仮面ライダー全員とラノベの主人公全員はどっちが強い?


仮面ライダーって中々に過大評価されてるよな。現実を考慮しても、そもそも仮面ライダーが最高でも六次元程度だからそれらをフィクションとして見れる現実世界でも七次元だよ。弦理論すら使われてないし、他作品内包なんて矛盾が起きまくるものをさも当然のように主張するし。これで最強だと思ってるやつは何なん?
>>3
過小評価するライダーアンチが生まれるのも過大評価するライダー信者のせいなのかな
弦理論関連はビルドの数式で出て来てたりはするで。ビルドの物理関係のアドバイザーの人がXで解説してる
セイバーの世界観に内包されているゴーオンジャーはブレーンワールドの考え方を取り入れてはいたな。子供向け番組なので単に別な世界があるってだけに留めてたけど
>>7
それは知らんかったわ、すまんね
ただそれでも仮面ライダー世界の最大規模は6次元に変わりないからそこまで強いとは言えないけどね
>>11
こういう次元系の規模の話よくわかんないんだが、次元デカけりゃそれだけ強いってことになるの?
>>19
別に規模が高い=最強!みたいな考えは俺もしてないよ。ただ、正直次元の質的優位性みたいな規模重視の議論が行われないと、ただの能力による水掛け論になっちゃうと思う。だから俺は次元の大小は重視するかな。
>>25
フィクション同士の強さ議論に俺たちを持ち出すのはナンセンスな気がするが‥
さっきも少し現実について触れたけど、強さ議論においての「現実」というのは、その作品の中に含まれているものとするんだよね。当然、その物語中の「現実」以下の世界に対しては現実(の存在)は絶対的な権威を持つけど、普通の世界同様に現実以上の規模の世界には勝つとは限らない。だから、現実メタ=最強って言うのは正直間違いだっていうのが俺の意見かな。言葉に起こすのが下手なせいで変な説明になって申し訳ない
>>28
3コメと同一人物
SCPの重層物語構造(上位物語層)とかが顕著かな。
ただ、Alphataleみたいに現実が本来の意味とは別の意味を持っている作品もまあまあ数あるよ。俺が言いたいのは、強さ議論においては現実というのは特別な世界じゃなくて、それ以下の作品に対して絶対な優位性を持っている世界の一つに過ぎないということ。あくまで自分の考えだけど
>>30
それもフィクションて現実を超えてる設定なだけでは?
現実で作られてるのに現実を超えてるというのは矛盾だよね
其方の理屈に則れば仮面ライダーもセイバーの世界観は設定上は現実超えしてるし、上で上げた幻魔大戦の無限の多重宇宙に作者の居る現実世界も組み込まれてるから現実含んだ無限の多層世界観を遥かに超えてるとも言えるで
仮面ライダーが6次元というのは無茶があるんじゃね?
>>31
俺の説明本当に読んだ?俺は別に作品に含める現実=俺たちの実際の現実とはしてないよ。物語の中で語られる現実は現実という名前の世界というだけであって、それ以上でも以下でもない。だから現実だから強いとか、メタ補正は最強なんて考えはおかしいよねって主張したかったんだが。
後、俺はただ「作者が最強」という言葉に反応しただけで、仮面ライダーsageの意図は含んでないよ
>>36
? でも作品設定として作者より上でこの現実より上って事になってる設定もある
其方の意見と結局矛盾するやん? 矛盾したらあかんのでしょ?
>>12
まあ基本はそうなるね。俺たち三次元の存在が二次元に対して絶対的な権限を持っているのと同じように、次元が大きい方は小さい方に対して絶対的な力を持つ次元の質的優位性が存在してるよ
>>11
セイバーの設定だと現実内包する場合は現実での理論に基づくブレーンワールド理論や次元論が実在として内包されているからなあ
仮面ライダーシリーズを擁護するわけではないけど仮面ライダーシリーズが6次元になる理由というのを説明する必要があるのでは?
