そろそろ寝たい!けどここで妥協すればこれから1年の研究が詰む……背に腹は代えられない……
今探してたけど最近見てなかったからリンクが行方不明に…
見つけたらまた送ります
ごめん🙏
アニメーターさんの作画講座みたいなものを時々覗いてるんだけど、思ったよりもアニメって自由でいいんだなあって印象がある
アニメに関しては全く知識がない…
けど、原画と動画を両方している人はそんなにいないんじゃないかな〜
無意識にアニメーターを神格化する癖辞めたいね!
でも情報量で誤魔化してる我々素人絵描きには輝いて見えるのよ…
まあ中割りだとそんなに構図を考えなくてもいいから、その点では楽なのかも
でも同じポーズで微妙な違いを付けるのって難しい。そりゃ画力上がるでしょうよ…
米山さんもエリック・ゴールドバーグさんもアニメ作ってる人だからそこら辺は感覚が違うのかもしれない
でもアニメでもイラストでもラフから線画まで描くのは同じだし、なんならアニメはリテイク率高いとかなんとか
多ければいいってものじゃないけれど、質と量は掛け算なのだから、ほら、上に凸の放物線の頂点よ
どちらもバランス良くやるのが一番いいんだ
米山さんはアニメーター時代に2万枚描いてるのだから、上手くて当然ですね!!
みんな推そう
だれでも人生で描くイラストの最初の一万五千枚は下手なんだから(by Eric Goldberg)みんな下手で当然なのですよ
イーロン・マスクも、ユーザーは結局Twitterに留まると分かってて大胆な事やったんだろうなあ
いやー、笑えないねほんと
そう!それなんだよね!
特にフォロワーやFFが多い人たちからすればむしろデメリットになりそう
ユーザー数が圧倒的に違うからなあ
それに、他サイトに移る動機になり得る、致命的な欠陥があまり思いつかない
何だかんだ皆順応していってるしね…
そこら辺は良く分からないんだよね…
友人曰くネタツイ界隈はだいぶ荒れているというか、無法地帯になっているらしいけど、想像がつかない
Blueskyって結局どうなってるんだろう
一応登録した人は多いみたいなんだけど、まだまだXのスペアにしてる感がある
ぶっちゃけイーロン・マスクに変わっても、私の垢のおすすめ欄は常にイラスト風景写真時々動物みたいな感じだから治安の変化は分からなかったなあ…
もう決まったことだからあれこれ言うつもりはないけれど、Twitterって響きが馴染みすぎてつい口をついて出る
見てると共同制作ってお互いに与え合う影響が大きいんだなあって
その人が参考にしたであろう、所謂その人の師に値する人を見つけられれば、絵柄や魅力の根本にあるものが諸に見えて面白いし、何より凄く勉強になる…!
結局、スランプってそういうことだと思うの…
上手く描けたという感覚だけをモチベーションの頼りにしているから、少し壁に当たっただけでよろけてしまう
創作の本質はそこからなんだと思う
絵を描く動機を、才能を信じる自尊心から何処にどう変えていくか
皆、最初は“自分が才能がある”思って創作を始めるのよね
でも実際は、自分の作品なんてただの戯れのようなものでしかなくて、才能なんてありやしない
詳細化って言っても、めちゃめちゃリアルに描くわけじゃないんだよ
線を細くしたり、タッチを細かく入れたり
情報量が増えればそこに目が行きやすいからね
でもまあ、泣いた時に変化が顕著に出る、目や鼻は詳細化、強調して描くべきかなっていう
持論
アニメ調の絵はあんまり良くないかもしれない
変にリアルさがでて不気味になる可能性も?
うーんよくわからない…
目や鼻の周りを赤らめるのでもそれっぽさが出る
モノクロや鉛筆画なら明度を下げるのでもよし
分かってるけど、こればっかりはどうにもならないんだよ
だって技術や経験値はどうやって手に入れるんですか?
遅筆でも時間の消費を覚悟で描くしかないよね!
一昨日に構図を決めて、それから昨日の夜までずっと描いてたんだけど、場面を4つ描くだけで20時間弱よ
漫画家って大変だなあ、凄いなあって思いながら描いてたの
なるほど
プロクリエイト使ったことないからよく分からないけど、インスタとか見てるとブラシが多彩な印象がある
そういえばてまりさんの描く猫ちゃんたち可愛かったな…
ブラシのせいか、アナログぽさがあってめちゃめちゃよかった
一、二、三点透視法は、元々は魚眼レンズの一部を切り取ったものでーみたいな話があった気がする
凄いなあって思ったのでつい
ベビーカーも赤ん坊も描いたことなかったから、最初の「赤ちゃんに靴を履かせる女性」の構図段階で描けなさすぎて死んでた
>>6322
for sale baby shoes never worn っていうのは、ヘミングウェイのたった6文字の小説で、わざわざ買った赤ん坊の靴を売るってことは、つまり、その靴を履く前になくなったという
皆文化祭ではしゃぎすぎて体壊して休校になったんだけど
半分くらい来てないんだけど
ウケる
めちゃめちゃいい感じだから青緑系で進めてみる!
同系色でまとめることしか頭になかったから助かる〜〜!
ちっちゃくて甘くないやつだから大丈夫だと思われ…
歯磨き粉をそのまま食べてる感じだから、明らかに体に悪そうな味だけどw
左右対称は避けたい
写実的になればなるほど対称な人の顔は気持ち悪くなる…
歪ませるとしたら口かな…
とりあえずこの絵を使って色々と実験してみよう
表情の他にも気になる事というか、描けない分からないものが多すぎる
無表情というか、ただ菩薩みたいな笑みになってしまう笑
アルカイックスマイルって言うのかな、なんとも言えない感
ぶっちゃけプロフに書くことないのでは
だって年齢も表記させるようになったし、絵を描くことは投稿見れば分かるし…
そう、劇だよー
2年生は私のクラスだけでね…!
3年生が1クラス落とされて、その中に入ったって感じかなあ
ちょっと罪悪感はある
ありがとう!
それで、一般公開されるのは3日目のみ
だから、アンコール賞に選出されないと一般公開されない。つまり、親、他学校の友人などに見てもらえないのですよ
えっとね、文化祭は3日、1日目2日目は舞台(全校生徒で1クラス40分ずつ見ていく)、3日目は出店。で、
その後にパンケーキ食べて(写真にないけど)ほうじ茶ラテ飲んでるんで…
流石に食べすぎたなあと…
これは部活関連の方なんだけどね…って言ったら何部かバレそう笑
(というか去年着物やらなんやら言ってたような)
頑張る!ありがとう!
3次元だと手段が増えるのは3dと似たところがあるね
ごめんね作業しながらだから返信が遅い