アニメ『チェンソーマン』はおもしろい?つまらない?

アニメ『チェンソーマン』 おもしろい
おもしろい

1031(44%)
アニメ『チェンソーマン』 つまらない
つまらない

1312(55%)

44%
55%
おもしろい度
★★★★★
★★★★★
2.2 = おもしろい1031票 / 総得票数2342

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: チェンソーマン 2022年秋アニメ アニメ 戸谷菊之介 井澤詩織 タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2022/10/11 00:01:02 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




1: 1コメさん 「おもしろい」派2022/10/12 06:12:34 通報 非表示

作画は本気度感じれて良かった声優が合ってないどうこう話題になってたけど個人的にはデンジは違和感なかった


2: 2コメさん 2022/10/12 10:33:02 通報 非表示

まぁ普通だったかな。少年誌?掲載だから前評判が高いのかね?

spy family比較なら、話はウケそうだけど、作画は劣るかな。


186: 58コメさん 2022/11/16 06:31:28 通報 非表示

>>2
おいおい

スパイファミリーの作画はお世辞にもいいとは言えないぞ

悪いとも言えないけど


334: 334コメさん 2022/12/29 15:00:13 通報 非表示

>>186
スパイファミリーの作画が悪い?君…全然アニメ見たことないでしょ
今の天下MAPPAがやってるんだけどねぇ

たんもしとかの作画と比べてキモいくらいぬるぬる動いてるぞエアプニキ…


336: 336コメさん 「おもしろい」派2022/12/29 15:02:59 通報 非表示

>>186
スパイファミリーで作画悪いとか目が肥えすぎててやばいだろ


3: 3コメさん 2022/10/12 14:20:58 通報 非表示

コメントしにくいよ

確かにMAPPAに期待し過ぎたかも知れない

戦闘シーン全体が迫力不足で謎のモッサリ感がある

初回なんだしもっとブチ切れてても良かったんじゃないか?


14: 13コメさん 2022/10/12 18:47:54 通報 非表示

>>3
戦闘シーン、テンポ遅くキレがイマイチって声多いよね。

元々視聴者の期待値ハードルやたら高かったのに、その更に斜め上行った鬼滅レベルには、残念ながら全然達せずだったわ...。


188: 58コメさん 2022/11/16 06:42:20 通報 非表示

>>14
鬼滅のアニメーションってそんなにすごいとは思わないな

確かに作画は良いがあれ速さとアップだけだからな


193: 192コメさん 2022/11/16 09:08:32 通報 非表示

>>188
13コメ対58コメの戦争勃発w


335: 334コメさん 「おもしろい」派 2022/12/29 15:00:50 通報 非表示

>>3
ゾンビの密度が足りなかった


4: 4コメさん 2022/10/12 15:01:44 通報 非表示

「悪魔の力」ってデビルチョップとかデビルキックとか?

ってかポチ太ペチャラー過ぎー

でんじビーチクピンク過ぎー


5: 5コメさん 2022/10/12 15:17:56 通報 非表示

作画は贅沢を言わなきゃ及第点だと思うが、デンジは兎も角マキマの声だけは許せねえ。

また事務所のゴリ押しかよ。


187: 58コメさん 2022/11/16 06:36:35 通報 非表示

>>5
つーかソニーの音楽を使うついでに

ソニーの声優2人をねじ込んだって感じだろう


6: 6コメさん 2022/10/12 15:35:47 通報 非表示

THE少年マンガって感じのスタートやけど、嫌いじゃいない


10: 10コメさん 「おもしろい」派2022/10/12 17:16:52 通報 非表示

OMOSIROIYONE☆


11: 11コメさん 「つまらない」派2022/10/12 17:25:11 通報 非表示

ひたすら残酷で欲望に忠実な話を延々見せられるだけか。過激な表現で欲求不満を解消したい人には向いてるだろうけど、それ以外を求める人にはとことん合わないね。


132: 132コメさん 2022/11/07 11:09:17 通報 非表示

>>11
欲望を否定して何が言いたい?


168: 168コメさん 「つまらない」派2022/11/13 16:57:12 通報 非表示

>>11
それな


249: 249コメさん 「おもしろい」派 2022/11/30 07:15:01 通報 非表示

>>11
それならアニメ見れなくなっちゃうよ...


12: 12コメさん 2022/10/12 17:31:46 通報 非表示

今知ったけど子供向け雑誌ジャンプの漫画らしい。呪術回線!?とかが近いんじゃないの?


