私が開催する強さ議論ランキング
>>158
いえいえアンダーテールのことしか出来ないですからこれぐらいは
未知の存在を認知しつつ能力改変レベルの能力を使わないとセーブ&ロードは突破出来ないのでやっぱり特撮組以外には基本的に負けることは無いと思います
あとサンズが瞬間移動持ちで強力な妨害持ちで(かなり簡略化すると重力がめちゃくちゃ上がったり向きを変えたりなど)そのサンズと戦っている際、急に自分の位置が変わりりつつ天井に立ってるみたいな状況でもキャラは回避可能だったのでキャラとアズリエルはおそらく色のやつも避けられそうですね
>>144
ガンダムはプリキュアに一歩及ばずといった感じ
エヴァには勝てると思います。
>>143
ユニコーンとフェネクスはこれを見るとよく分かるよ。
●ワンパンマン
(※ネットで適当に拾った浅知恵であることはご了承ください)
①サイタマ
村田版『ワンパンマン』214話にて、無限の並行世界からヒーロー達の勝利を掴み取る因果律操作能力の持ち主かのようだとジェノスから評価された。
②神
自身の一部の力だけでそれまでただの人間であった者を災害レベル“竜”にすることが可能。
③ガロウ
サイタマとの「マジ殴り」同士のぶつかり合いで発生したエネルギーにより、太陽と同等かそれ以上の大きさの恒星を数十億の単位で吹き飛ばし、宇宙空間に直径300兆km以上の虚空の大穴を作った。
④ボロス
治癒能力を使えば身体を生成できる他、膨大な体内エネルギーを撃ち出す攻撃や、「メテオリックバースト」でサイタマの体を月まで蹴り飛ばすパワー、「崩星咆哮砲」で星の表面も消しとばす大技を持つ。
⑤ブラスト
時空を操る能力者であり、時空を司る要因である【空間】、空間の座標軸である【次元】、時空の歪みで生じる【重力】を操ることができる。
ブラストはこれを「宇宙の真理を操る」と表しており、宇宙放射線を含む放射能への耐性、宇宙空間での活動、さらには相手の脳内を読み取る神秘的な力の使用も可能とする。
また、地面にめり込むほどの重量のキューブを指先一本で扱う、閃光のフラッシュをも上回る速度を有するなど、身体能力も非常に高い。
⑥黒い精○
11兆の個体の集合体であり、分裂・巨大化など姿を自由自在に変えられるため、殴っても斬っても無傷。
10兆の個体が集合することでタツマキクラスの戦闘力を持つ「黄金精○」になり、さらに上の合体である54兆合体で「白金精○」となる。
細胞のストックが尽きない限り死ぬことはない。
⑦オロチ
S級ヒーロー達の連続攻撃やサイタマの攻撃にも耐える防御力、「光の速さで撃ってこようと私には当たらない」と豪語する程の反射神経をもつ覚醒ゴ○ブ○をあっさり貫いた攻撃速度、「オーバーなほどに耐久テストを重ねた」とされるメタルナイトの自爆装置を起動させる前に破壊した火力、怪人を増殖させる能力を持つ。
⑧タツマキ
災害レベル”竜”相手が複数でも戦えるほどの実力者であり、超自然的攻撃やバリア展開を得意とするエスパー。
ビルを浮かせたり、砲弾をはじき返したり、竜巻を起こしたり、念動力の渦で相手や地形をねじまげたりするという規格外の能力を使いこなす。
>>145
ボロス以下はキャラかアズリエルの方が規模が大きいので対処可能と思われますが問題は上3つですね
一応セーブ&ロードのメタが無いのでアンダーテールが負けることは無いと思われます
>>145
プリキュアにはたぶん負けますね。ガンダム相手だと…ユニコーンに負けそうな気がします。
【投票】この中のアニメ・ゲーム・特撮のキャラ軍団で戦争を起こしたら勝つのは?
