この中のアニメ・ゲーム・特撮のキャラ軍団で戦争を起こしたら勝つのは?
>>3342
では証拠不十分ということで嘘という判決になります 優先条件はない
>>3346
お前だけご勝手に後公式に君のこと言っといたから
見返しましたけど証拠や論理的プロセスも無くただ自分自身を正論扱いして話終わってましたね。
正直論外も甚だしいです。
馬鹿負け犬に付き合うのも無駄ですしバイバイ。
>>3311
その3308のコメントって、「何故カービィ信者は時間操作しないのか」とか「ギャラクティックナイトの剣はカービィの強さの一つとしてカウントしていいのか」とかの内容か?
>>3314
バグか何かで、書いたコメントがこっちに反映されないんだよな。
>>3322
公式設定<自分の主観ならそうでしょうね。
30コメの様な知能が絶望的に不足している馬鹿雑魚には用が無いのですけどね。
前にも言いましたが事実否定では話になりませんよ。
匿名に隠れた上小学生以下の知能の奴は皆同じ末路を辿ってますよね。
正直この程度では量産型の負け犬の10000番煎じですよ。
私に何度も同じ言い訳しては論破されてを繰り返しているだけでは悪く言えばそこら辺の馬鹿と何ら変わりませんし議論にもなりませんよ。
私を本当に論破したいのなら裏公式の特権である理滅剣+優先条件に[事実否定無し]で勝ってみろって話ですよね。
それが出来ない無能スクラップは初めから吠えてもらう事だけを前提としています。
東方の概念的なものから持ってきちゃうんだが、東方香霖堂で世界は3つの層で成り立っているとあるんだ。物理の層、心理の層、記憶の層。ここで重要なのは記憶の層。記憶の層が確率を操作するとある。仮面ライダーに例えると伝わりやすいだろう。ノベルが発言したことを記憶の層が覚えているからノベルの言ったことが実現する。つまりだな、記憶の層に東方が確実に勝てるようにしてもらえればいいわけなんだ。え?記憶の層はキャラじゃない?細けえことはいいんだよ!←良くない
という見解なんだが反論くれ。
>>3369
キャラクターじゃない以上参戦は無理かな
>>3370
なん、だと…
とまあ冗談は置いといてこっちの確率操作にはサグメや正邪(正邪はできたか微妙)などができるし、レミリア公認の霊夢の運使えばなんとかならんか?
あ、霊夢の運は本気を出せば半丁博打で負けなしらしい。勘も含まれてるけど。
>>3372
仮面ライダー側も運命操作出来る奴とかいるしね。ゴライダーの力で宇宙一幸運なキュウレンジャーとかの力も使える
>>3373
幸運なら因幡てゐとかかな。40つ葉のクローバーくらいの幸運らしい。
そして霊夢の勘と運は前述の通り。
レミリアのは運命操作というより未来予知みたいだからなしと考えて…
あとは紫が境界あやふやにして映姫が白黒つければそれは覆らない(映姫の下した判決は他の生物には覆せないと公式に)からこれで勝てないかな?
>>3382
なぜ(・・?
紫が勝ち負けの境界をあやふやにする→映姫が東方側の勝ちにする→これ覆せないから勝つ
ってことなんだが…
>>3385
そもそも紫にそんなことは出来ん。出来るなら月に負けたり、綿月姉妹の下位互換能力等と定義されるはずがない。
>>3391
何言ってるの?
映姫云々じゃなくて紫に勝ち負けの境界を操ることなんて出来ないって話なんだが。
>>3392
幻と現実の境界操ってるのに勝ち負けの境界操れないのか?
>>3398
一人でやった根拠は?幻想郷の結界作ったの紫だけじゃなくて博麗の巫女と他の賢者と協力してやったんだぞ
これに反論するならURL付きの根拠を頼む
>>3399
逆に先代巫女とかとやったってことも聞いたことないんだけど?
それこそそいつら連れてくれば解決する話だし。
>>3400
どっかの設定に書いてあったはず
それとさっさと紫がそんな力を持っておきながら月に負けた根拠を出して。ついでに幻想郷を作った理由もね。
>>3402
ほーん、自分は根拠出さないくせにこちらには出せと随分と虫の良いことを言うね。なら、設定云々は一旦置いておくとして、さっさと紫がそんな力を持っておきながら月に負けた根拠を出して。ついでに幻想郷を作った理由もね。
>>3403
紫は最終的には第二次月面戦争に勝利している。
幻想郷は妖怪の存在を確立させるため。
わかりやすく言うとこんな感じ
>>3404
それ酒取っただけだろ。戦闘面で勝利してる設定も描写もない
>>3408
それも所詮頭脳面で勝ったからだろ
俺は単純な戦闘面で言っている
>>3404
概念的な境界まで操れるなら幻想郷何て作らなくても存在を確立させられただろ
>>3406
幻想郷作れば外で妖怪が否定されるほど幻想郷で強くなれる
>>3409
だから概念的な境界まで操れるなら、幻想郷何て作らなくても強くなれるだろ。それと、の根拠は?
>>3385
理由としてはオーマジオウはセイヴァーの能力やパラレルパトラッテで無限の並行世界に偏在&0秒行動可能だから先手取られる。それに虚無戦記の空間支配能力みたいなのが使えるしね。(マジレンジャー、ゲンム)
>>3388
0秒行動ってどういうこと?
まず輝夜は須臾動けるから先手取られてもなんとかなりそう。
小町の距離操作で行動しても届かないようにする
空間支配に関しては咲夜や小町、輝夜は時間や空間の操作ができる
>>3393
秒行動とは、「時間経過無しに行動可能」という速さです。純粋に速さを極めた結果などで作中で0秒で動いたキャラ、または時間軸に偏在し行動に時間経過を必要としないキャラなどが当たります。
0秒行動は時間無視行動と共に無時間行動と呼ばれる速さです。(後述します)
オーマジオウは後者に当てはまる
>>3393
東方に時間無視キャラクターがいない以上先手取られる
【投票】星のカービィと6時のおやつはどっちが強い?
星のカービィ 10票 (100%)
6時のおやつ 0票 (0%)
https://tohyotalk.com/question/297372
カービィvsカービィ信者
無能がいくら頑張ろうとその出来損ないの頭を直さない限り結果は同じですよ。
>>3383
あれれ反論できる言ってるのに他の人と話始めたねー つまりは反論せず 他の人に当たり出した つまりアナタ反論できてないので負けですよ
>>3415
どこも論破できてないよ 反論できずに負けですよねって言って反論出来ますって言ったのに他の人と話したって僕の勝ちですよ
>>3416
負け犬の遠吠えお疲れ様です〜
文体からして相当馬鹿ですし馬鹿に馬鹿を重ねて自滅するだけでは話になりませんよ。
>>3417
で何も反論できてないな話をそらして逃げているようだが 一才状況は以前私の見解の勝ちだが
>>3420
反論する必要も無い程貴方が馬鹿だという事に気付きましょう。え
>>3421
それも反論から逃げてるだけだ どのように思うのは勝手だが君が公式である証拠も君の言ってる能力の説定はどこにもない そのため嘘として断言すると言った それについて反論できると言ったから聞いているのだ もしかして前者が事実だから反論する必要がないのか
>>3429
道具機能の全てはこのゴールドエクスペリエンスレクイエムの真実には辿り着かせない能力により無駄
ピンクだぬき症感染症くんよ(他の人に入ってないよ!!!)
ゴジラアースの熱線最大威力知ってるw
41EWですよww
>>3426
弱すぎです。
理滅剣と優先条件無しの普通カービィでも勝てるのでは?マスタークラウンの件があるので
>>3431
30コメに負けてて草 第三者から見て思いきっり負け逃げだね
>>3433
ザッコ 無視するって 論破されちゃって逃げちゃうんだ 雑魚乙
色さえあれば永久凍結可能なダーククラフター、願いを叶える(願いの上限の設定無し)のギャラクティックノヴァ、無限の力を持つマスタークラウンを装備したマホロアとそれを倒したカービィ、書いた物が実体化する(理滅剣も実現可能)絵画に閉じ込める、世界全体を絵にする、相手をボールにするなどの特殊能力系のドロシア、相手に杖の力で雷を落とし10分の1の強さにし能力や飛行を使えなくするネクロディアス、時空を切り裂くギャラクティックナイト、カービィ世界の全ての始まりであるニル。
これに勝てるスペック出せ。
>>3449
ふーん都合悪くなったら色々変わる人に言われたくないな
>>3447
スーパーレインボーのオープニングで色奪った手の奴いるから色奪って凍結勝ち
>>3454
カービィに物語がある時点でセイバーの掌の上になるだろ
>>3446
_人人人人人人人人人人_
> 圧倒的ブーメラン <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
>>3460
?
