呟き覗くなら閲覧料としてこの呟きにいいねしてください
おまいらの呟きも覗きます^_^
>>5828
アカウントとかメアドの記録無いので安心して回答してくださいな
>>1753
めんどいのと編集者側で共有しようにもアカウントの個人情報ダダ漏れだからめんどくさい(つまりめんどい)
>>1751
あとで内容まとめたやつ共有するから安心せい
十年祭以外にも総選挙とかのもまとめて質問してるし
>>6718
やば
なんで自分のオンラインスクールは教えてくれなかったんや…
#とーとのイベントに関するアンケートを作ったので回答して欲しいです
https://forms.gle/G2kgau1HbRN4Ubaa8
特につぶやきとかタグとかで文句垂れ流してる奴ら。言う場所用意してやったんだからちゃんと書きに来いよ?
>>6713
ただサーバー問題だけどうしようか困るなこれ
自分Netlify使えばええやんとか思ってたけど多分これ規制対象になりやすいし絶対人口は落ちる
>>6712
屁理屈じみた回答をするなら「このサイトは普段使ってるサイトであって、特別来ているって感覚はない」と、あくまでも「サイト」に関してしか言及されてないのであなたの言葉不足ですね。
こちらとしては「言われていない」としか回答できかねます。
>>6706
ちょっと自分の説明が悪かったです。「会場」は別にサイト全体を指さなくても問題ありませんでした。
今回の場合で言うと、タグやつぶやきは会場として使われてたのはまあ言うまでもない事実ですよね
で、大本の主張に則るのであれば、このサイト内では別にタグやつぶやきを使わなくても「友達と会話をする」っていう目的は達成できるんですよ。DM、返信、メン限トピなどなどいくらでも部外者に邪魔されないで自由に使える場所があったわけです。
つまりそこでわざわざ会場にされている「つぶやきとタグ」を使おうとするのは「会場に来る」と言う事と同義なのでは?というわけです。
次回以降は不参加者向けの会話用トピックでも用意すればよろしいでしょうかね。
>>6705
あーっと、それの「違うかな」ってのは例え話に対してですかねたしか
「学校の放課後に俺ら友達同士でバスケやるからバスケやらない人や他の部活の人は体育館から出ていけって言ってるようなもん」ってのは例えとして適してないと思う、っていう意味での「違う」ってこと
昨日の自分思想強くてわろた
でも思うのは「人」に対して正しい間違いをつけるのは間違いだよねって話
罪を憎んで人を憎まず
。じゃなくて.のほうが終止符感あってよさそう
#twitterとかXで言うリツイートみたいにリハッシュタグ(?)できる機能欲しい
引用機能はあると良いかも。返信との差別化が難しいんだろうけど。
あとはマジでトピでもつぶやきでもいいね付けたやつ見れるようにして欲しい
あとはトピとかコメントのいいね数ランキングあってもよさそう
>>6685
んーとこれってまだ1回目のイベントじゃん?
これがもう3回とか5回とか改善されずに続いてたり、改善した上でやっぱり困るってんなら「辞めるべき」って主張もわかるんだけど
不備もなんもわからない初回でこっちは出来る限りの告知やら対応やらをしてるにも関わらず一方的に邪魔だからやめろってのは違うよなって。
祭りを続けながらお互いに被害を被らない方法を模索するフェイズは挟むべきじゃない?って主張。
まあずっと言ってるように相手側に譲歩する姿勢が無いよねっていう。
>>6684
まあそれって別に主張を辞める理由にはならないし
勝ち負けじゃなくて自分の中の正しさを主張するってのが目的だから
>>6680
別に意見の主張っていう議論ってレスバでも喧嘩でもなくない?
