この中で好きな車は?
>>3022
確か、今年中に生産終了する予定でしたね〜
ディアブロも結構売れたんじゃないですかね?
>>3029
僕は、ブラックの新型ヴェゼルがとてもカッコいいな〜と思います!
>>3039
たしかにブラック、良いですね〜!
なんかリヤ、ルノー メガーヌっぽい気がするんですが…w
>>3008
おめでとうございます!
早速フォローします!
>>3035
そうでしたか!
代わりとしてカウンタックが復活としたのかと思っていました、
何故かランボルギーニといえばディアブロのイメージしかないんですよね〜
>>3041
確かにメガーヌにも似てるかもw
よく言われていたのは、テールランプが旧型ハリアーに似てるってやつですねw
>>3050
カウンタックは、アヴェンタドールの後継ではなく、限定車ですよ〜
アヴェンタドール後継車は、完全新設計のV12エンジンとプラグインハイブリッドシステムを組み合わせ、全く新しいフラッグシップモデルとして、2023年に登場する予定です!!!
>>3062
遊びで使う人が減るように、少し高めの値段設定でお願いしたいですね
>>3054
言われてみたら、先代のハリアーにも似てますねw
>>3063
う〜ん、遊びで使う人は減ってほしいけど、高くなると買えない……
>>3065
フロントがマツダのCXシリーズ、リアがハリアーに似てるということから、CX-ハリアーなんて呼ばれてましたね。
僕は、確かに部分的に見ると似てるかもしれないけど、全体的に見ると全然似てない、全く違うデザインの車だな〜と思います。
>>3074
CX-ハリアーwwやっぱり的を射ているw
たしかに全体的に見るとあまり似てないですね〜
>>3072
ふざけて空ぶかししてて燃えたやつですね…
でも、ラ・フェラーリに燃え移らなかったのは、不幸中の幸い。
>>3079
なんというか、纏っている雰囲気が全然違うんですよね。
実車を見ると、よく分かりました。
>>3092
スポーティーさでは、圧倒的に先代ですよね〜
︙
︙
って、その車高で純正ホイールは無いだろ!、気に入っているなら良いけどw
ホイールがとっても小さく見えるw
>>3094
数回なら大丈夫だと思うけど、何回もやるのは危険。
走りながらじゃないと、冷却が追いつかないから。
スーパーカーのエンジンが発する熱は、想像以上。
>>3103
気筒数も排気量も多いから、気をつけないといけませんね。
フェラーリは燃える確率が他車に比べて高いけど、ランボルギーニは燃えることはそんなに無いらしいです。
>>3099
僕も、なんでホイール純正なのかな?って思いましたww
何インチでしたっけね?
>>3108
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2021/09/27/349833.amp.html
エルヴァ、セナLM、ディアブロ、ガヤルドスーパートロフェオ、GT-R NISMO、、、
凄いオークションですね〜
>>3118
3人でお金出し合って買いますか?w
共同所有ということでw
>>3125
そうですね!
この前車庫の整理をしたのですが、BNR34の純正ホイールを父にみせてもらいました!32買ったときについてきた物らしく、4本ありました。いまでは貴重なエンジンヘッドカバーやタイベルカバーなどもあると知りました。めっちゃ興奮しました!!!
32買う時、同じショップから33は100万円と言われていたそうです。32は80万円でしたが。
>>3126
車庫内にとても貴重なパーツがたくさんあるんですね!
車庫があること自体も羨ましいです〜
安すぎませんか?w
いつ頃購入されたんでしたっけ?
>>3127
もう10年は経ちます。ナンバーが取れてから3、4年、それまでは普通に遠出してました。強い車ですね
>>3128
この10年で、相場が凄く上がったんですね〜
遠出するのも凄い!
約30年前の車なのに、今でも元気な、丈夫な車ですね〜
>>3129
ニスモのメーターになってて、距離不明だけど、250000kmは走ってると思う。(今は54000km)
>>3130
そんなに走ってるんだ!!
本当に凄いと思います!
>>3131
エンジン以外がどんどん潰れていきますがね…
レガシィもたくさん走ってるんですよね!
>>3132
エンジンが無事なら…w
レガシィは今、17万5000キロくらいです!
昨日エンジンオイル交換して、絶好調です〜
>>3133
EJ20もさすがですね!
有名ではないですが、カローラについてた1NZ-FEエンジンは34万キロ走りました。まだ好調だったけど、マニュアルだからということで乗り換えたようです。
>>3134
ありがとうございます!
トヨタのエンジンも丈夫なのが多いですよね〜
>>3143
BNR34の純正ホイールをインプレッサにはかすことは出来ますかね?
