環境活動家 グレタさんは好き?嫌い?


所詮活動家の親の操り人形。「若い」ということを利用して
親のスピーカーになってるだけ。なんかつくづく可哀想にみえる。
お前らが底辺サイトであがいても無駄だよ。
特に2コメには悪い事が必ずかえってくる。
興味ないんなら地球人失格だな。
>>6
民度低い底辺サイトの奴よりはよっぽど説得力あるよw
環境保全しようとするんは悪いことじゃないしな
>>7
確かに環境保全はいいことなんだけど
トランプを睨みつけたり、なんかずれてる気がする。
>>8
まあそりゃ環境活動家なんだから環境を考えないで無視するトランプを睨んでもおかしくない。
ていうかトランプは大統領やめてほしい。
トランプ大統領選挙落ちろ😄
グレタさんは私達のことを思って
活動してくれています
どうして素直に感謝できないんですか?
>>11
それはここが投票トークだからですよw
常識からかけ離れた人が多い投票トークだからそうなるんです。
世間に聞いたら好きって言う人の割合が多くなりますよ。
他の政治家は飛行機で会議の会場に来たのにグレタさんは電車を乗り継いできたことに環境への熱意を感じた。
自分たち、若い人たちが行動しないと大人たちは何もしないということをよくわかっている。
地球の環境が年々悪化していることをみんなが実感すべきだ。そして、自分たちの手で環境を破壊していることも。
自分で世界に働きかけるという偉業をしている人を馬鹿にするのはどうかと思う。
あなたは自分の発言で世界を動かすことができますか?
>>16
なんで電車がいいんですか?
どうせ政治家たちを乗せるため飛行機は飛ぶのだから
少女一人乗ったぐらいで別に環境に差は出ない。
>>19
十分動かしている。
このトピも正しくそれだ。グレタさんがトピ主さんの心を動かしたからこのトピが作られた。
>>21
へえ〜。いつから投票トークは世界になったのだろうね。
ふーん。グレタさんがトピ主の心を動かしたんだぁ
トピ主さん、どうなんですか?
>>22
グレタさんは環境のことを考えて電車を乗り継いで会場に来たが、他の政治家たちは環境よりも便利さをとった。
>>24
世界中でグレタさんのことが一時期話題になりましたからね。
小さな女の子が地球環境について切実に考えている。十分、私たち人間の心を動かすと思います。
>>24
トピ主です
社会の先生からグレタさんの話を聞いて、(なんてすごい人なんだ)って思いました。
しかし、私の友達はグレタさんのことを嫌いなようです。「あんなのただの目立ちたがり屋」と。
なので、皆さんはどう思っているのか知りたくて、このトピを作りました
>>28
わざわざありがとうございます。
僕もグレタさんの活動内容を知って驚きました。
正確には覚えていませんが、グレタさんが発言した数多くの発言の中で
『私たちは環境を変えることができます。それが人間だからです。』
という言葉が特に印象的でした。
やはり、僕たちと見ているところが違うなと思いました。
>>30
国際的な会議ですよね。開催されたのはポーランド。グレタは
スウェーデンにいるから電車で行けるでしょう。
では他の国の政治家は?
日本から電車でポーランドにいけますか?
アメリカからいけますか?無理ですよね。
>>32
アメリカの政治家は船で来るべきでしょう。
ヨーロッパの政治家は全員電車で来るべきです。
>>33
大西洋を船で横断してどれだけの時間がかかると思ってるんですかw
それに船で来るなら護衛船も必要です。
ヨーロッパに行くだけでどれだけの労力をかけるおつもりですか?
>>34
だから、時間よりも環境のことを考えるべきだと僕は言いたい。
船は過剰表現だったとしても、それぐらいの気持ちで政治家には環境のことについて重く感じて欲しい。
>>35
時間ねぇ。
確かに飛行機に乗る理由の一つに時間はあるだろうけど、
やっぱ国の重要人物なんだし、護衛の観点が大きいと思うけどね。
グレタを支える環境保護団体は中国共産党政府の代理人の疑いがあるとアメリカに指摘されている。
その為か、世界最大のCO2排出国であり、海洋ゴミのワースト1位である中国を
グレタは批判しない。
飛行機が排出する二酸化炭素を警戒するのなら、なぜに垂れ流しの中国を批判しないのか。
グレタが中国に対して環境改善を行うように徹底的にスピーチしたのなら、
グレタが最悪の中国の広告塔ではないと判断する。
>>41
見世物として見てる分には、それなりに楽しめる。
だから、好き。と?
その書き方だと完全に他人事だから、好きを選んだ感じだね。
>>5
環境を守る=自分も守る
になる。
まあ2コメみたいなやつは、それに関心がないという事だな。
55みたいに、(物事の)表面だけしか見ていない、見ようとしない人間こそ、この手の人間にとっての獲物なんだよ。
見栄えのよい上っ面の姿だけ見て、この人は凄い! ではなく、その人間の行動がどこにいきつくのか、どこと繋がっているのか等、先まで見据えて判断しないと鴨にされて騙される。
>>18
そういう考えの人がたくさんいるから今の地球みたいになってる。一人一人がこうやって行動していきましょうっていうアピールの一環だよ
だいたい好き派の人と嫌い派の人で民度違うンダよなw
若い人が声上げないと何も変わらない。
でも、中国だけ否定しない件に関してはまじで意味不
証明やマイクを使って講演...その電気は発電所から来る。その電気を作るときに二酸化炭素が排出される。着ている服、マスクを作るのにも二酸化炭素が排出される。熱意は伝わるけど、講演をするために多くの二酸化炭素が排出される...うーん。
後、グレタさんの周りにいる人もそろそろ飽きてきて離れて行ってしまう...と、思うとなんだか救われないなあ。
好き嫌いって。将来の自分たちの為になることをしようとしている人を無力で何にもしていない人が嫌い嫌い言っているのを見るともう哀れ。そこはせめて、後ろから背中押してあげないと。
>>64
その演説の電気は町でキラキラ光っている看板よりも為になる電気の使い方だよね?電気の為に電気を使う。電気の為にならないのに電気を使うことより、よっぽど合理的
>>64
飽きる飽きないじゃなくて、この人を応援して自分たちの未来の為になろう!って言う民度の高い人達の考え方だよ
>>40
中国をグレタは批判しない。と書いているが、これは中国が発展途上国だからかなぁ。先進国は経済を発展させるために環境を考えずに多くの二酸化炭素を出した。でも中国はダメだよ?ちゃんと環境のこと考えて二酸化炭素出してね?とは言えないんだ。なぜなら否定したら不公平になってしまうから...。環境的にはよくないが、イギリスもアメリカも日本もこの道を通ってきた。中国も同じ道を通るだけなんだ...。
民度の高い人の考え方を民度の低い人は理解できないのかも... 人の、自分以外に一生懸命になるということを