https://tohyotalk.com/question/212544/page/74
ここで「カービィ信者」と煙たがられている人の意見なので本当は書きたくないのですが…。
●星のカービィ
①ネクロディアス
敵の弱体化+能力封印の術が使える。
(『あつめてカービィ』のオープニングでカービィは10人になったのだが、最後の一体になるまで簡単に倒されている。
また、10人のカービィはホバリングも吸い込みもコピー能力も出来なくなっていた。)
②マホロア
無限の力を持つマスタークラウンを装備した。
③星の夢
ギャラクティックノヴァと違い願いの回数制限の設定が存在しない。
④ダーククラフター
対象の色を奪って機能を停止させることができる。
⑤ドロシア、ペインシア、ペイントローラー
描いた物を実体化させることが可能。
⑥ギャラクティックナイト
時空間を切り、開いた穴から強力なビームを発射ことが可能。
星のカービィ最強キャラランキング
https://tohyotalk.com/question/500488
良ければこのトピックも参考にしてください。
(全キャラクターについて調べる時間がない…)
>>146
②と⑥が本当なのは保証しますが③は過大評価です。そもそも星の夢はギャラクティックノヴァを『星のカービィロボポプラネット』のハルトマンワークスカンパニーが再現しようとしたが失敗した物なので下位互換です。
実際、時空転移プログラムが暴走してましたし。
>>155
カービィの解説動画貼っておきます。
https://m.youtube.com/playlist?list=PLqLdP4U59bPTpOYAra1mSQFmNPwjc8lrd
>>146
ネクロディアスの封印範囲にもよるといった感じですね
アズリエルやキャラのステータスまで封印されるならセーブ&ロードで引き分けかなぁと
(いっつもセーブ&ロード擦ってんな)
[参考]
【投票】仮面ライダーとトランスフォーマーはどっちが強い?
https://tohyotalk.com/question/139263
【投票】トランスフォーマーと戦隊ロボはどっちが強い?
https://tohyotalk.com/question/306336
かつて問題行動を起こしまくった白バイ新幹線の意見なので鵜呑みにはしたくないですが…。
●トランスフォーマー
①オメガプライム(日本名∶ゴッドファイヤーコンボイ)
復活したばかりで不完全だったとはいえユニクロンを一刀両断で倒した。
更にはその余波で全時空のユニクロン達も全滅した(この時点で宇宙破壊以上の力があるのは明白)。
②ユニクロン
惑星から変形した体長9万メートルの超巨大なトランスフォーマー。
トランスフォーマーの憎しみの心がある限り復活する。
倒すにはマトリクスの力かプライマスでないといけない(マトリクスはトランスフォーマーにしか使えない)。
アメコミ版ではモーニングスターで全ての宇宙を空間ごと叩き壊し虚無の状態にした(その宇宙の破片が共鳴し合ってビッグバンを引き起こし、今の宇宙が誕生した)。
宇宙を破壊した際にユニクロンは平気だったことから、宇宙破壊以上の力でないと倒せないことがわかる。
③プライマス
トランスフォーマーの世界を創った創造神。
ユニクロンと対を成す存在であり、作中において唯一ユニクロンと渡り合える。
真現実世界を含めた全ての時空に存在している。
プライマスを倒すには全ての時空に存在するプライマスを同時に倒さないといけない(真現実世界への干渉すらできない者は絶対に倒すことは無理)。
プライマスがいる限りユニクロンもいるため実質倒すのは不可能に近い。
④ハインラッド&ベクタープライム
時間停止能力を使っても動きが止まることはない。
時間停止を解除してから逆にこちらから時間停止することも可能。
⑤ブレークダウン
車モードではエンジンからバイブレーションを起こすことであらゆる機械をショートさせることができる。
ロボットモードでもそれと同じ効果を持つ武器の振動ライフルを使用する。
Wikiにも似たような事が書いてありますが……現実世界云々は書いてありませんね。
トランスフォーマーの世界に霊的な次元はあるようですが…
>>161
所詮は悪質トランスフォーマー信者の言っていたことなのであまり深く考えない方が良いかもしれません…