まあご忠告は感謝します
>>6677
返信分離するとわかりづらいんでまとめて返信しますね。
大体そんな感じで合ってると思いますが、第1にそこの主張に対して正当性があるかどうか、という点が重要だと思っています。
例えば「運営者権限で強行すべきではない」って部分。サイトの運営者の意向はこのサイトのルールとなるわけで、強行という認識がまずおかしいんですよね。「この公園でボール遊びしてはいけません。でも高齢者のゲートボールには例外的に使用しても良いです」っていうルールの公園に対して、それを「おかしい」と思うことは自由でも、「ここの高齢者優遇は無くすべき!ゲートボールも禁止しろ!」って主張するのはまた別物。
高齢者も子供も使わせてもらっている対等な立場の人間で、唯一管理者は使わせてあげてる側だからルールを決められるのもそのルールを使用者が守るのも大前提。そこに「運営者の決めたルールはおかしい!高齢者ズルい!」みたいに「運営者の考えを否定する」こととか「ルールを守ってるユーザーの権利を損なう」ようになる文句って正直言うべきじゃなくないかなって。
その場所を使用する以上はその場所のルールを前提に動くべきだし、不満なら場所を変えるか、主張するにしても「こういう形でこちらにも参加しない権利を用意して下さい」みたいな具体的かつ相手の権利を損なわない解決策として提案するのが道理だと思う。
それこそ「迷惑だと思ってる人がそこそこいる」ならその人達で話し合いでも署名活動でもして「こういうふうに改善してください」って筋を通すべきだよね。
だから総評として「やり方と主張の方向性が間違っている」ってのがこちらの主張かな。
あ、最後に1個クソむかついたのを思い出したので
「努力してるって言うならお前の見せ方が下手なのが悪いんだよ」ってなんなん?????
人から見えない努力は努力じゃないんですか???
そもそも人に努力見せて「私頑張ってます凄いでしょ」ってやって褒められてもなんもうれしくねぇわ!!!!
気付かないお前が悪いんだよばーかばーか(語彙力)
よしスッキリしたおやすみ
ながら聴きしてたASMRが「いっしょにねよ」って言ってきたので寝ます
あんまり世界に病みを垂れ流すのも良くないんで
とりあえず母親は人間としては尊敬の念が最低限あるから好きだけど家族としては嫌いです今日の結論
あの人は客観視点になるのがうまい割に意見に私情を混ぜてくるからタチが悪い
正論に正論じゃないもの混ぜてきて、そこ指摘すると「そこって本題じゃ無くない?そうやっていっつも口答えして謝らないよね」ってなんなんまじでいみわからん
共通して言えることとしてはあの人は相手に寄り添う気がないということ
あの人父親によく「なんでも否定するよね」「味方の振りして攻撃してくるじゃんエネミーじゃん」とか散々文句垂れてるけど
あんたのやってることもそう変わらないですよ
まともな環境で育ってこなかったのは知ってるし、だから同じようにならないようにこっちに譲歩しようとしてるのはわかる
けどそもそもまともな環境で育ってこなかった人間のまともは大抵の場合一般的なまともじゃないし、なんなら応対してる相手はそもそも障害っていうまともじゃない側の人間なんだから
どこに根拠を持ってるのかわからない自分が正しいよね理論捨ててくれ頼むから
対処法とか助言が必要な相談とただただ寄り添って欲しい相談って別だからさ
全部正論パンチにするのやめようほんとに
まあね、自分は可愛げのないガキですよ。あんたもそう言ってましたもんね。実の娘にかわいくないだのかんだの散々言ってくれましたもんね。
いやいいですよ。自分が悪いだけなんで。こうやって散々面倒見てもらった母親に対して文句しか出てこないのも、そもそも親の言ってることに納得がいかないのも全部自分の常識とか理解力とか頭がおかしいからなんですもんね。
