もし道州制が導入されたら九州の州都はどこが相応しい?
1位 | 福岡市 | 260票(42%) | |
2位 | 熊本市 | 143票(23%) | |
3位 | 鳥栖市 | 35票(5%) | |
4位 | 糸島市 | 34票(5%) | |
5位 | 大分市 | 15票(2%) | |
5位 | 鹿児島市 | 15票(2%) | |
7位 | 久留米市 | 11票(1%) | |
8位 | 大村市 | 10票(1%) | |
8位 | 宮崎市 | 10票(1%) | |
10位 | 北九州市 | 8票(1%) | |
11位 | 佐世保市 | 7票(1%) | |
12位 | 長崎市 | 6票(1%) | |
12位 | 姶良市 | 6票(1%) | |
12位 | 鹿屋市 | 6票(1%) | |
15位 | 飯塚市 | 5票(0.8%) | |
15位 | 佐賀市 | 5票(0.8%) | |
15位 | 別府市 | 5票(0.8%) | |
15位 | 中津市 | 5票(0.8%) | |
15位 | 八代市 | 5票(0.8%) | |
15位 | 阿蘇市 | 5票(0.8%) | |
15位 | 延岡市 | 5票(0.8%) | |
15位 | 都城市 | 5票(0.8%) | |
15位 | 薩摩川内市 | 5票(0.8%) | |
15位 | 霧島市 | 5票(0.8%) |
>>71
私福岡民ですけどみんなそうだと思います?福岡民全員がラリってる人だとは思いませんね
>>16
福岡は福岡単独で道州と同等の権限をもつ特別市になります。他に指定されるのは東京、大阪、名古屋で人口150万以上かつ人口密度4000人/km2の都市で独立の都市圏を持つものは特別市になります。なので州都は熊本です。
>>21
特別市の要件
人口150万以上
人口密度3000人以上
昼間人口比率1.00以上
のすべてを満たすもの
>>38
東京23区
大阪市
名古屋市
福岡市
札幌市、神戸市、京都市→人口密度の要件を満たさない
横浜市→昼間人口比率の要件を満たさない
>>39
特別市=都市っていう概念が謎。政令指定都市に指定されるレベルの都市はどこもそこそこ都会だよ。全国的に見れば。都会同士で比べるのではなく、全体として見るべき。
>>16
福岡>熊本だから福岡は単独で道州と同じくらい権限をもつ特別市っとんだろ、お前こそバカ。
特別市は州都にならんぞ。そしたら熊本やろ。
福岡が特別市として北九州に位置するんだから、福岡以外で成り立つ州のどこに州都を置くかは南九州で明白でしょ
道州制を敷いた場合行政単位としての都道府県は廃止、住所表記用として都道府県は残すべき。特別市含む。
>>45
でも、まだ九州の中では断然都会のだしやっぱ福岡ってのもあって一番相応しいと思うがw
熊本が良いと思います。理由は福岡一極集中を抑えるためです。福岡は経済の中心、熊本は政治の中心といった感じに分けます。
>>49
逆でよろしく!北九州は福岡だから、熊本くらいの誰も来ないような田舎で頼む!
