すぐに泣いてしまう。。。2

4 2021/09/18 08:35更新

泣くことについて、最初は自分の恥を

さらけ出すつもりで書いていました。

コメントしてくれる方もいて、ありがとうございました。

そこで私なりに別のサイトではありますがアンケートを取り、

多かった意見を中心にまとめてみました。

アンケートについて


【泣いている人の印象】

ストレスを感じやすい、真面目、素直、優しい

責任感や向上心が強い、物事に過剰に反応しやすい

冷静じゃない、弱い、卑怯、迷惑、イライラする

悲劇のヒロインぶってる、女を見せている

男なのにみっともない、男らしくない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【すぐに泣いてしまう人の声】

圧倒的に多かったのが同じような人が存在している!

というのもほとんどの方が『自分だけが周りと違ってておかしい』

と思っていて誰にも相談できずに悩んでいたようです。

トピックに書いたこと以外にも、

『優しくされた方が泣く』『緊張して泣く』

『幸せ、喜び、楽しさを感じて泣く』

『言葉より先に涙が出る』『涙を我慢する感覚がわからない』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【泣かれてしまった経験のある人の声】

『間違いの指摘だけで泣かれる』

『被害者ぶられる』『一生関わりたくない』

『周りにパワハラだと認識されてしまう』

『自分が責められている気になる』

『とにかく迷惑なので早期解決してほしい』

『汚名をつけられた』『人の評価を下げている』

『指導する気がなくなる』『泣けばいいと思っている』

『突然怒る人と同じで頭がおかしい』

『腹が立つ』『ぶん殴りたくなる』

『自己防衛として余計に叱ってしまう』

など困ってしまう人や、さらに怒りがこみ上げてくる人、

呆れてしまう人が多かったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【泣けない人の声】

『冷たい人間だと思われやすい』『泣ける人が羨ましい』

『涙が出ると言う感覚がわからない』

『自分に感性がないのかと不安になる』

『つらい』『つまらない』『ストレスのはけ口がない』

泣きたくても泣けない人のほとんどが

『泣けないより泣ける方がよっぽどいい』と言っています。

また、世の中には笑ってしまうという人もいました。

笑ってしまう方は相手の怒りを

買ってしまうことが多いそうです。

泣いてしまう人と同じか、

もしくはそれ以上に悩んでいる人も多かったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【昔は泣き虫だったが泣けなくなった人の声】

『心身ともに弊害が起きた』『心を病んだ』

『感情が動かなくなった』『無関心になった』

『不真面目になった』『笑顔が出しづらくなった』

『自分にも他人にも優しくできなくなった』

『周りの人が離れていった』

泣き虫が治った人のほとんどが感情を抑える、

殺すという方法で我慢を続けていました。

それで良い結果が出せたという声はなかったです。

「感情を殺すことは最もNG」という声しかありませんでした。

また、元々泣くことでストレスを軽減していたため

ストレスの解消できなくなったという声もとても多かったです。

これらの意見を踏まえて


泣いてしまう人が涙を流すことでストレスを受け、

泣くことをやめてほしいと指摘しないと

ストレスを解消できないと言う人もいます。

(周囲の目によるストレスも含む)

その場合、泣いていることを放置してほしいというのは

泣かれた側には酷なことです。

しかし、だからといって泣くことをやめさせると

泣いている側のストレスのはけ口が完全に閉ざされてしまいます。

このままでは堂々巡りになってしまいます。

ならば双方が思いやり相手のストレスのはけ口を閉ざさず、

穏便に解消することが大切です。

とは言えど、このようなケースの場合

泣く側がなんとか対策を打つ方が相手のストレスを生まずに済みます。

どうすればいいのか、アドバイスを多くいただいたのでご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、泣かれてしまった経験がある人が

実際に行った対処法を紹介します。

「泣いていることを指摘しなくても大丈夫!」な方は

参考にしてみてください。

また、対処方法の相性は人それぞれです。

時間はかかると思いますが一緒に模索してくれるとありがたいです。

①「ここまで責任を持って

 取り組んでくれてありがとう」と感謝した。

②泣いていることを責めても意味がないので

「じゃあどうしようか?」と一緒に考え自信をつけてもらう。

③泣いていようと構わず叱る。伝え終わったあと

 我慢していた分も存分に泣いてもらう。

 泣いたあとに対策を考える。

 お互いに感情を吐き出し、お互いに謝る。

アドバイス一覧


身の回りの環境を見直す。環境を変える。

自分を責めすぎていないか見直す。

自分を肯定してあげる。褒めてあげる。

感情的になる前に物事を理論的に考える。

出来事を言語化する。ミスをしないよう常に緊張感を持つ。

辛い過去があった場合、過去の内容から感情を除いて

事柄として捉え、今目の前にはないと考える。など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【涙をその場でギリギリ耐えられる場合】

一言理由と事情を告げてトイレなどの1人の環境に行く。

自分はこういう体質なんだと自己申告しておく。

その場では適当に流す。

自分と距離を取るなどして1人になってから反省する。

メモを取りながら話を聞く。など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【瞬時に涙が出てしまうのでその場で涙を和らげたい場合】

返事の声を低くする。鼻から大きく深呼吸。

舌先を前歯で噛む。手をグーパーする。

目線を少し上にする。頭の中で簡単な計算する。

泣いてしまっても笑顔絶やさない。など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【調べてみよう】

・HSP(5人に1人)

・感情失禁

・パニック障害

・メルトダウン

HSPは病気じゃなくて体質なので

当てはまる人が多いかもしれません。

ネットで調べられるのでやってみてください。

(ちなみに私はHSPでした。)

最後に


見てくれてありがとうございました。

今の彼氏は、このことについても

理解をしているのでそこはすごくありがたいです。

そのことで迷惑をかけてしまうかもしれないですけど

自分でできることを考えて克服していけたらなと思います。

いいねを贈ろう
いいね
4

このトピックは、名前 @IDを設定して、メンバー申請しないとコメントできません

名前@IDを設定する
画像・吹き出し

タグ: こと

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
暮らし2021/09/18 00:42:06 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



そうなのか…

実は私もほんの前まではぜんっぜん泣かない体質だった

けど最近は何故か泣き虫になっちゃって。。


3: 胡杜 @naniwa1112 2021/09/18 01:13:29 通報 非表示

>>1
ちょっと一部増やしたので見てみて下さい。

【調べてみよう】のやつです。


5: 胡杜 @naniwa1112 2021/09/18 08:43:16 通報 非表示

>>4
そっか、


そして語彙力がまた神★


画像・吹き出し
タグ: こと

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する