マリオとカービィはどっちが好き?
マリオはゲームが面白いだけでキャラ自体は何の魅力も無いそこら辺にいるジジイじゃん
小学校卒業した頃にはマリオなんて幻滅して飽きるよ
私はXenosだぁ。。。俺はどっちも好きだけど、どちらかというとカービィ派かなぁ、ウルトラスーパーデラックスは名作、何よりカービィ可愛いから大好きだよ。もちろんマリオも好きよ、幼少期のときよくニューマリやってたし、曲がすごい好きだった、当時音楽に合わせて敵が躍るのかわいくて好きだったよ、まあ絶望に下手くそだったけどww。
>>67
とか言ってるけど本当はカービィ可愛いとは思ってない、だって丸いから、あれのどこがかわいいのかなぁ⁉、、、名作って意味でカービィ派にしてるだけだ。俺人間の方好きだよ、、、みんなもそう思うだろ?
一応言っとくけどマリオもなかなかの名作。
結論:カービィはかわいくありません、でも名作です。
マリオは30代のおっさんに見える、でも名作です。
全く関係ないけど私スタフォが好きです。。。
>>91
カービィ かわいくないとかお前が言ってるだけだろ 丸いから可愛くないは違う 何処が可愛い❓声が可愛くないんだったら声優に失礼だろ 人間の方が好きとかも自分の感想だろ
>>95
なんか正しいこと言われたのかもしれないんですけど、自分バカなのでわかりませんでした、丸いからかわいくないって変ですよね、自分でもなんでそうしたのかわからないです。
可愛くないって言わない方が良かったです、本当にすみませんでした。
>>95
マリオのどこがスパースター¿?黄色キノコピンクキノコもゲームでアイテム使ってるけどそれでマリオは、アイテムなっかたらどうなってるカービィのコピー能力はカービィの力 マリオはアイテムに頼ってるだけてことになるよね wだったらカービィが人気になってもおかしくないお前らはただのおっさんのファンざまあみろそもそも死ねと言ったのはマリオファンお前だよ w
>>152
? 自分はカービィ ファンなのに? まずマリオはスーパースターとも言ってないのにそんな急に強く言われても知らない
元67コメであるXenosです。
どっちも名作だと思いますよ、てかこういうのって本当は比べるべきじゃないと思う。アンチがいっぱい湧くから。
すぐにそうやって死ねとか言えるのマジで尊敬するわ。
その人たちは恐れ知らずのガキだよね?すごいねー。
ていうかカービィ嫌いなのは同じだがいくらなんでも死ねは酷い…、同じマリオ好きとして恥ずかしい…。
自らマリオのイメージを崩すの辞めてくれ…。
>>102
わかる、俺もカービィ嫌いなとこもある、見た目とかではなく、ゲーム自体にkidsが多いからオンラインだと泥沼なんだよね。。。
変な名前の奴ばっかりだけど、個人的にそこに関しては俺好きだったりする。
>>103
そうです…、カービィ嫌いな理由はそれです。
プレイヤーがキッズだらけで、他作品を下げてまでカービィを持ち上げようとするからです…。
>>3010
お前もマリオ派に悪口いってんじゃん。『まりおきらいはなでかおやじ』なんてばりばりマリオを馬鹿にしてんじゃん。
>>3020
カービィのことを馬鹿にされて嫌になる気持ちは分かるけどだからといって悪口をいうな。そしてカービィファンとしてしっかりとした対応を取れ。
>>104
あ、ほんとだ、だからカービィ嫌だったんだ。
確かにそれでカービィ嫌いになる理由もよくわかったわ、そういわれれば逆に俺カービィファンとしてちょっと悲しいわ(語彙力0)。
>>116
いきなりで、ごめんなんだけど、スタアラでアナザーディメンションヒーローズが、難し過ぎて、三摩官シスターズが手に入れることができないんだけど何かコツある?
