宿題は効果がある?ない?
効果がある

ない

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する宿題は効果が有る派。以下、理由列挙。
①予習・復習となるため、学力の維持・向上に役立つ。但し、年齢別・学年別で宿題の量を調整した方が良い。(小1で20分以内、高校生でもMAX2時間以内で済む宿題量が学力向上には良いと言われている)
②勉強の場(学校や塾など)以外でも「自分から勉強をすること」で自立心の向上を促せるため。
③宿題を「期間内に提出する」こと自体が、一般社会では仕事(納期)として当たり前にあるので、慣れておく手段として有効のため。
④学校側が生徒の授業理解度などを把握するため。