仮面ライダーストリウスとエヴァンゲリオンはどっちが強い?


ストリウスは世界崩壊出来るソロモンを圧倒したクロスセイバーを倒したり、クロスセイバーを圧倒する四賢士を召喚出来る
瞬間移動で逃げられるし、惑星規模の消滅攻撃出来るから攻撃範囲的にはストリウス有利かなあ
>>4
ATフィールドってウルトラマンのスペシウム光線で破れるって庵野監督が言ってた筈。ならスペシウム光線以上の攻撃を撃てるストリウスには及ばないと思う
この世界(エヴァの世界)の終焉は荘厳で美しくなければなりません....
人も何もかも全て消し去る事が出来るストリウスの力をATフィールドで防げるのかって所かな
まあ、少なくとも空間転移も余裕なストリウスが負けることは無さそうだけど
仮面ライダーストリウス単体で世界を滅亡させることが出来るからストリウスかな
ドゥームズドライバーバックルの設定には天地創造も可能とされてるから、マイナス宇宙に頼らなくても世界破壊と創造が出来るストリウスのが強いのか
ストリウスにはATフィールドがない=エヴァンゲリオンのATフィールドを中和できない=エヴァのATフィールドを破壊できない
>>17
ストリウスは状況に応じて適切な能力を得る力があるから、エヴァと戦う場合はATフィールドを使えるようになる
というか、世界を破壊、改変出来るから防御力高くても無駄
>>22
ストリウスなんてただでさえ鬼滅キャラレベルに弱い仮面ライダーの1号2号にも負けるスペックなのに勝てる訳無い。
エヴァが踏んで終わり
>>26
つまり、ワンダーワールド(本の世界)を壊せるから雑魚と?
それはないんじゃないかな。ワンダーワールドには歴代仮面ライダーの世界が内包されてる(スーパーヒーロー戦記)
鎧武の世界➡️仮面ライダー鎧武 小説の第4章のp187にて「無限の極彩色が、やがて形を得る。最初は色彩の爆発でしか過ぎなかったそれは、無数の光景であることを知る。
その理解と共に、感覚の洪水が意味を得る。彼は全てを悟る。
いま、彼が目にしている物はーー感じ取っているのは世界だ。」無限の極彩色が世界という事が記されてるから無限の多元宇宙だろ。
ゼンカイジャー➡️https://www.tv-asahi.co.jp/zenkaiger/story/0001/サイト曰く「全ての並行世界がトジテンドにトジルギアに閉じ込められた」と記されているため世界観は無限の並行世界。
ビルド、ディケイド、ジオウ、ゴーストでも同じく並行世界が描写されてる。
平成forever➡️虚構であるライダーの世界と現実世界の間には複数の世界があることが描写。
ワンダーワールドは上記の世界観を内包する世界。ストリウスはこれら全てを破壊可能。
対してエヴァは宇宙どころか惑星すら破壊できない。
実際に仮面ライダー見ろよ
>>33
負け犬の遠吠えであるソースどうぞ
実際にストリウスは都市破壊レベルの強さもありませんけど。
>>36
光弾一発で街吹き飛ばしてるんだがな。エヴァもゼルエルでようやく都市破壊レベルだろ。劇中描写を覆す程の根拠出せば認められるけど出せない以上無理だな。
>>43
瞬間移動、亜光速の最光と闘えるソロモンを圧倒するクロスセイバーより上だから光速以上だぞ。
>>23
エヴァってなんか凄い能力あったか?ロンギヌスの槍位しかないぞ。サードインパクトも時間が掛かる。
ストリウスは劇中で瞬間移動、世界崩壊。公式サイトだと色々能力があるわけだが。
エヴァに大人しく踏み潰されるのか?エヴァのATフィールドなんて日本中の電気エネルギーを集めた陽電子で破れるんだが?
ストリウスは銀河規模のクロスセイバーの防御を光弾一発で破壊してるが....エヴァに何かできるのか?
これ全部、劇中や公式サイトに載ってるからな。https://www.tv-asahi.co.jp/saber/rider/storious/grimoire/stand.html
>>25
まず世界崩壊は物語(ページ)しか破壊出来ませんw
瞬間移動程度では話になりませんし銀河規模なのに地球すら壊れない時点で矛盾やハッタリの類です。
仮面ライダー程度の雑魚は踏み潰しだけでも勝てると思いますが??
>>27
ワンダーワールドって本に内包されてるんじゃなくて本を通じて行ける広大な異世界であって、トウマ達が住んでいる次元とは違う一つの次元。
>>31
本破壊しても行く手段が消えるだけでワンダーワールドには何も影響ないと思うけど。
>>35
手段が消えるだけでワンダーワールドは影響がない。実際本を破壊されても影響なかったんだが。勝手に捏造するよね。前と変わらないなぁ~♪
>>38
行けないなら当然無いも同然。
創作物の世界が現実世界から見れば存在しないのと同じですw
>>39
手段がないだけでワンダーワールドは存在している事はセイバー本編でも明かされてるから存在してるのだけど。