この中で一番住みやすい都市は?
1位 | 大阪市 | 244票(31%) | |
2位 | 仙台市 | 216票(27%) | |
3位 | 福岡市 | 185票(23%) | |
4位 | 広島市 | 53票(6%) | |
5位 | 札幌市 | 31票(3%) | |
6位 | 名古屋市 | 28票(3%) | |
7位 | 新潟市 | 27票(3%) |
>>14
ゼッテーねーわw テレ東映らんし ビックカメラ無いし
そもそも私鉄ねーとかwありえんくね?ピザ食う時とかどーすんの?ピザーラ3軒くらいしか無いよ?めっちゃ住み辛いクソ田舎
>>16
15コメの奴は、アンチ仙台で暴れ回ってるガキです。やたらとピザとビッグカメラを推してきます^ ^
>>17
アンチ仙台じゃねーだろw リアルに空港には市跨いでじゃないと乗れんし 電車は私鉄無いから路線一本しかないから人が殺到するし
更には車社会言うくせに運転クソ下手やし
突っ込みドコロ満載やぞ!そこの多賀城民!
あw本当の事言われてむかついた?ww
現実認めろバーカw
都会なら電車は12両編成が基本やぞ? あ?言い返してみろやカス
>>18
相手のことを何も知らずにここまで汚い言葉を浴びせるとは。そして、それに対して批判されておらずむしろ称賛されるとは...
言葉を失いますね。
後、多賀城は国指定特別史跡に指定されている貴重な遺構です。多賀城があることに誇りに思っていられる方も多いはず。多賀城民とか言われても何にも腹をたてないと思いますよ。いかにも多賀城しかない、みたいな言いようですが、多賀城があることがどれほど素晴らしいことだかを理解しておられるのかな?よくわからんデパートとかくだらないゲームセンターとかがガチャガチャあるのより、よっぽどよいと思いますけど?(自分は東京生まれ、東京育ちですが、高層ビルしか建っていない東京にはヘドが出ますね。勿論、貴重な遺構が残っているところもありますが...)それに、田舎=住みにくい、なのかな?くだらないテーマパークとかカフェとかデパートとかがないことが住みにくい、なの?城跡や貴重な遺跡、博物館、美術館などが多くのどかな暮らしができる田舎は住みにくいの?自然に恵まれ、歴史や地理にも触れられる。都会でくだらない買い物するより、よっぽど意味ある行為だと思うけど?
一概に決めつけない方がいいですよ。
都会だから充実した暮らしができるとは限らないですよ?自分は東京生活にあきあきしましたね!
いよいよ侮辱し始めましたね。猿、とは.....
何度も言いますが、都会=住みやすい
とは限らないんですよ。
その、人を見下し、都会こそ頂点だという曲がった思想はやめた方がいいですよ。
自分たちの今住んでるところが一番住みやすいんだよ。
だって一番慣れてるから(´ω`)
宮崎けん日向市か、日南市か、三股町とかかな全国幸福ど20いい以内にはっいてるから。椎葉村でもいいや
福岡に入れたかったけど、今は再開発で天神がすっからかんなので暫定的に広島で
再開発が終わったらさらに住みやすくなるから福岡に来てね
>>67
頭悪そう
都会は人が多い
なぜなら人が集まるから
集まる理由は総合的に見て生活レベルが向上するから
つまり多くの人にとって田舎よりも生活しやすいってわけ
都会で通用しない無能土人は地方で周回遅れの生活しとけ
>>118
広島も再開発ラッシュ凄いからな
特に駅前のビル群は福岡を追い抜きつつある
気候も瀬戸内だから過ごしやすい
重化学工業も発達してるので3大都市圏除く地方の中では経済的にもマシな生活水準を期待できる
唯一の欠点は空港への接続の悪さ
それさえ改善すれば福岡より確実に上になる
>>98
・民度低い
・貧困層多い
・交通インフラ貧弱
一度九州から出ることをお勧めします
>>28
・定期的に大地震起きます(3日前も発生済みw)
・今後さらにデカイ地震津波が高確率で発生します
・積雪します
・交通インフラが脆弱です
・日照時間が短いです
・駅前が廃墟と化してます
・まともな企業がありません
・民度が低いです
・ブスが多いです
・訛りがキモイです
・他地域民から馬鹿にされます
・教育水準が低いです
こんな土地がそんなに住みやすいの?
よっぽど酷い地域出身なんだね
青森?秋田?
>>123
北海道がオワコンだから頑張れば札幌は抜けるかもしれないけど福岡越えはあるわけない
地方都市と四大都市圏じゃ規模が違いすぎるわ
>>15
知ってるか?
仙台人は本物のビックカメラを見たことがないからコジマをビックカメラだと思い込んでいるんだぞ?
