アニメ『ケムリクサ』はおもしろい?つまらない?


>>3695
ストーリーとかキャラモデルとか明らかに旧から違い過ぎる。手抜きのためにけもフレの劣化コピーみたいなストーリーやキャラデザの内容になってて見るに耐えん。そもそもけもフレの時点で大分アレだが
>>5
正直、けもフレ1も監督やってくることって狭いんだよね。
そもそもけもフレって、角川と観音が設定やらキャラクター作って、それを使っていろんなクリエイターに作品を作ってもらおうってメディアミックスだったわけで…
あのミステリアスな世界観とか考えたのは観音と角川、キャラデザは観音、何人ものクリエーターがけもフレ作品を作っていったわけでさ。
だから良くも悪くも、この作品がタツキ監督のシリーズアニメの実力ってことなんだと思う。
>>743
おっそうだな。
(\
\\
) )
___//
/ \ (/\
/ (●) U(●)\
| (_人_) |
\ `⌒ U /
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
| ____(ヾイソ⊃
| | ̄
| |
けもフレのたつき監督がんばってほしいなーとは思ってたんだけど、放送前のあらすじとかからちょっと厳しそうな気がしてた。1話は予想通りいまいち。まあがんばってもう1話みてみるか。
>>10
ストーリーは公式けもフレもどきよりは圧倒的にいいじゃん。アゼルバイジャン。最後まで見なさいな!
3Dのアニメは気持ち悪くてやっぱり無理…慣れるために見ようかと思ったけど、変な語尾のキンキン声のキャラが無理でした。
>>729
なにを言っても、最初から「つまらない」と思ってる人らには、つまらなくしか見えないよ。
なにも考えずに見るだけの流動食アニメで満足な視聴者には、しっかり噛み締めて楽しむこと自体ができないんだから。
>>848
なにを言っても、最初から「面白い」と擁護して群れたい人らは、面白いしか言えない。
なにも考えずに群れるためだけの流動食アニメで満足な群れオタには、しっかり噛み締めて楽しむこと自体ができないんだから。
>>895
つまらないからと、作品や制作者に暴言や誹謗中傷する連中よりマシ。
>>848
irodori作品の1話は初見に厳しいところあるからね
続きを見てみようと思わない限りその面白さに気付くことはできないのよ
妙に凝った設定とそれを表現できないCG技術という同人アニメみたいな作品
けものフレンズはゆるいデザインがCGの拙さをあまり問題とせず、ふわっとした世界観がちょっと重い裏設定設定とのギャップを作ることに成功したという、この監督と奇跡的にマッチしただけだった
>>43
今回は商業でやってんのに結局そのクオリティではダメでしょ
元々どうかは関係ない。同人だったからで許されたいならそのまま同人でやっとくべき
低い技術力と勘違い甚だしい構成力により生み出された産廃
2019年の作品とは思えないレベルだな
>>22
たつきさん、自分の事をヨレヨレのアニメ屋と言ってましたよ。たつきの偽アカの件で。
同人レベルで出していたものをいまさら出す理由がわからない。
余程作品に自信があるのかと思い見れば、動きや作風が大きく変わることもなく大したこともない。
もしやネタがこれしかないとかなのだろうか。
全てを見ても解明しない謎を入れ込むのはもうやめにしないか?
第1話放送前にアマゾンのDVD予約一位になったと話題になってたけど、信者さんはあんな一話を見てでも買うのか!?
>>28
アンチ活動お疲れ。一話放送後もアマゾンDVD予約一位になってるんだよなあ。面白くないのにアマゾンDVD予約一位になるわけないやん。現実見ろ。
>>1268
面白い奴やな、みたいな意見は無かったんやろうか。ワシは、面白いやっちゃなー思てんけど。
ケムリクサ擁護するときにけもフレだって最初はつまらなかっただろって言ってるの笑う
結局けもフレありきで物事を考えなければ存在価値すら無いのかよ
作中用語羅列したオ○ニ○じみた糞構成
出てきた男の声と演技がやたらカマ臭いのも聞いてて気持ち悪い
ギブアップ
>>35
んなもん、たつき監督も分かってた事やと思うで。
あんたのコメほど口悪ないけど、リツ(やったっけ?)も、わかばの喋り方とかに文句言うとったからな。
これを面白いと言ってる人はただ「たつき監督が作った」からじゃないのかな?
