アニメ『SYNDUALITY Noir』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




49: 49コメさん 2023/08/17 11:48:00 通報 非表示

監督が目指してる作品のカラーや方向性、メカ描写の意味を詳しく知りたいなら、いま売ってるホビージャパンを読んでみ?監督へのインタビュー記事が載ってるから


50: 50コメさん 2023/08/17 13:14:25 通報 非表示

>>49
別に要らん


51: 51コメさん 「おもしろい」派2023/08/17 13:28:17 通報 非表示

>>49
記事持っておきたいから買ったわ。最近はヒット作でもブック出ないのが殆どだから、本作のような小規模の作品だとこういう雑誌記事はマジでありがたい(笑)


52: 45コメさん 「つまらない」派2023/08/17 21:18:32 通報 非表示

>>49
「監督が目指してる作品のカラーや方向性、メカ描写の意味」

アニメ見るだけで理解出来るように、アニメ制作しないと駄目だろう。

監督は「アニメ以外の外部情報を見ないと理解出来ない」と、白旗あげてるのか


53: 53コメさん 「つまらない」派2023/08/17 21:28:22 通報 非表示

>>52
49コメさんがより理解できるって意味で勧めてるだけだろ。監督冤罪、噛みつくなよ。みっともない。


54: 54コメさん 2023/08/17 22:26:43 通報 非表示

>>53
そんな雑誌記事読まんと分からん作品はクズだろw


55: 53コメさん 「つまらない」派2023/08/17 22:42:50 通報 非表示

>>54
クズって...


59: 17コメさん 「つまらない」派2023/08/30 23:48:58 通報 非表示

>>55
アニメって1話作るのに1,500~2,000万円くらいかかるんだよね。

そんだけ大金つぎこんでおいて、別媒体の資料よまないと「監督が目指してる作品のカラーや方向性、メカ描写の意味」が視聴者に伝わらないようでは無能としかいいようがないと思うがなあ。


70: 70コメさん 「おもしろい」派2023/09/15 13:44:47 通報 非表示

>>59
ど素人のアンチが売上や制作費とにらめっこでドヤ顔晒すってやらチルかよ(呆れ)

売上&株価至上主義やらチルの特徴として...

深夜アニメに、円盤の売上至上主義(売上=作品の出来、売れない=駄作)の流れ、ネットで出てる円盤売上が実際と合ってるという思い込み、ネットのそこら中で売りスレの数字を話題にするイキリオタクを量産した。本場の売りスレは、そこ以外でその話題や空気を持ち出さないようにルール説明がある。

売りスレに出る売り上げが少し落ちただけで作品自体を貶める記事を書き、2chのスレの抽出レスもマイナスイメージを促進させるような偏向記事を作る。


71: 71コメさん 2023/09/15 15:22:18 通報 非表示

>>70
落ち着け


56: 56コメさん 2023/08/17 23:08:16 通報 非表示

アニメ版は陽性で、その20年前を描くゲーム版が陰性って感じみたいね。


57: 57コメさん 「つまらない」派 2023/08/22 02:39:04 通報 非表示

これで2クール連続視聴は流石にキツくなった。

6話まで観たけど切る。

境界戦機よりチョイとマシな程度だったよ。


58: 58コメさん 2023/08/22 23:44:51 通報 非表示

なんだ

ダッチワイフ集めるストーリーかよ


60: 60コメさん 2023/08/31 01:03:49 通報 非表示

本作を観てライトなロボモノと女っ気を摂取して、境界戦機 極鋼ノ装鬼でバリってる大張メカのミリタリーを摂取するのが今期の楽しみ

境界戦機

61: 61コメさん 2023/08/31 11:02:35 通報 非表示

これって、実はメイガスで課金を誘うソシャゲだったりするの?
ハーレムメインでたまにシナリオ進む感じのソシャゲアニメみたい

ゲームの方もロボゲーって言うよりハーレムゲームなん?


62: 62コメさん 「おもしろい」派2023/09/05 01:24:21 通報 非表示

ゲーム版の主人公アルバ&メイガスのエイダが登場。石川由依、良いな(笑)

SYNDUALITY Noir 9話

64: 4コメさん 2023/09/05 04:15:41 通報 非表示

>>62
アニメ版もそいつらを主人公にした方がマシだった感じするな

カナタとノワールはアニメ版オリキャラなのか?