>>169
了解です。ちなみに、カービィが全キャラ最強なんて事はないですよね❓。
吸い込めば終わりとか言う人いますが、遠くのものは吸い込めないうえ、大き過ぎる物は吸い込めない。
ビッグバンで吸い込むにしても、青い星吸い込まなきゃビッグバンにはなれないですし、吸い込む前にその青い星を破壊すればビッグバンにはなれません。
>>170
返信遅れてすいません。
あと、それはないです。
ちなみに、弱いキャラだと、ワドルディやワドルドゥなどの小さいキャラなら簡単に吸い込められますがデデデ大王やメタナイト、ラスボスなどは吸い込むことが、出来ません。
ちなみにラスボスと戦う時は↓のように戦います。もしかしたら、ネタバレになってしまうかもしれませんので注意してください。
セクトニア→ビッグバン
星の夢→戦艦ハルバート
エンデ・ニル→ティンクルスターズ
>>279
持っているゲームだけをのせているので、ないゲームがたくさんあるかもしれませんが、質問したければ、うけつけます。
>>281
他にもダークマター→虹の剣
ゼロ→ラブラブステッキ
02→リボンクリスタル
ギャラクティックノヴァ→シューティングスター
ナイトメア→スターロッド
などがあります。
>>278
いえいえ❗️、そしてこんばんは❗️。
確かに、吸い込んで勝てるのはワドルディやワドルドゥくらいですね
>>280
はい、そうです。
でも、アニメだと吸い込み範囲が広いので、ゲームとアニメではそれぞれの設定が異なってしまいます。
>>282
ですよね、そこが曖昧ですよね。
ドラえもんのひらりマントが普通に破れるにしても、「海底鬼岩城」で一度あっただけで、それ以降はありません
>>282
ちなみに、そのセクトニアや星の夢やエンデ・ニルも、仮面ライダーゲンムゴッドマキシマムゲーマーなら勝てそうです。
ゲンムゴッドマキシマムゲーマーは、自分のスペックを自由に設定出来て、そのゲームの世界の設定も自由に設定出来てしまうというチートキャラです。
>>284
そうなんですね。
ですが、ナイトメアはスターロッドを使いこなせるカービィにしか、倒すことが出来ません。
>>286
なるほどです、ゲンムゴッドマキシマムゲーマーはその設定すら変えて誰でも倒せるようにしてしまうのが恐ろしいです。
やはりチート過ぎるのでゴッドマキシマムゲーマーを使うのは止めます
>>288
あと、カービィのラスボスは強いというより、意外にトラウマなボスが多いです。
例えば、マルクやゼロ・ツーなどがあります。
特にゼロ・ツーが出てくる64のバットエンドはとても怖く、トラウマで、泣いた子供もいたみたいです。気になる方はYouTuberで見れます。まぁ、そんな事もあってカービィはほのぼのゲームと思いきやトラウマゲームとしても有名です。
>>292
ドラえもん映画のトラウマシーン、特に「ブリキの迷宮」は3っつもトラウマシーンがあります。
以下、ブリキの迷宮3大トラウマシーン
・ラビリンスの入り口の扉のデザインと、その声
・ドラえもんが拷問の末、機能停止に追い込まれて海に捨てられる(ドラえもんが死ぬ)
・ウイルスにやられた敵ロボット達が、いとまきのうたを歌いながら壊れていくシーン
>>293
あ、この映画、プライムビデオで見たことがあります。結構、怖かったです。
>>294
ですよね…、個人的にトラウマなのは、迷宮探索中に敵が襲って来ますよね❓。
敵にホテルを破壊された際に、迷宮の天井が崩れて来て案内ロボットがその瓦礫に潰されて破壊され、電気が消えて真っ暗になった迷宮を、敵の追手から逃げつつも、あてもなく彷徨うシーンが個人的に怖かったです(適当に進んで、いつ敵に出会すか分からない)。
更には適当に進んだ結果、さっきまで休んでいた休憩所に戻ってくるシーンがなんだか…(しかも休憩所のテーブルに食べかすそのままw)
>>300
小学生の時にみたのですが、トラウマで怖かった部分ぐらいしか分からないと思います
>>292
またここで変なのに絡まれてます、助けて下さい
>>296
あと、ユニクロンとカービィの投票では、カービィを入れているのでユニクロンが強いとか、カービィは弱いとかはいいたくないのですが、もし人の悪口を言ったりしているのであれば、注意しておきます。
>>306