正直自明の類ですが。
ムテキゲーマーの装備自体の色を奪えば終了です。
>>3466
色を変えるという能力を無効化するから意味ないだろ
>>3467
色を奪う事自体には能力は発生しません。
何故ならカービィ世界観内で色を奪う事に関して能力や攻撃の類と定義されていないからです。
よって無駄な悪足掻きですね。
以上
>>3470
能力というのは何がを成し遂げる力の働きだから。色を奪うというのも能力になるんよ
>>3471
ですからその情報元や公式的定義をどうぞと言っているのですが?
文章読みましょね笑笑
>>3472
辞書を引こうか
作品内の定義として特殊能力と明記されてなければ特殊能力として扱わないという話なら貴方の定義ではそうなんだねって事で終わるだけだね
>>3487
能力じゃなくてもゲームエリアにいるから無敵やろ
>>3524
ゲームエリア広がってる空間的な物なので無理だと思います
>>3526
ですから空間を破壊するのですよ。
ギャラクティックノヴァの願いで終了だと思いますが。
>>3528
出すまで時間かかりまくりやろ その間にやられるで
>>3481
ムテキゲーマーの装備自体の色を奪えば終了です。
以上
文章すら読めない馬鹿は黙りましょう。
>>3459
ムテキゲーマーに色があろうがなかろうが、特殊能力無効化があるから意味がない。
>>3464
バカですか?
色を奪う事自体には能力は発生しません。
何故ならカービィ世界観内で色を奪う事に関して能力や攻撃の類と定義されていないからです。
よって無駄な悪足掻きですね。
>>3465
「色が奪われる」というのは自然現象なのか?
カービィの世界にて「色を奪う」ということが、特殊能力や攻撃手段などと言われていなかろうが、
“誰か”を通じてこの世に影響が実現するものは「その人物の“能力”」という。
>>3469
この前「感想」という言葉の意味を教えてやったが、もう忘れたのか?
色奪うのが無理ならネクロディアスで勝てます。
理由
杖の力なので能力ではない
相手を10分の1のスペックとサイズにして能力や飛行を封印する
道具の場合は性能とか言うけど性能も性質と能力って意味だし能力無効化の範疇なんじゃないか
>>3476
なるほどです。
ではムテキが道具の力を無効化した情報があるのかですね。
>>3477
仮面ライダーの変身アイテムや武器も道具だから本編でクロノスのポーズ無効化してるな
>>3478
馬鹿ですね。
それは[変身した結果の能力]であって道具の直接的効果ではありません。
>>3479
変身しても道具は道具だろ?
クロノスはバグルドライバーⅡって道具を使ってポーズを発動してるし。エグゼイドは強化スーツ系だから変身したとしてもそもそもスーツ自体も道具になる
>>3484
上記同文
ですから早く道具の直接的効果を防いだソースくれます?
>>3492
OK
まずリセットとは仮面ライダーエグゼイドの第40話でポーズもエナジーアイテム管理も封じられて倒され、ガシャットを破壊された正宗に発現し作動した力のこと。劇中では正宗は生身で使ってた。そんで肝心の成果は、時間をハイパームテキガシャットが誕生する前の地点(第35話終盤辺り)に巻き戻し、ハイパームテキの存在をなかったことにしつつ、クロニクルガシャットの破壊もなかったことにしたっていうことをしたんね。
それから黎斗がリセットを対策するためにムテキガシャットに修正を入れつつ再開発した結果、ムテキはリセットを防ぐことが出来た。勿論リセットを使ったのは生身の正宗。つまり、ムテキは道具の直接的効果だろうが防げるって訳
>>3489
仮面ライダーエグゼイドに登場する仮面ライダークロノスはバグルドライバーⅡ、強化スーツの装備であるサンクションズエフェクターっていう装置を使ってポーズという時間停止能力を発動してるんだって
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_member/24
装置ってのは機械や道具、器具の事
正直ムテキゲーマーは弱いですよ。
ノベルゲーマー以下ですしそれならギャラクティックノヴァでも勝てます。
>>3490
・全身に纏う「EXムテキアーマー」により常時無敵状態となり、敵の攻撃を無効化しダメージを一切受けない。
・自身の周りに遮断フィールドを展開することで、敵の特殊能力の影響を無効化する。
・パンチ力、キック力はどちらとも128t。
・約マッハ2.3で移動できる。
・一定時間中、発光強化粒子を放出することで自身のスペックを2倍に引き上げることが可能。
・ガシャコンウェポンの攻撃力を10倍に引き上げられる。
・無限ジャンプ可能。
・ショートワープ可能。
・攻撃判定を自動調整できる。
・視認不可能な連続攻撃をすることが可能。
・即死攻撃を自動回避できる。
・こういった最強フォームにありがちな身体への負荷も制限時間も存在しない。
・公式の説明では「如何なる敵が現れようとも、変身者の心が折れない限り負けることは無い」とされている。
・「全知全能の力を持つ」とされた超ゲムデウスマキナすら完全に圧倒し、勝利した。
・自身のスペックを自由に設定でき、この世のあらゆる事象の概念を操作することができる仮面ライダーゲンム ゴッドマキシマムゲーマーレベルビリオン相手でも、寿命を迎えない限り倒されることはない。
「ノベルゲーマーよりは弱い」というのには同意するが、別に弱いというわけではないし、むしろ強い部類の方でしょ。
ギャラクティックノヴァじゃあ勝てないと思うが。
>>3497
そのスペックでは弱すぎますよ。
全身に纏う「EXムテキアーマー」により常時無敵状態となり、敵の攻撃を無効化しダメージを一切受けない。
・自身の周りに遮断フィールドを展開することで、敵の特殊能力の影響を無効化する。>願いの力でどうとでもなる。
・パンチ力、キック力はどちらとも128t。
・約マッハ2.3で移動できる。
・一定時間中、発光強化粒子を放出することで自身のスペックを2倍に引き上げることが可能。
・ガシャコンウェポンの攻撃力を10倍に引き上げられる。
・無限ジャンプ可能。
・ショートワープ可能。
・攻撃判定を自動調整できる。
・視認不可能な連続攻撃をすることが可能。
・即死攻撃を自動回避できる。>長々と書いてますが正直笑い物にされてしまうほど弱いですよ。
・公式の説明では「如何なる敵が現れようとも、変身者の心が折れない限り負けることは無い」とされている。>願いで終了です
・「全知全能の力を持つ」とされた超ゲムデウスマキナすら完全に圧倒し、勝利した。>敗北している時点で全知全能ではありませんので論外です。
・自身のスペックを自由に設定でき、この世のあらゆる事象の概念を操作することができる仮面ライダーゲンム ゴッドマキシマムゲーマーレベルビリオン相手でも、寿命を迎えない限り倒されることはない。>それ全てギャラクティックノヴァの能力で消せば終了です。
>>3499
『長々と書いてますが正直笑い物にされてしまうほど弱いですよ。』→
・物理攻撃無効化→ドラゴンボールなどの、肉弾戦や破壊光線を連発しまくるのが得意なキャラは(一部を除いて)詰む。
・特殊能力無効化→東方Projectなどの、能力に依存しているキャラは詰む。
・パンチ力、キック力はどちらとも128t&約マッハ2.3で移動が可能→感覚麻痺していると思うが、128トンという数値は、人外生物から見てもヤバい。更にその高い威力の攻撃を高速で打てる。
・無限ジャンプ可能。→飛行能力などを持っている敵に対してかなり強い。
・ショートワープ可能。→説明しなくても強いとわかる。
・攻撃判定を自動調整できる。→「ベルトが狙われたら危ない」という問題を気にしなくて済む。
・視認不可能な連続攻撃をすることが可能。→視認できない128トンの攻撃を何度も打てるということ。
・即死攻撃を自動回避できる。→ショートワープと同じく、説明しなくても強いとわかる。
『敗北している時点で全知全能ではありませんので論外です。』→https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/mode/categories?utf8=%E2%9C%93&phantom%5Bkamen_rider_id%5D=18
俺も最初は「全知全能なのに倒されるってどういうことだ…?」と疑問に思ったが、公式側が「ゲムデウスやその亜種は全知全能な」と言っているから全知全能でいいだろう。
「ムテキゲーマーは全知全能の存在を倒せるくらい強い」と思えばまぁ。
>>3501
『願いで終了です』
『それ全てギャラクティックノヴァの能力で消せば終了です。』→https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A...
