私が開催する強さ議論ランキング
>>198
じゃあアズリエルに変身したらケツイ勝負って感じですね
(他キャラに変身する可能性、セーブ&ロードの経験などを考えると若干アズリエル有利かも)
神云々についてはお任せします
>>200
そうだと思います
アズリエルも本気を出してない状態ならケツイの差がニンゲンのタマシイ1つ分しか差の無いオメガフラウィーの方がケツイが高い可能性がありますしオメガフラウィーをコピーするのは全然あり得るのでよくて引き分けだと思います
>>201
順位はどうなるんでしょう?
能力的に確実に勝てそうなのはカービィあたりだとおもいますが…アンテ〜東方のキャラ相手にはよくて引き分けにはできそうですし…
>>202
う〜ん、、、
それじゃあ相手の最強キャラコピーしてそのキャラ同士でタイマンしてる想定でそれ以外のキャラで勝てるならそれよりも順位が上勝てないならそれよりも順位が下
みたいな感じが一番分かりやすいんじゃないでしょうか?
ゼルダの伝説
①ハイリアの女神
万能の力、トライフォースの力を持つ。
②ディン・ネール・フロルの神
万能の力、トライフォースを生み出す。ハイラルと対をなす世界、ロウラルにもかつてトライフォースがあったとされるがこの三柱が関わっているのかは不明。
③終焉の者
ハイリアの女神と戦争した。
④ガノン(トワイライトプリンセス)
⑤ガノン(風のタクト)
力のトライフォースを持っている。
⑥ガノン(ティアキン)
秘石の力でパワーアップしており、ハイラル城よりデカい黒龍にもなれる。
⑦ラウル(ティアキン)
ムービーを見るとソニアとゼルダの力を借りる事で極大ビームを発射し、モルドラジークを一掃する。ガノンを封印する。
⑧ゼルダ(ティアキン)
対象物に対し時間操作ができ、白龍にもなれる。また、過去に行く事もできる。
⑨リンク(ブレワイ)
⑩リンク&テラコ(厄災の黙示録)
リンクは対象に対し時間停止、マスターソードを持つ。テラコは過去に行く事もできる。
⑪フロドラ・オルドラ・ネルドラ
黒龍、白龍と同等の大きさを持ち、前者から雷・炎・氷の属性を持つ。
●ポケットモンスター
①アルセウス
多元宇宙や並行宇宙、反転世界などを創造し、それら全てを高次元から観測する全知全能
プレートが揃っていない不完全な状態でもディアルガ、パルキア、ギラティナの3体を同時に圧倒する実力を持つ。
②ディアルガ
時間を司る神であり、未来へも過去へも自由に行き来することが可能。
③パルキア
空間を司る神であり、異空間の創造や空間を歪めることなどが可能。
ディアルガとの攻撃の衝突だけで一つの町が消滅寸前にまで至った。
④ギラティナ
反転世界を支配している神であり、ディアルガと同等の力を持つ。
⑤フーパ
邪悪な力で伝説のポケモンすら操ってしまう能力と、リングでそのポケモン達を召喚する能力を持つ。
⑥ミュウツー
全てのポケモンのタイプ技を使うことができる。
⑦ミュウ
ミュウツーと同じ力を持つ。
ポケモンの知識はサン&ムーン辺りで止まっているのでそこはご了承を
>>205
ゼル伝よりは確実に上ですかね。
ガンダムにも勝てるか?
アンダーテール、プリキュアとは良い勝負しそうですが……
>>206
アルセウスならアンダーテールやプリキュアの能力に対抗できる気はしますが、劇場版の水銀+電気技で瀕死になったというマイナス描写がちらついて「アルセウス一人で対処できるか…?」と疑問にはなります。
ただ今回はマイナス描写はほぼ考慮しないというルールだった筈なので、アルセウスの実力を踏まえて
ポケットモンスター>アンダーテール、プリキュアとしても良いとは個人的に思います。
>>208
アルセウスはレジェンズアルセウスであくまであの姿は分身体ということが明かされたのでマイナス描写はそこまで気にしなくても良いのでは無いでしょうか?
