ゴジラと仮面ライダーはどっちが強い?


>>5
一時期、無限の多元宇宙規模って言われた没設定のシン・ゴジラ第八形態くらいしか勝てない気がする
>>13
対処出来るのはオーマジオウだけではないけど
オーマジオウだけで全ゴジラは軽く捻る事は出来る
>>420
ゴジラ内で有用な能力がウルティマの遍在とインヘルの全能○しくらいしかないんだがそれは
>>9
現実改変で問題ないだろ
エボルの宇宙のあらゆる天体で活動可能にする防御フィールドがあれば放射能も防げるでしょ。あらゆる天体って事は恒星も含む可能性高いし
>>21
なら、トピと関係ない事言わないでくれますかね? こちらはトピの話題に沿って話してるんですし、勝ち負けの話になるのは当たり前でしょう
メタ的視点から言わせてもらうと東宝側はこの対決を実現してもゴジラを勝たせると思う。ゴジラは核の恐怖の象徴。核の恐怖は忘れ去られてはいけないもの。それを人間が倒したら「核は人間でどうにかできる」という意味になってしまう。東宝側は絶対それを許さないだろうから,メタ的視点ならゴジラが勝ちますね。
>>30
それって東宝側の意見が全部通るもんなのか? 東映側としたら自社のキャラビジネスもあるわけだし仮面ライダーを勝たせろと言うだろうし。それこそベタに引き分けになるんでないか?
>>31
返信早。まあ確かにそうかも。どちらかが負けるとそっち側のファンが怒るからな。無難な方法としてはゴジラ対エヴァンゲリオンのキングギドラやゴジラVSコングのメカゴジラみたいに別の敵が出てきて共闘とか。ゴジラ&ライダーVS???
その場合誰と戦わせるかですね。
>>32
話が違ってるぞ
誰と戦わせるとかじゃなく東宝側がゴジラを勝たせるなんて意見は通らないって事
>>35
だから僕も引き分けになるんじゃないかって話に「確かにそうかも」と言いましたよ。
>>40
仮面?ライダー⁇あぁあのバカ野郎のことか‼︎ゴジラは神、クソライダーはゴミ箱へGO‼︎
>>395
八つ裂きにすれば複数のゴミ箱に入れられるだろ。トカゲが人間様に勝てるかよw
>>392
インフィニット熱線編集
一度は撃破されながらも、復活して再度戦おうとするデストロイアに対して、怒り狂ったゴジラが放った熱線である。
この怒りにより、炉心温度が一気に1180度に急上昇し、上昇速度も急激に早くなった。
この熱線は平成ゴジラVSシリーズどころか歴代ゴジラの中でも最大級の破壊力を持ち、放射直前の時点で背ビレから凄まじい熱風を吹き起こしていた。同時に、その高熱によって背ビレが溶けていってしまった。
体からもデストロイアが怯むほどの熱気が放たれ、同時に放った体内放射は今までそれを放った怪獣の時より遠い距離にいたデストロイアにも届き、周囲を炎上させるほどに威力・攻撃範囲が上昇している。
熱線は着弾すると同時に凄まじい大爆発を引き起こし、高熱に強いはずのデストロイアの体表をボロボロに焼き尽くし、左顔面の一部を抉り、戦意を失わせて逃走させるほどに威力が上昇した。
熱線はゴジラがメルトダウンするまではその名の通り理論上無限に熱量が上昇し続けるため、まさにゴジラ最期の技である。だから 仮面ライダー 多分 負ける
オーマジオウでもゴジラが地球全部消せば息できねーからオーマジオウも撃沈wwwwwwww
オーマジオウは次元や時間操作可能の雪のゴジラと超能力無効のデスゴジと宇宙破壊可能のゴジラウルティマ、無限に進化するシン・ゴジラでようやく同点じゃね
>>51
雪のゴジラ自体にはそんな能力無くね? 粒子を自在に操れるならそうもなるかも知れないってだけの話では?
デスゴジの超能力無効って能力なら何でも効かない設定でもあったっけ?