ついでに中四国も一体化。
福岡→経済の中心
熊本→政治の中心
岡山→交通の中心
広島→ただの都市
熊本が地理的に九州の中心にあたり、九州全体を考えれば福岡一極集中よりも九州全体が栄える。
>>53
九州全体が栄えることなんて一生無理にきまっとるやろがいボケw
今でさえ、日本じゃないとか朝○人色々言われてんのにw
九州内で一番人口・人口密度も多く都市高速や空港、新幹線などの交通が便利。九州の政治・文化の中心となっているため、福岡市がふさわしい。ただ、熊本市は九州の中央に位置し、九州のどこにでも行きやすいので熊本市でも間違いないだろう。
福岡市は人口や人口密度的に道州から独立し、特別市になって、残った最大都市が熊本市なので結果的には「熊本市」(道州制になったらの話)
>>73
熊本は最大って言うまでもないけどなw
熊本しか残って無いから仕方ないけどw
北海道は札幌
東北は仙台
関東は東京
中部は名古屋
(東海、中央高地、北陸に分ける場合、
東海は名古屋、中央高地は岐阜、北陸は新潟)
近畿は大阪
中国は広島
四国は高松
九州は福岡
沖縄は那覇
これは絶対
>>77
新潟は北陸じゃないよ…
中央高地は松本の方がいいと思う、岐阜市って東海のイメージだし(飛騨は中央高地)
四国は松山のがいいなぁ〜
「福岡一極集中による福岡以外九州の急激な衰退を防ぐためにも州都は熊本にして人口減少時代でも九州全体の均衡した発展とたとえ衰退したとしても緩やかな均衡した衰退を目指すべきvs日本でアジアへ最も近い巨大都市としてとにかく国の機関も福岡に集中させて国際戦略都市として福岡を重点的に発展させるべき」だと思う。私は前者派(福岡以外も大切にしたい)なので熊本へ。州都が熊本になれば福岡になるより宮崎や鹿児島の衰退は緩やかになると思う。
>>92
田舎に置くなんてますます魅力なくなるやんw
大体、九州の経済ほとんど福岡で安定してるんやぞ?感謝しろよw
熊本って田舎のクセに俺が感が強い ワンマン県庁所在地にありがちな、中心部からちょっと外れたら℃田舎なのに都会アピールうぜえ
一番いいのは、福津市が対等かと思いますが?住みやすさランキング九州No.1!!生命保険発祥の地ですよ!!みなさん、今頃、福津市がないと、生命保険入れてませんよ
。福間海岸の海はとても綺麗で最近は、鏡の海とか言われてます。宮地嶽神社は、名物:松ヶ枝餅が人気で、人気ジャニーズである「嵐」が訪れた場所です。日本航空のCMに使われてるんですよ。地価急上昇中の福津市に一票入れてみませんか?近隣には、もちろん福津イオンモールという専門店180店舗以上並ぶ超巨大ショッピングモールがあります。敷地面積は63000㎡あり、福岡県内のイオンモールとしては、最大です。10スクリーン入ってる映画館もあります。よくイオンモール福岡の方がでかいとか言う方いらっしゃいますが、敷地面積が大きいだけで2階建てですよね?ブランダスの敷地面積ランキングでは、福津イオンモールの方が上位でしたよ。福津イオンモールは3階建てですから。
お子さんがいる方は、福間小学校をおすすめします。お子さんが人見知りだった場合、ぼっちになって、悲しい思いしないといいけどと思うかもしれません。しかし、福間小学校は近隣の住宅街のおかげで生徒児童数1200人です。ウソではありません。でも、待機児童になったらどうしよう?いいえ。ご心配ありません!!最近、新校舎できたばかりです。とは、いえすぐいっぱいになる可能性はあるので、ご注意下さい!福間南小学校もありますが、生徒児童数は1500人超えと全国8位でございます。イオンモール近いじゃーんにご注意!!最近、一戸建て住宅増えすぎたため、地盤沈下進んでおります。イオンモールからは少し遠いですが、西福間1〜5丁目、福間駅前おすすめします。(遠いと言っても、車で5〜10分ほど)。
福岡では有名なむっちゃん万十総本店あります。福間駅前です!!福間駅の乗降客数は、お隣:宗像市東郷にある東郷駅の、乗降客数を抜きました!!
(宗像市は人口:9万人)
(福津市は人口:6万人)
↑福津市は人口6万8000人なので、もうすぐ7万人です!!
地域行事もさかんで、福津市では、毎年、花火大会が行われてます。例年、午後8:00から。緑町餅つき大会から、盆踊りまで!!バラエティに富んでます!盆踊りでは、アイス一本無料です(笑)
>>103
元々、熊本県自体嫌われてて草w
あと、一つ言っとくけどお前らの県イメージダウンさせようとっするどころかもうすでにイメージ下がってんだよ、それどころかイメージすら無い!強いて言うなら九州の田舎!地元愛強すぎて熊本でっち上げして平気で他の県や市を馬鹿にしてるのはどっち?w
そんなお前らの県民性がまず嫌われてんだよ!いい加減他の地域にケチ付けてないで自分らの地域の魅力をもっと伝えたほうがいいんじゃない?あ、それかもう他の地域を貶さないと上に上がれないほど魅力がなくなっちゃったのかな?w
くまモンしか無いもんねw
>>109
嫌だ!マジでそれだけはやめてほしい!福岡に来ないで!ど田舎佐賀県民!お前らはもう一生そこで草でも食っとけよ!いちいち久留米に来て福岡県民名乗るな!気色悪い
>>146
あーあまた出たww
田舎差別ww
それだからトーホグ土民にも負け惜しみの負け犬って言われるんだぞ?