●東方project
①ヘカーティア・ラピスラズリ
原作者公認の最強キャラクター。
地球・月・異世界の3つの世界それぞれに体が一つずつあり、それらを全て破壊しないと倒すことはできない。
②博霊霊夢
『空を飛ぶ程度の能力』を持っているが、これは単に浮遊するだけでなく「あらゆる概念から離れる」こともできる。
つまり彼女が真に能力を発揮した場合、いかなる攻撃も(物理的・精神的・概念的問わず)通用せず、常に無敵になる。
③綿月依姫
「八百万の神」を自身に憑依させることができる。
④綿月豊姫
森と海を繋げる能力と森すら瞬時に素粒子レベルに分解する扇子を所持している。
⑤純狐
『純化する程度の能力』は東方外來韋編でのZUN氏のインタビューによると、「言ってしまえば神の力」だという。
この「神」とは全てのモノに宿る本質のことであり、名付けられる前の全ての自然や道具が持つ純粋な力のこと。
この力は名付けられることで通常失われてしまうが、純狐はこの純粋な力を保持し続けることができ、さらに他に与えたりすることも可能(ZUN氏曰く「神を生む力」)。
6面ボス会話では「死穢の匂いを身に纏った人間なら無条件で殺せる」と純狐当人が語っている。
⑥八意永琳
あらゆる薬を作る能力と不死身の肉体を持っている。
⑦蓬莱山輝夜
「永遠」(不変であり歴史のない世界)と「須臾」(認識出来ないほどの僅かな時間)を操ることができる。
不死身でもある。
⑧八雲紫
本の世界にも入ることのできるワープ能力を使える。
⑨稀神サグメ
発言したことが逆転する事象が起こる。
⑩宮出口端霊
憑依能力を持ち、妹紅、諏訪子、神奈子など強力なキャラクターを次々に倒した。
東方はジョジョと同じくらい設定が複雑なのでランキングがおかしいかもしれません。
>>163
へカーティアは残機3みたいな感じですかね?
とりあえずアンダーテール側の意見からすると
恒例のセーブ&ロードに対するメタが無いのでアンダーテール側の引き分け以上が確定します
そして見る限りアズリエル第二形態の動けなくさせる能力で対策も薄いのでアズリエルが第二形態になれば恐らく勝ちでしょう
へカーティアは動けなくなったところをキャラとアズリエルで攻撃していけば恐らく倒せると思われます
霊夢に関しては全ての概念から離れるが発動したら発動前にリセットして発動前にアズリエルが第二形態になり動きを停止して離れられなくさせます
依姫に関しては余り詳しくは分からないので説明していただけるとありがたいです
豊姫はアズリエルが耐えるのはもちろんキャラも世界を一撃で破壊出来る攻撃ステータスがあり防御のステータスも攻撃と同じくらいあるのでキャラも耐えれるでしょう(アズリエルの攻撃を耐えたフリスクや瞬間移動の可能なサンズも)
純狐はどれぐらいまで生めるのかが良く分かりませんし死穢もどのようなものなのかは分かりませんが死穢の匂いを身に纏った「人間」で限定されているのでモンスターは恐らく効かないと思われます
⑧⑨⑩はアズリエルが第二形態になることで対処が可能だと思われるので省きます
問題は不死身ですがキャラが作中でフリスクからタマシイを奪った際フリスクの体に憑依している様な描写が見られたため不死身のキャラもタマシイを奪うことで無事対処可能だと思われます
>>167
残機3つ+地獄にあるコアですね。
アンダーテールに平行世界への移動が可能なキャラクターっていましたっけ?
居るとは思いますが、もしそうならヘカーティアも問題なく対処できると思います。
果たして無敵状態になった霊夢にリセットって効くのか…?
私自身東方やアンダーテールについてはあまり詳しくないので深くは言及できませんが。
仮面ライダーで例えて悪いのですが、
アンダーテールのリセット∶クロノスやリガドΩと同じような能力
霊夢の概念無効化∶ムテキゲーマーやギーツIXと同じような能力
とするとリセットが通じるかどうか微妙ですね…。
依姫については
https://dic.pixiv.net/a/%E7%B6%BF%E6%9C%88%E4%BE%9D%E5%A7%AB
を参照すればわかると思います。
残りの作品におけるアンダーテールに対抗できそうな作品ってもうポケモン(多元宇宙や並行宇宙、反転世界などを高次元から観測する全知全能のアルセウスがいる)くらいですかね?
