戦争は無くなって欲しい?無くなって欲しくない?


>>3
なくなるってのは世界からなくなるって言うテイだろ?攻めてきた時ってのがもうおかしいんよ。これは「もしも」の話なんだからさ…
>>4
ではあなたは思想の違い、宗教の違い、資源問題、領土問題、民族の違い、イデオロギーの違いをどう解決するのでしょうか?ただただ「戦争よくない!」って言ってるのは反戦主義者ではなくお花畑さんですよ^^
>>6
どした?
4コメが反戦主義者なんて一言も言ってないぞ
ただ、金や命が無駄だから無くなって欲しいと言ってるだけだぞ
>>863
それは特殊な例
すべてがそうだと思うな
過度の一般化だねそれ
>>885
確かにアイヌは特殊な例だけど、不可能ではない。少なくすることは出来る。そこから始めれば、良いと思う。
>>889
アイヌの話し合い云々って民族の文化保護とかの事か?
だとしたら日本が民主主義国家だから成り立っているだけな。
>>951
https://kayanokimihiro.com/post-90
これが根拠です
>>953
そういうことね。でもさ、アイヌは基本的には狩猟民族なので資本主義的な私有財産の概念がないから争いが起きづらいのだと思う。
ヴァイジンテュープルセンチュリーはおぎの議員のツイートから引用すると「闘争の世代「自分の弱点をさらけ出さずに人から利益を受けられない。 でした。#今日のアウトプットフィロソフィーバックログあのは「常に従え。沈黙して従え。とにかく従え。逆らわず従え。パールホワイトフィロソフィー」(なぜかコンサル業界は軍事に詳しい者が多い)が優位だったセパレートです…と、この国会中継で議論されていたよ。願うだけでは届かない想いを叶えるために私は進もうと思っています。「どいつもこいつも!貴様らに、次などあるものか!役立たずのクズ共が!!To-Beのガバメントイデオロギー」と尋ねることで店側の意識も変わっていくや「日本人は全員俺と同じことを実践してるんだぜ、To-Beのステート」※これは効果や成果を保証するものではありません。のもとに女性、黒人、LGBTQなどの社会的弱者を含めた全ての人がクラスタ、グループとなって、闘争を起こしていました句読点
しかし、それでは日本の半導体産業は蘇らないし下等生物は、🔃スティーブ・ジョブズさんがリツイート「コア社会人の武器となるリベラルアーツ…ここまではいいよね?」と読み取れるとてつもなく日本ブレイク工業に頼み込んで破壊的なビジネスツールを生み出してしまいますわよ──。逆にこれオーバー生き残り戦略をしたら、始まる鼓動がグレートリセットにコミットメントすれば、しまうし、壊れそうなApple製品ばかり集めてしまう───。マックにいた女子高生「ホワイトカラーフィロソフィーネットは広大だわ。」が優位のリテンションを高めてではソイレント風味。。。学の低い私には、何言ってるかわからないです(笑)イデオロギーのプロセスが変わりました。俺は知能指数が高いから分かるんだ。「白人は働き方改革のシンボルカラーフィロソフィーこそが意識が高いここまではいいよね?」とされようが関係なく決まった時間に出社す時代が訪れたのです…と壁に血文字で書かれている。
ロシア,ウクライナ戦争観ても、
最悪な事バカリ☢⚠💣🔥🌋‼
ハマスも酷い🚀💣🔥🌋‼
だから...戦争は?反対✖✖✖
>>14
戦争にも良い面が必ずあります
デメリットだけだったらそもそもしません
>>17
一部の人へのメリットはありますが、デメリットを受ける人の人数が多すぎます。
>>18
戦争がいまだに続いているのは、デメリットを受ける人数とかそんなのはどうでもいいからではないでしょうか
どれだけ人が死のうがずっと彼らは戦い続けます
戦争で得られるメリットは相当大きいですからね
>>24
まあそうなってますよね、デメリットを受ける人数を考えてないからこうなっているのでしょうね、
>>28
逆に言えば戦争のメリットはそこまで大きいものなのです
それが戦争のもたらす良い面なのです
>>1278
いえ、現代的思考だと考えられます
戦争に利益を見出し、自ら利益になる戦争に介入する行為は1990年あたりから見られ始めました
直近の事例ですと2023年スーダン内戦に介入したUAEなどがあります
スーダンは産油国であり、UAEはこれに利益を見出しています
これらは「新しい戦争」にメリットが有ることを示しています
>>30
もし憎んでいる国の国民を合法的に殺せるのなら自ら進んで戦地へ行きますよ
>>33
その時はその時ですよ
やりたいことをやって、死ぬのもいいと思うのですけどね
それに初対面の人に「あんた」呼びはまずいです
常識を身に着けてください
>>1288
戦争なくなってほしくないやつがあんた呼びでいちいち反応すんのは…
>>1318
非常識な奴らが「戦争反対ー!!」って馬鹿みたいに言ってるのが気に入らなかっただけです
これは私の感情によるものでしたね
申し訳ないと思っていますが、間違ってはいないですよね
最低限のマナーは守るべきです
>>34
ネットであんた呼びすんなってw、ネットであんた呼びすんなは戦争すんなと同じくらい無理あるでw
>>1441
ネットだとしても初対面の人にあんた呼びはしないだろ普通w
>>1442
お前さんの戦争賛美の珍説なんてその程度なんだから皆から軽んじられてるだけだろ?現実見ろよ。お前さん、浮いてんぞ?