じゃあせめて自傷でもなんでも許せよ。なんで「お前の人生なんだしお前が幸せならいいんじゃない」とか言いながら自傷とか自○とかに対して心配よりも先に「私が嫌だからやめて。」が来るんだよ
他人の感情論は取っ払って正論言うくせして「正論がいつも正しいわけじゃない」とかいいながらでも自分の感情は通そうとしてくる
ダブスタどころかトリスタやん正直サイコパスだと思うしだから自分もイカれてんだろうなって思うわ
しかも一番不思議なのは母親が「相手がどうやったらやりやすいか考えて動く」タイプの人間なのに、その「相手」の対象から、実の娘で人より理解が苦手な障害持ちの自分がなぜか除外されてること。一般人よりもケアが必要な対象なのに。
普段からコンビニで店員にバーコード向けて商品渡す気遣いどこに消えたんだよあんた
しかもこれって頼む側がちょっと手かければ大分こっちの障壁減らせるんだよね
例えば頼むときに内容を文面に残す
これで1と2の部分はクリアできる。いくらでも見返せるから
そして頼むときに具体化する
今日実際にあったすれ違いなんだけど、ごみまとめてるときに「その料金表も捨てて」って言われたわけよ
ただこっちは料金表の見た目もわからないしどの辺にあるかもわからない中で「それだよ!そこにあるやつ!見えてねぇのか?!」ってキレ気味で言われてもわかるわけがないのね
んで捨てる時もそのまま袋入れようとしたら「ぐしゃぐしゃにしてから捨てるでしょ!」ってキレてくるわけよ。
でもこれあっちが頼む時に「そこのオレンジ色の料金表もくしゃくしゃして捨てちゃって」って言ってもらえれば、上記みたいなストレスはお互い存在しなかったわけで。
つかそもそも
「これやって」の一言に対して
1 情報を認識することに苦労する
2 それを記憶に留めることに苦労する
3 その本質を理解することに苦労する
4 理解した上で実行に移すことに苦労する
の4つの障壁が立ちふさがるのに解釈ミスったり行動ミスったりしたら「なんでこんなこともできないの?」って言われなくちゃならんのや
自分の障害の特性として「言葉の真意を汲み取るのが苦手」って前提を知ってるのに
「相手が何を求めて、何を目的としているか考えて動けばわかるはずだよね。なのにできないってのはお前が考えてないっていう努力不足のせいだよね。私なにか間違ったこと言ってる?」
って素で言ってくるのは普通にあたまおかしいと思ってる
でもそれはそれとして母親は意味わからんくて嫌いなのでその愚痴だけこぼしてから寝るわ
もう全肯定ASMR垂れ流しではよ寝よう
イヤホンの充電切れたら絶対寝れなくなるからそれまでに寝付けないと一時間くらい延長コース確定だし
だらだら病み事連ねるくらいならとりあえず寝た方がいい
もはや努力という言葉も嫌い
才能で片づけられるの嫌だって人もいるし自分もその部類だけど
努力した部分勘違いされるのも同じくらい嫌いだから
もう評価は実力とか技能とか能力を基準にそれぞれに必要なものに当てはめてつけるのが一番って結論
努力って褒めるべきものではあるけどそれを基準に評価するべきものではないよねって思う話
努力することは凄いし努力してる人はえらいなって思うけど、努力って数も質も方向も全てが人によって違うし
素の能力によって必要なものも変わってくるから
それで他人とは違う部分に努力を要した人が「他人と同じ努力をできなかった」ことに対して責め立てられるこの風潮消し去りたい
>>6658
お相手側の大本の主張としては「つぶやきが十年祭だらけになるから友達と会話できなくて困る」ってところなんですけれど