250: 249コメさん 「おもしろい」派 2022/11/30 07:15:52 通報 非表示

>>12
呪術廻戦だし。


13: 13コメさん 2022/10/12 18:42:30 通報 非表示

漫画知らんけど、やたら宣伝されて原作ファンも大騒ぎしてるので試し見で視聴。

声は違和感無いが、主人公叫んだりうめいたりするとこでは、もうちょい演技頑張れってとこちょいちょい。まあ新人だし下手では無いし、見守ろう。

悲惨な境遇と可愛い犬との孤独感はグッド。

戦闘はスピード感無く動きが遅いとこ気になったけど、悪くはない(しかし巷で言うほど、神作だの傑作過ぎってのは褒めすぎ。予想通りかやや足りず位)

とりあえず面白いし次見たい。

登場人物の心情や行動原理に全く共感できず、なんで戦ってるのか不明で、ただ術繰り広げてるの冷めた目で見てただけの呪術よりは(呪術ファン、スマン)、こっちの方がハマれた。

話もキャラも浅いっての見かけるので、この先見てみてからの総合評価かな。


23: 23コメさん 2022/10/12 20:26:11 通報 非表示

スプラッター映画見れる人向け作品。

デンジ(主人公)の魂のない生活の見せ方は作画、声優の声の出し方含め大変良かった。

廃工場での再生から覚醒、戦闘の作画は素晴らしい。

だが、声優が着いて来れなかったのが問題。

「死ね」からの掛け声からもっとデスメタルとまでは言わないが声は狂って欲しかった、変身後の狂気が些か足りない。

後は最高ではあったのでこれからデンジの声優がどんどん狂った声出せるようになればスプラッターアニメとして傑作にはなりそう。


25: 25コメさん 「おもしろい」派2022/10/12 22:56:44 通報 非表示

あまりにも長所が無さ過ぎて可哀そうなコミックなので

あえて、おもしろいに入れました。


261: 261コメさん 「おもしろい」派2022/11/30 23:26:25 通報 非表示

>>25
ありがとう!!!


26: 26コメさん 「つまらない」派2022/10/12 23:01:22 通報 非表示

マキマやっぱり声合ってないな原作の不気味さみたいなのが感じられない

デンジも変身後の声が迫力無さすぎる


109: 109コメさん 「おもしろい」派 2022/10/29 19:44:04 通報 非表示

>>26
それは分かるw


27: 27コメさん 2022/10/13 03:08:56 通報 非表示

死んだ父親の残した借金なんか返済しなきゃいかん法律ないやろ
この作品の世界では返す義務のある法律なんか

チェンソーマンって、もしかして
スプラッターハウスのピギーマンをモデルにしてたりする?

ピギーマン

28: 28コメさん 2022/10/13 03:51:13 通報 非表示

>>27
遺産放棄で解決!

めでたしめでたし!


300: 299コメさん 「おもしろい」派2022/12/08 17:26:53 通報 非表示

>>27
ヤクザの言ってることに法律もクソもあるわけないだろ


29: 29コメさん 2022/10/13 05:13:55 通報 非表示

ち、チェンソーマンが...つまらない...!?わからねえ...なんでそう思ったのか デンジが同僚を殺された早川アキのために復讐で一緒に仇のキンタマ蹴り大会で繰り出されるあの独特な友情と、アキ パワーと3人の同居から生まれる家族以上の愛情、唯一の愛情表現のハグ、無自覚の愛情...これらを持ってしても伝わらない事が...あるなんて... そういう人は一体何を面白いと感じるんだ...そこそも漫画自体が嫌いなんじゃないか...?


30: 3コメさん 「つまらない」派 2022/10/13 06:50:40 通報 非表示

>>29
それはネタバラシじゃねーのか?


403: 403コメさん 「おもしろい」派2023/03/13 16:17:53 通報 非表示

>>29
は?つまらんかどうかは人それぞれやろ

自分の感性が全部正しいと思ってんじゃねぇ


31: 31コメさん 「つまらない」派2022/10/13 07:00:14 通報 非表示

テンポ悪いし、戦闘シーンも音楽も迫力なくて戦闘シーンは動かない漫画の方が迫力を感じる

あとデンジの声優がやたら棒読みすぎるのと、マキマの声も幼稚で合ってない

OPも合ってなくて、EDのほうがあってた

チェンソーマンって学びやなんかあったりする内容ではなくて、グロの迫力や雰囲気を楽しむ漫画なのに、その大事な部分が損なわれてるというね


32: 32コメさん 2022/10/13 07:28:48 通報 非表示

原作未読で派遣候補と聞いて楽しみにしてたのだけど

戦闘シーンいまいちだしOPもノレないしこれアニメ化失敗してる?