>>38
民間人を○すのは戦争犯罪なのでその敵国に深く協力している兵士を○すということです
>>230
もっとしっかり勉強しとけ。薄っぺらい主張恥ずかしくないのか?
>>241
ごめん、君の言っている意味がわかんないわ。道徳って何のためにあるか知ってる?
>>1281
メリットのない争いのみを回避するためにあると考えています
>>612
反論できないやつはそういう悪口しか言えないのほんとウケるw
>>1280
直さなくて良い思考をなぜ直そうと促すんです?
それにこの考えは正しいので直すも何もありません
>>17
長期的に見て人類同士で争うことにはデメリットが多い気がする。
詳しくは無いから何がどうとは言えないけど、
もっと人類の進歩が見たいし、何より私は平和が大好き。平和を大前提として
そんな新たな世界に足を踏み入れた所をこの目で少しでも見てみたい。
早くそうなって欲しいと思ってる
頭花畑🤪
>>610
戦争に協力すると国も好景気になりますし、戦争によって発明された身近なものも数多くあるのでそれが戦争のメリットの1つといえます
>>751
あれは石油止めたアメリカが悪い
あの戦争のおかげで多くのアジア、オセアニアの国が独立出来た
日本にメリットはあまりなかったが世界的に見るとそこにもメリットはある
>>843
30コメさんは過去のコメントを見れば分かる通り、物事に対してほぼONとOFFの2つで考えているとても単純な方です
なので日本も少し悪いけどアメリカは〜みたいな高度な思考が出来ないのでしょう
とても可哀想です
彼はそういう残念な方なので、話にならないですよ
>>852
ほらね
30コメさんは話にならない
久しぶりに本物のバカを見た気分
>>1282
いえ
ウクライナ侵攻で戦いにはドローンが有効ということが分かってきましたよね
このように戦争が起これば起こるほどそれに関連する何かの効率化、または新開発等が期待できます
>>1292
それだけやん、確かにメリットはあるかもしんないよ…それは認めるよ。だけどね、メリットよりデメリットのほうが大きいじゃんって話
>>1316
戦争でしか得られないメリットを捨てろというのか?
それは厳しい
この場合デメリットを無視しても良いと考えられる
>>1325
国の技術や貧富は国民のそれと直結するので、政府のお偉いさんの立場として考えないとまずい時もある
他人事ではないのである
>>1382
どうせすぐ人口回復できる
生みたがりのバカはいっぱいいるからなw
>>1383
( ´Д`)=3 数でしか人との生き死にを語れないからごっこだって呆れてるんだよ。所詮は頭の中だけの妄想を並べてるだけ。
>>1385
戦争が起これば命は統計上の数値でしかありませんよ
だから日常でもそこまで命を重く扱う必要はないと考えています
>>1388
戦後の日本や内戦後のコートジボワールなどがそうですが...