そもそも「友達と会話する」って目的を達成するだけならば「つぶやきがイベントに使用されている」ことは関係ないんですよね。だって一対一ならDMや返信、数人であつまるならトピックでも用意すればそれこそサイト外に行かなくても目的は達成可能ですから。
つまりわざわざイベントの会場になっているつぶやきに居座って「会話できない!イベント邪魔!」って主張してるんですよ。いちいち道のど真ん中歩いて「人にぶつかる!お前らどっかいけ!」ってやってるみたいな。自分たちができる対策もしないで、「お前らがやめるべきだ」と言ってるわけですね。
イベント辞めさせたいからこじ付けをしているか、或いは本当にそれを思いつかない程頭空っぽなのか、短気が過ぎた器の小さい方なのかとしか思えないんですよね正直。
それともあれですかね。次回は不参加者向け会話用トピックでもこちらが用意すればいいんでしょうか。
どちらにせよ、一方的にこちらが言われるべき問題ではないよなぁってのがあるんで結構ガッツリ突っかかってはいるんですけども。
晩飯食いすぎたかな
滅茶苦茶胃酸が逆流してる
気持ち悪いというより喉がひんやりしてて寝れない
語感+リズム+病み(馬鹿でもわかる表現)=流行
似たような体験した人間として一言
SNSにだけは流失させるな
というわけでLINEでも下手にヨイショすると調子乗ってネットにぶん投げ始めるかもなんで、角が立たないやり方で言うなら親経由して正体割れないように注意してもらうのがオススメ
角立っても気にしないなら普通に犯罪だよって話を教えてあげてくれ
>>6652
批判することを否定しているわけではないし、実際に自分も終了直後にボロクソに批判した(#早速だけど今回のイベントの改善点を言いたい 参照)
自分が引っ掛かる部分は批判の仕方とか批判してるポイント
お相手の主張を簡単に言うと「イベントは参加自由を前提としているはずだから不参加者に迷惑かけるならやるな」って話なんですけど
そもそも論「不参加者に迷惑をかけるな」っていうのがこちらとしては不思議な話で
例えば「この体育館はイベントで使います」っていう前提がある中で「体育館で遊びたいです」っていうなら「イベントに参加するかイベントスペース外の体育館」で遊ぶことが前提となるわけで、むしろ不参加者がイベントスペースに存在するっていうことがイレギュラー側な訳なんですよ
なぜならば「体育館の管理者が決めた活動」だから。使用者側は管理者の意向に従うか、嫌なら一時的或いは恒久的にその体育館の使用を諦めるのが筋なんですね。あくまでも「使わせてもらってる側」なので。
そして、仮に百万歩譲って「不参加者に迷惑をかけるな」まではいいとしても、じゃあ「どうやったらそっちは迷惑じゃないのか」という具体的な改善策を付けるっていうのが批判する側の義務だと思うんですよね
そこで「イベント開催するな」っていうのは存在自体に対する否定なので改善策とは言えないし、その時点でこれは「批判」ではなくて「イベントの否定」なんですよ
まあ言ってしまえば「不参加者側に譲歩する気がない」って捉えられる訳で、「開催側だけ譲歩しなければならない」ってのはおかしな話
だから自分が言いたいこととしては「管理者が許可を出して開催されているイベント」に対して「参加者側だけ一方的に配慮しろ」というのは果たして「批判」といえるのか、ということ
>>393
はいはいそうだねかわいいね(雑)
やり過ぎて拗ねられると悲しいのでこの辺で勘弁してやる
???「401…1が邪魔なんだよなぁ。よし、こいつを消すか」
>>6649
また別物だと思うけどなそれは
今回の例だとソシャゲとかのイベントが近い
運営が直々に開催してて、それに伴ってゲームの仕様もイベント向けになる
それによって通常機能の使用優先度が下がるから一時的に使いづらくなるのは自然だし