>>169
並行世界の移動が可能なキャラは居ませんね
しかしルールで何も無い空間で戦うと書かれているので地獄の分残機があるのかというところではあります
あー、、、リセットが効かなそうですか
なるほど、、、
しかし先にアズリエルが第二形態になれば離れる前に止めれるうえ、初手から急に浮くことも無いでしょう
まぁつまりアズリエルが第二形態になるのが先か霊夢が浮くのが先かが論点なわけですがアンダーテール側は浮く前にキャラかアズリエルで処理出来ればその時点で勝ちですし「こうどう」からの分析で調べられるアンダーテール側の方が有利かなぁと
祇園様の力
祇園様の怒りがどれぐらいの火力が出るかは分かりませんが少なくともキャラとアズリエルが急に倒されるほどの火力は出ないでしょう
(それぞれステータスが無限と惑星破壊レベルまであるからもし倒せても恐らく共倒れでこちらはリセットが可能)
愛宕様の火
一人の腕ぐらいの範囲ならアズリエル、キャラ、サンズは回避が可能で惑星破壊レベルも耐えられるフリスクも恐らく耐えられるでしょう
火雷神
規模が小さいので無問題
金山彦命
主力メンバーの中で金属を使うキャラクターはキャラのナイフだけですがキャラはそもそもがゴリラなので大丈夫だと思われます
天津甕星
情報が圧倒的に足りないので飛ばす
石凝姥命
キャラとアズリエルの規模的に鏡一つで受け切るのは困難だと予想される
(天宇受売命も同様)
天照大御神
詳しい威力は知りませんが太陽が弱点の吸血鬼がくらってもノビる程度なら耐えられるでしょう
伊豆能売
キャラとアズリエルどちらかを一つでも取りこぼすとその瞬間終わるうえ、キャラの攻撃は弾幕などでは無く斬撃なので恐らく効果範囲外だと思われます
他の作品について余り知識があるわけでもありませんが残りの作品の中では対抗出来そうなのもアルセウスぐらいですかね
少なくとも他にセーブ&ロードを封じつつアズリエルとキャラを対処出来そうなキャラは少ないと思います
>>171
そういえば
『「〇〇の世界ではその攻撃をすると□□が起こるから〜」などといった「その世界でしか受けられない恩恵」は考慮しない』
と自分が提案していました…
となるとヘカーティアの残機に関して地獄のコアはナシになるかも。
うーん、どうしても霊夢がすぐに無敵状態になって決着がつかなくなる様子しか思い浮かばないんですよね…
まあアンダーテールの方が戦力規模では上なので今回はアンダーテール>東方で良いと思います。
>>172
まぁ
東方側もすぐ無敵化するとは限らないし
アンダーテール側もすぐアズリエルが第二形態になるとは限らないから
そこまで深く考えなくてもいいんじゃないでしょうか?
確かに規模的にはアンダーテールの方が上ですね
ありがとうございます
>>163
東方の穢れは"生きること"と"死ぬこと"そして幽霊は穢れがない(そのため幽々子は月の民にバレなかった)、怨霊は幽霊の類い、だけどみずちは白蓮より解説してる人見ると、戦闘力ならみずち<白蓮、殺す難しさだったらみずち>白蓮、また幽霊は物質をすり抜けれる
pixivの情報+αだけど月の民は不老不死を処刑できる、輝夜の永遠>不老不死殺し、永遠は歴史がない、変化の拒絶で不老不死<不老不死殺し<永遠、どちらも他人に付与が出来る、須臾は時間は最小単位のため、マイナスは行けるかわからないが、0秒行動は出来ると思われる、しかし永遠の反対が須臾のため、歴史がある、常に変化するだとおかしくなってしまうが、歴史は過去のため、「過去がある」とも解釈できる、この解釈だと輝夜は過去にいけるかもしれない(参考程度にしておいて)、その輝夜でも勝てないえーりん、ですら認知すら出来なかったヘカーティア
東方には打ち出の小槌があり、魔力と引き換えに願いを叶えてくれる(規模、できる範囲などは不明)
>>322
妖怪は
長命かつ頑丈で肉体損壊による死が訪れない
仮にバラバラになってもすぐに再生する。
肉体より精神へのダメージの方が深刻になる。
自己中心的であるため群れることが少ない。
食人
空腹時に人間を襲い捕食する。
人間の数が減ると妖怪側も困るため絶滅させるほどは食わない。