「願いを叶えることができる」とはあるが、ノベルゲーマーのように自ら願いを叶える(運命を操作する)ことはできないんじゃないか?
願いを叶える場合は、誰かから願いを聞き入れる必要がある。
単体では、ムテキゲーマーから見れば「ただのデカい星のような存在」。
結局ギャラクティックノヴァではムテキゲーマーは倒せない。
>>3503
馬鹿なのかお前は。
ギャラクティックノヴァの設定を勝手に改変してどうする。
>>3513
「ムテキゲーマーを『星のカービィ』シリーズに登場する全てのキャラクターで倒す」と言いたいのか?
論点がズレているし、
結局物理ダメージ&特殊能力無効化でゴリ押されそうだが、そこら辺はどうなんだ?
>>3525
願いを発動させる前にギャラクティックノヴァを倒されたらどうする?(復活するのには時間がかかる)
>>3536
まずそこにたどり着く前に弱体化+能力封印が使えるネクロディアス、無限の力を持つマスタークラウンを装備したマホロア、時空を簡単に操れるギャラクティックナイト、ギャラクティックノヴァと違い願いの回数制限の設定が存在しない星の夢、色を奪って機能停止させるダーククラフター、書いた物が実体化するドロシア、ペインシア、ペイントローラーなどが居ますけどね。
>>3545
・ネクロディアス→調べたが、弱体化や能力封印が使えるなんて記載はどこにも見つからなかったが。
どちらにせよ特殊能力の影響無効化で意味なし。
・マスタークラウン&マホロア→「無限の力」というのはどういうことだ?
ゲンムのように自身のスペックを無限に強化できるとか、ゴーストみたいに新たな能力を獲得していくことができるとか?
ムテキゲーマーにはどちらとも効かないけど。
・ギャラクティックナイト→「空間を操れる」なんていう記載はどこにもなかったが?
「空間を切りそこからビームを発射する」という記載はあったけど。
どちらにせよムテキゲーマーに対しては意味なし。
・星の夢→「願いを叶えられる」「願いを叶えられる回数に制限はない」
これらの設定も、調べても見つからなかった。どこに書いてあった?
・ダーククラフター→ムテキゲーマーは特殊能力の影響は受けないので、色を奪おうとしても無意味。
・ドロシア、ペインシア、ペイントローラー→何を描いたとしても、物理ダメージや特殊能力は効かないのでこれも意味なし。
>>3546
調べたが、弱体化や能力封印が使えるなんて記載はどこにも見つからなかったが。
どちらにせよ特殊能力の影響無効化で意味なし。>ゲームやれ、バカ。
「無限の力」というのはどういうことだ?
ゲンムのように自身のスペックを無限に強化できるとか、ゴーストみたいに新たな能力を獲得していくことができるとか?
ムテキゲーマーにはどちらとも効かないけど。>まあそんな感じです。
「空間を操れる」なんていう記載はどこにもなかったが?
「空間を切りそこからビームを発射する」という記載はあったけど。
どちらにせよムテキゲーマーに対しては意味なし。>空間を切れるし時空移動可能。ゲームやれ。
「願いを叶えられる」「願いを叶えられる回数に制限はない」
これらの設定も、調べても見つからなかった。どこに書いてあった?>全宇宙の生命を滅ぼす願いを実行しようとした。
ムテキゲーマーは特殊能力の影響は受けないので、色を奪おうとしても無意味。>論破済み 能力云々の主観でしか語れない奴の負けだ。
何を描いたとしても、物理ダメージや特殊能力は効かないのでこれも意味なし。>理滅剣を書いて使えば勝ち
>>3550
『ゲームやれ、バカ。』→ゲームのシナリオにあのような情報があったらWikiなどのサイトがまとめているはずなんだけどな。
ゲームやる余裕がないから、その情報が載っているサイトを出すなり、ゲーム内の画像を出すなりしてくれないか。
『空間を切れるし時空移動可能。ゲームやれ。』→「空間を切れる」というのはわかるが、それだけで「空間を操作できる」と言っていいのか?
『全宇宙の生命を滅ぼす願いを実行しようとした。』→それって、ギャラクティックノヴァとか神龍とかの類ではないんじゃね?
『論破済み 能力云々の主観でしか語れない奴の負けだ。』→「色を奪う」ということが自然現象でもなく、実行者がいてこそ起こることなのに「特殊能力じゃない」というのがよくわからんな。
『理滅剣を書いて使えば勝ち』→概念を操作できる≒理を操作できる奴と対峙しても、変身者の寿命が尽きない限り負けることはないから、理滅剣を召喚したとしてもあまり意味がない。
そもそも他作品の武器を知っているのか。
>>3553
ゲームのシナリオにあのような情報があったらWikiなどのサイトがまとめているはずなんだけどな。
ゲームやる余裕がないから、その情報が載っているサイトを出すなり、ゲーム内の画像を出すなりしてくれないか。>あつめてカービィのオープニングで10人になり最後の一体になるまで簡単に倒された。つまり弱体化済み。それに10人のカービィはホバリングも吸い込みもコピー能力も出来なくなっていた(あつめてカービィゲーム中参照)つまり能力封印可能という証明が成り立ちます。
「空間を切れる」というのはわかるが、それだけで「空間を操作できる」と言っていいのか?>操作は出来ませんがそんな感じです
それって、ギャラクティックノヴァとか神龍とかの類ではないんじゃね?>そのソースどうぞ
「色を奪う」ということが自然現象でもなく、実行者がいてこそ起こることなのに「特殊能力じゃない」というのがよくわからんな。>それは認めます。まあどっちみち願いで詰みだと思いますが。
概念を操作できる≒理を操作できる奴と対峙しても、変身者の寿命が尽きない限り負けることはないから、理滅剣を召喚したとしてもあまり意味がない。
そもそも他作品の武器を知っているのか。>負ける事の無いという理屈や概念操作をするという理屈も滅ぼせば良いですよ。
>>3558
『あつめてカービィのオープニングで10人になり最後の一体になるまで簡単に倒された。つまり弱体化済み。それに10人のカービィはホバリングも吸い込みもコピー能力も出来なくなっていた(あつめてカービィゲーム中参照)つまり能力封印可能という証明が成り立ちます。』→「あつめてカービィ」について調べたら「ネクロディアスはカービィを10人に分裂させ弱体化させた」という記載があったわ。スマンかったな。能力封印伝々についても信憑性はあるな。
ムテキゲーマーには効かないけど。
『そのソースどうぞ』→「星の夢」って、例えるならば理科の授業で使う実験器具のようなものだろ。
先生が生徒達に知識を与えるために、制作側(先生)の思うように機動していく。
『それは認めます。まあどっちみち願いで詰みだと思いますが。』→願いを叶える前にギャラクティックノヴァを倒されたらどうする?
『負ける事の無いという理屈や概念操作をするという理屈も滅ぼせば良いですよ。』→いくら理屈を滅ぼそうが、理屈を操作できる奴と戦っても寿命が尽きない限りは負けることはないから意味なし。
>>3579
「星の夢」って、例えるならば理科の授業で使う実験器具のようなものだろ。
先生が生徒達に知識を与えるために、制作側(先生)の思うように機動していく。>ですからそれがどう繋がるのでしょうか。
願いを叶える前にギャラクティックノヴァを倒されたらどうする?>ギャラクティックノヴァに辿り着かせないようにこちらも妨害です。
いくら理屈を滅ぼそうが、理屈を操作できる奴と戦っても寿命が尽きない限りは負けることはないから意味なし。>何処から概念操作=理屈操作になっているのでしょうか?ソースくれません?
