すてっど語表現を推測してみた【すてっどくん】

7 2023/12/10 22:56更新

さきほどこちらのトピ(https://tohyotalk.com/question/599281)ですてっど語の基本について解説しましたが、本記事では外来語をすてっど語に変換することですてっど語の語彙力を向上させることを試みます。

論理はいらないから早くすてっど語を勉強したいという方は最後の項目まで飛ばしてください。

※あくまで個人の考察ですので、事実を保証するものではありません。

基本の変換パターン

まず、外来語がどのように変換されているのか確認します。

①ほしい → しーほー

②おかね → ねーか

③だいじな → じーだ

④ステラ → ステラ

⑤メロンパン → ろーめぱ

⑥より → りよ

⑦ちがう → うがち(注1)

①~③を見ると変換前の「あ行」は変換後では消えていることが分かります。③を見ると形容動詞の活用語尾「な」が消えていますね。④はカタカタ語で、そのままのようです。⑤を見ると「ん(撥音)」が消えています。⑥は機能語(注2)で、文字の順番が入れ替わっています。①②③は「あ行」以外の文字が入れ替わり、間に長音符(注3)がはさまれます。最後に長音符が付けられる単語もあります。⑦は3文字の単語で文字の順番が逆転しています。これらの変換条件を満たす変換方法は次の通りとなります。

〈変換前が日本語の内容語である場合〉

1:あ行の文字と「ん」を消去する

2:あ行を消去して1文字になる場合、何もしない。2文字になる場合、その2文字を入れ替えて間に長音符を挟む。3文字以上になる場合、その文字の順番を逆転させるだけでよい。

3:その単語の次の単語が内容語である場合、単語の末尾に長音符を追加する。機能語が来たり、その単語で文が終止する場合は長音符は追加しない。

〈変換前が日本語の機能語である場合〉

1:あ行の文字と「ん」を消去する

2:文字の順番を逆転させる

〈変換前が非日本語である場合〉

1:その単語の次の単語が内容語である場合、単語の末尾に長音符を追加する。機能語が来たり、その単語で文が終止する場合は長音符は追加しない。

2語以上が組み合わさって1つの単語になっている場合は、構成する語に対してそれぞれ上の変換を行う必要があります。たとえば「メロンパン」の場合は「メロン」と「パン」に分けて変換を行います(注4)。ただし、単語の末尾に長音符を追加する処理は行いません。「メロン」「パン」は「ろーめ」「ぱ」になりますが、「ろーめ(内容語)」の次が「ぱ」という内容語だからといって「ろーめ」を「ろーめー」にはしません。また、形容動詞は、活用語尾を消去して名詞になる場合、その名詞に変換してから処理を行います。

このような手順を踏むことで、外来語をすてっど語に変換することができます。

(注1)原文は「ガーウーガチー」でしたが、これは「うがち」の強調であると判断しました。

(注2)それ自体意味を持たない単語のことです。日本語なら助詞や助動詞、英語なら冠詞や前置詞がそれにあたります。そうでない語を内容語と言います。

(注3)伸ばし棒「-」のことです

(注4)メロンパンは日本発祥の食べ物なので日本語として変換を行います。分裂後が非日本語になっても日本語として変換を行います。

変換の例

試しに「お金」を変換してみましょう。「おかね」は日本語の内容語なので、まずは「あ行」の文字を消して「かね」とします。2文字になったので文字を入れ替えて長音符を挟むことで「ねーか」となります。その後に内容語が続く場合は「ねーかー」とします。次に「投票トーク」を変換してみましょう。これは「とうひょう」と「トーク」に分けられます。ここでは「投票トーク」は日本語だと仮定して変換してみましょう。「投票」は「とうひょう」→「とひょ」→「ひょーと」となります。「トーク」は「とーく」→「とく」→「くーと」となります。合わせると「ひょーとくーと」になります。その後に内容語が続く場合は「ひょーとくーとー」にします。

次に「私は投票トークが好きです」という文章を作ってみましょう。すてっど語はSVO型言語であるため、「私 好き 投票トーク」の語順になります。「私」「好き」「投票トーク」をそのまま変換すればすてっど語の文が作れます。数(単数/複数)や性(男性名詞/女性名詞)を考えなくて済むのがすてっど語の楽なところです。まず「私」は外来語ではありません。「私」は「ふーふー」です(注5)。どうしてこうなるのか分からない人はこちらを参照してください(https://tohyotalk.com/question/599281)。「好き」は「すき」→「きす」→「きーすー」です。直後に「投票トーク」という内容語が来るので語末に長音符を付けるのを忘れないで下さいね。「投票トーク」は先ほど説明した通り「ひょーとくーと」です。これで文を作る材料はそろったのであとは並べるだけです。

ふーふーきーすーひょーとくーと!