こいつらを主人公にして失敗した印象がある


91: 90コメさん 2023/10/18 14:46:48 通報 非表示

>>62
でもゲームだとこんなんなんすよ

夜中に動き出しそうなマネキン人形

メイガスの設定も正直ダッチワイフと言われて反論できんレベルだし

なんでアニメ調のグラフィックにしてオタク受けに振り切らなかったんだろ?

syndurality gameplay

63: 63コメさん 2023/09/05 04:05:31 通報 非表示

9話まできても世界観が謎で説明がないとかある意味すげぇな


65: 65コメさん 2023/09/05 06:44:25 通報 非表示

新・グループ結成!!!名前は

 浦田紫苑、坂口蒼真デーススタジオ応援団!!

実は、浦田&坂口の2人だけのコンビグループでーーーーす

ぜひ、よろしくお願い致します!!!皆さんを毎日笑顔にし、虜にしていきます!!約束はできません…しかし、期待には絶対答えます!!

応援よろしくお願い致します!!

詳細はこちら→https://sakaguti.urata/[email protected]

こちらで我々のプロフィールや最新情報をぜひ!!

*最新情報は毎日更新されていきます!ぜひ、お楽しみに〜

もっと楽しみたいと思う方々は、ぜひこちらを→https://reachat.org/?0988a230ee099bf398bb58c04748ed38,300,20,1

こちらは、我々を語っることが出来ます。同じファンと、思いを共有出来たりします。たまに、我々もコメント書くのでお楽しみに〜

You Tube、Twitter、Facebookなども更新していきますので、フォロー、リツイート等よろしくお願い致します。

新世代グループ誕生しました記念に、オリジナル特別グッズを抽選で、400名様にプレゼントいたします。詳細は、サイトに書いてあるので、とてもおすすめです!!ぜひ、してみてはどうでしょうか?

長くなりましたが、紹介はここまでです。後は、You Tube、ルーム、サイト、ライブ等で出会いましょう。それでは、応援よろしくお願いしまーす。

【付け足し】

これを読んでほしいです。このルールをちゃんと守ろうね

https://writening.net/page?LXf7fH

害悪にならないよう気をつけよう!


67: 67コメさん 2023/09/13 20:07:30 通報 非表示

>>65
いや、お前がこのサイト&この場利用するコメンターにとって害悪だから・・

わかってる?頭悪そうだけど

お前こそ気をつけようね!


66: 66コメさん 2023/09/13 15:51:42 通報 非表示

主人公以外は悪くはないのに、なんで主人公をこんな魅力マイナスキャラにしたんだ・・・

原案やプロットではなくて脚本が悪くて結果的に主人公の魅力がマイナスに見えるだけな感じもするけど


72: 72コメさん 2023/09/15 15:54:35 通報 非表示

なんのアニメ?


74: 74コメさん 2023/09/16 14:16:42 通報 非表示

敵がよく分からない謎生命体

必然性を感じないロボット

見てて全然ワクワクしないメカアクション

箱(設定)ありきで中身は後から作ったかのように薄く、小ぢんまりとしてて先が読める

…なんだけど話がシンプルなせいか、驚く程サクサク見れる

キャラは可愛いし作画も良質

魅力の薄い草食系主人公とメイガスと美女達のイチャコラバディハーレム物として見るのが正解


75: 45コメさん 「つまらない」派2023/09/16 17:44:17 通報 非表示

PvPvEゲーム。

対人戦闘とアイテム収集のゲームらしい。

アニメ作品自体はゴミでも、ゲームがヒットするために「作品のタイトル名が人目に触れる」だけでOKなのかな?