141の人ですね。あの、1コメさんとあなたの友達の40コメさんのことを自演と言っている。
言っておきました。
>>307
ありがとうございます❗️、貴女と私はドラえもんとジャンプキャラ全員はどっちが強い❓では同じドラえもん派じゃないですか❗️。
あの時貴女に対して酷い事言って罵倒した事は後悔しています…。
>>307
カービィ派もユニクロン派もマリオ派も関係ありません。
僕は貴女が良い人だと気づきました❗️。
>>309
いえいえ、私こそ言い過ぎてすいません。もう、これからはそういうのは関係なく仲良くしていきましょう。
>>310
はい…❗️、ごめんなさい…、貴女本当に良い人ですね…、感動し過ぎて涙が出て来ました…😢
貴女がどっち派でも関係ありません❗️、貴女は貴女です。
>>311
ありがとうございます。これからは、マリオっカービィ、それぞれの良いところ分かち合っていきましょう。
マリオの良いところ
・世界からも認められている
・ゲームが面白い
カービィの良いところ
・ストーリーをクリアしたとしても、100%にするのはとても難しいからやり込みがある
・曲がいいものばかり
まぁ、マリオもカービィもそれぞれ良いところはたくさんあるんです。
>>326
そうなんですね。私は、いつも父が帰ってから夕飯を食べます。
父はいつも、8時~9時ぐらいに帰るので、どうしても夕飯を食べる時間が遅くなってしまいます。ちなみに、先にお風呂から入ります。
>>328
そうですね。特に私の父は医療関係の仕事をしているので、本当に大変だと思います。
>>329
それも医者を目指す理由の一つですか❓。
しかも医者ならコロナの患者の面倒も見なきゃいけませんからね…。
>>330
私の父は歯科医師をしているので、コロナの事についてはやらないのですが、口の中を見るので。
>>333
そうですね…、コロナの影響について、ヒーローショーでヒーローと握手が出来ないそうです
>>334
いろいろなところで影響がでているんですね。私も春休みに初めてカービィカフェに行く予定だったのですが、休業になってしまったので、とてもショックでした。
>>335
カービィカフェはもうやってないですか❓、ああいうカフェって期間限定じゃないですか❓。
>>336
期間限定では、ありませんよ。多分、これからも続きますよ。ただ、コロナの影響で休業になっただけで、もう今は再開しています。
>>338
いいえ、まだ行ったことはないんです。今のところ、10月に中間テストが終わったらご褒美として、行く予定です。
>>348
おー❗️、羨ましい。
ららぽーとはうちの近くにもあります。
近くにあるイオンが客が来ず閑散としています(ららぽーとに客を取られた為)
なんの映画見ました❓。
>>350
あー、あれですか❓、タイトルだけは聞いた事あります。
ららぽーとは豊洲や福岡や名古屋にある事が分かってます。
かつて存在した、妖怪ウォッチの公式グッズショップのヨロズマート(妖怪ウォッチ版ポケモンセンター的な)もららぽーとの中によく出店してました(現在は全店閉店済み)
>>351
いいえ、実際に住んでいるところは個人情報になってしまうので、言わないのですが、そこら辺にはすんでいません。
>>352
了解です。
妖怪ウォッチは第2のポケモンになりつつありましたが最近は迷走しちゃってます…。
今Y学園とかいう訳分からないものやってますし…。
もはや別のアニメです…。
>>353
Y学園は見ていないのですが、エンマ大王と5つの物語だニャンは面白かったです。
>>354
あー、あれたしかに面白かったです。
シャドウサイドも嫌でしたが、Y学園よりはシャドウサイドの方がまだマシでした…。
>>355
シャドーサイドで思ったことが、ありまして。この30年の間、何があったんだろうなって。
>>356
あー、それ僕も思いました。
実はあれ、コロコロ版漫画では全て「誕生の秘密だニャン」に登場したドウの仕業だった事が判明しました。
>>359
はい。ドウが仲間(ウバウネ、キン&ギン)を奪われてた事で未練を残し、霊体として復活し、妖怪と強い絆を結んだケータとイナホをグデングデン熱という病気に掛かるウイルスに感染させました。
