宮崎市と佐賀市はどっちが都会?
宮崎市

佐賀市

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する宮崎市が圧勝だと思うけど。佐賀の人口22万に対して宮崎は40万都市!佐賀に行った時は人の少なさにびっくりしました。佐賀の後宮崎を訪れた時大都会に感じました。人通りだけではなく,駅前や中心部や繁華街も圧倒的に宮崎の方が都会!宮崎の駅前はマンションなど高めの建物が多いと感じました。歓楽街も栄えていたのも覚えています。
福岡市にもド田舎な地域があるように
ひとくちに宮崎市と言ってもピンキリ
自分が20年ほど前に転勤で配属になった宮崎市の支店は県庁所在地と聞いて安心していたら田んぼの真ん中の物凄い田舎だった
飲食店といえば近くに掘っ立て小屋のような(本当にそういう言い方しかできない)食べ物屋さんが唯一あるだけ
最近グーグルマップであの地域を調べたら全く変わっていなくて驚いた
人間の質も推して知るべしでした
新名爪というところですが正直いまでも名前すら見たくない程トラウマです
反対に佐賀市と言っても美術館・博物館は凝っていて向上心を感じます
福岡から電車一本で行けるのも利便性があっていい