アノスと東方全キャラはどっちが強い?
![](https://tohyotalk.com/assets/img/oukan_lose.png?1637036827)
![](https://tohyotalk.com/assets/img/oukan_win.png?1637036827)
>>2
勝手に決めつけないでください その発言は東方が悪いみたいになっているんですけど
アノスってまず強制死亡に抗えんのかな?
あとは鈴仙とかの狂気堕ちや、さとりのトラウマ想起などの精神攻撃に耐えられるのか
重要なのは東方キャラがアノスより早く動けるか。
輝夜がどこまでできるかだよなぁ
というかアノスってどんな強さがあるん?
理滅剣くらいしかわからないけどそれも特定条件揃えないと発動できないらしいし…
そのへんも教えてくれ
>>3
なんかとある人によると、究極の後出しじゃんけん野郎で、相手キャラが何をしようとも「だから?破壊」で殴ってくるだけの飛んでもねぇヤツらしい
>>3
それと、優先条件?とやらがあるらしくて、力を含む全ての理屈を自分に優先させることで、相手はなにも出来なくなるみたいな力があるらしい。それもオート発動で。だからそもそも東方勢は能力すら使うことが出来ないのだそう
>>5
世界を軽く滅ぼせるほどの膨大な魔力を持ち、得意とする滅びの魔法を主に多種多様な魔法を使用する。 肉体も相当なものであり、班別対抗試験にて片手で城を持ち上げ、ぶん回す程の膂力を見せた。
知力においても瞬間的に大量の記述を記憶する、初見の術式を改良、あらゆる策略を暴く頭脳を持つ。
また、神話の時代の強者にも退かない胆力、僅かでも傷付けば発狂する根源の痛みでも平静を保つ精神力も持つ。ただし、アノスが本気を出すと、世界が滅んでしまうので、普段の戦闘では、自らの力を自らの力で押さえ込み、相殺しながら、その中から残った魔力を制御して戦っている。
破滅の魔眼…あらゆるものの破滅因子を呼び起こし、自壊させる魔眼。アノス曰く「究極の反魔法」
子孫であるためサーシャも持つ。
滅紫の魔眼…破滅の魔眼と似て非なる滅びの魔眼。作中で、アノスは、この魔眼で、下記のヴェヌズドアや、≪創造の月≫アーティエルトノア、未来神ナフタ、そして、狂乱神アガンソンが変化した乱竄神鎌ベフェヌグズドグマの権能を封じ込めるなど、多くの活躍をした。
理滅剣ヴェヌズドノア…魔王城デルゾゲードの立体魔法陣を起動することで現れる闇色の長剣。その力は理を滅ぼすというものであり斬れないものを斬る、躱しても斬られるなど理不尽な力を持つ。正体は破壊神の秩序である破滅の太陽<サージエルドナーヴェ>を剣に封じ込めた物であり、厳密には魔剣ではなく剣の形をした魔法。第12章では、デルゾゲートが近くになくても、サーシャがいれば、使用出来るようになっている。
混滅の魔眼…一度この魔眼を開くと、世界に多大な影響を及ぼすため、アノスでも滅多に使わない。
アノスは、この魔眼の力で、エクエスの<運命のために世界は回る>を打ち破ったり、災淵世界から<渇望の災淵>を切り取ったりした。上記のヴェヌズドノアの上位互換ともいうべき性能を持つ。
pixiv引用。なんかそんな強いのは書いてない
捏造説もあるからもうちょい公式情報探してくる
>>6
捏造言うなら東方側が捏造してる可能性もあるよね?疑うなら原作読めば?無料だがら
>>7
東方の場合鬼滅信者とかカービィ信者とかが事実否定してるから捏造って刷り込まれてるだけの事実ばっか。
鬼滅信者の中には鬼滅と東方の死の概念が違う可能性があるから幽々子の能力が効かないとか言い出す野郎もいるし。
>>8
アンチも多いがその分信者大人数いて拡大解釈が多いのも事実やぞ。有名どころだと紫とか
ってか君が東方厨ってヤツ?聞いた話だと捏造や都合の良い部分だけを見て、拡大解釈を滅茶苦茶な理論で正当化するらしいけど
>>9
紫の拡大解釈はやばいな
ただ君の発言は「なんか」とか「とある人によると」とかそういう不確定要素ばかりで信憑性が低いから捏造を疑ったわけだ。私の場合は最初のコメでも事実上出来てる(公式でできる)ことを言ったし、そこを拡大解釈というのはどうかと思うが。必要なら能力の使われたシーンとか公式情報のURL出すよ?
>>10
別に君のコメを捏造とは言ってないよ
それに俺は明確な根拠(原作)を提示したし。公式のものを出せるなら出してくれ。
>>11
おっけ
とりあえず幽々子の能力
幽々子は1000年ほど前は元々西行寺家のお嬢様として生きていた[1]。しかし、死霊を操る程度という他の人にはない特殊な能力があったのだ。彼女の父親は歌聖として名高い人物だったが、死期を悟り見事な桜の木の下で永遠の眠りについた。だが、それ以来その桜はますます見事に咲き誇り、多くの人を魅了し、多くの人が永遠の眠りにつくようになった。そしていつの間にか妖力をもつようになった。
また死霊を操る程度の能力に加えて、死に誘う程度の能力を持つ様になり、簡単に人を死に追いやる事が出来るようになってしまった。そのため、彼女はその自分の能力を煩わしく思い、妖力を持った桜の封印として自尽した。この封印した桜は現在の「西行妖」のことである。
Wikipedia引用。出典はhttps://www.thpatch.net/wiki/Th07/characters_setting.txt
>>50
あの後アノスの方について色々調べた(というか原作読んだ)んだが
理屈ごと滅ぼしてくる→死なないからと言って滅ぼせないと思ったか
↑大体こんな感じでやられるビジョンが見えた
ソースは虚無を滅ぼしてるところから
とりま....東方入れとくわwこのトピ荒れそうだしw
アノス厨も何故アノスに票が少ないか理解してほしいわw
※東方が勝てるとは思っていません
ガチのインフレ部分はどうでもいいが、「世界観に根差す物語の構造自体であるボスキャラ」くらいならアノスは話の後半で機能停止させて良いものに変換してたりするはずなので、そうした運命に翻弄されていた神々に対して問答無用の上位だった分込みで、マルチバース的な世界観に準拠して運命を超えている神が出てこないレベルの作品なら少なくとも勝負にならんと思われる。
要するに東方はそういうのに対応してないよ…というね。
饕餮に勝てる?吸収は殺すと言うより存在を消すって感じだし、欲があれば無限再生されるし、敵の攻撃も吸収できる。
>>56
多分無理かな
同じくなろうで表現するならリムルのグラトニーが全身に纏っている状態
つまりある程度接近しないと吸収できないし
対象が世界なら無理では?
確かアノスって不死のやつ殺せただろ?
旧作キャラ禁止って書いてないなら神崎様がいるんですけど…破壊とか知らんわ神崎様は創造神なんで
これって冥霊夢入るんかな?入るんやったら東方なんやが。
(はいらなかった場合アノスの圧勝虚無の根源と混滅の魔眼に対応できるやつがいないので。)あと幻想郷とかギリエリアム ナヴィエムでぶち壊せばよくねww