一応アルセウスがガチの創造神なのでアンダーテールが勝つことは無いと断言出来ますがセーブ&ロードとフリスク無限耐久とアマルガムどうする問題があるので引き分けじゃないですかね
フリスク
ステータス無限のアズリエルの攻撃を何度も食らっても耐え、死んでもリセット無しで復活し動けない状態で第二形態アズリエルの攻撃を食らっても何とか耐えるという耐久力がある
アマルガム
一回死んでいる生物を無理矢理復活させた物がいくつも合体した物
実体が無く、水のように自在に体を変形出来ます
いくら攻撃しても効果が無い為どれほど威力の高い攻撃でも意味が無いです
>>219
私が行ったことのあるトピックでは全知全能対決になると規模の比較になるんですけど…、どうしましょうか?
>>220
う〜ん、、、
こっちとしては規模は惑星程度ですかね
しかしセーブ&ロードって全知全能でなんとかなる物なんでしょうか?
>>221
対処できないのなら「全知全能」の定義と矛盾するので
規模もアルセウスの方が上なので、やはりポケットモンスター>アンダーテールかなぁ
>>222
そういうもんなんですか
普通に規模は余裕で負けてるのでポケモンが上だと思いますよ
>>208
アルセウスは時間軸を超越した高次元にいる全知全能だったと思うのですが、プリキュアのシュプリームが破壊した世界に小説版ふたりはプリキュアMax Hartに出た時間と空間の制約を受けない次元も破壊、プーカがそれを元に戻してると思うのでどうなるんでしょう?
>>213
アルセウスは「シュプリームやプーカにできること」+「彼女らにはできないこと」の両方が可能だと考えるとやはりポケモンの方が上かと
>>214
ミラクルライトあっても最終的にサンドバッグにされそうなんでウルトラマン>ポケモン>プリキュア・アンテかな。
>>205
うろ覚えですが漫画のポケモンスペシャルだとデオキシスとダークライがミュウツーと互角に戦ってた気がします。
>>207
ポケモンの漫画版に関してはピッピが登場する作品をコロコロコミックで適当に読んでいた記憶しかないですね…
デオキシスはレックウザと互角以上の戦闘をし、ダークライはディアルガとパルキアの同時攻撃を止めたことがあるので漫画のその描写はおかしくはないかなあ〜とは思います。
>>209
ついでに言うと映画に出た赤いゲノセクトがメガミュウツーYといい勝負してた記憶があります。
●ドラゴンクエスト
【投票】ドラクエ全キャラとオーマジオウはどっちが強い?
https://tohyotalk.com/question/573421 より
①破壊神シドー
『ドラゴンクエスト2』の時点ではハーゴンが召喚した破壊神程度の設定だったが、後年の作品では「破壊されるべき」と裁定された世界に降臨し破壊を行い、新たな世界の創造に繋げる超越的な存在という設定となった。
今までも多くの世界を破壊している。
②ダークドレアム
『ドラゴンクエスト6』の裏ボスとして登場したキャラクターであり、「狭間の世界」と「夢の世界」を創造できる程の力を持つデスタムーアの攻撃が何1つ通じず、一方的に圧倒する程に強かった。
『ドラゴンクエスト10』では無数の世界を滅ぼしてきた存在と言うことが発覚し、上のシドーと同等のキャラクターとなっているため設定的にもドラクエシリーズの中で最上位の強さを誇る存在となった。
③オルゴ・デミーラ
『ドラゴンクエスト7』のラスボスであり、 この作品の世界を創造した神を打ち倒し、世界の大半を封印した。
④天使ファビエル&メドナム
『ドラゴンクエスト10』に登場した、シドーによる世界の破壊を裁定する天使。
数多くの世界を見守る高次元的な存在で、シドーの能力もこの2人には影響を及ぼさない(逆に2人もシドーに干渉不可能であるあめシドーより強いというわけではないらしい)。
⑤女神ルティアナ
『ドラゴンクエスト10』の主な舞台となる世界を創造した女神で、 この作品の天使達は彼女の眷族、つまり④の2人より格上の存在ということになる。
シドーに干渉されない天使より格上となると明確にシドーより上であると考えられなくもない。
⑥異界滅神ジャゴヌバ
闇の力の根源であり、ルティアナと対を成す破壊の神。
凄まじい力を持っており魔物と魔族を生み出した。
太古にルティアナに封印されたが復活し、ルティアナを取り込み万能の存在に昇華した。
⑦ジア・クト念晶体
ルティアナの故郷を含む数多の世界を滅ぼしてきた一族。