このグデングデン熱に掛かると、感染した対象が持つ妖怪や人物の記憶を徐々に消去していき、同時に消去された相手も感染者の事を忘れてしまうという恐ろしい病気です。
これにより人間と妖怪の間に壁を作る事に成功し、人の目を気にしなくなった妖怪達が野良化した姿がシャドウサイドだそうです。
人の目を気にしなくなった事で、妖怪達も異形で禍々しい姿(シャドウサイドの姿)になってしまいました。
30年後に、ケータの娘であるナツメ達が再び妖怪と絆を結び、同時に30年前の少年(ケータの事)について調べていた妖怪探偵団を怪魔軍団を用いて妨害しましたが、ナツメの説得で過去の記憶を思い出したケータが召喚したまぼ老子の見せたウバウネの投影により、成仏して消滅しました。
>>363
はい…、妖怪ウォッチはおふざけのギャグのイメージ強めですが。
シャドウサイドはそう言った部分を残しつつ、バトルシーンとかは迫力のあるものになってましたね。
内容もシリアス色強めに。
>>365
やっぱり、妖怪ウォッチは面白い方がいいです。だから、また戻ったねでしょうけど。
>>356
シャドウサイドの「俺様はネコ妖怪である」、この回ではジバニャンが忘れていたエミちゃんの事を思い出した事で、一時的に30年前の姿に戻ってます。
>>362
確かにそうですね。正直、30年後のジバニャンより、30年前のジバニャンの方がかわいいですしね。
>>368
あ、そういえば、YouTuberでシャドーサイドを中3が突っ込むという、動画があるんですが、結構面白いですよ。
>>371
コマさんは私が一番好きなキャラだったんですが、シャドーサイドではガッカリしました。コマじろうも犬からカエルに変わっていて、人型みたいになるじゃないですか。なんか、それがキモいなと思ってしまって。それで私が思ったのが、前作であったコマさんタクシーでコマじろうを乗せるべきと。
>>372
偽コマじろうを乗せるべきですね。
でもそのコマじろうのライトサイドは可愛いですよね。
>>374
はい❗️、こんばんは❗️
あと、Y学園の敵キャラのエルゼメキアちゃん可愛いです。
>>378
調べてみました、確かに愛らしい見た目でしたね。
カービィキャラは敵も味方も愛らしい見た目な気がします。
>>379
マホロアは最初は仲間だったはずなのに、裏切るんですよ。そして、マスタークラウンを被ると恐ろしい姿に。
>>385
これは、私は上は最強、下はカービィと選んだのですが、なんか、悪口とかでも言っているのですか?
>>386
上のは54コメさん、下のは23コメさんが悪口言ってきます…。(おそらく同一人物と思われます)
>>389
カービィは弱いとは言っていませんが悪口をいうなとはいいました。悪口をいう人にカービィ好きになってほしくないので
>>390
ありがとうございます😊、その気持ちよく分かります…。
自分と同じ作品が好きな人が悪口を言ってると反吐が出ますよね…。
>>392
はい…
あ、話変わりますがゲンムゴッドマキシマムゲーマーに対抗する方法が一つありました。
レーザーXというライダーです。
>>394
あと、ウルトラスーパーデラックスでしたっけ❓、ヘルパーとしてキャラクターをお供に出来るのは。
ウィリーをお供に着ければ乗る事が出来、そのウィリーに乗った状態で水の上を走れた気がします。
>>397
そうなんですか。私、そのゲームもっていないので。だけど、データが消えやすいというのはしっています。
>>399
なんか、いろいろハイっていますからね。
白き翼ダイナブレイドやメタナイトの逆襲、そして銀河に願いをなど。なぜかは、しりませんが、さっきまでは大丈夫だったのに、また始めたらデータが勝手に消えていたことがよくあったそうです。
>>401
それとは違います。いろいろな要素が入っている感じです。これまでのゲームが入っているなら、星のカービィ20周年コレクションになってしまいます。
>>402
なるほどです。確かにそうですね。
これまでの色々なゲームの要素を入れた作品ですか❓
>>408
今日の貴女かっこよかったです❗️、同じカービィファンとして、他作品を貶してカービィに泥を塗るという行為が許せないという貴女の気持ちがかっこよかったです❗️。
>>412
いえいえ❗️、貴女のような方と結婚したいです(ごめんなさい…、中学生と結婚したいって、流石に気持ち悪いですよね…❓。