意味:私は投票トークが好きです!

ここで、どうして単語の後に内容語が来ると長音符を追加するのかについて軽く考察しておきます。それはおそらく「内容語が意味を持つから」です。内容語は意味を持つため、聞き手にはっきりと聞いてもらう必要があります。長音符を追加することで単語が読まれる時間を長くして相手に自分のメッセージをはっきりと伝える、というのがすてっど語の特徴なのでしょう。逆に機能語は聞かなくてもある程度意味を推測することができます。実際日本語でも「私は投票トークが好きです」と言っても「私投票トーク好き」と言っても意味は変わりませんよね?しかし「私は投票トークが好きです」を「私は好きです」にすると「何が好きなの?」となってしまいます。

(注5)本来「私」を表す単語は「ふーふ」ですが、「私」という単語はたいていの場合S(主語)になるので、その次に来るのは基本的にV(動詞)です。動詞は内容語なので「ふーふ」を「ふーふー」にするわけですが、「私=ふーふー」と覚えてしまっても問題ありません。

逆変換および翻訳

逆変換とはその名の通り変換された外来語をもとの外来語に戻すことです。変換と逆の手順を追えば簡単なのではと思うかもしれませんが、意外とそうではありません。試しに「ふーふーらーきーきょーべ」というすてっど語を翻訳してみてください。不可能ではありませんが、単語と単語のつなぎ目が分かりづらいので、日本語→すてっど語の変換よりもはるかに難しくなっています。そこで次の翻訳方法を取ります。

方法:頻出の単語は変換ともとの外来語を暗記する。

おそらくみなさんは先ほどの文を見て「ふーふー」が「私」であるところまでは読み取れたのではないでしょうか?それはみなさんの頭の中に「ふーふー=私」という変換がストックされているからです。このようによく出てくる単語とそれに対応する訳を覚えておけば、変換手順と逆の手順を追ったりせずとも簡単に意味を理解することができます。文を理解するには単語を覚えなくてはならないというのは、どの言語でも一緒ですね。

ちなみに「ふーふーらーきーきょーべ」は「私は勉強が嫌いです」という意味になります。「私」「嫌い」「勉強」をそれぞれ変換したら文が作れますよ。

頻出単語と例文

《単語》

ふーふー:私

きーすー:~が好き

らーきー:~が嫌い

しーほー:~が欲しい

るーみー:~を見る

るべたー:~を食べる

はーご:ご飯

ろーめぱ:メロンパン

きょーべ:勉強

わーか:かわいい

しー:美味しい

ごーす:すごい

とがり:ありがとう(注6)

《例文》

A:ふーふーしーほーあいす(アイス食べたーい)(注7)

B:あいすーぴー(アイスあげるよ)(注8)

A:とがり!(ありがとう!)

B:しー?(美味しい?)(注9)

A:しー!(美味しいよ!)

(注6)外来語の感謝なので、日本人が「サンキュー」と言っている感覚に近い

(注7)非日本語なので「アイス」はそのまま「あいす」となる。「食べたい」は「欲しい」の意訳。

(注8)「~ぴー」で「~をどうぞ」という意味になる。文末でも長音符がつく特殊な表現。外来語ではなく純粋なすてっど語。参照→https://tohyotalk.com/question/599281

(注9)形容詞もしくは形容詞句単体で用いると「これは~だ」という意味になる。英語で言うと「It's ~」。参照→https://tohyotalk.com/question/599281

いいねを贈ろう
いいね
7

このトピックは、名前 @IDを設定してる人のみコメントできます → 設定する(かんたんです)
画像・吹き出し

タグ: 語表現 推測 すてっど

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
学び2023/12/09 18:56:29 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



すごい

書くの時間かかっただろうなぁ.....


>>1
ありがとうございます!

かかった時間は1時間半くらいですねー


>>2
い、一時間.....すごぉ......


めっちゃ凄い!!!めっちゃ納得!!わかりやすい!!


画像・吹き出し

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する