けもフレは大好きだったけど、ケムリクサやけいふくさんは全然面白くない
>>36
何らかのバイアスは、掛かってるやろうな。
ある程度は、しゃーない。
けもフレはゆるいギャグで女の子向けアニメ風を超えて最早赤ちゃん向けみたいな考えることをやめてわーいたのしーな脳で視聴するアニメだったからテキトーなCGなのが笑える要素になって良かったんだけど
これは下手にシリアスになってるのにCGは低クオリティなままだから え…ってなった
ゆるい話とゆるいCGがたまたま笑いに変わってウケただけなのに自分が作ったアニメだから人気なんだと勘違いしたたつきがゴミを生んじゃった
シリアスなのに笑える低クオCGはイカンでしょ…
原作見た勢(たつき信者かといわれそうだけど)から見ては面白い。
かなりサクサクしてて引き込まれる感じ。
主要人物の言動がぶっ飛んでいて感情移入出来ない
砂漠のように乾燥した世界でもないのに水を求めて旅に出るというのも共感出来ない
CGが低予算丸出しで見苦しい
話の展開に抑揚がない
キャラがかなりうざい口調
これを絶賛してる人は、監督がたつきだから無理やりあげてる印象
わかばのキャラクターに共感できない。りんが惚れる理由も唐突。主要なキャラを殺せば話題になるという浅い考えが見える。グラフィックも同人レベルで物体を貫通するような粗が目立つ。
作画は好きですがシリアスをやる作画ではないと思います。あと一部のファンが他作品の声優さんに攻撃して監督を持ち上げてるのが嫌です
1話2話の時点では、けもフレからガワだけとったアニメの印象
けもフレの時はシュールで子供向けな部分と設定のシリアスな部分のギャップで受けていたので
タネがわかってる手品を見せられてる印象でした
画面に映るすべてのものに意味があると考えてる人たちにはとても受けそうなので
今後の盛り返しに期待してます
二話まで視聴
同じ同人レベルでも傾福さんの方が見られたし面白いと感じた
男も含め安易なキャラ付けのためのおかしな口調とか、ストーリーを進めるのための不自然な思考・行動は全く感情移入できない通り越してウザイ
肝心の話は説明不足な謎とも言えない要素だらけで今のところどういう話かも不明でつまらない
商業作品なら思わせ振りに世界や設定を次々見せるだけでなくちゃんと物語にして魅せて欲しい
イラつく要素が多く見ているとストレスを感じる
同人版は分かりやすかったのに、アニメ版は専門用語が多くとっちらかっていて話が良く分からない。同人版よりスケールダウンしたのとキャラデザがダサくなって残念。
3話までは見ますがたぶん生視聴と録画は切ります。ニコニコ動画にあるirodori同人作品も一回みたらいいやてなったし私にはirodoriの作品は合わないんだなと思います。背景画はいいんだけどキャラ絵がなんとも・・
説明台詞が無いから、神の視点に立たせてくれず、キャラクターの視点を追いかける事でしかその世界を知れない。
そこが没入感を深めてくる
同人版からかなりブラッシュアップされてる感じで、殺伐した感じはトーンダウン 3話以降の展開に期待が持てる
何がしたいのか全くわからない。男キャラも終始ウザい。とりあえず3話までは付き合ってみるけど、ダメなら「さようなら」
「理解できない」=「つまらない」ではない。理解されなくても、作り手は最低限→視聴者に伝える(惹き付けさせる)ための努力はしろ。
男がいらない上に行動が不快。赤いキャラの見分けがつかなくて分かりづらい。CGIが汚い。話しが暗いし分かりづらい。
自分には個性があると勘違いした監督
けもフレ辞めても天才だから大丈夫だって周りにおだてられたパターン
大手企業を辞めて独立したけど、元の会社の力で営業取れてたことに気づけなかったサラリーマンみたいね