ジャゴヌバもこれの一員に過ぎない。
ルティアナや天使達は世界全体に結界を張ることで彼らの目から逃れていた。
ジャゴヌバとは戦っていたのにもかかわらず、戦闘すら放棄して隠れるしか手段がなかったためインフレが凄まじい。
>>217
⑧ジア・メルド・ゲノス
ジア・クト念晶体を統べる万象の王の最終形態。
進化前でも念晶体を上回る強さを持っていたが、そこから更に強くなっている。
⑨聖龍
別世界から飛来し、『ドラゴンクエスト11』の世界を創造した光の神。
世界そのものであり、聖龍が完全に滅びると世界も崩壊してしまう。
⑩邪神ニズゼルファ
『ドラゴンクエスト11』のラスボスであり、元々何もない闇の空間だった世界を支配していた存在。
別世界から光の神=聖龍が侵入し、勝手に世界を創造しまったため、元の闇の世界を取り戻す為に戦って打ち倒した。
『ドラゴンクエスト11』の時空を支配することも可能であった。
⑪時の破壊神
3DS版にて歴代ラスボスと同等の存在を創り出し、過去のドラゴンクエストの世界に送り込んだ。
『ドラゴンクエスト11』の世界の時を司る時の守り神であり、主人公達が自身と同等の能力を持つニズゼルファを倒せるかどうかを試すために仕組んでいた。
ニズゼルファ及びニズゼルファと互角に戦った聖龍の強さの株も上がることだろう。
>>218
特撮組には……見た感じ、たぶんポケモン〜ガンダムのどこかに入ると思います。
>>225
>>227
シドーが記録を残せる程の時間で破壊している時点でキャラの方が攻撃力が高いと思われますし
アズリエルの対策や、セーブ&ロードの対策が無いのでアンダーテール・プリキュアの方が上だと思います
●大乱闘スマッシュブラザーズ
①キーラ
光と秩序の化身と言われており、スマブラ世界の創造主であるマスターハンドを無数に従えていた。また光のビームを放ち、ミュウツーやゼルダ、パルテナのバリアを容易く破壊し、カービィ以外を撃破、スピリッツに変え宇宙を光で覆う。
②ダーズ
闇と混沌の化身と言われており、無数のクレイジーハンドを従え闇の世界を支配している。
③マスターハンド
創造欲の化身と呼ばれるスマブラ世界の創造主である。
④クレイジーハンド
破壊欲の化身と呼ばれる。
⑤タブー
マスターハンドを光の鎖で操り、スマブラ世界を支配しようと画策する。背の羽根から発する「OFF波動」はファイターをフィギュアの姿に変える。このタブーでさえもキーラによってスピリッツと化している。
>>226
本気の攻撃でカービィを逃しているので攻撃力ではキャラ、アズリエルの方が高いと思われますし、セーブ&ロードの対策が無いのでアンダーテールの方が上だと思います
(コレしか言ってない、、、)
>>232
アンダーテールにはまあ恐らく負けそうですがスピリッツに終焉の者やディアルガ・パルキア・ギラティナ・アルセウス(本体じゃないやつ)・フーパなどがいるので他作品にはそこそこ戦えるのではないかと。
>>238
不完全とはいえアルセウスなどがあるのは強いですね
大体6位くらいでしょうか?
>>240
時間操作できるディアルガや時空を歪めるシャドウもスピリッツにされているので時間操作系のキャラは普通に倒せると思うのでガンダム以上は確定だと思います。よくてプリキュア・アンテ〜ドラクエの間ですかね。
シャドウ↓
https://sonic.sega.jp/SonicChannel/character/shadow.html
>>254
規模的にドラクエの方がデカい気がするのでドラクエ>スマブラでいいかもしれないです。
●魔法少女まどか☆マギカ
【投票】まどマギ全キャラと鬼滅全キャラはどっちが強い?
https://tohyotalk.com/question/197471 より
①悪魔ほむら
世界を改変することが可能。
②アルティメットまどか
全ての宇宙と全ての時間(過去と未来)に干渉できる。
絶望の魔女を一撃で倒した。
攻撃速度は光の速さを超える。
③絶望の魔女
1つの宇宙を終わらせるほどの力がある。
④救済の魔女(クリームヒルト・グレートヒェン)
地球の生き物を10日程度で滅ぼせる程の強さであり、作中最強レベル。
地球と同サイズの結界を作り地球ごと吸い上げる力をもっている。
⑤ワルプルギスの夜(舞台装置の魔女)
本気を出したら一瞬で文明ごと破壊することが可能。
>>230
ドラクエ、ガンダム、ゼル伝あたりと互角でしょうか?
