アニメ『装甲娘戦機』はおもしろい?つまらない?


メカデザインだっさ。
どうしても半裸の少女を戦わせなきゃ駄目なのか。
何でもかんでも美少女美少女もう洗脳レベルだな。
肌の部分に銃弾か少しでもかすめたら痛くて動けなくなりそうですけど。
物語自体はありふれていて珍しくもないんだけどいかついおっさんが神妙な顔して「そうこうむすめ達に負担が・・・」て言ったところで笑いが出た
「そうこうむすめ」が正式名称なのか・・・・ダメだろ・・・・戦闘兵器にそんなふざけた名称付けちゃ・・・
あとサンポー焼き豚ラーメンが推しなのかなー
明日買いに行こうかな
>>5
分かる。
作品として褒めるところは何もないけど、モブのおっさん達が真面目に「装甲娘だ!」というシーンだけはシュールで唯一面白かった
1話視聴済。思ったより悪くはない感じだ。しかしありふれた感はあるし装甲メカのデザイン、イマイチ。頭部他がら空きで装甲してないし・・。
もう少し視聴してから判断したい。
前期の「戦翼の〜」(あまりのつまらなさに最終話2,3話前で途中切りした忘れ去りたい作品)みたいにならない事を祈りたい。
1話スパッツ → こりゃ観なくてもいいな
2話着替えパンツ → ガタッ
どう転んでも面白くなりそうにはないけど
なんていうか多いよね。こういう「何不自由ない生活ができる環境で敵と戦う」なんちゃって戦争アニメ。
人類が滅亡しそうな切羽詰まった状況でお菓子が大量にある世界ってどうなんだ?身を守るよりお菓子を生産する方が大事な世界かここは?この世界では人類が滅亡しそうな絶望的な状況でも食品会社(サンポー株式会社含む)は健在で元気に生産ラインが稼働してるのか?
・・・・でも、なんとなく流して見られる優しい戦時世界。
話はもう完全に崩壊しているので期待はしていないが3話まで見てみるかなあ・・・と思えるそんなアニメ。
中途半端に萌えでシリアスでギャグを挟んでくるよく分からないアニメ。
展開がダイジェストになったかと思えば粘っこい描写になったりもする。しかしオチはまったく余韻が無かったりと、狙ってるのかそうじゃないのか見ていて色々と不安になってくる。
せめて戦闘シーンくらいは楽しめればいいのだが、台詞の説明に映像表現が追い付いてない印象を受ける。
装甲装着時に頭や体に装甲の形の立体光線が浮き出ているのに換装終了時、頭は露出、胸から胴はピッチピッチ薄着かぁ
100歩譲ってシールド出して守ってるから大丈夫なんだと言われてもなぁ
名前"装甲娘"なんだよなぁ
ねぇ、タイトル変えない?
2話まで何とか視聴。
3、4話あたりで判断付けたい。ま、まあ〜ほぼ7,8割、切る方向だが・・
架空ものとはいえ戦時中にあのキャピキャピ感、その他、違和感、不自然感が満載の作品に思える。
>>15
>戦時中にあのキャピキャピ感
お前の中の戦争のイメージはそうかもしれないが
リアルな戦争でもそんな感じだぞ
お前も紛争地帯に傭兵として行って見ろよ
>>16
お前も紛争地帯に傭兵として行って見ろよ。
この言葉お前にそっくり返す。どうせ文だけ威勢のいいキモオタ、バカガキ何だろうけど死んでこいよ!!
お前みたいのがリアル戦争がどうのこうの知っているとは思えんがな。
>>15
そこが面白い。いきなり転移させられてすぐに戦闘モードになってたらおかしいだろ。あのゲーム感覚でやってる感がいいんだよ。何も分かってないなここに書き込みしてるやつら。
>>23
ならばことさらに「死」を描写する必要はない
「街を守るために装甲娘が死にました。銅像を建てます。」
じゃなくて「死んだ装甲娘もこの世界では死んだけどきっと今頃どこか別の場所で戦ってるんだよ。ここには新しい装甲娘がいるから心配ないよね!さあカップ麺を食べよう!!」でいい。
装甲娘が死んだことに責任を感じて死んだあの兄ちゃんもなんであんなに責任を感じていたのか解らない。
「あの子は死んだから君たち頑張ってよ!さあ僕はシェルターに避難だ~」くらいの軽いノリでないとおかしい。
ゲーム感覚でやってんのになんで人の「死」を意識させる必要があるんだよ。
普通に駄作だな。脚本が支離滅裂なうえに、キャラも異常者にしか見えない。食い物もろくにない世界なのに、誰も食えないカップ麺かいこむとか頭おかしい
バカがバカのままバカやって、悪い結果を起こして何とか乗り越えて行く所が良い、
いきなり賢くならないし、バカな行動が悪い結果に結びつく、最近のアニメじゃ中々無い、バカな子供が急に賢い大人に成長なんてしないよね。
主人公にチートスキルが無いところが良い。今の所主人公のリコちゃん、見せ場一つもないからな。最近のアニメは失敗を描かないで簡単にチート発動して無双するけど、装甲娘戦機はそれが無くて、現代少女のリアルな感じが出てるのが好感もてる。
ダンボール戦機の続編(?)
だと思って(なかったような気がするけど)見てるのだが面白くない。だがオタクロスが出てるのを見て感動はした。
四話だっけ?京都編にはいるの。つまんなくて早送りしまくり、即消去した。五話以降、視聴意欲が激下がり。
もうそろそろ脱落しそう。
もう無理、脱落。もちろん作り手は最初からクソを作ろうと思っているわけではないのであって、このままの方針で作り続けていると最終的にクソになるという展望を持てるやつがスタッフの中にひとりもいないというのが致命的なんだと思う。
三話目ぐらいまでは最高だったが、それ以降が世界の存亡をかけた割りに修学旅行以外の何物でもない肩透かし感
特にオタクロスなるレベルファイブ丸出しの違和感キャラをどうにかして欲しい(キャラデザのみ)そこそこにカッコイイ演出はあるのだが・・・
10話なんて時間制限ありで一刻も早くスイッチを届けなければならないのにゆうがに観光旅行とか、人死にが出るのにギャグなのか?迷走感が半端無い。