なんかあからさまな謎を作り過ぎてなにも気にならない
びっくりするほど独りよがりで魅せ方が雑なので興味が失せる
わーいたーのしーのようなアニメではなく、男主人公もいるので、けものフレンズを作っている作者が作ったアニメなんだなと思ってみていると残念なアニメだと思う。
(多分)違う世界からやってきたわかばと同じく、わからないことばかりなので興味がわき、自分もこの世界にどんどん引き込まれていく。
マイナスポイントはわかばの性格がちょっと女っぽくてうざく感じたり、その他キャラに謎のデレ(わかばの謎の力?)があったりするところ。
3話まで見てもまだ謎な感じだが、このまま謎のまま終わることはないと思うので、これからが気になるアニメ。
あとOP,EDがいい感じ
不快な言動を撒き散らし、既に居ないキャラの話で盛り上がって視聴者を置いてきぼりにしているところ
えっとワカバくんが掃除や手伝いの概念は知っていて線路なども知っているのに大量の水を飲んだ子には貯めておけるんですねで済ましたり…
少なくとも私たちと同じ現実世界の人間では無いと思うのですが驚く反応が違うし内面も描写されてなくて引き込まれないしワクワクもしませんでした。
>>131
全体の評価が低めになったり厳しい意見が増えるのは仕方ないと思うよ
監督効果で合わなくてもおもしろくなるかもと期待していつもなら観ないだけのものを観て評価してる人がいるだろうから
それは別にデメリットって訳じゃなく、普通はおもしろくなるまで番組に付き合ったり、何度も観たり考察したりはしてもらえないだけ
話題にもならず終了ってことはないし観てもらえないより良いんだよ
>>134
確かに。クリエイターにとって観てもらえない、話題すらしてくないのは一番堪えるだろう。
>>131
あの天才監督の!あの素晴らしいたつき監督の新作!で期待して見た結果これだよ感はあるな
たつき監督じゃなければ今期の空気アニメで終わっただろうけど
3話でようやく動き出したけど
考察したくなるほど世界やキャラに魅力を感じないし話に引き込まれない
実際「たつき監督の次回作」でなければとっくに切ってるだろう出来なので
信者以外も観る商業作品としてやはりこれではダメなんじゃないかな
少なくともけもフレはこんなにコアな視聴者以外置いてけぼりってことはなかった
考察はすれなより楽しめるけどしなくても楽しめたよ
色々ツッコミどころがありますが一つ言えるのSFアニメじゃ断じてありません。
一話冒頭、廃船に存在する水たまりから水を回収するところから始まります。
…いや、水って自然蒸発するでしょ湧き出てる訳でもないのに何で存在するの?
でもそんな事は些細な問題です。何故なら海そのものが消失しているから。
……(゚Д゚)ハァ?
海洋汚染くらいなら分かるけど核戦争が起きても地殻変動が起きても海の消失なんてあり得ないでしょ。水は蒸発しても形を変えて地球上を循環し続けます。
仮に想像を絶する天変地異があったとして何で電話ボックスやスペースワールド跡地は綺麗に残ってるんですか。
作画ミスなら煩い事は言わないけど「水を探して旅に出る」って物語の根幹でしょ。
一事が万事この調子。思わせぶりなオブジェクトを配置しているけど
考え始めると中学生レベルの科学知識でもガバガバな事が分かります。
同人版は地球外の話なのでまだ考察の余地があります。
が、商業版はポストアポカリプスだとしたら裏設定の補間なんて無理です。
男のキャラがうざいのは、まぁ分かるけど、それでなろう系言ってる人はなろうなの意味分かる?
けもフレもどき言ってる人、けもフレみたことある?
CGにかんしては、けもフレみて慣れたからそこまで無理じゃないな。
分からないことだらけでこれからどうなるのか楽しみ!