>>3582
『ですからそれがどう繋がるのでしょうか。』→製作者が「数秒後にAを起こすようにする」「数年後にBが起こるようにする」などと事前にプログラミングしているということ。
実験器具に「Cさんを倒してください」と言ったところで何も起きないだろ?
『ギャラクティックノヴァに辿り着かせないようにこちらも妨害です。』→物理ダメージや特殊能力の影響を無効化するムテキゲーマーに対してカービィキャラが何をしようと意味ないと思うし、ムテキゲーマーには無限ジャンプやショートワープがあるから、すぐにギャラクティックノヴァに辿り着かれると思うぞ。
『何処から概念操作=理屈操作になっているのでしょうか?ソースくれません?』→
〔概念の意味〕
「言語表現における簡潔な内容のこと。認識した内容の大まかな、もしくは本質的な表現。ある程度の社会的共通性が認められる(低レベルではあっても客観性がある)場合に概念という呼称が用いられる。」
「理屈」も概念の一つになると思うぞ。
>>3597
物理ダメージや特殊能力の影響を無効化するムテキゲーマーに対してカービィキャラが何をしようと意味ないと思うし、ムテキゲーマーには無限ジャンプやショートワープがあるから、すぐにギャラクティックノヴァに辿り着かれると思うぞ。>そうだとしてもムテキゲーマーでは攻撃力不足すぎて無理ですよ。
製作者が「数秒後にAを起こすようにする」「数年後にBが起こるようにする」などと事前にプログラミングしているということ。
実験器具に「Cさんを倒してください」と言ったところで何も起きないだろ?>それが星の夢に当てはまるソースください。
「言語表現における簡潔な内容のこと。認識した内容の大まかな、もしくは本質的な表現。ある程度の社会的共通性が認められる(低レベルではあっても客観性がある)場合に概念という呼称が用いられる。」
「理屈」も概念の一つになると思うぞ。>では理滅剣と色を奪う事を一緒に使われたらどうでしょうか?無理ですね、
>>3601
『そうだとしてもムテキゲーマーでは攻撃力不足すぎて無理ですよ。』→カービィでも破壊できたんだからいけるいける。
『それが星の夢に当てはまるソースください。』→https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%A4%A2
ハルトマンって奴の目的を実行するために造られたらしいな。
ハルトマン→理科の先生、星の夢→実験器具
と考えたら…。
『では理滅剣と色を奪う事を一緒に使われたらどうでしょうか?無理ですね、』→何度も言っているが、その二つを使おうがムテキゲーマーにとっては無意味だぞ。
>>3618
カービィでも破壊できたんだからいけるいける。>バカすぎますね
カービィのパンチ力はミニゲームの話ですが201mtですよ。
128tでは火力不足すぎます。
ハルトマンって奴の目的を実行するために造られたらしいな。
ハルトマン→理科の先生、星の夢→実験器具
と考えたら…。>考察は結構です
何度も言っているが、その二つを使おうがムテキゲーマーにとっては無意味だぞ。>無敵の理屈を滅ぼされますので論外です。
>>3620
『バカすぎますね
カービィのパンチ力はミニゲームの話ですが201mtですよ。
128tでは火力不足すぎます。』→何のミニゲームか教えてくれ。
あと128t以下でギャラクティックノヴァの核を破壊できないという根拠は?
『考察は結構です』→考察? これは例えの話だよ。
『無敵の理屈を滅ぼされますので論外です。』→何度も言わせるなよ…。
ムテキゲーマーは、概念を操作できる≒理を操作できる奴と対峙しても、寿命が尽きない限り負けることはないから、ムテキの理屈を滅ぼそうとしたところで無意味。
>>3638
何のミニゲームか教えてくれ。
あと128t以下でギャラクティックノヴァの核を破壊できないという根拠は?>かちわりメガトンパンチの話ですし、それなら破壊される前にマホロアの無限の力を持つマスタークラウン装備状態などで大幅ノックバック出来ますよ。
何度も言わせるなよ…。
ムテキゲーマーは、概念を操作できる≒理を操作できる奴と対峙しても、寿命が尽きない限り負けることはないから、ムテキの理屈を滅ぼそうとしたところで無意味。>その概念操作の奴が弱いだけです
本当に概念を操作出来るのなら圧勝してますよ…
>>3501
・物理攻撃無効化→ドラゴンボールなどの、肉弾戦や破壊光線を連発しまくるのが得意なキャラは(一部を除いて)詰む。
・特殊能力無効化→東方Projectなどの、能力に依存しているキャラは詰む。>着眼点ズレてますよ。
感覚麻痺していると思うが、128トンという数値は、人外生物から見てもヤバい。更にその高い威力の攻撃を高速で打てる。>その程度で最強気取りとはレベルが低すぎますよ…
ミニゲームの話ですがカービィの雑魚敵ですら1mt以上です。
無限ジャンプ可能。→飛行能力などを持っている敵に対してかなり強い。
・ショートワープ可能。→説明しなくても強いとわかる。
・攻撃判定を自動調整できる。→「ベルトが狙われたら危ない」という問題を気にしなくて済む。
・視認不可能な連続攻撃をすることが可能。→視認できない128トンの攻撃を何度も打てるということ。>ですから弱すぎです。そのスペックでは東方ジョジョワンピースにすら勝てませんよ。
俺も最初は「全知全能なのに倒されるってどういうことだ…?」と疑問に思ったが、公式側が「ゲムデウスやその亜種は全知全能な」と言っているから全知全能でいいだろう。
「ムテキゲーマーは全知全能の存在を倒せるくらい強い」と思えばまぁ。>上記同文です
公式云々関係無く倒されている時点で偽りの全知全能だと言っています。
>>3504
『着眼点ズレてますよ。』→お前がムテキゲーマーのことを「弱い」と言ったから俺はムテキゲーマーのどんなところが強いか説明しただけなんだが。
『その程度で最強気取りとはレベルが低すぎますよ…』→いつ誰が「ムテキゲーマーは最強」だなんて言いましたか…?
『ですから弱すぎです。そのスペックでは東方ジョジョワンピースにすら勝てませんよ。』→いやそれはないだろ。
ジョジョの中で勝てる奴はザ・ワールド・オーバーヘブンとかか…?
ワンピースにおいては四皇レベル相手でも余裕、東方においては特殊能力無効化と組み合わせれば大丈夫。
『公式云々関係無く倒されている時点で偽りの全知全能だと言っています。』→公式側が「こいつは偽りの全知全能設定な」とでも言ったのか?
公式の図鑑説明を否定されても困るだけなんだけど。
>>3506
お前がムテキゲーマーのことを「弱い」と言ったから俺はムテキゲーマーのどんなところが強いか説明しただけなんだが。>結局は無効化以外雑魚という事ですね
公式側が「こいつは偽りの全知全能設定な」とでも言ったのか?