76: 76コメさん 「つまらない」派2023/09/19 16:24:30 通報 非表示

作画が安定してただけで、見るべき所は無かった

ロボットアニメはとことん不遇だな


77: 77コメさん 2023/09/20 10:38:40 通報 非表示

>>76
ロボットアニメと言うか、

青春ハーレムアニメって感じ


78: 13コメさん 「つまらない」派2023/09/20 19:57:17 通報 非表示

回重ねるごとにつまらなくなっているような

定番のくだらない水着回あったし、何か今一つ盛り上がりもせず、話にも入りづらく・・とはいえここまで視聴したので切るほど画も内容も酷いわけではないんだけど

全体的に微妙な印象

これで2クールきついね


79: 4コメさん 2023/09/26 04:40:04 通報 非表示

シエルって奴、あんな小物チンピラと連れのメイガスなんか

その気になれば瞬殺できたんじゃないの?なんで無抵抗だったの?


80: 80コメさん 2023/09/26 16:20:32 通報 非表示

1クール目の最終回も微妙だったな

ノワールの強さと今の操縦者達の弱さを見せたかったんだろうけど、完全に茶番で終わったな


81: 81コメさん 2023/09/26 19:36:13 通報 非表示

アンドロイドが人間そっくりなのに、ロボがオモチャみたいでバランス悪い


82: 13コメさん 「つまらない」派2023/09/26 19:52:13 通報 非表示

あ、あれ?分割2クールだったのね

正直、本作より「シャドウハウス」の続編やってほしいわ

(何故か本コメ書いてる時、頭に浮かんでしまった)


83: 83コメさん 2023/09/28 14:13:53 通報 非表示

ここに来て日焼けギャルの投入か

やはりダッチワイフ集めの物語りなんだな


84: 84コメさん 2023/09/28 14:25:59 通報 非表示

ダッチワイフハーレム物にロボットアニメ要素足しただけまだ境界戦機の方が見れる


85: 85コメさん 「つまらない」派2023/09/29 09:36:19 通報 非表示

作画はとてもいいですが、世界観の説明無し、敵の説明無し、ロボットがクソダサい、結局スマホゲーの宣伝アニメという落ちでした。ちょっと期待していただけに残念でした。あとシェリルじゃなくてシエルの棒読みはなんとかしてくれ。


86: 86コメさん 2023/09/29 16:01:53 通報 非表示

>>85
内容的にスマホゲーに見えてしまうレベルの失敗作だよな


95: 95コメさん 「つまらない」派2024/02/06 09:25:40 通報 非表示

>>85
あれはラブライブ声優だからしゃあない


87: 87コメさん 「つまらない」派2023/09/30 00:02:49 通報 非表示

ドンピホーテ♪ワロタ(^-^)

ドンピホーテ

88: 88コメさん 「つまらない」派2023/10/16 22:14:55 通報 非表示

キャラ設定がありきたりって感じで、初号機カラーのロボに綾波キャラのヒロイン
エヴァ好きなんかな?この作者
それと無駄なラブコメ要素とかいらない。
敵も最近よく見るタイプのヤツ
そしてお約束のヒロインの能力でバトル→勝利