>>415
まぁ、多分、冗談と思ったんですけどね。なんか、これ以上続くと他の人の誤解を生んじゃうので、もうこの話はやめましょうか。
>>416
はい…、申し訳ありません…。
僕みたいな情け無い大人は目指さないで下さいませ…。
>>420
あ、そうだ。すいません。さっきとは違う話なのですが、今学校でマリオキャラのピーチ姫かデイジー姫、どっちが好き?で、今騒いでいるのですが、あなたはどちらですか?私はデイジー姫なんですが。
>>420
はい…、ちなみに初めてカービィをプレイしたのは弟に貸して貰ったドロッチェ団が最初です。
なんか、ドロッチェ団はネズミの集団ですね。
>>422
あ、それ持っています。私もこのゲームでカービィのことを知りました。なぜか、父が持っていました。それで、カービィに興味がわいて、小2の時にトリプルデラックスをプレイしたら、はまってしまって、それからカービィのことが好きになりました。
神曲の良さからゲームのやり込み要素まで
>>423
なるほどです、まさか貴女もこのゲームがきっかけでカービィに興味を持ったとは。
なんか運命的なものを感じました。
>>424
トリプルデラックスはストーリーが驚きました。なぜか、セクトニアソウルは本当に強いですし。
>>425
でも、トリプルデラックスの残念なところはメタナイトが出ていないんです。
>>427
まだ、セクトニアソウルを倒していないんです。セクトニアソウルはストーリーをクリアしてその上、格闘王の道とデデデでゴーをクリアした後に真格闘王への道で出てくるのですが、本当に難しく、やられたらまた1からのやり直しが本当にきついです。まぁ、カービィはそういう、やり込み要素がすきなんですがね。
>>428
それらをクリアしないと100%になりません。
スターアライズもアナザーディメンションをクリアしたのに、アルティメットチョイスがレベルアップして、未だにカービィのゲームで100%になったことは1度もありません。
>>428
カービィもトラウマゲームとして名高いんですよね❓。
ポケモンDPの森の洋館(ロトムがいる場所)も怖いです…、BGM聴くだけでも怖いです…。
>>434
はい、BGMならYouTubeでも聞けますが、夜に聴くのはお勧めしません(トイレに行けなくなります…)
>>436
確かに怖い曲ですね。カービィもこういう怖い曲がありますよ。
タッチカービィのドロシアソーサレスです。この曲もYouTuberとかでもきけますが、もしかしたらこの曲は好き嫌いがあるかもしれません。
>>440
そうですね。この前は九州の方で大きな被害がありましたからね。私の地域は地震とか台風の被害は受けていませんが怖いです
>>446
やはり長い事海の近くに住んでいる為、海の近くの方が落ち着きます。
山は不慣れですが山も好きです。
>>448
そうなんですね。私は田舎でもなく都会でもないところに住んでいます。私はやっぱりそういうところが一番いいです。田舎みたいに何もないわけでもなく都会みたいにうるさいわけでもないので。行きたいと思えば、車ですぐに行けます。
>>449
あー、僕の住んでる所もそんな感じです。
行こうと思えば車や電車で都会に行けます。
>>460
それは、良かったです。私は明日、学校なので、カービィの曲の魅力について紹介やこういう会話での、返信が遅れてしまうかもしれません。
>>337
ですが、メニューは期間限定です。前は夏をテーマにしたメニューだったのですが、今は秋をテーマにしたメニューが期間限定であります。
>>196
なるほどです、他には何が好きですか❓、あ、そうだ、ちょっと助けて下さい…。
>>165
やはりともだちとやりましょう。ドリームフレンズは
マルクマホロアあたりですかね
>>104
でも、大人でも楽しめるのが、カービィ最強の曲ですよ。カービィのゲームが出たら必ず1位はカービィですから。2014年は狂花水月、2016はスタードリーム、2017年は灯火の星になっちゃったけどまぁ、逆から読んだら星のカービィってことで、でも、次は煌めきの星ですよ。ちなみに私のおすすめは、げっぱくのファントムと幼き日に見たデウスエキスマキナです。
>>103
バトデラやってるときに集中攻撃してきてうざかったのでトルネイドで本気でボコしてやりました。(まあボクも子供だけど)