>>1383
人口は回復するなんて証拠無いやん、しかもそのとき亡くなった人たちは人生やり直しできんやん
>>17
人は、つぶしあう生き物でなく、支えあう生き物ではないのか?少子高齢化を解決できるとあるが、わざわざ戦争する必要があるのか?今の日本みたいにいずれまた起こるなんてこともありうる。あなたは犠牲がなくても解決できることを戦争(犠牲)ありで考えるの?その辺歴史も振り返ってよく考えてからコメントしてくれ。
>>753
人間とは仲間同士で支え合い敵と対立して犠牲をうむ生き物です
他の動物とは違うような振る舞いをしているが所詮は動物
争うことも仕方ない
ましてや人間は社会的動物であるのでそこには複雑な対立構造があり戦争につながるのも仕方がない
>>753
綺麗事はもうやめよ?
現実見なよ
戦争は仕方ないし起きることは避けられないんだよ?
不可能を望んで何が出来る
今すぐその頭悪い考え方捨てたほうがいい
>>775
現実を受け入れているだけでは?(まぁ17さんの場合は喜んでるけど)
逆に綺麗事ばっか言ってるほうがその現実の汚さから目をそらしてるんじゃないのか?
>>1284
戦争の研究を4年以上しているので
主にアラブ・マグリブが専門です
>>1315
戦争時の心理など様々な論文を読みましたので、戦争は賛成です
>>1326
はい
なくすことは無理と分かったので戦争反対と願うこと自体に意味がないと判断しました
しかも戦争によるメリットは多くあり戦争でしか得られないメリットもたくさんあります
これらを総合的に判断して、戦争賛成としています
>>1367
デメリットのことを指していますか?
それならばメリットを捨ててまで優先することではないと考えています
根拠として、戦争で失った人口はどうせ回復しますし外交を上手に行えば復興を効率よく行えます
これらよりデメリットにそこまで重要な点はないと考えられます
>>1380
私がまだ無知であるのは承知です
しかし前述の通り戦争の研究を4年以上しているのですが...
>>1384
ええ
イラクのモスルに行ったことがあります
また現地の本を購入し翻訳しながら読んでみたり戦争の心理に関する論文を沢山読んだりしました
映像などでも沢山の資料を見てきましたよ
>>1386
旅行に行きました。本をいっぱい読みました。映像も観ました。で、銃を持って人を○したのか?肉親を○されたのか?呆れた
>>1393
ガチなんだが...
首吊やで
まあアイツもクソだったし別に死んでもいいと思ってた
>>1398
一緒にすんな
感情はあるよ
あるから人の痛みも分かるしそれで抜けんだろ
>>1405
お前、毎回そうやって冷笑してごまかすよな。クソになりたくないなら、まずその悪癖を治しな
>>1403
労働力や戦力と見た場合感情は不確実で不正確なので無視できる
>>1378
外交が上手にできてないから現在進行形で戦争が起こってんだろ
>>614
情緒どうなってんのw
戦争賛成派と戦争反対派との温度差すごいなw
>>16
大半のまともな人の考えはこれ
一部の戦争したい強欲なサイコパスがいる限り戦争はなくならないし
対話でこいつらをなんとかできるというのは頭お花畑すぎかな
このコメ欄のやつですら話通じないのにどうするんだか
米軍と軍需産業がいる限りなくならない。まず米軍とアメリカ軍需産業を叩き潰す。さすれば戦争は最小限になるであろう。
>>20
アメリカを潰すとなると世界を巻き込む戦いを何年もすることになるし、アメリカを潰せたとしても巻き込まれた国とかアメリカの後ろ盾がなくなった国々とかでまた戦争が何十年も起こることになるんじゃないか?
戦争したくない国は、貧しい国に金と資源を配る。それが嫌なら兵士を送る。日本は憲法で後者ができない。つまり増税
マウスの実験だから人間はどうだろう?なんだけど
マウスを餌も沢山あって幸せな環境にすると当然増えるんだけどある程度増えたら一気に減っていって全滅するんだってさ
強いのが下を○したり争いが全滅の原因らしいんだけど何度実験してもそうなるらしい
だから何?って話だろうけど参考まで
>>83
もとからそうなんだから酷くなったてあんま変わらないと思いますよ
戦争は大勢の人の命と対等な、なにかのメリットが必ずあります
魅力的じゃないですか
>>32
戦争は何の罪もない人や兵士もたくさん死ぬし、飢餓も起きて、町も破壊されて、建て直すのにものすごく金がかかる。さらに戦争を経験した人のトラウマは一生消えないし、他国も戦争の影響を受ける。 戦争に勝ったとしても失うものの方が圧倒的に多い
>>36
それでも世界の国々は戦争を選択してますけどね
あんまりそういうのは関係ないんじゃないかと思います
>>41
死んでいい人間はいませんが、戦争を始めることで「○していい人間」が生まれますよ
>>435
怖いも何もそうでしょう
戦争において敵は○していいどころかそれを○すと称賛されるので
それは「○していい人間」ですよね
>>211
そのような敵対する人はいないほうがいいんだ、という考え方そのものが戦争に当てはまることだと言えます
戦争すればもっと大勢の敵がいなくなりますよ
私だって敵国なんかないほうがいいと思っているのでお互い様ですね
>>32
なんでメリットがあることを強調したがるの?それはあなたの意見を通したいだけなんじゃないんでしょうか?