33: 33コメさん 「つまらない」派 2022/10/13 08:42:32 通報 非表示

あれだけ過剰に宣伝しまくって嫌でも注目させたのに、蓋開けたらCGガッツリ使ってます!原作カットしてます!曲微妙です!声優の演技下手です!じゃ微妙な評価にもなるよ


34: 34コメさん 2022/10/13 08:50:21 通報 非表示

皆さん、元の漫画が凄い下手って知らない様だな


35: 35コメさん 2022/10/13 09:33:25 通報 非表示

>>34
鬼滅、呪術「それな」

バイオハザード並に海外にも周知されてれば売れそうではあるけど笑

GANTZと同じ末路で国内だけ広まって問題になって終わりそうですね笑

海外勢もコアな日本ファンしか買わんでしょう笑


36: 36コメさん 2022/10/13 09:58:21 通報 非表示

楽しみにしてたのにテレビ東京かよ。

テレビ東京でやられると、田舎者はサブスク確定になるからホント困る。


38: 38コメさん 2022/10/13 11:00:05 通報 非表示

>>36
何県? どれか見られないか?

https://chainsawman.dog/onair/


41: 13コメさん 2022/10/13 17:42:38 通報 非表示

>>38
これだけやってて見られないって、むしろ36コメは一体どこに住んでんだよ...。


44: 27コメさん 2022/10/14 04:07:55 通報 非表示

>>36
ここなら期間限定で見られるんやけど
サブスクって、そういう意味か?

https://abema.tv/video/episode/536-3_s1_p1


37: 26コメさん 「つまらない」派2022/10/13 10:10:53 通報 非表示

鬼滅はアニメ化前は原作売上も知名度もそこまでだったからアニメガチャ大当たりで爆上げしたけど、チェンソーはタツキが教祖化されてカルト状態になってたから期待値がおかしなことになっちゃったな。

ぶっちゃけ今よりルックバックが出た辺りの方が盛り上がってたんじゃね。


40: 40コメさん 2022/10/13 12:37:48 通報 非表示

モグリや一般人がトラブルに巻き込まれて、組織に加入以外は死って選択肢の安直展開
で、そこでの活動を通じて世界観や設定を読者に紐解いて行く
幽遊あたりからこのテンプレ作品ばっかり
こうなってくるとアニメ化スタッフ次第で決まるんだよねぇ

今のところ可も不可も無し
今後の起爆剤次第かなぁ


42: 42コメさん 2022/10/13 17:56:50 通報 非表示

劇伴というか音楽の使い方が下手くそなんじゃないか?

クライマックスの戦闘シーンのバックにEDの曲が差し込まれてたらって考えたら

俺は震えが来るんだけど

制作者か原作者はそういうのは嫌いなのかも知れない


43: 43コメさん 「おもしろい」派2022/10/13 18:35:05 通報 非表示

初回の掴みはオッケー。面白い!


45: 45コメさん 2022/10/14 07:00:28 通報 非表示

ザ・少年漫画、モロに十代向けという感じ

トマトの悪魔とかゾンビの悪魔とかネーミングもセンスないが悪魔を他作品の怪物や魔物みたいな扱いにも違和感

あと初回ラストに登場した赤髪の女性がヒロインか?何か全て悟ったような態度が鼻につく

様子見


46: 46コメさん 「おもしろい」派2022/10/14 08:27:46 通報 非表示

まさしく「こういうのでいいんだよ」って感じだな。

ベタベタ展開だけどこれでいい。難しいことを言い出すとつまらなくなる。


48: 48コメさん 2022/10/14 18:38:00 通報 非表示

こういう状況に流されやすい主人公は見ててイライラする!
ポチタも手に入った事だし
いつでも逃げれば良かったのに…
臓器(とくに睾丸)売る前に…

どんなデッカいスクリーン向けに作ったアニメか知らないけど
うちの普通のモニターだと他のアニメより動きが小さくて臨場感がない

武器がチェーンソーなのは仕方ないとして
銃刀剣類よりスピード感も爽快感もないから
それならいっその事
もっとグロに全ブリしないと迫力出ないね
(テキチェンとか観ちゃってるから迫力の無さは痛烈に感じる)

これでも今後には期待しているんだぞ!


49: 49コメさん 2022/10/14 21:27:27 通報 非表示

BGM少なめで実写映画のようだ。キャラ描写、レイアウト、カメラワークが凝ってる。足元映すこと多い?

背景画が細かくて綺麗。

しかし、庵野秀明は川上量生との対談で、情報量のコントロールが重要で「キャラクタを立てるには、背景を薄くする」「実写が1番コントロールしずらい」ど話していた。だから、実写に近ければいいというわけでもなさそうだ。


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で