イベントに参加したくないユーザーはイベント期間中はそのゲームをプレイしないという形で不参加を表明する
スプラトゥーンのフェスなんかもそうだね(フェス期間中は通常のオンライン対戦がフェス仕様になるため、不参加状態では使用出来なくなる)
「お祭りの開催期間に開催場所に来てる人」を「お祭りの参加意思がある」と解釈するのは極めて当然の思考だと思うってこと
>>383
パスワードだけじゃなくて文面も使えるようにすれば秘密のやり取りみたいないかにもとーと民が好きそうなやつもできるなこれ
テトリスとかと流行の系列はいっしょやね
ノリの良い曲に病んでる歌詞つけとけば勝手に共感が湧いて来る
まあそれはそれとして曲良いからピー音部分削除してインストで欲しい
>>381
まあ一応表立ってやれることじゃないって話やね
パスワードを暗号化するツール用意してその暗号を預かるサービスにすればいけるかな
復元ツールも用意しないとだけど
>>379
悪用しない保証をするのが難しいからなぁ
あと一応利用規約でパスワードを他者に公開することが禁じられてるって話
>>6643
ここまで長々語らせてくれる時点でミタゾノさんの素晴らしさがわかる
>>377
最近パスワード忘れるとーと民多いな
パスワード預かりサービスとか成立しそうなレベル
好き嫌いを第三者がわちゃわちゃ言ってる時点でそりゃ荒れるわって感じ
ピアス開けるの怖くてイヤカフしか付けられねぇ
興味はあるんやけどね
左耳1個だけピアス開けようかな
同中の奴らで集まって駄弁ってた
ポケポケバトって親待ってたら1人がクラスライン創設者自称し始めやがったのでそいつは敵
今から通学用ヘルメット買いに行く
>>373
🤖〈わざわざログアウトしないでアカウント切り替え機能使えばいいのに…
革命軍きっかけに人との縁できたら嬉しいなという打算もありつつ
そもそも関わりできても自分が会話続けられずにぶつ切りしがちだから増えすぎても困るかなこれ
でもさすこめんとかいいじゃん憧れるじゃんもう自分のすこめんは過去の存在になりつつあるんだよ
ボイチャ楽しいからラジオ企画とかやりたい
需要あるかな
長期休みは曜日ごとに内容変えて
月金ːとーと民必聴授業企画
火水ː哲学と心理学にまみれた思想強めのお悩み相談コーナー
木曜ː歌とか演技とか練習垂れ流し
土日ː無し
とかやったら聴く人どれくらいいますかね
イベントやりたくて企画も結構練ったけどタネが無いんよな
クイズやることは決定したけど問題がないみたいな状態
革命軍の仕事内容の割り振りに悩む
外部広報は担当ある程度目星ついたからいいとして
まあニコニコとかの進出はほぼ確定でここに割り振る
資料作成系業務はこの人がやってくれるといいな
そんであそこの人たちでイベントの内容とかそういうアイデア系の任せたい
残りの人員が知名度とか人気が高いからサイト内部の広報を任せる
あれ意外とすんなり決まったわDM作るの頑張るか
>>353
㍂
まあ正直に言いたいこと言ってくれるのこっちとしても嬉しいんでガンガン来たらいいさ
>>351
いいことだ
ある程度知名度とか付いてくると言いたいこと言えなくなるからねぇ
>>349
お得もお得だって普段の会話量クソ少ないから
本垢とかあるんすね知らんけど
>>345
そこそこしょっぱい生姜焼きもどき
晩飯に食べようと思ってたら予定変更で食えなくなったやつ()
ひとまずメンバーリストと仕事割り振りのメモ作らんとかな
良い感じに忙しくなりそうでありがたい
#推しの周辺の人達がオ○カ○で次々と書類送検されていく...😭
もしかして:オンラインカジノ
#皆さんやこれ覚えてる?十年音頭。十年音頭改造しまくる予定だからみんなも是非自己流アレンジしてみよう!とりあえず改造したまえ