心を広く持ちな負け犬
何だこのド田舎限界集落はww
北九州市
2010.4.1 979,476
2011.4.1 972,719(△ 6,757)
2012.4.1 969,907(△ 2,812)
2013.4.1 966,976(△ 2,931)
2014.4.1 963,267(△ 3,709)
2015.4.1 957,597(△ 5,670)
2016.4.1 956,032(△ 1,565)
2017.4.1 950,429(△ 5,603)
2018.4.1 945,061(△ 5,368)
2019.4.1 939,276(△ 5,785)
2020.4.1 935,432(△ 3,844)
2021.4.1 933,537(△ 1,895)
2022.4.1 925,002(△ 8,535)
2022.5.1 926,221(1,219)
2022.6.1 926,179(△ 32)
2022.7.1 925,962(△ 217)
熊本市
2010.4.1 728,332
2011.4.1 733,012(4,680)
2012.4.1 734,361(1,349)
2013.4.1 737,294(2,933)
2014.4.1 738,371(1,077)
2015.4.1 739,015(644)
2016.4.1 739,698(683)
2017.4.1 737,812(△ 1,886)
2018.4.1 738,407(595)
2019.4.1 738,063(△ 344)
2020.4.1 737,598(△ 465)
2021.4.1 737,788(190)
2022.4.1 736,329(△ 1,459)
2022.5.1 737,219(890)
2022.6.1 737,423(204)
2022.7.1 737,680(257)
北九州の人口減少ゴミすぎんだろwwwwwwww
ちなみに人口密度も熊本>北九州wwwwwww
輸送密度
北九州モノレール 2,329人/km
熊本市電 2,492人/km
営業距離
北九州モノレール 8.8km
熊本市電 12.1km
4両のモノレールの輸送密度が1両ないし2両の路面電車に負けるとかww
しかも北九州モノレールの営業距離は熊本市電より遥かに短いww
>>147
なにが熊本にはモノレールがないだよww
熊本にはド田舎限界集落北九州のゴミモノレールより遥かに立派なLRTがあるんだがww
ド田舎限界集落北九州には富山にでもあるLRTもないのかww
地下鉄がある福岡や名古屋、仙台にLRTがないのはいいんだがド田舎限界集落北九州には地下鉄とか作ってもどうせ赤字だよなww
地下鉄作ったら第二の夕張北九州だなww
あと都市高速があるから都会は完全に意味不明なんだがww
都市高速があったら都会なら北九州>>>>>札幌なんだがww
そして安川電機とTOTOがあるってなんの自慢だよww
有名企業があったら都会なら浜松>>>>>福岡なんだがww
民間より上の国の機関である国税局や農政局などは何一つないだろド田舎限界集落北九州にはww
平均地価
北九州市 7万7050 円/m2
熊本市 14万3905 円/m2
地価top10
北九州市小倉北区
魚町1-6-16 87万0000円/m2
京町3-11-7 64万0000円/m2
魚町2-1-8 63万5000円/m2
魚町1-6-4 53万1000円/m2
米町1-3-22 50万5000円/m2
魚町2-1-15 46万0000円/m2
魚町2-3-4 42万7000円/m2
室町2-5-1 40万8000円/m2
紺屋町4-6 32万8000円/m2
馬借2-6-6 31万0000円/m2
熊本市中央区
下通1-3-7 240万0000円/m2
手取本町4-1 173万0000円/m2
下通1-12-29 142万0000円/m2
上通町4-14 131万0000円/m2
下通1-7-20 107万0000円/m2
新市街1-28 95万0000円/m2
新市街4-13 86万5000円/m2
花畑町10-31 85万5000円/m2
下通1-2-8 76万0000円/m2
花畑町12-8 63万1000円/m2
>>148
北九州市八幡西区
黒崎3-2-8 21万0000円/m2
黒崎1-4-1 18万9000円/m2
黒崎3-8-22 15万6000円/m2
西曲里町6-5 13万3000円/m2
西神原町2-29 13万1000円/m2
黒崎2-6-2 12万9000円/m2
光明2-11-12 10万7000円/m2
相生町3-28 10万5000円/m2