速報、47コメはここの115コメと同一人物です
>>112
https://tohyotalk.com/question/73163
で115コメ(本トピの47コメ)にボロクソに貶されました…。
>>113
害悪カービィ信者のせいでカービィにむかついて放った発言であって、本心ではありませんので…。
カービィを本当に愛している方ごめんなさい。
カービィの良さがわからない人にカービィの一番良いところを教えてあげます。やっぱり一番は曲です。ランキングにしました、
1幼き日に見たデウスエキスマキナ
2げっぱくのファントム
3スタードリーム
4狂花水月
5おとめたちのやみのたたかい
6ダーククラウディ
7ダークミラージュ
8新星ドルムアーツ
9しゃくねつのたたかい
10古代の遺跡
11ダーククラフターの戦い
12バットボスブラザーズ
13シティトライアル
14伝説のエアライドマシン
15サンドーラ
16ネイキッドナチュレ
17ヒャッコル寒冷地
18ミステリアストラップ
19リップルレッド
20グリーングリーンズ
21激突!グルメレース
22デデデのテーマ
23宇宙エリア
24スカイタワー
25空のワルツ
26雲の夢
27煌めきの星
28浮遊大陸の花畑
29登れ!大樹のなか
30トイリズム
長くなってすいません🙏でも、これらの曲を必ず聞いて下さい。聞かないと損をします。
カービィの一番良いところは曲です。TOP30までのランキングにしました。
1幼き日に見たデウスエキスマキナ
2げっぱくのファントム
3スタードリーム
3狂花水月
4おとめたちのやみのたたかい
5ダーククラウディ
6ダークミラージュ
7煌めきの星
8新星ドルムアーツ
9ネイキッドナチュレ
10登れ!大樹のなか
11戦艦ハルバード
12しゃくねつのたたかい
13古代の遺跡
14摩天楼に酔いしれて
15ダーククラフターの戦い
16シティトライアル
17伝説のエアライドマシン
18サンドーラ
19スカイタワー
20空のワルツ
21雲の夢
22グリーングリーン
23激突!グルメレース
24デデデのテーマ
25宇宙エリア
26ウエライド 砂
27ウエライド 炎
28ナイトメアーズバトル
29バットボスブラザーズ
30優しさに染まるストリート
長くなってすいません。でも、聞かないと絶対に損をします。必ず聞いて下さい。
プラスでwiiの無限のチカラとサイゴノタタカイと空の夢と虹の泉でも必ず聞いて下さい。
GoogleやYouTuberで必ず出ます。もし、それでもダメでしたら、その曲名の後にカービィと入れて下さい。きっと感動します。シティトライアルはかっこいいです。
カービィって良い曲、たくさんありますよね。と、いうことで私はある提案をしました。それは今日から1日に1曲をこのコメントに書いて、マリオファンの方々に聞いてもらおうと思いました。曲はYouTuberなどで検索すれば出ます。もし、それでも無理なら曲名の後にカービィと入れて下さい。これはマリオファンをカービィファンにしようとは思っていません。でも、この曲を聞いて少しでもカービィに興味をもってくれれば幸いです。もし、この曲が良いなと思ってくれたら返信でコメントをいただければ嬉しいです。それでは早速、今日の曲を教えます。
戦艦ハルバード(毛糸のカービィ)
この曲は毛糸のカービィより流れている曲です。戦艦ハルバードと言えばメタナイトの逆襲を思い浮かぶ方が多いかもしれません。ですが、この曲は、そのアレンジ曲となります。この曲はピアノが中心の曲ですが、聞いたとたんに癖になってしまいます。そういえば、知っている人も多いかもしれませんが、星のカービィロボボプラネットでも流れてますよね。この曲が少しでも良いなと思ってくれたら返信でコメントしていただければ嬉しいです。今日はここまでです。明日もお楽しみに。
こんにちは。今日もカービィの曲について紹介の2日目です。それでは、いきましょう。
旅のはじまり(タッチ!カービィスーパーレインボー)
これは、タッチ!カービィスーパーレインボーより流れている曲です。曲はなんだか、カービィらしい曲でとても元気が出る曲です。