公式の図鑑説明を否定されても困るだけなんだけど。>ですから本当の意味での全知全能なら倒された事に説明がつきません。
あくまで全知全能的な力というだけでしょう。
>>3508
『結局は無効化以外雑魚という事ですね』→物質ダメージ&特殊能力無効化以外の能力もいろいろな場面で応用できそうだけどな。
『ですから本当の意味での全知全能なら倒された事に説明がつきません。
あくまで全知全能的な力というだけでしょう。』→エグゼイド以外のシリーズでも全知全能ではない者が全知全能設定の敵を倒す事例が何件かあるし、
仮面ライダーの世界観ではこれは別におかしくはないんじゃないだろうか。
>>3511
物質ダメージ&特殊能力無効化以外の能力もいろいろな場面で応用できそうだけどな。>多分弱いですけど。
エグゼイド以外のシリーズでも全知全能ではない者が全知全能設定の敵を倒す事例が何件かあるし、
仮面ライダーの世界観ではこれは別におかしくはないんじゃないだろうか。>あくまで仮面ライダーの世界観内での話です
言うまでもなく最弱は仮面ライダーです。 仮面ライダーは子供相手に逃げられるだけじゃなく、子供が扱う自転車に翻弄されて倒れる低レベル(電王) 更には人間一人を二人がかりで倒すことすらできない敵にボコられる(フォーゼ、メテオ)弱すぎる戦闘能力w ショットガンを食らって変身を解除する(アマゾン) 走る速度より遅いトランプを避けられない&手だけのアンクに叩かれて痛がる+江戸の武士以下の戦闘能力オーズ 人間に追われ、ビビって逃げるドライブ ジオウなんてマンホールに傷一つ付けられない相手にフルボッコ。 アクセルやダブル、他の戦隊はバルタン星人の影が出ただけでビビリ散らして逃げるような連中。 人間の士をボコっても骨折すらさせられない雑魚クウガや、特殊能力すらないただの剣に刺されて瀕死になるディケイド そのディケイドにボコられる平成の初期ライダー。 建物の柱を一部破壊する程度の攻撃で消えるネバーにボコられるダブルやアクセル ロストヒーローズでは力を失ったヒーローを一人すら倒せないエターナルに、ただの電磁網も突破できないRX、ヤプールやただの怪獣如きに瀕死になる弱さ 最強とか言われるオーマジオウでさえ、高速に満たない攻撃を防げず、車一つ破壊できない攻撃に膝を付くので、ゼットやトリガー以下の防御力 全知全能?変身してる時点で全知全能ではありません。 これのどこが強いと言うのでしょうねw 寧ろ弱過ぎる点が多過ぎて論外です。 特撮どころか全創作物の中でも最弱の部類です。
>>3516
ライダーアンチ君は描写ばかりではなく、ちゃんと設定にも目を通そうか。
変身してるから全知全能ではない?
意味不明な理論しか唱えられないのならさっさと帰ろうか。
>>3518
仮面ライダーなんて生身の人間にフルボッコにされるレベルの雑魚だろ。 https://m.youtube.com/watch?v=z6mZlO85Pl0
>>3529
その人が生身でそれだけ強いだけなんじゃないか。ガンダムファイターみたい物で
>>3531
山を切断する攻撃に耐えるマスクドライダーを生身でだから普通にヤバいぞ。
>>3529
及木と一般人を同じにしてる時点でライダー罵りたいだけの輩だな。
>>3533
ちなみにマスクドライダーシステムのガタックと同じカブトは
クロックアップでも軌道エレベーターの頂上まで
行くのにかなり時間がかかっているうえに
レッドバスターの加速ごときで
追いつかれていますねw
ハイパークロックアップは勘違いされてますが
自分の時間しか干渉できなかった気がします
結局のところ時間停止でカッシスに負けてます
>>3535
マッハ50のアクセルフォームと互角のクロックアップに追いつけるレッドバスターの加速が可笑しいんだよ。
>>3535
天空の梯子計画の軌道エレベーターの距離が分からないから現実の軌道エレベーターの理論で考えると3万6000km上空の静止軌道まで伸びてるから。仮に1時間かけたとしても時速3万6000km/h=マッハ33って事になる。十分速くね?
劇中だと流石に1時間もかけてなかったと思うんだけど。10秒位じゃ無かったか?
>>3535
レッドバスターの加速時の詳しい数値が判明していないからクロックアップよりも速いだとか遅いだとかはわからんぞ。
君、仮面ライダーのにわかだけじゃなく戦隊のにわかでもあるのか。
自分の時間にしか干渉できないとはどういうことだ?
本編だと「加賀美がワームによって死んだ」という出来事を「自分がワームを倒して加賀美を助けた」という歴史に改変しているし、
劇場版では隕石ごとタイムスリップし、数年前に地球に落ちてきた隕石と自分が運んできた隕石をぶつけ合わせ、大惨事になっていた歴史自体をなかったことにしているぞ。
にわか発言はもうそろそろやめにしないか?
>>3529
「生身の人間」といってもその動画でガタックを攻撃してるのはカッシスワームの人間態だし、その描写から「そこらの一般人でもガタックを倒せる」と考えるのはおかしいだろ。
実際に君はガタックを倒せるの?
それに、キャストオフ→クロックアップのコンボをやれば少なくともカッシスワームの人間態は余裕で倒せると思うし。
マスクドフォームのときに両肩に装着しているビーム砲はかなりの威力を持ってるぞ。
そもそも「ガタックは弱い」という論を主張したところで他のチートライダーはどうするんだ?
BLACK RXはどうする?
クウガはどうする?
オーディンはどうする?
カブトはどうする?
ディケイドはどうする?
オーズはどうする?
ウィザードはどうする?
鎧武はどうする?
ゴーストはどうする?
エグゼイドはどうする?
ゲンムはどうする?
クロノスはどうする?
ビルドはどうする?
エボルはどうする?
オーマジオウはどうする?
ゼロワンはどうする?
アークワンはどうする?
セイバーはどうする?
ストリウスはどうする?
>>3541
黙れよ 宇宙を真っ裸でスペシウム光線あるのに取っ組み戦う変態好きを好きな奴ども
>>3542
おいちょっと待て。
にわかライダーアンチに対して怒りを覚えても、作品を貶すのはNGだぞ。
>>3541
さらにお前ら年々人気が仮面ライダーより下がってるよな おもちゃの売上も仮面ライダーが上
>>3541
・電王が子供相手に逃げられるだけじゃなく、子供が扱う自転車に翻弄されて倒されたという描写。
・ フォーゼとメテオが、人間一人を倒すことすらできない敵にボコられたという描写。
・アマゾンがショットガンを喰らって変身を解除したという描写。
・オーズが走る速度より遅いトランプを避けられなかった/手だけのアンクに叩かれて痛がった/江戸の武士以下の戦闘能力だったという描写。
・ドライブが人間に追われ、ビビって逃げたという描写。
・ ジオウがマンホールに傷一つ付けられない相手にフルボッコにされたという描写。
・ダブルやアクセルが建物の柱を一部破壊する程度の攻撃で消えるネバーにボコられたという描写。
・ロストヒーローズにて、エターナルが力を失ったヒーローを一人すら倒せなかったという描写。
・RXがただの電磁網も突破できなかったという描写。
→よく覚えてないから動画などで出してくれ。
・クウガが 人間の士をボコっても骨折すらさせられなかったという描写。
→士がヤバいだけかと。
・ディケイドが特殊能力すらないただの剣に刺されて瀕死になったという描写。
→まぁあれわざと受けたんで。
・平成の初期ライダーがディケイドにボコられたという描写。
→対キバーラのときと違って本気だったし、その平成ライダー達も強化フォームを使ってなかったんで。
『アクセルやダブル、他の戦隊はバルタン星人の影が出ただけでビビリ散らして逃げるような連中。』
『ヤプールやただの怪獣如きに瀕死になる弱さ 』
→コラボもしたことないのに何故そんなことがわかるのか。今関係ない戦隊を出しているのも謎。
・オーマジオウが高速に満たない攻撃を防げず、車一つ破壊できない攻撃に膝を付いたという描写。
→今の自分と違い、仲間を作った過去の自分に驚き、膝をついたのかと。
実際はほとんどダメージを負ってない。
「ゼットやトリガー以下の防御力」は絶対にない(進化前のWアーマーやトリニティでも、世界の一つや二つを永遠に破壊できる技にかなりの時間耐えていた)。
『全知全能?変身してる時点で全知全能ではありません。』→???