絵は綺麗だから、何か勿体ない。

最後に綾波キャラの笑顔でEND
1話切りですいやせん


89: 89コメさん 2023/10/17 20:21:11 通報 非表示

絶妙なまでの引き込まれなさですありがとうございました


90: 90コメさん 2023/10/18 14:42:58 通報 非表示

アニメからゲームに繋げるのが目的のくせにゲームはリアル調のマネキン顔でキモすぎるしそもそもロボゲーなのにロボがダサいしで何がしたいんかよくわからんなこの企画


92: 92コメさん 「おもしろい」派2023/10/20 12:12:02 通報 非表示

最初こそ王道のボーイ・ミーツ・ガールで期待していたが、回を追うごとにつまらなくなっていった

第一に主人公に魅力が無さ過ぎる。戦闘シーンは出来の悪い3Dアクションが足を引っ張って盛り上がらない。

敵の素性は何なのか、この世界は何なのか。知りたい部分の話は何も進まず、魅力のない主人公周りで茶番ばかり続くから見るのをやめてしまった


93: 92コメさん 「つまらない」派2023/10/20 12:12:26 通報 非表示

>>92
おもしろい派のままだったな。訂正しとくわ


94: 17コメさん 「つまらない」派2024/01/16 02:20:58 通報 非表示

2期になったら、兄貴分が消えて、ますます主人公の周りが女だけになったな

探してた目的地も女が勝手に思い出してくれて、必要なロケットも女が勝手に作ってくれる

主人公はぜんぶお任せ

なんなんこれ

ロケット作るだけでも相当な出費だろう


98: 98コメさん 2024/06/04 15:44:31 通報 非表示

とりあえず1期ほぼ全話視聴

他のメディアミックス展開モノは知らん

端的に、「M男のハーレム願望にロボットを添えて」

綾波系、ツンデレ、優しいお姉さん、おしえてアゲル、オラオラ、etc…

なんだかんだで主人公の周りにメスとラブドールが吸い寄せられてくる話

そんな学園ラブコメにウチュージンが攻めてきてくれてお話を回してくれる、という展開

世界観、プロット、キャラ、ギャグ、エロ演出、どれをとっても新味は皆無

バランス良くシンプルにいいとこ取りしたような構成

ボーイミーツガールのセカイ系からダウナー要素を極力省いた、カジュアルで辛気臭くない作りなので気軽に視聴できるところはプラス面か

キャラ以外ほぼCGなんだろうが、目が疲れるような嫌な感じはそれほど無い

ただ敵に関してはメガトン級ムサシのそれのようで見づらい

全話通して半分は下ネタで押す潔さ

ハーレム学園モノよろしく水着回、ラッキースケベ、百合見せ焦らしなど、そちら方面へのアピールにも手抜かり無し

良くも悪くも鴨志田一の面目躍如といった体

全てはゲーム、物販に誘導するゲートウェイたれば良しと割り切る、バンダイナムコのビジネスライクに徹した1プロジェクト、という印象

個人的にはブサカッコいい路線なメカデザインは悪くなかった

Dr.スランプやレッドリボン軍辺りの鳥山明的なものをややソリッドにした印象か

もしくはタイムボカンシリーズ初期の大河内デザインもののアップデート版といった感じ

可愛らしいのでフィギュア、プラモはそこそこ売れんじゃね?とは思う

敵方がどんな存在かを全く明かさないエヴァ的演出なのでモヤるが、話がシンプルなので苦にならない

ギャグ要素はほぼ昭和テイスト

個人的には嫌いじゃない

ランゲ、ドルチェの小悪党パートはキン骨マン、イワオのしょーもな演出彷彿でナツい

辛気臭方面へ傾きそうなところを戻してくれて悪くはない存在

後半は憎めない馬鹿バディに傾倒していったので尚更

劇伴はやや澤野弘之ぽい構成のものがあり、そういうのもういいから感があったが、11話のラストに劇伴から延長させてエンディングにそのまま繋げた曲が、ややイージーリスニングではあったが芸能山城組的アプローチで悪くなかった

元エレメンツガーデンの人とのことで少し意外

ともあれ1期は、極めて見やすい平均点アニメ


99: 98コメさん 2024/06/05 11:13:58 通報 非表示

あ、失敬

大河原、ね

ちなみにギルボウはなんかユニコーンガンダムぽかったね


100: 100コメさん 「つまらない」派2024/07/07 13:03:41 通報 非表示

売り方がアホ

キービジュと世界観全く違うんだもん頭おかしい

ニーアオートマタみたいな世界観のキービジュだったのに、アニメときたらなんかパンクな雰囲気で幼稚臭いっていう。

ミリタリー色強めでリアルな感じでやってればもう少し売れてたものをあんなアホみたいなロボデザインや世界観で行けるわけない。

監督の松田もゴミだけどメカデザの形部さんも大概ゴミ。

ゴミにゴミ掛けたってゴミなんだから当然というか。


101: 101コメさん 「おもしろい」派2025/03/08 21:20:29 通報 非表示

『スパロボ』出ねーかな。


102: 102コメさん 「おもしろい」派2025/03/08 21:22:50 通報 非表示

>>101
バンナム関わってるしゼロじゃないと思うよ?


103: 101コメさん 「おもしろい」派2025/03/12 18:47:26 通報 非表示

>>102
なるほど、期待しとくわ。


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの前ページがあります


前のコメントを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で