ゴジラウルティマとシン・ゴジラは宇宙破壊にも進化にも時間はそれなりにかかるし対抗は難しいのでは
>>57
仮面ライダーブレイドも存在するだけで世界が滅ぶ設定だったよ
後、オーマジオウやオールマイティセイバーは多次元宇宙を破壊できる
>>57
でもウルティマは破局を止めるコードであるジェットジャガーが倒したんだろ?オールマイティセイバーは全ての創作物の力が使えるからオールマイティセイバーがコードになることもできるし、クロスセイバーが現実改変でそもそも破局が起こらない世界線にすればいい(sp話が難しくてよく分かってないので言ってること違うかもしれない)
>>59
ブレイドもオーマジオウもオールマイティセイバーも全員主人公だよ
仮面ライダーブレイドの世界崩壊は仮面ライダーブレイドの仲間のカリスって奴が居る限りは起きないから取り敢えずは平和、ブレイド自身も世界を崩壊させる意思は無いけどカリスが居なくなると本人の意思関係なく起こってしまうけど
オーマジオウは色々あって複数の世界が融合して滅びかけた世界を一度破壊して全ての融合する前の状態として復元しているよ
別時空の弱体化したオーマジオウも居てそいつは普通に負けた
オールマイティセイバーも多元宇宙を破壊する力があるだけで行っては居ないね
主人公以外だと仮面ライダーセイヴァー(セイバーとは別人)が無限の多元宇宙の全時空と一体化して時空を超えた高次元生命体となっていたな
対象以外の世界の全て存在を敵として呼び出す能力を持つからゴジラの場合はその作品のゴジラ以外の全キャラが敵として出て来るよ
>>65
>>66
仮面ライダーにもアギトやムゲン魂のように無限に進化するキャラクターも居るね、オーマジオウやオールマイティセイバーならそれらの力を持つから元が強い分進化すると更に強くなると思う
ゴジラって全知全能の神に圧勝した奴がいるから全知全能の仮面ライダー(?)とやらも勝てないんじゃないかと思います。
>>69
オールマイティセイバーゴジラの力も使えるのだよ
あといったことが本当になるやつがいるし
オールマイティは解釈なのでやめた
>>69
仮面ライダーも仮面ライダーゴーストムゲン魂とか仮面ライダークロスセイバーが全知全能に勝ってるよ
最近だと小説版のゴジラS.P.でゴジラ・ウルティマが自身の敗北という概念を滅ぼしてゴジラが敗北に到達する多次元宇宙が完全に存在しない事になっており、ゴジラ・ウルティマには時間の概念も通用せず、過去・現在・未来といった概念はゴジラからすれば単なる「向き」に過ぎず、自由に時間や別の次元に干渉できる、様々に分岐する未来から常に最良の選択を行う事が可能、因果すら破壊出来るためあらゆる攻撃や能力はいくら行おうと行使した事実そのものが無かったことになり、存在を成り立たせる因果を破壊する事で相手を最初から存在しなかったことに出来る等の事をやっているのでゴジラに投票しました。
オーマジオウは常に相手より1歩優位に立つ能力があるそうですが、これはあくまで戦闘の過程を有利に進める能力であって、最終的な結果である「敗北は存在しない」という事が確定しているゴジラウルティマに勝つのは無理かと。
>>75
それゴジラウルティマじゃなくて《それ》じゃない?
ゴジラウルティマの本体とも推測できるけど
というかそれどこ情報?
教えてくれ
本編読まなきゃいけない感じ?
>>76
本編読む限り《それ》はゴジラウルティマの事を指していると考えて間違いないかと。敗北の破壊に関しては小説のかなり冒頭部分に記載があります。
仮面ライダーで全知全能の書とオールマイティセイバーが無限の多元宇宙の時空を内包する無限存在であらゆる概念を生み出したボルテックスや多元宇宙と高次元世界などを一部とする大宇宙意識体なども生み出した存在であるとされてるし
それらを内包する超空間も支配してる全知全能で。同規模の空間を破壊した事があるし。オーマジオウはオールマイティセイバーが支配する世界も破壊出来るのでゴジラが無限次元に遍在する高次存在としてもゴジラも含む世界全体を破壊されたらどうしようもないのでは
>>84
仮面ライダーゴーストは不滅の存在を完全消滅させる能力持つし
仮面ライダーも仮面ライダーの物語があるなり、現実に仮面ライダーが存在した過去がある限りは不滅だから不滅性では似たような物では
>>89
仮面ライダーもオールマイティセイバーやオーマジオウとかムゲン魂は無限に強くなるな
MOVIE大戦や平成ジェネレーションなどの冬映画だと前年の最強フォームと現行の初期or強化フォームが互角のように描かれる事も多いしなあ
>>106
俺を操っている本体は時空、次元、概念を自由に操り、自分の未来の姿や過去の姿は全部自分の一端末に過ぎなくて、自分より上の相手がいたら勝つまで次元をを操り存在をなかったことにしたり、時を戻して戦うし、そもそもすべての世界の化身といえる存在なんだぜ!!えっ?じゃあお前の能力は何かって?俺はたくさんの未来を見て、その中の一番いい未来になるようにしたり、東京を熱線で灰にしたり、宇宙を消し去ったりできるぜ!