それに、君は設定に全く目を通さす、自分にとって都合が良い描写しか見ないでそれらを強調しているね。
その悪いところを直そう。
>>3541
逃げが露骨すぎて草
その3516既に論破されてるんだよなぁw
ダザッw
>>3516
捏造大好き知恵袋の支配者(それかUX)が沸いてて草
他トピで論破され尽くした分際で今さら何を言うか
>>3566
・色を奪う。
→ムテキゲーマーやスカルのような特殊能力が効かないライダー、ベルデやディケイド、ディエンド、ゴースト、グリスのような透明化ができるライダーがいるから対応できる。
・描いたものを実体化させる。
→仮面ライダーにも描いたものを実体化させることができる奴がいる。(https://www.kamen-rider-official.com/zukan/form/92)
あとオーマジオウはこの世の森羅万象の実現ができる。
・願いを叶える。
→仮面ライダーにはノベルゲーマーという、自分が発言したことを現実にすることができる能力を持つやつがいる。
あと、オーディンやクロノス、ジオウⅡのような時間の巻き戻しができる奴もいる。
>>3628
ムテキゲーマーやスカルのような特殊能力が効かないライダー、ベルデやディケイド、ディエンド、ゴースト、グリスのような透明化ができるライダーがいるから対応できる。>無敵は同意ですが透明になっても結局は透明という名の色ですし奪われて行動不能になりますよ。
仮面ライダーにも描いたものを実体化させることができる奴がいる。(https://www.kamen-rider-official.com/zukan/form/92)
あとオーマジオウはこの世の森羅万象の実現ができる。>そこら辺は願いでなんとか出来ますしゲームエリア消滅させられたら無意味ですよ。
仮面ライダーにはノベルゲーマーという、自分が発言したことを現実にすることができる能力を持つやつがいる。
あと、オーディンやクロノス、ジオウⅡのような時間の巻き戻しができる奴もいる。>発言してる間の隙に倒されるので論外です。
それに時の巻き戻し云々も色を奪えば終了です。
>>3630
『無敵は同意ですが透明になっても結局は透明という名の色ですし奪われて行動不能になりますよ。』→透明の状態から色を奪う…?
『そこら辺は願いでなんとか出来ますしゲームエリア消滅させられたら無意味ですよ。』→時間停止やスペック∞化、全ライダーの力が使えるオーマジオウに、「ギャラクティックノヴァに願いを叶えてもらう」という行為で対抗するなんて無理だろ。
あとゲームエリアの消滅なんてどうやってやるんだ?
『発言してる間の隙に倒されるので論外です。』→オーマジオウとかゲンムとかの強豪がカービィキャラの妨害をしてくれると思うから大丈夫。
それに発言する時間なんて10秒もいらない。
>>3644
透明の状態から色を奪う…?>透明も所詮は有色。無意味です。
時間停止やスペック∞化、全ライダーの力が使えるオーマジオウに、「ギャラクティックノヴァに願いを叶えてもらう」という行為で対抗するなんて無理だろ。
あとゲームエリアの消滅なんてどうやってやるんだ?>負け犬発言してますが願いに対抗出来るソースをどうぞ。ゲームエリアは願いで消滅させて詰みです。
オーマジオウとかゲンムとかの強豪がカービィキャラの妨害をしてくれると思うから大丈夫。
それに発言する時間なんて10秒もいらない。>ですから考えが甘すぎますよ。
強豪も何もその強豪をカービィキャラは倒せますし1秒でネクロディアスが雷撃ってノベルゲーマーは終了です。
>>3647
『透明も所詮は有色。無意味です。』→何を言ってるんだ。透明は無色に決まってるだろ。
『負け犬発言してますが願いに対抗出来るソースをどうぞ。ゲームエリアは願いで消滅させて詰みです。』→
時間停止を行う。→ギャラクティックノヴァの情報を収集・分析し、ギャラクティックノヴァを破壊できるようにシステム歩度を調整する。→実際に破壊する。〔完〕
もしくは、時間停止を行ったあとに、ノベルゲーマーの能力を発動し「『星のカービィ』シリーズに登場するキャラはこの世から全員消え、その後何が起ころうと二度と復活できなくなるようになる」と言う。
願いでゲームエリアを消滅させたところでまた展開されると思うんだが。
「願いを叶える」というのはそんなホイホイ連発できるものなのか?
『ですから考えが甘すぎますよ。
強豪も何もその強豪をカービィキャラは倒せますし1秒でネクロディアスが雷撃ってノベルゲーマーは終了です。』→今までお前が説明したカービィキャラじゃオーマジオウやセイバーに勝てないと思うが。
雷はストロンガーに吸収させよう。
なんならこちらから雷を撃ってもいい。
>>3664
何を言ってるんだ。透明は無色に決まってるだろ。>無いですね。白でも有色ですし透明の色を奪って機能停止させれます。
時間停止を行う。→ギャラクティックノヴァの情報を収集・分析し、ギャラクティックノヴァを破壊できるようにシステム歩度を調整する。→実際に破壊する。〔完〕
もしくは、時間停止を行ったあとに、ノベルゲーマーの能力を発動し「『星のカービィ』シリーズに登場するキャラはこの世から全員消え、その後何が起ころうと二度と復活できなくなるようになる」と言う。
願いでゲームエリアを消滅させたところでまた展開されると思うんだが。
「願いを叶える」というのはそんなホイホイ連発できるものなのか?>まず歩度云々は色奪って終わりですし時間停止云々も理滅剣で終わりです。
それに願いは不可能性が存在しないため再度展開も出来ません。
今までお前が説明したカービィキャラじゃオーマジオウやセイバーに勝てないと思うが。
雷はストロンガーに吸収させよう。
なんならこちらから雷を撃ってもいい。>無理ですね。
色を奪えばどの道終了です。
>>3666
『無いですね。白でも有色ですし透明の色を奪って機能停止させれます。』→白が有色なのは当たり前だろう。透明→有色というのがよくわからない。
そもそも、「色を奪われたら機能が停止する」なんてどこに載ってあった?
『まず歩度云々は色奪って終わりですし時間停止云々も理滅剣で終わりです。
それに願いは不可能性が存在しないため再度展開も出来ません。』→時間が停止された中でどうやって色を奪ったり理滅剣を使ったりするんだ。
ていうか理滅剣なんてどこから出てきた。
『無理ですね。
色を奪えばどの道終了です。』→オーマジオウが自分の味方以外の時間を停止させればいい。
>>3673
白が有色なのは当たり前だろう。透明→有色というのがよくわからない。
そもそも、「色を奪われたら機能が停止する」なんてどこに載ってあった?>透明も色です。白が有色なら透明も有色ですし貴方がソースくれます?
それにカービィ無知晒してますがスーパーレインボーのオープニング見ましょうね()
時間が停止された中でどうやって色を奪ったり理滅剣を使ったりするんだ。
ていうか理滅剣なんてどこから出てきた。>時間停止の理屈を滅ぼせば停止出来ませんので無意味ですよ^ ^;
オーマジオウが自分の味方以外の時間を停止させればいい。>それをやった描写や設定はあるのですか?
どうぞ
>>3678
『透明も色です。白が有色なら透明も有色ですし貴方がソースくれます?』→
「透明 ( とうめい ) とは、物体の反対側や内部にあるものが透けて見えること。 極端な場合には間にある物体が存在しないかのように感じられる。 また曇ったり、歪んだりはしているが透けて見えることを半透明という。」
有色ならば物体の内部や反対側が見えたりしないはず。
白が有色ならば透明も有色?
白=透明 じゃないぞ?
『カービィ無知晒してますがスーパーレインボーのオープニング見ましょうね()』→YouTubeで見てきた。確かに色を奪われた者は動かなくなっていたな。
『時間停止の理屈を滅ぼせば停止出来ませんので無意味ですよ^ ^;』→カービィキャラの中に理屈を操作できる奴なんていないだろ。
『それをやった描写や設定はあるのですか?
どうぞ』→仮面ライダーツクヨミって奴が、自分が止めたい相手だけを止めていたという描写がある。
オーマジオウは全てのライダーの力を持っているから、あとはわかるな?
>>3713
「透明 ( とうめい ) とは、物体の反対側や内部にあるものが透けて見えること。 極端な場合には間にある物体が存在しないかのように感じられる。 また曇ったり、歪んだりはしているが透けて見えることを半透明という。」
有色ならば物体の内部や反対側が見えたりしないはず。
白が有色ならば透明も有色?