>>32
おまえがそう思えるのは戦争で利益を得られる権力者や資産家と自分を同一視してるからだろ
現実には武力に乏しい国の平凡な一国民でしかないくせに
思い上がり過ぎなんだよ
他のみんなは自分が爆撃される側だという現実を見れてるから戦争反対してるの
身の程を知れ
>>1267
「権力者や資産家」と「平凡な一国民」に大きなつながりがあるのはご存知ですよね
戦争でそういった人たちが豊かになればなるほど「平凡な一国民」も豊かになります
ですので戦争には賛成なのです
戦争がなくなって得をする国は戦争で攻め込まれている敵で攻めている側にとっては何一つ得はないしそもそも戦争があることで攻め込まれてもいい準備ができていて戦争が起きづらいけど戦争がなくなってしばらくすると殆どの国が軍事力を捨てるだろう、そうすると必ず周りを支配したい人間が戦争を起こす。だから私は戦争はなくならないほうがいいと思う。
>>72
戦争が続いているから日本も対策してて攻め込まれにくいんだぞ?
>>85
核抑止論と同じ考え方だよ。
一定の量戦争があるから国が防衛に金を費やして防衛力があって簡単に攻め落とせないから戦争を起こさないんだよ。
だから戦争はなくならないでいいんだよ。
>>210
その文章の「お前」の部分を自分の思う敵国の名前に置き換えてみてください
あなたにもそのような考え方があるのなら戦争賛成派に文句は言えないですよね
「お前」みたいなやつは○ねばいい
戦争だって一緒ですよ
>>1296
それはあなたのみの問題ですよね
あれの言いたいことは、個人に対して○ねと思う気持ちは国に対する○ねの気持ちと同じで、その考えが戦争を生むから人のこと言えない
ということです
>>127
え…お前それホントに言ってる?ここまで失望したの初めてだよ。
>>57
あなたは、戦争を体験したことはありますか。ぼくはありません。でも、あなたは大事な人や家族、景色そして未来、それをなくしたことがないから言えるんじゃないんですか?
>>436
黙れ家族ならだいぶ失ったからね
もうなんも失うものがないんだわwww
なくなってほしくない派は何か現実で皆が幸せにしてるのが気に食わないんだと思う。だから皆に不幸になって欲しくて戦争が起こって欲しいと言ってるんだと思う。
>>79
じゃあなぜ戦争が起こって欲しい?
国民や兵士たちが死ぬのが楽しい?廃墟だらけになって欲しいの?飢餓が起きて欲しいの?
>>93
なんの罪もない国民がそんな悲惨な暮らしをしてるのを見てて楽しってことか。
>>100
直接○すのは戦争犯罪ですが間接的に苦しんでいるのはいい気味ですよ
>>71
頭悪いな
祖国のため以外で戦う理由はない
よくわからない国の兵を○すのは罪悪感が湧くし
>>1301
いや、なくなって欲しくないって言ってる人が罪悪感ってなに?なくなってほしいならわかるけど
>>1313
嫌いな人や敵国に向ける憎悪がなければ、攻撃時に罪悪感が生まれるのは仕方のないこと
だけど誰にでも憎む気持ちは存在していて、そういう場合は罪悪感が薄れているから戦争はなくならないよって話
実際私にも嫌いな人や敵国とするものは存在していて、滅ぼしてみたいと思っている
戦争はそれを行う良い機会である
>>1334
う~んまぁ、君の性格が終わってるって言うことがわかったよ!嫌いな人がいるんだったらその気持ちを本人に言えば良いやん、こんなとこで愚痴ってないでさ
>>1361
言って解決しねえから戦争するんだろ
話のわからないバカは一定数存在するので
>>1397
戦争をなくすことが不可能と分かったのなら望むのは無意味で愚かだとわからないか?
