善ねずは好き?嫌い?


善ねずは可愛いから好きなんだけど、その子孫の燈子がちょっと苦手…。善ねずは可愛いよ!!!(2回目)
あのさ善逸がねずこにシロツメクサの花冠を作ってあげる!ていっていてあとでシロツメクサの花言葉調べたら復讐だった。
>>21
禰豆子はブスゴミアホう○こキモカスだから宇宙一嫌い。カナヲちゃんが一番好き。
>>20
他にも、「私を思って」「約束」とかもあります。どんな花にも怖い花言葉と優しい花言葉がありますから、調べてみると結構楽しいと思いますよ(^-^)
>>35
「私を思って」「約束」など、可愛らしい花言葉もあるので……(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
シッテアゲテ……
禰豆子ちゃんは可愛いし好きなんですけど善逸推しな事もあって苦手かな…善禰豆好きな方すみません!
禰豆子は嫌いランキング1位だし、ぜんいつも上位だから絶対応援したくない。マジキモいから。てか好きな人いるの?
善逸が禰豆子の可愛さにメロメロになるのはわかるけど、その後本気で好きになってるっぽいのが無理。ドン引き。
子供みたいな状態の禰豆子に入れ込みすぎ。対等な人間関係じゃない相手を好きになるって、高校生が保育園児口説いてるようなもんだろ。ヤバすぎ。
何か禰豆子ちゃんが善逸の事好きになるような事があったかが分からない。善逸にセクハラらしき事されてるから善ねずのイラストは禰豆子ちゃんにあんなに好かれる事ない気が…何だか善禰豆は本来の禰豆子ちゃんの性格と違ったり無理矢理感があったりしてどちらかと言えば苦手です。
>>51
このシーン、禰豆子には人間が家族に見える暗示がかかってるから、家族の誰か(体格的に炭治郎)が鼻息荒く迫ってきているように見えていたと思うと可哀想だ…
いや、禰豆子は善逸の事好きじゃないちでしょ wwそれに二人共、個人嫌いランキング上位だし。禰豆子は個人的にキメツキャラで1番嫌い。カナヲの方が好き。禰豆子なんか1話で死ねばよかったのに。
あんなぶりっこな禰󠄀豆子よりもっとマシな女探せばよかったのにまぁ善逸がそれでいいならいいけど
>>50
最終巻読んだらむしろさねみにときめいてたしな。
ほんとただ単にトロフィーとして善逸とくっつけられた感じしかしない。
>>15
公式とか非公式とか関係なく嫌いなの。結局駄作者もファンに影響受けちゃったよなー
>>23
カナヲって性格くそ悪いよなwww銅貨投げる相手選んだりさ。戦う時も全部いいとこ取りしてって終わり。喋んないからはよ喋れやって思う。うざい
禰豆子が善逸に好意を寄せてるシーンなんてあったか…?原作では女の子大好きな善逸が禰豆子にくねくねしながら近づいて、それに禰豆子が引いてるようにしか見えなかった(禰豆子を守るシーンもあったけど、結局禰豆子はそれに気づいてないので完全に善逸の片思い)
二人とも個人としては好きなんだけどなぁ…もうちょっとさ、作中で禰豆子ちゃんがときめくとかさぁ…最終話出るまで友と『おばみつ以外は受け付けんわ〜。』って話してたんやけど絶望したわ‥結局作者さんも創作に巻き込まれちゃった訳な。
>>99
付け足し
てか禰豆子ちゃん今まで恋愛感情なんてなかったのにどうやっておせっせしたのかな…
善逸くんがレ●プしたんですかね()
亡くなった人は転生する、って言ってるなら子孫って設定じゃなくて似てる人って設定が良かった。
ぜんいつだけが好きだったから
なんか悲しい(ねずこが嫌いという意味ではありませン)
私、ジャンプ派なんですけれど、ねずこ→さねみっぽいのあったの、皆さん覚えてますか?(23巻です)私はあれで「あぁ‥‥ねずことさねみ結婚かなぁ。2人とも好きだし。作者さんグッドです♪」と思ったんです。その次の回は現代版ですよね。あの回でぜんいつとねずこの子孫がいて「ねずこのさねみへの感情はどこいった⁈」って思ったんです。作者さんも2次創作に影響されてしまったのかと悲しくなりました。元からぜんいつはキモいし嫌いだったので「善ねず消えろ」と思っていたんですけど本編でこられるのはかなりというかめちゃくちゃ嫌でした。長々と長文失礼しました。
鬼滅て作者が最後二次創作に巻き込まれて失敗したよね。途中まで良かったのに最後の方とか恋愛漫画になってる
嫌い派の人の9割が凄く残念なことに民度が低いように思います。CPというよりキャラを侮辱していて、作者への冒涜だと思います。
>>120
別に、普段から煽り口調の人とかいるわけだから気にしないであげて。っていうか私がまさにそれなんですけど
>>85
あのー今の話題分かってます?あ、ごめんなさい。分かってないからそういうことくっちゃべってるんですね。理解出来なくてすみません。
てか、禰豆子可愛くないし人間に戻そうと頑張ってたの炭治郎だし、禰豆子何もしてないのに、最後ぜんねずになってほんと嫌い
>>100
それはないと思いますけど…
かまぼこ隊、最後で同棲してますし善逸と禰豆子仲良さそうでしたよ?