白=透明 じゃないぞ?>それなら透明色ですね
https://www.crair-antiques.com/info/2018/08/post-152.html
カービィキャラの中に理屈を操作できる奴なんていないだろ。>ドロシアの能力を活用すれば一応可能です。理滅剣出せます
仮面ライダーツクヨミって奴が、自分が止めたい相手だけを止めていたという描写がある。
オーマジオウは全てのライダーの力を持っているから、あとはわかるな?>なら理滅剣で終わりです。
>>3714
『それなら透明色ですね
https://www.crair-antiques.com/info/2018/08/post-152.html』→そのサイトの主は「透明は色ではない」と言っているが。
『ドロシアの能力を活用すれば一応可能です。理滅剣出せます』→理滅剣は「理を滅ぼす」だけで、理屈を書き換えたり創造することは不可能。
それに時間が停止された中で理滅剣を創造することなんて無理。
なんなら、仮面ライダーにも(さっきも紹介したけど、)自分が描いた絵を実体化できる奴もいる。
お前の理論なら仮面ライダー側が理滅剣を創ってカービィキャラ全員の理屈を滅ぼして勝ち。
『なら理滅剣で終わりです。』→同上
>>3721
そのサイトの主は「透明は色ではない」と言っているが。>そうでした?
理滅剣は「理を滅ぼす」だけで、理屈を書き換えたり創造することは不可能。
それに時間が停止された中で理滅剣を創造することなんて無理。
なんなら、仮面ライダーにも(さっきも紹介したけど、)自分が描いた絵を実体化できる奴もいる。
お前の理論なら仮面ライダー側が理滅剣を創ってカービィキャラ全員の理屈を滅ぼして勝ち。>時間停止する前に理滅剣を創造すれば良いだけですしドロシアは塗る動作だけで絵が出来上がるので仮面ライダーのそれより遥かに早いです。
>>3722
『そうでした?』→そうだよ。
結局そのサイトを通して何を伝えたかったのかよくわからん。
『時間停止する前に理滅剣を創造すれば良いだけですしドロシアは塗る動作だけで絵が出来上がるので仮面ライダーのそれより遥かに早いです。』→オーマジオウはちょっと手をかざしただけで時間を操作できるぞ。
>>3723
そうだよ。
結局そのサイトを通して何を伝えたかったのかよくわからん。>ふーん。
色がダメでも願いで一網打尽に出来ますが。
オーマジオウはちょっと手をかざしただけで時間を操作できるぞ。>その間にネクロディアスが杖で雷撃つ。
>>3725
『ふーん。』→つまり、透明=もとから色がないライダーに色を奪う能力を当てたとしても無意味ってわけ。
『その間にネクロディアスが杖で雷撃つ。』→雷はさっきも言った通りストロンガーに吸収させればいい。
あとオーマジオウには被ダメージの九割以上を軽減する能力&驚異的なスーツ修復能力があるから、雷を当てられたとしてもあまり意味がない。
『色がダメでも願いで一網打尽に出来ますが。』→オーマジオウがギャラクティックノヴァを完全に破壊するから問題なし。
ノベルゲーマーとかいう上位互換も存在する。
結論:カービィキャラじゃ仮面ライダーには勝てない。
>>3727
つまり、透明=もとから色がないライダーに色を奪う能力を当てたとしても無意味ってわけ。>出来ればライダーの画像くれません?
雷はさっきも言った通りストロンガーに吸収させればいい。
あとオーマジオウには被ダメージの九割以上を軽減する能力&驚異的なスーツ修復能力があるから、雷を当てられたとしてもあまり意味がない。>吸収しようとしてもその隙に色を奪うなどの戦法も通用しますし被ダメージも何も雷に当たった時点で10分の1になりますから無意味ですよ。
オーマジオウがギャラクティックノヴァを完全に破壊するから問題なし。
ノベルゲーマーとかいう上位互換も存在する。>破壊する前に色を吸収すれば無意味ですしノベルゲーマーは口に出す前に色を奪えば勝てます。
結論:カービィキャラじゃ仮面ライダーには勝てない。>まだ勝負ついてませんけど〜?
>>3730
『出来ればライダーの画像くれません?』→何のライダーの画像?
『吸収しようとしてもその隙に色を奪うなどの戦法も通用しますし被ダメージも何も雷に当たった時点で10分の1になりますから無意味ですよ。』→相手が技を出す直前に時間停止を行えばいい。
仮に雷に直撃して戦力が10分の1になったとしても、スーツ修復能力+クウガの能力で元の強さに戻せばいい。
なんならゲンムの能力で更に強くなってもいいぞ。
『破壊する前に色を吸収すれば無意味ですしノベルゲーマーは口に出す前に色を奪えば勝てます。』→色を吸収される前に時間を停止させればいい。
その間にノベルゲーマーに発言させるか、もしくは自分が(ノベルゲーマーの力を使って)発言する。
>>3731
何のライダーの画像?>透明ライダーの奴
相手が技を出す直前に時間停止を行えばいい。
仮に雷に直撃して戦力が10分の1になったとしても、スーツ修復能力+クウガの能力で元の強さに戻せばいい。
なんならゲンムの能力で更に強くなってもいいぞ。>馬鹿ですね。能力まで封印されますよ?あつめてカービィで10分の1になった時コピー技も吸い込みもホバリングも出来なくなっていましたのでその事から考えると能力自体使えません。
よって無意味です。
色を吸収される前に時間を停止させればいい。
その間にノベルゲーマーに発言させるか、もしくは自分が(ノベルゲーマーの力を使って)発言する。>時間停止中の空間の色まで吸収されて無力化されます。
>>3734
『馬鹿ですね。能力まで封印されますよ?あつめてカービィで10分の1になった時コピー技も吸い込みもホバリングも出来なくなっていましたのでその事から考えると能力自体使えません。
よって無意味です。』→確かにその雷が当たったら危ないな。
まあまだオーマフォームとかがいるんだけどさ。
結局時間停止で詰む。
『時間停止中の空間の色まで吸収されて無力化されます。』→時間が停止されたら、色を奪う光線?の動きも止まるだろ。
>>3734
透明化できるライダー その1
仮面ライダーベルデ
「クリアーベント」のカードで透明化できる。
他にも「コピーベント」で相手と全く同じ姿になることもできる。
>>3738
色を奪う光線の動きはそこまで早くなさそうだったし、バックをとりながらクリアーベントを発動させれば大丈夫だと思う。
>>3736
透明化できるライダー その2
仮面ライダーディケイド
「インブジブル」のカードで透明化できる。
他の能力としては、
・剣撃範囲増加
・銃撃範囲増加
・分身
・クウガ〜ジオウまでの主人公ライダーへの変身&そのライダーの力の行使
・歴代ライダーの最強フォームの召喚
・並行世界への移動
などなど
>>3739
透明化できるライダー その3
仮面ライダーディエンド
ディケイドと同じく、「インブジブル」のカードで透明化できる。
他の能力としては、
・歴代ライダーの召喚
・高速移動
・バリア展開
・銃撃範囲増加
・分身
などなど
>>3740
透明化できるライダー その4
仮面ライダーフィフティーン
作中で透明化を使ったことはないが、
所持している平成ロックシードでクウガ〜鎧武までの主人公ライダーの力を使うことができるので、当然透明化(ディケイドの能力)もできる。
上記の通りにいけば、他にも
・原子・分子のプラズマ化
・変身者の意思の具現化
・超古代兵器『怒りの塔』の生成
・無限の進化
・8000℃の熱の操作
・モンスターの召喚
・フォトンブラッドの使用
・自身の速度1000倍化
・時間停止
・感情の高まりによる戦闘力の強化
・清めの音の使用
・クロックアップの使用
・ハイパークロックアップの使用
・デンライナーを使っての時間移動や重火器連発
・歴代ライダーの最強フォームの召喚
・相手の情報収集
・50人以上への分身
・地震の起動
・相手の居場所の把握
・熱線の放出
・液状化
・電撃
・再生能力の使用
・敵の瞬間冷凍
・空間の切断
・時間停止無効化
・宇宙への移動・活動
・相手を強制的に宇宙へと追放すること
・チェーンでの拘束
・異世界への移動
・風の操作
・大地の操作
・ドラゴンスタイル3人の召喚
・時間の流れへの干渉