わかばくんの性格はかばんちゃんとサーバルちゃん足したような感じで、好き。女の子も、可愛いからいいね(*^^*)
たつき監督に才能があるか分からないけど、作品は好き。
アニオタがこのアニメを現時点で切るのはもったいない
少なくとも見ておいたほうがいいアニメ
私怨で評価下げてるやつが必至すぎて笑えるww
どうせなら向こうを応援してやれよ拮抗してるぞww
こっちを下げても向こうは上がんないぞww
中身がない向こうとは違って重厚な世界設定があって引き込まれる
謎だけじゃなくキャラクターのやり取りだけ見ていても面白いです
>>236
重厚な世界設定があって引き込まれる
謎だけじゃなくキャラクターのやり取りだけ見ていても面白い
って書いてあるじゃない。
たつき信者は落ち着けて
きちんと面白くない派はキャラデザが合わないや脚本がチープ等面白くない理由をコメしてるんだけどな。たつき信者が他のアニメサイトでも口汚いコメ多いのはたつき信者特有なんかね。
>>165
こちとらも一応面白い理由とかは書いてるしたつき信者の全員が他のアニメを荒らしてるとは思わないでほしいな
>>166
原作の方は演出、舞台設定、話のテンポどれも見所ありますね。
異星が舞台であるのならりん達の生態、人類が見当たらない環境、
謎の赤い霧やそこから出現するクリーチャーも説明しようがあります。
でもリメイク版はけもフレでウケた「荒廃した未来の地球」を
無理矢理捻じ込んでいるせいで説明不可能な矛盾が随所に現れています。
原作者が同じなのにどうして…
>「ケムリクサ(同人版)制作人数 CG4人 他6人」
あっ…(察し)
監督本人が出してる「〇話の狼煙」という予告動画を見れば分かるが、監督本人でも各話の「見どころ」を絞り出せない程度の内容。
けもフレでリテイク喰らった事を趣味のアニメだかで愚痴ってたらしいけど、たつきを監督する人が居ないとこの程度って事だよね
得票数を見ればわかりますがアンチの暴走評価なので鵜呑みになさらずにまともな人はスルーしましょう
>>174
数なんてどうでも良いでしょう。作品内容に言及したらどうですか?
作品内容に詳細に言及しているのがみんな
「つまらない」派の書き込みである事の方が印象悪いと思うんですが。
けもフレ2叩きと批判叩きを除くと観ないで書けるような抽象的な誉め言葉が大半を占めてますよね。
他作と一線を画すケムリクサの長所・見どころを積極的にプレゼンしてください。
>>175
面白い派の意見は割と書かれてるからそれを見ればいいでしょう。
つまらない派の書き込みこそ中身のない暴言ばかり。
正直こういうつまらない票を工作されるとほかの内容も信憑性がなくなるのでやめてほしい。常識のない一部の人間のせいでここを潰さないでください。
人を選ぶアニメだと思う。とりあえず簡単に言うと謎アニメ。
けものフレンズも同じでたつき監督のアニメは最初は謎なところが多い。
まあ世界観も違うしけものフレンズと比べることはできないかな
まず背景がすごい。キャラはまあ今の技術じゃ仕方ないのかなという部分があるけど光の表現と煙、靄の表現は他とは違う。
後はわかば以外髪色が全員赤くぱっと見同じような感じないんだけど、それでも一人一人の動きに特徴があったり…
アニメを考察する人はそんな好きじゃないけど、ちょっと考察したり、複数視聴したくなる。
後賛否両論あるけどわかばの性格について。 例えばわかばが女だったりいなかったりしたら。 そしたら異物という感じにならない。
じつはわかばがこのアニメのキーマンなのかもしれない。仲間か敵かは別にして。
後言おうか悩んだことだけどここのサイトのおもしろいとつまらないの差がすごい。そこはいいんだけど、コメントの比率は同じくらいで、おかしいと思う。それに突然コメントが密集されて投稿されてて普通に同一人物だってバレてます
たつき信者がたつき信者が言うのもいいけど、それはただのたつきアンチじゃないかなって思う。
後は他サイトの評価は星3くらいが平均なのに、ここだけ駄々下がりなのも自演がわかる原因。
たつき信者からです。すみませんでした
>>177
別にアンチか信者かしか居ない訳じゃないから
現に私はたつきファンだけどケムリクサは残念ながら楽しめないからつまらない評価になってるけど
作品の出来に関して自分の思った通りを書いて特に擁護するつもりはないだけ
あまりにバイアスかかったような評価や行動する人に対してはアンチの~信者の~って表現するけどそれはおかしい事じゃないでしょ
あなたのコメント後半作品以外の感想については全て想像思い込みだよね…
あなたはもう少し落ち着いて感情とは別に事実と自分の想像を分けて中立的にものを見る訓練をした方が良いのだと思う