善逸が、禰豆子をが好きなのは判るのですが、禰豆子が善逸を好きとは想えないからです。
例えば…善逸の様にされたら…普通は嫌悪のほうが先に来ると想います。
なので、私の中では2人は結ばれたとは考えてません。
子孫の話も有りますが、例えば…善逸の子供と禰豆子の子供が結ばれた状態でも、有り得る話なので……。
善逸が禰豆子を好きなのは判るのですが、禰豆子が善逸を隙とは想えないからです。
(善逸も禰豆子も一人一人は好きです)
私は、「善逸」、「禰豆子」というキャラクターは好きですが、「ぜんねず」はどうかなと思います。
例えば、鼓屋敷編で禰豆子を伊之助から守ったシーン。大正コソコソ噂話で、禰豆子はあの時守ってくれた男の子のことを思い出すと、ドキドキするとありましたが、藤の花の家紋の家で、禰豆子が箱から出て来た途端、善逸は態度をひるがえし、かっこよかったのにと落胆してしまいました。
その後も、しのぶさんをはじめ、異性の前でデレデレしたり、女の子の匂いや身体についてセクハラ発言をする場面が見られました。
善逸の性格からして、結婚後も女性を目で追うことは少なくないはず。果たしてそれで禰豆子は幸せになれるのでしょうか?
禰豆子が善逸で良かったと思えるのなら、何も言うことはありません。
禰󠄀豆子って人気ないの心理的葛藤が見られないからじゃないの?
目の前で家族殺されて悲惨な体験しているんだけどね。
人間に戻ってからも機嫌いい可愛いだけでもう少し心の揺れとか陰りとか欲しかった。
善逸と結婚しても甘やかして駄目旦那にしそう。もう少しピリっとした所が見たかった。
さすがに幼児を好きになれないのと同じ
ジャンプではっきりとくっついてるのってそんな多くないしそんな強制的に公式を作り出す需要が見いだせずやっぱ納得できませんね
正直、おばみつ好きじゃないし寧ろ嫌いだけどあれはまあ最初から匂わせてたし見ないようにしてるだけだけど、
炭カナとか伊アオも別にふわふわな感じにしてよよかったんじゃないかなあとも思います
善→ねずはイメージ強いけど禰󠄀豆子って善逸にときめいた瞬間あったんかな。ファンの声に寄り添ったのかな
原作者がそうだというならそうなんです、って感想ですかね 鬼滅に限らずですが、公式のカプでも好きになれない場合は私的にはよくあることです なんなら主人公とメインヒロインですら、くっつくと思ってたけど違かったらいいのに……とか思う場合もあります
>>73
正直自分も???って感じでした。後伊之助×アオイも。
あの猪からは恋愛とかあまり想像できないなと思っていました。ほっとけない=好き になるのかな?どちらかというと炭治郎やしのぶちゃんの方が懐いていたような気が。勿論しのぶさんのことは母のように思っていたんだろうけ
多分ワニ先生がそれを好きな人に寄り添ったんじゃないかな
pixivとか見ると分かりますが推してる人多いし。善ねず推しに媚びてるように感じてあのエンディングはあまり受け入れられていない人もいるのかもね。
もちろん作者が最初から描いてる可能性もあるけど。
少しはそういう描写を入れて欲しかったと思いますね。私も正直納得はできていないから名前聞いただけでも無理だけど、流れてきたらブロしてる。まあ渋々受け入れてる人が多いと思うよ
>>73
実弥がお兄ちゃんしてんの見れるからそこの絡み好きだったんだけど今考えるとあの描写要らんかも...
あー、でも実弥は元気な禰󠄀豆子を愛する弟の玄弥に重ねてただけだしな、、
>>11
「幸運」「約束」「私を思って」などの花言葉もありますよ...と思っていたらすでに37コメさんが。
>>83
なるほど。たしかにそういう考え方もありますよね。自分は逆に公式非公式関係なく好きなCPとかもありますし。
>>85
この話題でカナヲのことを叩くのはどうかと思います。自分の解釈違いかもしれませんが...