説明もないし仮面ライダーシリーズは6次元だから弱いというのは暴論だと思うの
>>14
ドンブラザースのイデオンは、下層世界では見ることも認識することもできない高次元の世界で、イデアは単一ではなくて、他にも存在することが暗示されている。つまり、イデオンは最低でも5次元の世界。
そして、小説の仮面ライダー鎧武で狗道供界はイデオンの五次元世界を超越する存在になるため、彼は6次元。
以上。まあ、仮面ライダーセイバーが仮面ライダーやスーパー戦隊の歴史のすべてを本から読み取れるフィクションだと捉えている現実世界とかを含めたらもっと上だし、あくまで自分の解釈だけど、どんなに頑張っても次元の概念は超越できてないね
>>18
仮面ライダー鎧武の映画仮面ライダー大戦では7仮面ライダーと戦隊の世界には7次元があり、その7次元に由来する力を持つキャラがでとるし
スペーススクワッドやスーパーヒーロー大戦Zで世界観を同じとすることになったメタルヒーローシリーズだと全ての次元を超えた高次元世界があると説明されてる
これらを纏めると
仮面ライダーの7次元宇宙
↓
イデオン→8次元
↓
小説鎧武のセイヴァーが融合した高次元→9次元
↓
全ての次元を見下ろす高次元→10次元
↓
それら全てを生み出し内包するセイバーの世界→11次元
↓
セイバーの世界観内包するジオウとディケイドのメタ的多元世界→12次元
↓
ジオウの世界観おける黒幕でありメタ的多元世界観を見下ろすクォーツァーのいる世界→13次元
って感じにもなるぞ
スーパーヒーロー戦記では石ノ森章太郎本人の作品も設定としては内包されてる。その中の幻魔大戦という作品には
多元宇宙の上に更に上位次元の多元宇宙が重なる構造が無限に続く無限の多重宇宙
↓
無限の多重宇宙を超えた高次元宇宙
↓
高次元宇宙も低次元宇宙と同じく上位の次元が重なる無限多重構造
↓
無限多重高次元宇宙も自身の極一部として内包している大宇宙意識体
↓
大宇宙意識体を内包するセイバーの世界観
↓
セイバーの世界観を生み出して支配しているオールマイティセイバー
って事にもなるで
>>26
まあ、スーパーヒーロー戦記は仮面ライダーセイバーが仮面ライダーとスーパー戦隊の歴史のすべてを本から読み取れるようなフィクションとして捉えている現実が舞台らしいから(スーパーヒーロー戦記は未鑑賞だから調べた内容)「スーパーヒーロ戦記のセイバーの世界」は7次元、それらをただのフィクションとして見る石ノ森は八次元だね。
>>34
なんでシュウが七次元の力を持っている=仮面ライダーの宇宙が七次元になるの?そこが全く意味不明でツッコむ気にもならないのだが
>>35
七次元の力があると言う事は七次元は物理学上の理屈でなく実在しているって事になる
そうでないなら七次元の力も発現出来ないでしょ、無い物をどっから持ってくるのよ
>>38
七次元が含まれるのだから仮面ライダーの宇宙は7次元まで存在するって事になる
>>41
仮面ライダー鎧武の世界にはあらゆる空間・時間が存在するって小説で書かれてたから7次元があるなら7次元も含まれる事になりそう
>>33
どうせこれも無視するんだろうけどスーパーヒーロー戦記の世界観の認識が作品設定と大きく異なってるから解説する
まず、スーパーヒーロー戦記の世界観は仮面ライダーセイバーの世界観と同じとして製作されている事が映画製作の総責任者である白倉pのスーパーヒーロー戦記公開時のインタビューで語られてるのだけど
仮面ライダーセイバーの世界観というのは大いなる力(全知全能の書とも呼ばれている)が世界観の全てを創造しているというのが作中や関連書籍等で語られている、世界の全てというのは多元宇宙やら人類が得てきた知識、発明、発見したあらゆる事象、彫刻、海外向け、詩や小説映像作品などの人類の創作した物全てというのも作中で語られてはいるな
大いなる力が創造した物はワンダーワールドという空間に実在する物内包されるのだけど、現実世界や石ノ森章太郎本人も大いなる力が創造した物になる
ざっくり書くと
仮面ライダーセイバーの飛羽真達が暮らす地球がある宇宙
↓
石ノ森章太郎が居る現実世界
↓
ワンダーワールド
↓
ジオウとディケイドに登場した多元世界観
↓
多元世界観を世界観や設定というメタ視点で見下ろすクォーツァーの居る場所
って事になる
で、ワンダーワールドには少なくとも石ノ森章太郎が創作した物も入るので幻魔大戦やサイボーグ009なども入る。スーパーヒーロー戦記の石ノ森章太郎は製作側は現実の石ノ森章太郎と同じとして製作しているからね
まあ、少なくとも仮面ライダーが6次元ってのは誤りみたいだな
幻魔大戦を含めるのであれば現実も中間として内包する無限の階層構造の世界観なのだから普通に3812やトムテイラーとも良い勝負するのでは?
ラノベ主人公だとシーカーのスレイ位しか渡り合えるの居ないんじゃね?
後は野生のラスボスのルファスとか?
ブラッドサインの主人公は恭介だけと召喚能力者だし白き女王や色彩なき童女召喚するって事になれば強さでは上位陣かな
他に何か強いキャラ居る?
>>48
その辺は有名処だけど世界観的に少なくとも攻撃力や防御力は上位キャラよりは劣るんじゃなかろうか。アノス構文と揶揄される理屈破壊や夜霧の○ねで何処まで行けるかが肝心か
>>51
リムルは人気は高いけど強さや能力見るとそんなでも無いんよね。宇宙を何万回と破壊創造出来るとか、究極能力で因果律操作や時空間支配で時間空間超越するなど、番外編だと無限エネルギー手に入れてたはず
でもアノスや夜霧みたいに尖った能力は無いし、多元宇宙を重ねた階層構造とかも無い世界観だからね
シエルさんで解析してーとかでゴリ推す人も居るけど
>>53
そうだね、虚無崩壊は破壊エネルギーで何でも破壊出来る設定だからね
まあ、ゴリ押すと何でも言える所はあるからそのまま鵜呑みにするのは難しいとは思うね
仮面ライダーでもセイバー、オーマジオウ、オーマフォーム位しかラノベ上位陣とは張り合えないとは思うが、逆にこの三人なら世界観規模は負けて無いじゃろ
ソロモンとストリウス、タッセルも入るかも知れないけど
これ正直アノスだけでよくね(アノス厨ではないです)
仮面ライダーってアノスの混滅の魔眼と虚無の根源を攻略する方法がないからアノスだけでいいと思う。
ラノベの主人公全員とかオーバーキルすぎる