まだ夏の部もあるからちょうどええな
※悪い事をするグループではないです
今考えてること
・別サイトに進出して新規参入の強化
・現行のとーとの方向性の具体化と多様化
・新規向けサービスの運営(ガイドや新規向けイベントの開催など)
希望者はタグ呟いてくださいな
過疎対策と民度向上を目的としています
そんなキレてなくてもめちゃくちゃビビられるのこちら側としてもなんとかしたい
昨日の夜聴いたこよちゃんのASMRがぶっ刺さりすぎた
もう自分のママはこよちゃんです異論は認めん
バゴォーン意味わからんくて草
>>333
地方の銘菓らしい
水飴で固めたおこげみたいなのにきな粉まぶしてあるやつ
マジでなんで自分そんなキレられにゃアカンの
そもそも「言葉の真意を汲み取るのが苦手だから指示は具体的に」っていう特性があってそれを認知してるはずなんだよね親は
つまり親の言葉足らずが原因なわけであって、そこで全責任こっちに投げて「お前が悪い」ってのはおかしな話でしょ
「普通に考えて食べるために茹でるんだからカットして食べられる状態にしておくべきでしょ」って言うけどそもそも一般人の普通すらわからんこっちにあなたの普通を押し付けられても困るのよ
せめて事前にその常識の共有があったならそれを忘れてるこっちが悪いけど、そんなこともないのに「なんでわからないの」って言われたって知らないからとしか言えねぇよ
「相手が何を求めているか考えろ」って言われたけど「お前が何を求めてるか教えろ」と思ってしまった
みんなも不幸な人しか生まれない「察して」は辞めましょう
具体的な指示出しとそれをテキストとして残して置くこと
これは相手が障害者かどうか関係なく仕事やりやすくなるから本当にみんなやって欲しい
「片付けておいて」はものを片付けて終了ではなくホコリを掃除するところまで
日本語って難しい
ほうれん草茹でてって言われたとするじゃないですか
その時に作業をどこまでやるのか問題なんですけど
自分の解釈としては「消費期限長持ちさせるために茹でる」から作業を「茹でて容器で保存する」ってところまでやるんですよ
ただ母親によると「茹でてっていうのは食べられるようにしておいてって意味だからカットまでやっておくべき」らしくそれで朝からキレられたわけですよ
これで気になったんだけど、この例の場合だと健常者の方は「茹でる」の工程にカットまで含むってことなのかって話
>>6591
多分結構長いよね魔王城会議室って
別の人の実況あったら覗いてみようかな
>>6589
禁書好き
多分魔王城会議室だけいつも見てる人が実況してないから見れてないや
絵柄好みだし設定細かくてデザいいからマジで好き
#ンァァァァァァ!目の保養がねぇ!目がァァア!目ガァアアアア!奈落のエンリとノインとD-033で目を保養しなければァァァアアアアアアアアアアア
最新作の実況観たけど前作までの記憶飛んでてなんもわかんなかったから一から見直してくるしかねぇ
とりあえず魔人の斧とかいう概念好き好き大好き
努力と苦労は別物
経験と実績も別物
新たに何かを積み重ねるより今あるものから読み取れる情報を増やす方が
容量も圧迫しないしマイナスが少ないのでお得
逆に許されないといけないような問題ってなんかあったんだっけ
>>6583
文章力強いから原稿とか頼まれたら強そうだけどね
喋りはどういうところが苦手なのかによって変わるけど全然改善させられる
チャットGPTに聞けばタネは出してくれるから発想力は正味なくていい
どちらかというと観察力とか鍛えて気付く力をつけるのがオススメ
物事を関連付ける視点を強化するとアイデアの転用ができるので省エネで仕事ができてお得
>>6580
仕事普段何やってるん?