>>3144
新車で買う時、ATしか仕様がなかったようで、トヨタ工場でMT仕様に改造してもらったのを買ったようです。
しかも改造費は0円! 親切ですよね。
>>3145
https://minkara.carview.co.jp/userid/200926/car/1796540/10901730/parts.aspx
型式にもよると思いますが、ナットとかを交換すれば出来るみたいですね〜
>>3148
一応、目標はGDB-Eなのですが、叶うかな〜?
>>3146
そんなことしてもらえるんですね!
今はどうだか分かりませんが…
>>3153
どうやら出来るみたいですね!↓
そういえば150コメさんから、抽選で当たればps5を買うっていう話、聞きました?
>>3155
2コメさんから聞きましたが、ps5買うのですか?
>>3164
まあ、僕も昨日聞いたばかりですからね〜
もしも買えたら、3人で出来ますね〜なんて話していました〜!
>>3163
ですね!
っていうか、無限仕様だと全部カッコいい!
>>3168
そうですね〜
そうなったら、ps4を売って、ps5買いますけどね〜
ps5はロード速いですし…
>>3165
まだ、抽選に応募してみようかな〜という段階ですけどね〜
>>3186
そうですねw十分使えますからね〜
あと、親がやっとWRC 10を予約してくれたみたいなので、もう心配は要らないですw
>>3193
もちろんです!その時はどうぞよろしくお願いします!
>>3194
最近腕を落としたんですよね…
ちょっと間やってない時あって。
>>3195
でも僕はWRC系未経験なので、1コメさんの方が速いと思いますよw
by 明日英検を受けなければならない人
>>3196
僕のところでは昨日あったみたいです。(受けませんでしたがw…)
>>3197
そうなんですね〜(ほとんど勉強していませんがw)
>>3198
一番楽しみなのが、インプレッサが追加されること
>>3199
WRC10ですか?DLCにはあるみたいですね〜
>>3201
標準のもあると思いますが、https://www.fanatical.com/ja/dlc/wrc-10-fia-world-rally-championship-impreza
こんな感じで、DLCにもあるみたいです…
>>3203
最低な動画を見つけてしまいました…https://m.youtube.com/watch?v=D9Pq-PGKgOY&list=WL&index=2&t=9s
>>3208
一見酷い動画かと思いきや、感動動画↓
>>3212
イカれているように見えるけど、実はしっかりした人らで、MY君は根っからの車(スープラ)好きです。
>>3213
そうなんですね〜
そうそう、とんでもない車がまた発表されるみたいですね〜↓
>>3214
軽そうなデザインでいいですね。
gt7にでるのかな?
>>3215
どうなんでしょうね〜?420台の内の1台に入るかな?
>>3216
gt7ではアプデとかいうよりも初めから車種をたくさん入れて欲しい
>>3219
レクサス系とインプ全部ですかね〜1コメさんは?
>>3221
確かにランエボも欲しいですね〜
あとは、旧車とかマクラーレンとか…
>>3223
ハコスカは動画に出てたので、出ると思いますが、ケンメリはどうなんでしょうね〜僕もケンメリは欲しいですね
>>3229
そういえば、ここ10日くらい150さんが返信していないみたいなんですけど、どうしたんでしょうね?
>>2818
いつも初回欲しい時に予約しようと思って、忘れてしまうんですよねw
>>3243
じいちゃんの弟が車を乗り換えたようです!
BMW x3 mスポーツ?だとか
今日見ました 直6なんですね
>>3244
そうなんですね!しかもX3のMスポーツ…w
そして今どき珍しい?直6♪
>>3251
僕のおもちゃ!
(背景は全く関係なく、これと同じ機種ということです。)
>>3253
車運転できないんでね。
これだったらバレないようにw
>>3254
なるほどwたしか私有地だったら大丈夫ですからねww
っていう事は、1コメさんの家って農家なんですか?
>>3257
トラクターとか、クラッチついているので、将来の練習にもなります!
>>3258
たしかにそうですねw
そういう環境って大事ですね!
>>3261
農機具って小さいエンジンのイメージありませんか?
僕のコンバインのエンジンは1.123lの3000回転で24psしかでませんが、三気筒ディーゼルです。
d1105型です
>>3263
セルモーターの音がかっこいい車は外観もカッコ良いの分かりませんか?w
>>3264
あ〜わかりますwなんかそういう傾向がありますよねw
>>3268
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/29797/
こんな感じですね
>>3272
あ、最近寝坊するか、塾に行くと白いFD3Sが見れるんですよね〜
>>3273
美術の切り絵で色んな車を切ったのですが、FDが1番上手くできましたw
>>3274
https://tohyotalk.com/question/215159
↑150コメさんの生存確認しました
>>3276
いろんなこと知ってるんだね(150コメさん)
また帰ってきてくれるかな?
