サクラクエストはおもしろい?つまらない?


何をしたいのかまったくわからん
なぜか2クールだし
声優が出ているのをニコ生でみたけど
回数を増えるごとにつまらない
白箱と同じ2クールだけど白箱はアニメ製作
NEWGAKMEもゲーム製作
みんな知っている話
サクラクエストはこちらがニミ独立国が有った事頃の話されてもわからん
の話されてもつまらない
>>4
まぁ、P.A.WORKSの“お仕事シリーズ”はこれまで良作ぞろいだったから、期待はあるんだけどな
4話はエモい要素も入ってきておもしろかった。
伝統と最新テクノロジー
自分だけができる仕事
田舎に逃げてきただけか、自分で選んだ選択か
良いテーマだと思う。
>>9
> ぜんぜん魅力無い田舎
実際普通にそう感じるよ、砺波。かなりリアル。都会人はあの風景は魅力に感じるだろうけれど、実際住んでみると「オワッテる」感漂ってるのは事実。そしてそれこそがこのアニメの(裏?)テーマかもしらんよ。
> 美少女
アレを美少女というのはかなり毒されてるであろう。かなり「ブサカワ」だったと思うが。かわいいとは思うけど美少女ではなかろう。(こういうキャラは P.A.Woks の十八番かなって気がする。)
リアリティ出そうとして変な痛いアニメの要素が入っててアンバランス。こういうの作ればオタクに受けるっしょって軽いノリで作られたのだと思った。
>>12
2年も前のコメントにコメントするのもなんだけれど。
んん?? この 12 とそれへの反論 42 の意味が解読できないワタシは阿呆なのですか? リアリティ出そうとするなら痛いアニメ要素排除しようとするのだろうし、そもそもそんな要素あったっけかとまったく心当たりもなく。このアニメのリアリティは、「地方のダメダメ感」にこそあったし、リアルだったぞ実際。自分たちの住む富山だからこそのソレ、かなぁと。(ちなみに私も富山居住経験あり。)
16話まで見た
終わり方次第で評価は変わるが、今現在は毎週楽しく見てる
このクオリティでこのまま頑張ってほしい
村興しのエピソードがどれもパッとしないし、キャラクターの個性があまり感じられない。主人公達より丑松会長や和菓子やの婆さんの方が魅力ある(笑)
期待外れ。いつまで経っても盛り上がらない。人間関係の軋轢や衝突もなし、ひたすら仲良しこよしで物語も薄味。作画がいいだけに残念。
1話目が一番面白くなかった。
花咲くいろはも2話目までが特にしんどかったことを考えると、PAはしっかり読ませるハードブックの小説をアニメにしている感じかな。
なので、プロローグや一小節目で放り投げてしまうと良さが伝わりにくい感じがします。
>>21
あぁそうか…。「昭和」な「田舎」で本当に「王国」が流行ってたのを知らないと、あの妙なリアリティはわからないか。今これをやろうとする自治体や地方って、確かになさそうだもんなぁ。アニメで伝えようとする「なんかこのヒトたち、ダメダメ」が、結構リアルに実在してたんよね、昔。私が小中学生の頃だから、40年近く前の時代まで、ね。ただ「なんかズレてる町おこし」って、今でも結構見かけるんじゃないかなぁと思う。
主人公の心理描写が弱い。普通アレルギーはどう解消されたのか、何が彼女を成長させたのか、最終話の決断理由は何か。全然伝わってこない。
>>31
確か一応本物なはずよね。富山出身だった、よね? けど私もちょっとこれ思った。
思い出した。『北陸とらいあんぐる』で、上田麗奈バージョンだけがなんかちょっと違和感あったんだわ。
中々面白かった。
ただ、衝突と和合の繰り返しが続き、見ていてしんどい。
それだからこそ最終回が活きるというもの、なのだろうけど。
>>37
わしもわしもー。SHIROBAKO はどっちかというと「興味深い」だったんだよね、私の場合。
とても面白いアニメだったが、若者にはあまり面白くないというか退屈なアニメだろうなとも思う。
社会に出て数年~経った方に勧めたいアニメですね。
>>44
若者と社会人という構図もそうなのだが、田舎にしか暮らしたことがない人はかえって実感持てないんじゃないかなとは思った。たぶん Iターン、Jターン的な、都会暮らしが長いが田舎の閉塞感も知っている人に一番響くと思う。
町おこしという今までにない発想で面白かったし、キャラクターの個性もしっかりと描かれていた。派手さはないけど、奥に楽しさを秘めた懐かしい作品だ。
PA worksは社会人アニメが上手いと思う。
コメディーの演出もワザとらしくないし。
作画は、もう言うまでもないし◎
今期放送中「フェアリーゴーン」は
PA worksの良さが伝わらない感じ。
というか、自分的にはサクラクエスト以後の作品はピンと来ない。
非常に残念・・・。
>>53
SHIROBAKO 再放送始まったね。というかリアルタイム時はなんとなく途中で疲れて脱落してしまったので、今度は最後まで観ようっと。(SHIROBAKO はなんかちょっと見てて体力が要る感じだったんだよなぁ。なんでだろ?)
フェアリィよりも天狼の方がなんだかなぁな感じだったが、比較すればの話でドングリの背比べ。でもなんだかんだどっちも見続けてる(た)。色づくは好きだったよ。ぼーっとしてるので嫌いな人多いみたいだけど。ウマ娘は…ネタ枠としてアリだろう。