>>107
ゴジラSPという作品の世界観そのものを消すからな。ゴジラが幾ら次元を超えてるとか言っても作品世界観に留まるので無理よ
>>117
その次元というのも世界観の内なんだぞ
世界観を超えるというのはゴジラが作品の外に出るという事だけどそんなの無理やで
>>435
こっちは原作者の意志を操れる(スーパーヒーロー戦記最大解釈するなら)
>>114
超えられるわけじゃないそ。オーマジオウは世界観ごと作品世界を破壊出来るってだけや
>>124
基本スペックはそうだけど作品の世界観が違う
ジオウはメタフィクション設定込みの世界観で映画のオーバークォーツァーでジオウでの他の世界というのは作品の設定やら世界観というのを含むというのが表されているからな
>>136
多元宇宙はオーマジオウも出来るけど。世界観の破壊というメタ攻撃はゴジラウルティマには出来ないし防げないからな
>>140
あるよ。仮面ライダージオウの映画のオーバークォーツァーで世界=世界観や設定まで含んだ物とされてるから、オーマジオウはその世界を破壊して創造してるわけで
>>152
オーマジオウか破壊できるのは仮面ライダーがいる世界だけという設定は無いからなあ
>>143
世界観の破壊はしてるわけでな。ゴジラspの世界観ごと破壊出来るしゴジラにメタレベルでの破壊を防げる設定も何も無いからゴジラは負けるって事や
>>146
SP世界と同じように他の世界でもゴジラを誕生させる→破局を迎えた後、次元を超えて集積体に統合される→そしてまたは別の宇宙に特異点を送りゴジラを誕生させるという事を繰り返し続けているという感じ。
>>146
もあるし トキワ荘(昭和を代表するマンガ家たちが若手時代に暮らしたアパート)があって勿論原作者もいる世界観で https://www.youtube.com/watch?v=AqvrfT0oU18もあるしライダーじゃね
>>139
SP世界と同じように他の世界でもゴジラを誕生させる→破局を迎えた後、次元を超えて集積体に統合される→そしてまたは別の宇宙に特異点を送りゴジラを誕生させるという事を繰り返し続けているという感じ。
>>147
他の宇宙もゴジラSPの世界観の内やで。あくまでゴジラSPの多元宇宙の話やろ
>>218
ノウ?
ならゴジラSPの世界観が全ての創作物や現実も含むというなら根拠だしてや
その作品の設定やら世界観というのを含むというのは仮面ライダーの作品とかその世界のアニメとかだけなのでは?
>>127
オーマジオウの世界破壊は仮面ライダーの世界限定とかそんな設定はないからなあ
>>129
世界破壊出来るというのは作中で説明されてるし。仮面ライダージオウの世界がメタ視点で見た物だと言うのは夏映画のオーバークォーツァーで説明されてる
>>130
クォーツァー調べてみたがこれで行くと初代ゴジラ倒したらほとんどの特撮が消える事になりそう。
>>162
ゴジラはあくまでも「日本初怪獣映画」なだけであり影響あるとすればウルトラマンとかだから仮面ライダーにはほとんど影響ないけどね
>>167
いやそこまで影響ないで
ゴジラの技術はウルトラマンへの転用がほとんどだし(町のセットとか)
ほとんど初代仮面ライダーにはないし
>>162
オーマジオウが仮面ライダーを消したときに現実では消えてないから問題無いし
あくまで机上の空論としてのどちからが強いかだから実際にとかは関係ない
というか初代コジラならわざわざ世界破壊しなくても月や火星を投げるなり出来るゲンムとかブラックホールで惑星破壊できるエボルとかで真っ向勝負て倒せると思われ
>>178
ソースの意味がわからないのかな?