今日はここまでです。ここまで見ていただき、ありがとうございます。もし、この曲が少しでもいいなと、思ってくれたら返信でコメントをしていただければ嬉しいです。それでは、また明日お会いしましょう。
こんにちは。今回もカービィの曲についての紹介3日です。それでは、参りましょう。
サンドーラ(カービィのエアライド)
この曲はカービィのエアライドより流れている曲です。エアライドはマリオで言う、マリカーでいいんでしょうか?カービィの雄一のレースゲームです。この曲は結構人気がある曲です。途中で男性のコーラスがはいっているのですが、そこがまた良いところの1つとなります。
今日はここまでです。ここまで見ていただきありがとうございます。もしこの曲が少しでもいいなと、思ってくれたら返信でコメントをいただければ嬉しいです。それではまた明日お会いしましょう。
>>174
あ、なんかすいません。🙏でもカービィは良曲はたくさんあるんです。ゲームの音楽ランキング上位にいくほど。あなたも、一回くらいは聞いて見て下さい。お願いします。
>>175
貴方はウルトラマンやユニクロンやシンカリオンやサウザーのトピを荒らし回ってましたよね❓
ウルトラマンの件でも、書いたのですが、実は私はまだ、中学生でして、「荒らす」と、言うことはよく分かりませんでしたがこういう意味だったのですね。嘘をつく気はなかったのですが、不快に思った方々、申し訳ありませんでした。
>>185
今日もカービィの曲の魅力について、紹介していきたいと思います。それでは、参りましょう。
スカイタワー(星のカービィwii)
この曲は星のカービィwiiより流れている曲です。この曲はカービィファンなら誰もが知っている有名な曲であり、ぜひマリオファンの方々にも聞いてもらいたい、イチオシの曲です。実は私はwiiは持っていなく、小学2年生にドハマリした、トリプルデラックスでたまたまこの曲が入っていて、知りました。この曲は私も大好きな曲なので聞いてくれると嬉しいです。
今日はここまでです。ここまで見ていただきありがとうございます。もしこの曲が少しでもいいなと思ってくれたら返信でコメントしてくれたら嬉しいです。それではまた明日お会いしましょう。
>>186
なるほどです、貴女の必死さや熱意は伝わりました。
しかし押し付けはよくありません。
>>188
僕がカービィを嫌いになった理由の一つでもあります。このような押し付けが。
>>187
お前も日々アニスとかエロゲーのキャラとか必死に紹介して押し付けてるだろ。
こんにちは。今日もカービィの曲の魅力について、紹介していきたいと思います。
ミステリアストラップ(星のカービィトリプルデラックス)
この曲は星のカービィトリプルデラックスで流れている曲です。この曲は最後の盛り上がり方が個人的に好きなのですが、この曲が流れているステージが難しくて何度もやられてしまいました。今でもトラウマです。(笑)
今日はここまでです。ここまで見ていただきありがとうございます。もしこの曲が少しでもいいなと思ってくれたら返信でコメントしていただければ嬉しいです。それではまた明日お会いしましょう。
>>201
とりあえず、いろいろと言っておきました。なんかすごいことになっていましたね。シンカリオンとは全く別の話になっていましたから。
こんにちは。今日もカービィの魅力について、紹介していきたいと思います。
古代の塔ピサーシャ(星のカービィスターアライズ)
この曲は星のカービィスターアライズで流れている曲です。この曲は勇ましい曲でなんか神秘的な感じがします。特に笛の部分が好きです。
今日はここまでです。ここまで見ていただきありがとうございます。もしこの曲が少しでもいいなと思ってくれたら返信でコメントしてくれると嬉しいです。それでは、またお会いしましょう。
こんにちは。今日もカービィの曲の魅力について、紹介していきたいと思います。
摩天楼に酔いしれて(星のカービィロボボプラネット)
この曲は星のカービィロボボプラネットで流れている曲です。この曲は私的には大人っぽい感じかな、と思います。なんか、夜の都会とかで聞いたらなんか、雰囲気がでるような曲です。
今日はここまでです。ここまで見ていただきありがとうございます。もしこの曲が少しでもいいなと思ってくれたら返信でコメントしてくれると嬉しいです。それではまた明日、お会いしましょう。