黒崎1-9-8 10万2000円/m2
鷹の巣1-17-3 9万9000円/m2
熊本市西区
春日2-3-26 69万0000円/m2
春日3-19-8 18万0000円/m2
二本木3-3-1 15万0000円/m2
春日7-21-8 14万7000円/m2
出町1-2 13万8000円/m2
花園1-4-2 12万2000円/m2
島崎2-15-21 10万8000円/m2
春日5-5-14 10万2000円/m2
上熊本3-16-17 9万0800円/m2
都心も副都心も熊本が圧倒的ww
北九州の最高地価とか熊本なら7位がやっとの土地激安ド田舎限界集落ww
そして北九州2位が普通に熊本の副都心である熊本駅の1位に負けるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都心2位が副都心1位に負けてどうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北九州の副都心黒崎とかマジのゴミだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
黒崎とか水前寺北熊本並みなんだがww
大学偏差値
北九州市立大学 42.5 - 52.5
熊本大学 47.5 - 65.0
高校偏差値
東筑高校 70
小倉高校 69
熊本高校 75
済々黌高校 73
北九州の教育水準低すぎんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東筑高校や小倉高校、八幡高校、北筑高校、戸畑高校、小倉西高校などのド田舎限界集落北九州の進学校の生徒は喜んで熊本大学を受験、北九州高専から熊本大学工学部への編入希望者多数ってド田舎限界集落北九州のド田舎者はどれだけ熊本に憧れてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>149
だってド田舎限界集落北九州には駅弁国立すらないもんなww
単科大の九工大と市がなくなく設置した総合大学の北九州市立大学だけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
医科大のある浜松のほうがマシなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ド田舎限界集落北九州にはパルコも東急ハンズもないし、アミュプラザも熊本の3分の1以下の面積しかないゴミだし、サクラマチクマモトと違ってセントシティ、あるあるシティ、リバーウォークは全部ただの廃墟なんだがwwwwwww
ド田舎限界集落北九州が九州の玄関口とか嘘つくなよww
九州の玄関口は福岡市博多区ですww
クルーズ船国内トップの博多港、国内四位の大空港福岡空港、九州最大のターミナル博多駅がある福岡市博多区以外に九州の玄関口と言える場所はないんだがwwwwwwwwww
ド田舎限界集落北九州は車のない福岡市民のために作ったジアウトレットが自慢なのかwwwwwwww
あれは車がなくて鳥栖やマリノアにいけない福岡市民のためのアウトレットなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ド田舎限界集落北九州と違って地価が高いから福岡にもっと近いところに作れないからできただけなんだがww
ここ最近ロアッソに勝ってないギラヴァンツ弱すぎんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北九州フェニックスも火の国サマランダーズにボコボコにされてるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ド田舎限界集落北九州のスポーツはレベルが低いなww
そもそも北九州フェニックスとか作っても県内にセパ12球団のホークスあるからだれも見向きもしないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アミュプラザ
小倉 16,000m2/180店舗/153億円
熊本 49,000m2/186店舗/193億円
小倉のアミュプラザしょぼいんだがwwwwwwwwwwwwwwwwww
何で西日本の話題にすぐ限界集落ド田舎とうほぐが出てくんの
お呼びじゃないよ北の最強オワコン地域はWWW
福岡一択
まず熊本は九州から人集められるほどインフラ整ってるの?
あと北九州もない
流石に北すぎる
そしてそれ以外を投票してる人はみんなネタでしょ
熊本市は政令指令都市ってイキってるだけであんまり有名じゃないし有名なのは熊本城ぐらい。