なぜそれが言えるのか本編のどこにそんなことが書いてあるか聞いてるのだよ
SP世界と同じように他の世界でもゴジラを誕生させる→破局を迎えた後、次元を超えて集積体に統合される→そしてまたは別の宇宙に特異点を送りゴジラを誕生させるという事を繰り返し続けているという感じ。
全ゴジラの記憶をもちそれを生み出した可能性がある「それ」と全仮面ライダーの能力が使えるオーマジオウ(観客の存在は知ったが3次元の壁は超えていないし世界破壊できても他の作品を潰すことはできないので実質ゴジラの「それ」と変わらない。それどころか永遠なる者の正体がオーマジオウの可能性があるし、特撮の原点であるゴジラだからゴジラのほうが強いかもしれない)
>>164
特撮の原典というのは別に強さには結びつかないし。ウルティマと特撮の原典の初代コジラは別物やからなあ
>>245
それは後付けで仮にゴジラウルティマの存在が現実世界から消えても初代ゴジラも消えるという事はないやろ。ゴジラウルティマか存在する前から初代ゴジラはあるわけやし。別物であることに変わりはない
それに初代ゴジラや歴代作品と同じような事が起きただけで明確に繋がってると明言されてるわけでもないしな
>>252
それに初代ゴジラや歴代作品と同じような事が起きただけで明確に繋がってると明言されてるわけでもないのは認めるが初代ゴジラがspとつながってる場合ゴジラウルティマみたいに「それ」が送ったことになるだろ
>>253
ならないだろ。あくまで後付けだし
実際に「それ」が現実世界に存在していてゴジラを作ってるなら話は別だけどな。特撮の原典だからという現実世界の物事を持ち出してゴジラのが強いって話なわけだしな
>>257
なぜ初代ゴジラをそれが送った場合と現実世界とか後付とかかんけいある?なくね?ゴジラウルティマを送ったときは現実世界関係ないのに。というかオーマジオウの設定も後付けに近いだろ
>>258
元々ゴジラは特撮の原典だからゴジラのが強いって言った人への反論に端を発した言い争いなので現実世界の物事は関係あるやろ
>>262
元々特撮の原典だからゴジラのが強いと言う意見が先にあってな? それについて反論したのに噛み付いたのだから言いたいことと違うと言われてもな
>>202
オーマジオウと「それ」で引き分けにしても他のゴジラが負けて引き分けにならない可能性があるなあ。雪のゴジラとシン・ゴジラを大量に召喚したら互角にいけるか?
>>204
仮面ライダーと関係がある物語だけだし普通に創作物の範囲超えてないからいける。というかscp3813の能力と混在してないか?
>>202
手塚治虫のブラック・ジャックとかの作品だと手塚治虫本人が出たりピクセルのパックマンの作者が出たりすることがあるからそれじゃあ根拠が薄いよ。
>>231
いや手塚治虫とかじゃなくて作品内にその作品の作者がいたところでオーマジオウが他の作品に干渉できないって話。
>>232
どっかのトピで言われてたんだけどなぁ…コピぺしてなかったから今は出せない…ごめん、明日には出せるようにしとく
ネットで2つのサイトを開くのと同じように「それ」が2つの宇宙か平行世界に干渉してその干渉した時アバターとして初代ゴジラとゴジラウルティマを召喚してその意識を共有した。そしてどちらも同じ気持ちをしていた芹沢と葦原が作った同じ形をした兵器によってそのアバターが消滅した、と考えられる。そして「それ」は様々な敵と戦ったと言っているがこれはゴジラの逆襲からゴジラspまでに戦った怪獣たちのことを指していると思われる。(それ以外の相手もいるかもしれない)ということは今まで出てきたゴジラ(最低でも1954年から2021年に出ていた作品のゴジラ)は全て「それ」によって作られた存在だとわかる。(根拠にゴジラspに出てくるラドンやマンダなどは今まで戦った怪獣たちをもとに作っていると考えるほうが自然。ゴジラspだとゴジラは宇宙を破局させてしまうため、他のゴジラと関係ないと言うかもしれないがあくまでオキシジェン・デストロイヤーと同じように干渉でいないジェットジャガーを潰すために破局できるゴジラを送ったと考えられる。)このせつがほんとうだとするとオーマジオウと同じように全てのゴジラ作品に干渉できることがわかる。全知全能の書があったとしても過去現在未来でさえも体の一部に過ぎない「それ」には無意味。仮に「それ」をゴジラ作品ごと葬り去ったとしても、初代ゴジラが消えることを表しているため仮面ライダーと言う物はなかったことになる。だから「それ」はオーマジオウに勝てる。
ほかのトピで私が使っていたものをこぴりました
>>263
言っておくがオーマジオウも過去現在未来に偏在してるからな全知全能の書もだし
そもそもなぜ無意味になると言えるのだろうか?それが理解できない
後例えゴジラが存在しなくても仮面ライダーは特撮ではないかもしれないが存在するで
そもそも仮面ライダーを作った理由にゴジラはほとんど関わってこないし
そもそもゴジラウルティマに現実に干渉できる能力があると思えない
>>264
ゴジラによって特撮で着ぐるみが使われるようになって特撮が多く作られてる事になったぞ。だから怪人とかは消える。というか自分に似た敵(〇〇VSメカ〇〇とか)とかごつい怪人とかはゴジラの技術が元になってるぞ。あとオーマジオウも現実に干渉できないだろ
>>269
消えないよ
怪人は原作仮面ライダーから存在する
強いていうならスーツアクターに困る程度かな特撮というジャンルを切り拓いたのはゴジラだし特撮ではないかもな
後オーマジオウは能力の一部が現実に到達しているで
現実世界に平成という概念さえあれば復活できるというね
>>263
と、考えられる
と、思われる
と、考えた方が自然
この説が本当だとすると
うん、妄想は良いから根拠出してね