・魔力の吸収
・ヘルヘイムの森の植物の操作
・時間改変
・惑星規模での新天地の開拓
・新たな変身アイテムの創造
などなどができる。
>>3741
透明化できるライダー その5
仮面ライダーゴースト
全身を透明化できる。
他の能力としては、
・自身の反物質化による、障害物のすり抜けや空中浮遊
・残像の生成
・常人には見えない・触れられない物体への干渉
・ダークキバ並みのハメ技の使用
・分身
・未来予知
・洗脳解除
・武器の複製
・時空の狭間への追放
・歴代の偉人の召喚
・特殊発光粒子「レイグランサー」を手足に纏うことでの、直撃させた相手の存在を跡形も無く消し去るパンチやキック
・変身者が人としての心を失わない限り決して破壊されないプロテクターの標準装備
・あらゆる攻撃を減衰、無力化する防御フィールドの展開
・全身各部を覆う特殊なエネルギー供給パネルによる、エネルギーの無限増幅
・限界が存在しない、感情のエネルギーを利用しての進化・発展
・クウガ〜ドライブまでの主人公ライダーの能力の使用(上記のフィフティーン紹介の能力に加え、ドライブの能力も使用できる)
>>3744
ライダーではないけど。
消しゴムフルボトル
ビルド系ライダーが使用することで、対象の透明化や転移ができる。
>>3747
透明化できるライダー その6
仮面ライダーオーマジオウ
全てのライダーの力を使用することができるので、もちろん透明化も使える。
他の能力は、上記のフィフティーンの能力に加え、
・時間の操作
・時空の創造・破壊・書き換え
・因果律操作
・この世の森羅万象の実現
・相手の強さの上回り
・驚異的なスーツ修復能力
・あらゆるダメージの呪術的な力での萎縮
・オリジナルライダーをも超えた力の行使
・自身の数倍の体格を持つタイムマジーンを触れることなく軽々と投げれる念動力の使用
・歴代ライダーの召喚
・「平成」という概念からの復活
・半径4km以内にいる対象を異次元に転送する能力
・単一宇宙だった仮面ライダーの世界を多次元宇宙(マルチバース)に作り変えれるような世界改変能力
・物理ダメージ&特殊能力の影響無効化
・運命操作
・概念操作
・自身のスペック50倍化
・自身のスペックの自由な設定
・惑星一つを簡単に飲み込めるようなブラックホールの召喚
・スーパー戦隊の能力の使用
・敵や周辺の情報を分析し導き出した2兆通りに及ぶ自身の行動パターンの中から0.01秒で最適解を選び出し変身者に伝えるラーニング能力
・ゼアが予測した様々な可能性を同一世界上に展開する能力
・引力と斥力の操作
・悪意による復活
・悪意の高まりによる戦闘力強化
・光速での移動
・全知全能化
などなどたくさんある。
ムテキ>願いで終了
ゴッドマキシマム>上記同文
ノベル>口に出してる隙にネクロディアスの杖で終了
オーマジオウ>カービィ全キャラ使ってそれぞれの能力に対応し、ドロシアペインシアペイントローラーが理滅剣書いて使えば終わり
>>3552
願いをする時間も与えずに攻撃すればいいだけなのだが?
どの上記か言ってみろ?
ネクロディアスが杖を使ったとしても10人に分裂するだけで全く意味が無いのだが?
破壊神の権能持って無い時点で理滅剣なんて書いても意味無いんだよなぁwwwwww
>>3554
負け犬君来ましたね。
1つずつ簡潔に論破します。
願いをする時間も与えずに攻撃すればいいだけなのだが?>それを全キャラなら幾らでも埋められるのですが?
どの上記か言ってみろ?>馬鹿乙
ネクロディアスが杖を使ったとしても10人に分裂するだけで全く意味が無いのだが?>とんだ無知ですね。あつめてカービィやりましょう。
破壊神の権能持って無い時点で理滅剣なんて書いても意味無いんだよなぁwwwwww>では別の理屈と理論を滅ぼす剣を描けば良いですね、
>>3556
こちらも全キャラだから意味ねぇよw
はよどの上記か言え
無知はお前だろwあつめてカービィの攻略動画見たけどそんな描写どこにもなかったぞ?ww
理屈と理論を滅ぼす剣なんて存在しないしどう書くんだよw
>>3560
全キャラでも願いで終了ですよ。
仮面ライダーレベルならどうとでもなります。
ムテキに対して上記同文です
描写が無い?ありますが?
10人で弱体化>ネクロディアスに倒されて残り1人になった>コピー能力、ホバリング、吸い込みも出来ない
明確な事実を否定してます?
理を滅ぼす剣で終わりです
>>3561
こちらも全キャラだから願いをする隙も与えずに攻撃できんだよw
だからどの上記かコメ番号だせよw
それはネクロディアスが個々戦力を削ったからとゲームの都合だからだよwww
だーかーらー理論と理屈を滅ぼす剣なんてどう書くんだよw
>>3562
隙も与えないも何もネクロディアスや色奪う奴が居るのですがね
上記同文
個々戦力を削るも何もカービィ10体を相手できるとは思えませんしそのソースくれます?
ゲーム都合に逃げてますが早く明確な反例くれます?
あの時のカービィは弱体化していましたが?
どう書くも何もそのままです
>>3563
ネクロディアスや色を奪う奴がいても速攻で倒されるだろw
だからどの上記かだせや?
>>3568
速攻で倒されるなどと主観で語ってますがどうやって倒すか証拠及び証明くれます?
2ムテキに対して願いを叶えるという事に対して上記同文>>3552
>>3569
お前な仮面ライダー舐めてるだろ?エボルとディケイドで瞬殺だろwww
俺が言ってるのはゴッドマキシマムについての上記だよwww
>>3574
ムテキと同じくゴッドマキシマムは願いで終了
それにエボルとディケイドなんて雑魚すぎますよ論外です。
>>3576
ディケイド
弱体化したオーマジオウの100tパンチでやられる
よってミニゲームの話になるがワドルディの2mtで終わり
エボル
惑星破壊程度ですのでマスタークラウンで無限の力を手に入れたマホロアやそもそも色奪えば終わり
論外です。
>>3563
不意打ちだからわかるかな?ゲームの都合なのは事実だろwコピー能力とホバリングあり+増えるとか誰がやんだよwww
破壊神の権能を所持してない時点で使えないだろw
残念ながら明確な事実ですよね。
ゲーム都合なんて負け犬の言い訳なんて無意味ですよ^ ^;
破壊神云々関係無く理屈滅ぼせる剣ですよ
>>3571
どこで得た情報なのかもわかってないのにお前は知恵袋を信じ過ぎだw
ならどう書くんだよw
1願い叶える隙を与えず色を奪ったり理滅剣描いたりで対抗する
2ムテキに対して願いを叶えるという事に対して上記同文
3あつめてカービィ無知が騒いでいるだけな為論外
4どう書く云々は関係無く内容が全て
>>3587
ディケイド
他のライダーの能力を簡易的に使う。
エボル
ブラックホールで星を飲み込む。
以上。
余裕で攻略出来ますよ。
>>3591
エボルは星を吸収して自身のエネルギーに変換できたり感情によりハザードレベルアップ、ピンチになった時細胞分裂したり重力操作やパンドラの壁を召喚できる
>>3595
無いですよ。
そのレベルで強いは無いです。
マホロアだけで完封
>>3599
カービィ無知はお帰りください。
マスタークラウンを装着すれば無限の力を発揮しますけどね。
>>3606
バカですね
ゲームの中で言われている事と現実世界の言われている事は違いますよ。
>>3607
バカですね
ゲームの中で言われている事と現実世界の言われている事は違いますよ。
>>3610
バカですね
ゲームの中で言われている事と現実世界の言われている事は違いますよ。
文章理解力つけましょう。
>>3612
以下コピペ論破用
バカですね
ゲームの中で言われている事と現実世界の言われている事は違いますよ。
>>3616
バカですね
ゲームの中で言われている事と現実世界の言われている事は違いますよ。
>>3622
以下コピペ論破用
バカですね
ゲームの中で言われている事と現実世界の言われている事は違いますよ。
>>3623
お前が馬鹿なんだよ今俺らがいる世界はゲームの中と言われているつまりこの世界はゲームの世界
>>3624
以下コピペ論破用
バカですね
ゲームの中で言われている事と現実世界の言われている事は違いますよ。
貴方の妄想は聞いていないので早く反論どうぞ