>>3277
そうみたいですね〜
絶対帰ってくる‼︎(フラグw)
>>3279
そうですか!ありがとうございます!
でも役立つことがあまりないw…
>>3282
はい〜
前に言っていたかもしれませんが、1コメさんってどの辺に住んでいるんですか?(もちろん言いたくなければ言わなくて良いですw)
そういえば今日、MR2を見ました〜
あと、中古のトミカとマジョレットを買いました。
https://tohyotalk.com/question/216478
↑これです
>>3185
ここでいいやw
見どころは、1速の時の高音(ターボの音かな?)と、4速の時のスピードメーターとタコメーターが連動したような動きですねw
あとは、180km/hスケールのメーターなので、振り切って一周しちゃいそうなところww
>>3187
あ…家族の気持ちが冷めてきたので、しばらく無さそうです…w
>>3292
やっぱり良い音だなぁw
そうですねw
180じゃ足りないくらいのスペックww
>>3291
明日か明後日出来ればエンジン始動動画載せよかな〜?w
>>3302
コンバインですねw
(●□●______囧●□●)
↑絵文字でR32のリヤを再現してしまいましたww(似てないのはご了承下さいw)
>>3303
似てますねw すごいな!
>>3304
そうですか?wありがとうございます!
なんか同い年の人とは思えないような、何というか…オーラというかw
>>3314
もうしたんですね!僕は誕生日以降になってしまいます…
>>3314
https://tohyotalk.com/question/218204
↑これ見て下さい!
>>3296
240km/hくらいは普通に出てますねw
>>3299
ただいま!
今、母が抽選に応募してます!
>>3328
急な展開で良かったですね!
また結果教えてね!
>>3339
おお〜!
やっぱり良い音ですね!
わかりました!
>>3343
わざわざありがとうございます!やっぱり美しいですねw
悪用されたくなければ、限定公開にすれば良いと思いますよ〜(僕はその機能をまだ使ったことがないですがw)
>>3344
カッコいい!!
見たいと思ってたんですよ〜
本当に良い車ですね〜
ホイールはTE37ですか?
>>3348
17インチのTE37です!
今日、ハチ高原ヒルクライムで土屋圭市さん見てきました!!!
>>3358
本物でしたかwすみません。
今、やっと治ったパソコンで、アセットコルサ というゲームがセールなので、欲しいな〜と思っていたのに、親にダメって言われて落ち込んでるんですよねw
MODというのを入れたら、画像のように画質を上げたり、車種やコースを増やしたり出来るんですよ。それがもう最高でw
>>3360
いや、壊れたっていうか、おかしかったというか…w
先週使おうとしたら、自動修復がどうたら…って言われて、どうしようもなくて、今日初期化したんですよね。どうにか使えるようになって良かったですw
byカストロールスープラのプラモデルを買うかどうか悩んでる人
>>3362
はい。完成したら(買ったら)トピック投稿しますね‼︎
>>3363
インプレッサ のプラモデル欲しいのですが、難しいでしょうか
>>3364
ん〜物によると思うので、YouTubeでそのプラモデルの製作動画を見ると良いと思います!
>>3329
下り坂だと、本当に一回転しそうw
そしたら壊れるのかな?
>>3365
涙目があるのですが、プラモデル作ったことないので、はじめはデカール無しのものが良さそうですよね!
>>3370
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LFSHY0/ref=twister_B07YPKTC3G?_encoding=UTF8&psc=1
↑涙目のってこれですか?たしかにデカール多そうですね(カストロールスープラもそうですがw)
そうなんですね〜それならデカールが少ないやつが良いと思いますね〜(ただし、最低限のデカールはほぼ全てのプラモデルについていると思います)
>>3355
やっぱり!
土屋圭市さんを見られるなんて、凄いですね!
ハチ高原ヒルクライム、楽しそうなイベントですね〜
>>3385
それが見れました!
j’sのタイムを超えたみたいです。
来年は直接対決がみたいな〜
>>3388
タイムを聞きに戻って来られるんですよ、そのあと、コースに360°ターンをして戻っていかれるのがかっこよかった〜
>>3391
そうなんですね〜
魔王(FD)は数年前に見たような気がします
>>3394
どこだったかなぁ?普通にドライブしていたらすれ違ったんですよね
もしかしたら見間違いかもしれませんが、魔王っぽいエアロがついていた気がするんですよね〜
>>3369
そして、メーター交換をすると、走行距離不明とされて、売却に苦労しそう…
(21年落ち、175000km走行のセダンだから、そんなに変わらないかw
どっちにしろ高くは売れないから、乗り続けようw)
>>3395
都会に住んでるんですね。
魔王は普段、通勤車なので、すれ違う確率が高そうですね
>>3397
たしかに〜
車は出来るだけ乗り続けたいですね〜(たとえ21年落ちでもw)
>>3406
走行後、社長がボンネットあけて、エンジンにお疲れ様と語っていたのが印象的でした
>>3410
車に対して愛情があるということが伝わりますね!
