アニメ『ピンポン』はおもしろい?つまらない?


なんでドラゴンをリア充にした?何か訳わかんない女との「花粉がつくよ」とかの会話いるの?ドラゴンの格好いい所は全てを捨てて卓球に打ち込むところだろ。努力して努力して、それでも一人の天才に叶わないところがいいんだ。最後の「俺人生間違っちゃったかなー」てなんだあれ。ドラゴンて必死で打ち込んできたものを全否定してあんな軽いセリフいうようなキャラなの?どちらかというとこの人は全てを受け入れる人だろ・・・「必死でやってきたけど、それだけでは越えられない壁があるってことだな・・・うん」て受け入れる人だろ。なんで自分の信念を全否定するようなセリフ吐かせんだ?
チャイナが日本に馴染もうとしてるのはいいんだがそれでもカラオケに行くのは違うだろう!なんだこの俗物なチャイナ。やたらしゃしゃり出てくるババァなんだ?なんでチャイナマザコンになってんだ?
ペコ卓球諦めてすぐ女に逃げるのはなんで?この世界女とスポーツしかやることないんか?「俺にチャイナ退治させてくれ」てセリフも変だろ。あの時点ではチャイナはもう衰えていたしさらにその上にドラゴンがいたわけだ。原作でも「ドラゴン退治」と言ってる。なのにあそこで「チャイナ退治」にしたら「あ?それでいいの?チャイナよりはるか上に居るドラゴンは退治できなくていいのね?」てなるだろ。
全体的に蛇足や改悪を付け足して駄作に仕上げた下らない作品。
原作だけでは尺が足らないってんなら無理して12話にする必要はない・その半分の6話で終わらせりゃよかったんだ。
>>8
原作漫画は好きだけど アニメはそんなにヒドイ事になってるの?
コメ内容みたいな改悪されてるならアニメ製作者はピンポンという作品の認識がズレていておかしな方向にもっていってるな
最高のアニメだった
原作未読だがコンウェンガのお母さんの描写に目頭が熱くなったわ
まだ彼は15歳で子どもだと再確認出来る
風間の彼女は苦悩している風間に理解を示しながら馬鹿馬鹿しく思っているような客観的立場の人間だと思うしあれはオリジナルらしいけどいいと思う
物語シリーズが好きだから、合うだろうなと思い見始めたが・・・見てる途中で気がおかしくなってきた。雰囲気アニメですね
湯浅の改悪が酷かった。原作未読のやつが原作リスペクトすごい!って褒めててすっ転んだわ。
こういう「萌えアニメじゃない作画でセンスいいだろ?」みたいな意識高い系の絵柄が悪い意味で受けつけない