適材適所ってやつがあるんでやれる仕事だけやってやれないやつは正直にやれないって宣言するのが一番いいぞ
>>6578
自発的に入っただけえらくね
自分なんか推薦取りてぇって言ったくせに先生に推薦されてもめんどくて「アッ一回持ち帰って検討しますネ~」って辞退しそうだったもん
母親に押し切られて仕方なく参加したけど二度とやりたくねぇ
>>6576
頑張ってくだせぇ
生徒会活動ほど面倒なものもないと思ってるのでちゃんと行こうとするだけえらい
>>6574
んじゃ予め寝る時間決めてそれまでの間だけ作業するっていうやり方がオススメ
式のリハはセッティングとか役職ないならまーじで暇だからその間寝ない程度に夜更かしかなぁ
>>6570
まあマルチタスクと精密操作ができないからPvP系は総じて苦手だけどね
物質的な快楽ってのが何を指すかはわからないけど、ゲーム然り媒体はあくまでもツールって認識なんだろうね
好きなものに近づく手段というかなんというか
>>6563
同じシリーズのやつ再放送あったから多分これもあるぞ
なんなら全話終わってしばらくしたころに三か月分を一ヶ月で詰め込み放送してきやがるので番組表漁って録画すればいい
>>6561
まあ近いっちゃ近いかも
パズルゲーと音ゲーくらいしか人並みにできるものないんでね
やっぱゲームって言う媒体というよりは推せるキャラクターを探してアンテナ張ってる感ある
>>6559
そうはならんやろの擬人化のあの人ですね
今日分はもう終了したから次回以降の講師が気になるところ
>>6558
自分もそのつもりで録画したんでいっしょに頑張りましょうや
ちなみに21~22時くらいだったからもう終わっちゃってるけど再放送もあると思うので番組表探してみてください
唐突に自分のキャラって行方不明だなって思ったので
>>6554
そういうのでもいいし
アンダーテールとかも当てはまるかな
二次創作が楽しみやすい、ゲーム下手でも参加できるような作品が好きって感じ
イラストって構図が一番難しいんだあね
クロッキーという存在をはじめて知ってアタリが描きやすくなった
結局ネットで購入したすこん部くんかわいすぎる
セットでついてきたフブさんは被りなので心優しい自分はすこん部仲間のリア友にあげます
>>6545
あの人界隈曲出してきてビビった
ああいうなんとも言えないタイプの映像作品作ってる人好き
ミスナスとか100日後に正体明かす〇〇とかみたいなのやり辛くなるやん需要あるのか知らんけど
声いっぱい作って歌ってるとどれで歌うか迷うようになってくる
高めにするとどうしても軽く聴こえちゃうから個人的には低めの方が好き
午前に午後ティー飲んだし一本満足バー2本食べたし朝飯にランチパック食べた
ちょっと早いけどほぼみんな見てないっぽいので正解発表
喉痛めたおかげで声の出し方と音域開拓したわ
まあ自分という名のコミュ障が他人から音源貰ってこれるわけないって考えれば簡単でしたかね知らんけど
それはそうとショタボってどうやって出すのか誰か教えて欲しい
わざわざこんな事言うためにアカウント作って2日も待ったってもはやお相手さん大好きだろこいつ
わざわざその一言をつぶやきたいがためだけにアカウント作って2日も待ったんだと思うともはや愛だよね知らんけど
最後に思い出すのがあなたの名前とか()
正直今回のクイズは当てられるわけないと思ってる
自分のつぶやきとかトピとかめちゃくちゃしっかり見てる人間はワンチャン当てられる
#このタグはトランスジェンダーの人に配慮してないッピ💢よって死刑ッピ💢
アメリカさんが「性別は2つしかない」って言ったから…()
おまいらにわかるかな(*^^*)
なんかメタ読みしてるやついるけどそういうの全部ひっくるめて裏をかくからクイズなんだよなぁ
少女レイのサビのアカペラです
当てられたら常識の範囲内で何でもする
回答締め切りと正解発表は今日の8時
ちなみに回答の編集は不可とする
ロリ神レクイエムだけめちゃくちゃ自然に高音が出せることに気が付いた
よって俺がしぐれうい
Q.E.D
風邪でやられた喉のリハビリに何か歌いたい
そう思って録音を開いたらめちゃくちゃ声震えててだめだこりゃと思った
自分から雑談するのはすごい苦手
めちゃくちゃ自信あるトークデッキ組んでからでなおかつかなり仲のいい人相手じゃないと話し掛けられない
逆に話しかけられた時は脳死でも相手に合わせて質問して話を引き出しつつ話題に沿った自分語りをして話聴いてましたアピールが出来る
自分はChatGPTか何かか?