BLEACHには勝てると思いますが。
>>230
世界改変とはどれぐらいのレベルでしょうか?
能力まで捻じ曲げたり出来る感じでしょうか?
>>233
pixivによると単一宇宙規模で新しい概念を追加するなどの世界改変を行っていたそうです。
>>235
なるほど
知識不足で申し訳ないのですがセーブ&ロードの改変は可能でしょうか?
>>236
私もまどマギについてはあまり詳しくないのですが、セーブ&ロードに対処できそうな気配はなさそうです。
●妖怪ウォッチ
①マゼラ
下記のN星人の首領であり、正体は意思を持った巨大ブラックホール
惑星や銀河を次々と食べることで力をつけていた
マゼラタイタンという強化形態もある
②N星人
多くの惑星を滅ぼしてきた宇宙人
エンマを倒して妖魔界を滅ぼした
③鬼王・羅仙
覚醒エンマをぬらりひょんもろとも一撃で倒し、第二形態で不動明王と互角以上に戦った
④空亡
次元を超える力を持つ
時間を止めてエンマを消滅させたこともある
対象を全ての時間軸から消すことが可能
朱夏の力がないと取り払うことが不可能な邪悪な妖気を与え、暴走させることもできる
魔天・空亡という強化形態もある
⑤覚醒エンマ
森羅万象を統べ、全ての次元を見通す存在
④時空神エンマ
時間を自在に操る神
⑤覚醒日ノ神
アイディアだけで宇宙全体を揺るがす
⑥あやとりさま
全ての人間の運命を管理する神レベルの妖怪
⑦ゴゴゴ・ゴットファーザー
空想を具現化する能力を持つ
⑧どんどろ
妖魔界を滅ぼしかけた厄災
パッと思い付いたのはこいつらだなぁ
あとは
・歴代エンマ総出で封印されたとされ、二段階も強化がある不動明王、及びこいつと同等の残りの剣武魔神4体
・空亡と同等以上の実力を持つ朱夏
・覚醒エンマや時空神エンマと同等の立場の太陽神エンマや暗黒神エンマ(3神エンマに関しては時空を渡る能力があることが明かされている)、マタタビなどの歴代エンマ大王数人、紫炎etc…
なんかもランキングに入れて良かったかも
とにかくメインシリーズの3からインフレが激しい
エンマ大王は覚醒エンマのほかに闇エンマや夜叉エンマという強化形態もある
>>241
⑦の補足
ユメミガチーノは「自分が想像したものを具現化する」という能力で、ノベルゲーマーや双頭のアンデットとは少し違う気がするな
仮面ライダーで例えるならば冠やビルドといったところかな?
3のバトル中には
大量のお金・雪男・小さなピラミッド・水晶ガイコツ・伝説の剣を召喚してたな
⑥の補足
エンマ大王とあやとりさまでどちらか強いのか悩んだ
覚醒エンマでも神の中では未熟らしいから、神妖怪と指定されているあやとりさまの方がもしかしたら強さとしては上かもしれない
だとすると「先代エンマの孫だから」という理由で慕っているのかな?
「アミダ極楽=全ての生物が死後に行き着く天国」だとしたら、その「アミダ極楽」を管理しているあやとりさまはなかなか強い
2だと強すぎて一時的に「攻略法なし」とされていたくらい(今は全然違うけど)
本人は「暇つぶし」と言ってしまう始末だが
ちなみに、妖怪ウォッチぷにぷにだと(自分はあまりプレイしたことはないが)ここで挙げてきたキャラクターを雑魚扱いできる程の化け物や強化形態がうじゃうじゃいるぞ