それにメリットも有る
だからなくなってほしくない
>>1399
無意味であってもおもい続けるのは自由だ。たとえなくすことが、無理だとしても…あと何回言えば分かんねん…戦争がなくなんないのとほしいか、ほしくないかは違うっていってんの…戦争でメリットがあることも分かってる。ただ、デメリットがでかいって言ってんだよ…こっちの意見も受け止めろよ
>>1408
好き勝手そう思っててくださいね
私はこれ以上何も言わないつもりです
>>1411
そうしてくれ…今俺はSAKAMOTO Daysに全集中してんだよ!
>>110
広い世界でも戦争が良いことなんて言ってるやつは極少数派なのは事実
>>118
でもそういうことを言ってる人が国のトップだったりするんだよ
>>148
例えば第一次世界大戦でイタリアは勝ったけど何も得られなかった。これほどではないけど勝っても失うものの方が多いんだよ
(>>97
)の言うとおり、ずっと匿名利用してる粘着質のクソアホがいて草
人間の愚かな行為だと思う
自分の家族や大切な人が死んでしまう事を考えると当然こっち
>>107
愚かなあなた達にもう一つの「正しさ」を教えてあげるためですよ
>>437
負の部分ばかり見てる人が多く、偏った視点ばかりなので物事の本質が分からなくなってしまいます
なので私は負の面ではない部分を教えてあげているだけです
私の兄は自衛隊です。人を守るためにいます。人を○すためだと思わないでください。
>>109
自国の国民を守るためにも◯すことは大切です
私は◯したくはないですが、戦争により敵が生まれるのなら、それは仕方がないとおもっています。
>>154
仕方がない、そうなんですよ
仕方がないのです
だから戦争反対派はそれを戦争反対の根拠としちゃダメなんですよ
>>142
あなたに限定した話をしているわけではありません
こういう場所で「俺は〜」はやばいです
>>149
あなたも嫌いな「やつ」ではなく、「人」の方が言い方がいいじゃないでしょうか
>>132
そうですかね…
いくら嫌いな人でも苦しんでいるのを見ていい気分にはなりませんけどね
>>144
確かに僕も見ていていい気はしませんが、こういう場では「俺は〜」は感想になってしまうためあまり良いとは言えないです。あと、世界はあなたを中心にして回っているわけではないのであなた程度の感想では世界は動きません。
>>162
?世界を動かすためにコメントしてるわけではないですよ ここで誰がどんなコメントをしようが世界は変わらないのは理解しています
>>165
失礼な発言をしてしまうかもしれないですが、あなたもそうです。いい気味だというのも感想です。
>>166
「いい気味」というのは、戦争が始まれば個人の感想ではなくみんなの共通意識になると思いますよ
>>165
言い争いは周りに迷惑なので、ここまでにしておきましょう。ありがとうございました
>>175
控えてと言っただけで完全禁止したわけではないです
好きなだけそのくだらない「意見」を言っててください
>>193
30コメさん、あなたとは低レベルな会話しかできなくて非常に残念です
感想を意見と錯覚して、あたかも「意見」を言っているかのようなその振る舞いこそがくだらないのですよ
>>194
いえ、ここは議論とは言わずとも話し合いをする場所です
感想をただ言ってくことは話し合いではないです
そして、議論とは真の正しさを見つけるための共同作業だと言えますね
>>164
じゃあそのコメントする必要ないですよね?
何も変わらないならそんなコメントするだけ無駄ですよ?
>>189
私は意見を共有するためにコメントをしました。何かを変えようとしていたわけではありません…
不快に感じたならすみません。話はここまでにしておきましょう。
>>162
考えを言ってるだけで、122コメさん自信が自分が世界の中心なんて誰が言った?
>>174
考えてはいるようですがそれはあくまで主観的な意見です。それとこの場で主観的な意見を言うような方は自分を世界の中心かなにかと勘違いしているのかなと思っただけです。多分だれも122さんのこと世界の中心とは行っていません。
>>198
そんなことは言っていません。ちゃんと文章を読んだらわかりますよ?一旦頭でも冷やしてきたらどうでしょうか?
>>200
それは17さんです。もしかして30さんは人の区別もつかないほど⑨なんですか?因みに人の区別がつかない30さんのために言っておきますが私は185です。あと垢は消えましたが153も私でした。