきたからって=メタにはならんて……具体的に何故メタになるのか説明しなよ
>>16
あくまで”らしい”だよ。自分は読んでた人から聞いた第3者でしかない。まあアニメ版はみたけども・・
>>16
ゴジラ作品の化身の説はまあ実際にすべてのゴジラ作品の記憶を持ってるっぽい描写はあるし、矛盾はなさそうだからありだと思うけども。
>>20
それはゴジラ「作品」ってメタ認識じゃないだろ。あくまで多元宇宙の中ですべてのゴジラシリーズで語られた世界があるって事やろ?
それはメタフィクションにはならんのよ。作品としてでなく実在する宇宙としてゴジラは観測してんだから
>>21
仮にゴジラ作品の化身だとしてもあくまで創作物の化身だからメタ認識はしてないんじゃ?
あくまで俺は第3者、しかも最大解釈だからなあ。多元宇宙内にゴジラシリーズがパラレルワールドとしてあるのはもう知ってるんよ。それの最大解釈がおそらくこれなんだからなあ。
>>21
無理やり話まとめるけど、フェザリーヌに勝てる可能性があるってことや。
>>22
はい?
「作品」の化身なら己をゴジラシリーズという創作物だと理解してんだからメタ認識してないと駄目やろ
だからそれは単に多元宇宙規模ってだけで別に歴代ゴジラシリーズが世界観に入っても入らなくても規模は変わらないんだよ。元から多元宇宙規模なんだから
>>25
なぜ?知らなくても化身は化身やで?役職みたいに知らなければ変わるのか?
だから承知の上での最大解釈って言ってるだろ。どちらにしろあんま変わんないんだし。
>>26
認識してるだけじゃあだめだよなあ。他作品出すけど自分がゲームのキャラだと理解してる骨キャラは子供に殺られたりしてるし、認識しててもオーマジオウとかscpとかみたいに干渉できないんなら論外や。
>>27
履歴消してアカウント変わったけと25コメと同一人物なのでヨロ
化身ってのは形の無い概念の具現化なのでゴジラ作品そのものがウルティマって事になる。その場合勿論自身がゴジラという作品シリーズであると認識してなければならないのでメタ認識している事になるぞ
あまり変わらない→×
全く変わらない→○
何も変わらないのに「最大」解釈って意味分からん
>>30
フェザリーヌにメタがあるのは調べた限りじゃ知らんなあ。というか物語階層とかそっちの世界限定の概念だからなあ。
>>37
破局で無限に未来の選択肢が増えていったり、数学的次元構造に人はつながってるという技術あるから無限次元まで考えられるらしい。それに無数の次元干渉ができるクモンガはアバターを出現させるときに出た余波的なものだし、それ以上で無限の並行世界や時空に干渉できるから無限次元の範疇は解釈として十分、考えられるよ。
>>39
作中に無限次元出てこないから無理
無限の並行世界は4次元時空でしかないから高次元の説明にはなってない
>>44
無数すら端末の一つだから、無限って言える可能性もあるんじゃ?
>>42
多元宇宙論は存在するし、次元の集合体的なこともある以上、理論的に無限次元は存在するぞ。