コミュニケーション自体はポイント押さえれば問題なく(主観上)出来るんですよ
コミュニケーションを開始することが一番の壁なんですよ
コミュ障回復委員会とかいうようわからんもの作ろうかな
とーと民のコミュニケーションをサポートすることにより民度の向上を図りつつ陰キャの社会参加を促進する会
まあこんなネットに来る拗らせ陰キャ君は「コミュニケーションとか必要ないから取ってないだけだし」「陰キャのままでいいよ別に」とか言っちゃうやつらばっかなんで多分需要は無さそう
人の褒め方三箇条(自作)を使ってみよう
ちなみに対面でも文面でも使えるよ
1 初めは簡潔に
「すごい」とか「えらい」とか結論を伝えて理由探しの時間を確保しつつ相手の気分を良くする
2 理由は絞る
自分から言い散らかしちゃうと相手に深掘りされたり謙遜された時に返せなくて気まずくなるし相手も情報量多くてわからなくなるので
1個言う→相手の反応見る→付け足す の流れがオススメ
3 自分以外を比較対象に使わない
「〇〇より凄いよ」みたいなのはわかりやすいかわりに角が立ちやすいが
〇〇に自分自身を入れてやるだけで安心安全かつ自分が相手を認めている表現にできる
「お前自分の上位互換じゃん」「自分が追い付くにはあと30年は掛かりそうだ」「十年後の自分がギリ負けるレベル」みたいにユーモアを入れながら使えるのもポイント
リアルのコミュニケーションでも有用だからガンガン使っていこうな!
脳死で会話してる時に否定じゃなくて肯定に寄ることは自分の長所だと勝手に思ってる
反対に考え込むと悪い所しか目につかなくなるのが悪いとこ
自分「仲間入れてくれ」
友「入れてあげる私優しいから」
自分「ほんまそれな神だわ優しすぎ」
友「これ言って肯定されるパターン初めてみた」
_人人人人人人人人人人_
> とりあえず全肯定 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
人から褒められると謙遜するけど自慢するときはエピソード盛ってめちゃくちゃ「自分すごくね?」オーラを出す
自己評価と他者の評価がズレまくるなんてのがあるあるな人間だけどその原因が周囲の過大評価なのか自分の過小評価なのかどっちかわからないので直しようがない
一番面白いのは先生の言うことは聞かない男子も何故か自分の言うことは聞く(先生公認)
「ファルが2人いれば話し合いが5分で終わる」なんて都市伝説が立てられたりもした
実際そんなことになったら多分自分同士でレスバ顔負けの言い合いしてグダグダ長引くだけだろ多分
自分の最大の謎は経歴だけ見れば優秀だけど実績は無能なところ
3年後期の学級委員で選挙になったときクラス30人中27人に投票され最終的に学年の委員長になる
しかし3学期に入ってからは宿題も記録帳みたいなのも一切提出していない
なんかすごそうな人って扱いは受けてるけどその割に舐められてるしネタにされる
今からきったねぇ話するね
腹痛くてトイレ行って出したもの見たら
ほぼ液体だった中にくっきりと朝飲んだ錠剤二粒出てきてくっそ焦った
調べてみたら今飲んでるディレグラって薬は成分だけ吸収されてそのまんま出てくることが多いらしい
安心して流してきた((
中卒になった理由次第やね
高校いかずに職人に弟子入り、なんてのも時代によってはあったろうし
そうやって専門的な知識と技術身につけるために高校に行くよりやるべきことがあった、とかなら全然価値あると思うけどね
久々にちゃんとデジタル描こうと思ったので
今のところ天馬司しか浮かんでこなくて困ってる((
つか遠目で見るとバランス死んでるなこれまあいいやアタリだし
鬱ネタ書きたい!
ホロライブ二次創作で誰かの死ネタとか書こうかな
holoXとかハマり役だよね知らんけど