(ちなみに、前に話した、カストロールスープラのプラモデル、意外と難しそうです…w
>>3411
カストロールトムスは誰が乗ってたんでしたっけ?
関谷さんだったかな〜?
僕はスープラだったらデンソーサードが欲しいな〜
ただ土屋圭市さんが好きだから
>>3412
たしかそうですね〜
デンソーサードも良いですよね!
僕もですw
>>3415
また来年もハチ高原に来てくださると思います!
長野ナンバーのインテRや、飛鳥ナンバーのEK9などがいましたよ
>>3416
織戸さんもデンソーサードでしたっけ?
1番印象に残ってます!
>>3420
そうですね〜
織戸さんも、未だに現役でレースされてて、尊敬します!
>>3421
土屋さんの話の中で、織戸や谷口は〜…と言われる時、嬉しそう
>>3423
video optionの筑波スーパーラップ、面白いですね
>>3428
マクラーレンも好きですね〜
720S、今回の765LT、セナ、GTなど
>>3404
頻繁に乗り換えて、世界のいろいろな車を楽しむのも良し、
1台の車と人生を共にするのも良し、
愛車への接し方にはいろいろな形がありますね〜
>>3419
だと良いですね!
シビックかインテグラのタイプRの中古車も良いな〜と考えています!
>>3441
僕が免許取ったら、祖母に免許返納してもらって、このノートをもらおうかなw
だいぶ派手だけどw
>>3450
前に言っていたやつですね!
そうですねw僕も祖母のノート貰うかw
>>3454
そうなんですね…
あと1週間くらいで、WRC10出来ます!
>>3459
gcなので、遅めですが、タイムトライアルみたいなので走った時、コリンマクレーや新井敏弘など、名前がかいてありました
>>3461
そうなんですね!限定公開トピックに書いたように、明日はあれなので、やっとWRC10が出来ます!
>>3453
スーパーチャージャー付いてるから、意外と楽しいかも?w
>>3480
98馬力で、0-100km/h加速は11秒台前半なので、決して速い車では無いですけどねw
>>3505
すみません。忘れてはいなかったんですけど、テストが近く、WRC10していなくて…なので、テストが終わったら決めようと思っています。
>>3506
僕もそうなんです!
24〜26までやらんときましょかw
>>3507
そうなんですねw
僕は今週なので、1、2週間練習しておきますねw
>>3503
運転の練習用、
そして欲しい中古車の良い個体に出会うまでのつなぎとしてなら十分すぎますよw
>>3516
たしかにそうですねw
僕の祖母のノートはノーマルだけど、タントカスタムより速いので(ただFFだけど)、意外と良いかな〜と思ってきましたw
>>3525
シビックタイプRだってFFなんだから問題ないですねw
あとフェラーリFFもあるし(それは違うw)
>>1689
https://m.youtube.com/watch?v=gfhB4-7qHCI
一瞬にしてぶっ壊れたww
>>1823
多分そうだと思います。それにしても、凄い壊れ方だなぁww
>>1924
ペーパークラフトならそんなことあるかな?ないなw
昔ペーパークラフトでクラッシュテストをしました…結果はお察しをw
>>1957
はいww
でも、スバルのペーパークラフトはボンネット部分がクラッシャブルゾーンになって上手く潰れて、キャビンの変形がほとんどなかったので驚きました。
スバルはペーパークラフトでも衝突安全を考えているのか・・・w
>>1960
流石スバルww僕はアクアのペーパークラフトを持っています。勝手に潰れていますがww
>>1975
スバルのそういう変態なところ大好きです。
変態は褒め言葉ですよ!
普通紙(コピー紙)でペーパークラフトを作ると、すぐに潰れてクシャクシャになります。厚紙で作ると丈夫です。
アクアといえば、近所の家に新型アクアがもう納車されてました~早すぎw
>>2005
スバルはそういう面でも良いですよね。
え、もう新型アクア納車されたんですかww流石本社が近くにあるだけ…w
>>2021
変態が変態のために車を作っていますw
本社が近いとはいっても、作ってるのは確か宮城県だったような・・・(マジレス)
>>2073
http://www.toyota-ej.co.jp/products/car.html
すみません。アクアは岩手県でした。
>>2103
そういうこと言うと宮城県民と岩手県民に怒られますよw
(母が岩手県出身です)
>>2126
ああ、すみません。距離が近いから…という意味です。