東方とは、詳しく解説します
どうも、妖夢好きの人です。
今回は、東方について解説しようと思います。
そもそも東方って何?
このトピックを見ている方に東方を知らない方もいると思いますので、まず東方について解説します。
そもそも東方の原作はSTG(弾幕シューティングゲーム)です。
かなり難しく旧作では万を超えるものもあります。
ここで東方の2次創作についても触れていきましょう。
東方には2次創作というものがありアニメや音楽、本など様々なものがあります。
中でも有名なのがゆっくり実況といったものですね。
主はゆっくり実況を東方の2次創作とは認識していないのですが、理由は後ほど。
ゆっくり実況には主にゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙と言う2つのキャラクターに会話をさせています。
メリットとして顔バレや住所特定などがされにくいことがあります。
そんなゆっくり実況ですが今、東方界隈に波紋をもたらしています。
理由は主に2つです。
1つ目は、たくっち信者です。
これは、たくっちという人のゆっくり実況をみて面白いと思い過激な信者となってしまった人を指す場合が多いです。
このたくっち信者は、東方の作者(ZUN)を否定したり、東方にはないキャラの存在を広めたり、そういった指摘コメントに対して乱暴な発言をしています。
このたくっち信者の影響でたくっち信者=東方信者というイメージが定着し、イメージを悪くしています。
2つ目は、ゆっくり実況と東方2次創作の判断がついていない人がいることです。
今回は、個人が悪いというわけでなくゆっくり実況ができたことによる弊害です。
始めの方に僕がゆっくり実況を東方2次創作と認識していないといった理由は、ここにあります。
ゆっくり実況の始めの方では、ゆっくり霊夢と霊夢、ゆっくり魔理沙と魔理沙は別キャラということでしたが、
いつからか霊夢の性格を持つゆっくり霊夢や魔理沙の性格を持つゆっくり魔理沙が出始めました。
それに伴いキャラと性格があっていない霊夢や魔理沙も出始め、キャラクターの性格を理解していない人が増加し
霊夢や魔理沙、そしてその他の東方キャラクターが実際と異なる性格でイメージされ始めました。
そのため僕は、ゆっくり実況をゆっくり系創作物だと認識しています。
さて、話を原作に戻しましょう。
東方は、当時珍しい縦型STG でした。
そんな変わり種のゲームでしたが18作25年目を迎えました。
ここで、東方そのもののストーリーに入りましょう。
舞台は幻想郷。
様々な種族が暮らす世界です。
そんな世界に異変が起こり、霊夢や魔理沙が異変を解決すると言ったものです。
このようなストーリーになっています。
続いて今まで触れていなかった曲について触れていきます。
東方の凄さ!曲
東方といえば「曲」というほどすごい曲がたくさんの東方そんな中でも魅力とおすすめの曲を紹介していきます。
1,魅力
特に盛んなのは、アレンジ曲!
「U.N.オーエンは彼女なのか」のアレンジは特に多いです。
アレンジ曲の完成度の高さ
ボーカルの人の声や音の変えるところ、どこをとっても最高です。
2,おすすめの曲
初めて聞く方
Bad Apple、色は匂えど散りぬるを、ナイトオブナイツ
東方をある程度知っている方
花鳥風月、悪戯センセーション、零れ桜
原曲を聞きたい方
亡き王女の為のセプテット、恋色マスタースパーク、神々が恋した幻想郷
最後に、キャラの魅力を伝えます。
東方の凄さ!キャラ
なんといっても可愛いキャラクターたちがたくさんいる東方。
原作にも裏設定が反映されていたり、口癖や一人称が違くて最高です。
細かいキャラごとの設定も調べてみてください!
最後に...
いかがでしたか?
記事を作るのが初めてなので不慣れな部分もあります!
指摘や感想もください!
よろしくおねがいします。
東方を知らない友達に東方とは何かと聞かれこれを見せたら、わかりやすいとの意見がありました~。個人的にも面白かったですw
ゆっくりは固有のキャラ派と霊夢として扱う派どちらも正解ですよ。
東方と東方二次創作だけは別物。二次創作は基本自由だから原作キャライメージと違っても『そういう考えもあるんだ』くらいを聞き流すもの。
深く掘り下げると細かいキャラ設定は、かなりの前提知識がいるから、原作基準にすると義務教育終わらせていない子どもは近寄れなくなるので、スルーした方が良いかと