>>118
まあこれはそう
あくまでも再開発で一時的にこうなってるだけだから工事現場ばかりの福岡を見て田舎だと勘違いするなよ
>>118
広島並みの再開発は仙台では毎年行われています。
福岡も九州でしょ?わざわざ行かない。
>>126
再開発の準備中です。廃墟ってさくらのの跡地なんだろうけど、ドンキが高層ビル建てる計画ですよ。
>>125
・定期的に大地震→耐震されてるので大きな被害は出てません
・積雪します→イメージです。奥羽山脈があるのでほとんど降りません
・交通インフラが脆弱→地下鉄もあります。都市高速はありませんご、相当するものとしてぐるっ都仙台があります。
・駅前廃墟→さくら野跡地にはドンキが高層ビルを建てます
・まともな企業がありません→東京で流行りの店は真っ先に進出するし大企業オフィスも多いです
・民度が低い、他地域からバカにされる→地域差別をする他地域の人の方が民度が低いと思います。
・教育水準が低い→東北大学があります。
>>138
どのような点ですか?
人口が増えているのは東京福岡仙台だけです。しかも、福岡の流入人口は老人中心です。日本で二番目に成長している未来溢れる都市が仙台です。
>>141
https://youtu.be/yknjuEiaYgw
ここに逃亡して誹謗中傷してるらしいです。
>>142
現実を述べることと誹謗中傷は違います。
札幌人新潟人広島人に共通して言えることですがなぜネットリンチを仕掛けるのでしょうか?衰退する地方に住むと心も余裕なくなるんですか?
>>146
なら仙台への嫉妬で嫌がらせをするのをやめてください。
私たちも誹謗中傷に対して言い返しているだけで、喧嘩は嫌いです。
新交通システムを地下鉄と言い張ったり、名ばかり地下鉄もない、札幌や広島のような地方都市の人は、フル規格地下鉄がある大都会仙台をいつも羨んでいるでしょう?
>>159
はいはい
地下鉄協会にはアストラムラインも地下鉄と載っています
それよりも大赤字地下鉄という現実に目を向けませんか
>>161
そんなこと言い出したら地下区間まったくない北総線も地下鉄になりますがww
>>161
アストラムより長野電鉄のほうがよほど地下鉄らしいわww
東急車とかもあって営団地下鉄みたいだしさww
>>163
でも仙台って地下鉄の中で唯一赤字なんですよねwww
借金すればどこでも作れるってことになぜ気づかないかな仙台厨はwww
>>164
いやwww
広島はアストラムラインと路面電車を組み合わせてるからすごいってことなんだわwww
営業係数もギリギリだしw
仙台が住みやすいわけねーだろが!路線はJRしかないし、他の市で24H営業の有名店も22H閉店やしよ!あとさ、テレ東とかも無いからクソ暇やぞ?テレ東で見れるアニメとか、一年遅れくらいで放映やぞ?仙台住みやすいってコメントしてる奴ってさ、近隣の多賀城市民とか名取市民の超絶クソ雑魚カッペだろ?青葉区に30年住んでるが、全然まったく住みにくい!福岡市の博多区行ったら都会過ぎて驚愕したわ!同じ宮城人として言う!これ以上嘘のコメントすんなや!多賀城市名取市民よ!津波で流れて消えてまえ!
>>171
でも、仙台は人口増えてますよ。
大阪も、札幌も、名古屋も減ってるのに。
東京も近いし、何十年か後には、東京と仙台が、日本の二大都市になるはずです。
>>172
地下鉄があるし、仙台空港鉄道もあります。ラッシュには、阿武隈急行も乗り入れます。
仙台の人なら、津波で流されろなんて、生命への冒涜のような言葉を言えるわけないし、どうせあなたは仙台が羨ましくて仕方ない西日本の人でしょう?
>>175
関東に負け、西日本に負け新潟に負け、札幌に負け嫉妬する所がありませんwww
仙台に嫉妬するのは山陰ととうほぐぐらいですwww
仙台が羨ましいとかある訳ねーだろハゲっwwお前はタダの世間知らずの近隣界隈のどクソ田舎民やろがい!石巻とかか?市内にてか、区内に空港も無い仙台が都会なわけねーやろがいぃっ!他の市行ってみろハゲっww千葉とかでもいーから行ってみろカス!仙台がどんだけ田舎ってわかるから!博多とかも行ってみろボケが!渋滞緩和する為に線路が全て上やからな!踏切とか無いからな!仙台都会とか嘘をつくな!恥ずかし過ぎるからやめれ!
因みに東京、大阪、福岡などの超絶大都会の中心区内には、「地上に線路はありません」なのであまり渋滞しません。そんなことも知らないのに仙台住みやすいとか嘘つくのは辞めよう!ドンドン東北民がバカにされる
仙台、朝8時からパチ屋開いてるよ? んで土日はアミューズメント施設無いから、だいたいみんなパチ屋ww んでだいたい負けて月曜に腹いせに職場や学校でイジメww
あと、田舎なのに田舎じゃない!って本気で怒りだす民ばっかww
マジで滅んでほしいわ東北
>>185
仙台にあって、広島にはないチェーン店
メゾンカイザー ハブ 磯丸水産 串鳥 成城石井 イトーヨーカドー 西友 ららぽーと(ララガーデン) OKストア ヨドバシカメラ プロント デニーズ IKEA ミニストップ ニューデイズ メトロポリタンホテル アルモントホテル 歌広場