人間以外も食うため農作物や家畜の被害も出る。
死後に人間が妖怪になる場合もある
死後に亡霊などの妖怪へ変異したケースが存在する。
物理よりも精神攻撃や歴史のあるものに弱い
体がバラバラになっても復活したり元から死んでいるものもいるため。
●ドラえもん
①ドラえもん
腹部にある「四次元ポケット」から様々な能力を持つひみつ道具を取り出す。
強いひみつ道具の例としては
・ソノウソホント∶最強のひみつ道具であり、マイティノベルゲーマーのように発言したことが実現する。
・しあわせトランプ∶持ち主の願いを自動で叶える。
・四次元若葉マーク∶体に貼り付けることで四次元空間に移動し、次元が下の相手から干渉されなくなる。
・銀河はかいばくだん∶名前の通り銀河を破壊できる。
②ドラみ
ドラえもんとほぼ同じ性能をしている。
その他のキャラクターに関しては
【チャット】強さ議論関連でひとつ提案
https://tohyotalk.com/question/661663
でのコメントを参考にすると、
③ブリザーガ
氷で作られた巨大な石像
剣と盾を持ち、口部から強力な冷凍光線を放ち、更には飛行能力までも有しており、一体だけでも惑星を氷漬けに出来るほどの能力を持つ。
④緑の巨人
地球人絶滅計画を遂行するために用意された兵器。
⑤種撒く者
ねじ巻き都市が築かれた星にいた意志ある植物たちの創造主。
決まった姿を持たず、黄金の大魔神や大蛇、巨大カブトムシ、戦車など自在に姿形を変えることが可能であり、嵐を起こすこともできる。
⑥ギガゾンビ
ドラえもんをも超える未来の技術を持ち、亜空間破壊装置を使って時空乱流を発生させ、自分が支配する時代に誰も干渉できないようにしようとしていた。
時間停止の解除なども可能。
>>164
ドラえもん達が道具を使ってアズリエルやキャラを倒せてもセーブ&ロードの存在までは知らない為リセットして再度戦闘する時真っ先にドラえもんとドラミを狙う事で道具を使わせる暇も無くそのまま倒せると予想出来ます
(いつもより雑ですみません)
1位仮面ライダー
2位ゴジラ・スーパー戦隊
3位ウルトラマン
4位プリキュア・アンダーテール
5位ガンダム
6位エヴァンゲリオン
7位ジョジョの奇妙な冒険・ドラえもん
8位東方project
9位カービィ
10位ワンピース
今のところこんな感じですがワンパンマンと進撃の巨人はどこに入るんでしょうか?
あと、指摘あればお願いします。
>>165
少なくともアンダーテールにおいて間違いは無いと思います
(まだガンダムと東方については話し合っていないですが基本的にアンダーテールが勝つか引き分けかなと)
>>165
個人的にはワンパンマンはプリキュアとガンダムの間、進撃の巨人はワンピースの下辺りです。
情報が出たけどそのランキングに入っていない作品(ドラゴンボール、NARUTO、BLEACH、トランスフォーマー)はありますが…。
>>170
ワンパンマンがガンダムに勝てる理由が知りたいです。
NARUTO ・BLEACHはガンダムとエヴァの間くらいでしょうか?
>>173
すみません。
なんとなくワンパンマンの方が攻撃の規模が大きそうだと思ってワンパンマン>ガンダムとしていましたが、よく考えてみればフェネクスの時間逆行に対抗できるキャラクターが今のところいないのでやはりガンダム>ワンパンマンと私は仮定します。
(それに見返してみれば破壊規模もガンダムの方が大きかったかも)
下2行については、BLEACHはそこで良いと思いますがNARUTOはよくわかりません。
原作は全巻読みましたが続編のBORUTOを全く読んでいないので…。
>>177
なるほど。ワンパンマンとエヴァってどっちが強いんでしょう?個人的には最終号機とアルマロスにはだいぶ苦戦するのではないかと思うんです。
僕もBORUTOは小学生の頃、アニメをチラ見してた程度ですので全く分かんないです。
>>178
判断に困りますね…
サイタマが宇宙規模の戦闘が可能なうえ因果律を書き換える能力も持っているのでワンパンマン>エヴァンゲリオンの可能性もなくはないですけど…
>>179
エヴァもロンギヌスの槍が因果律操作できるので……
宇宙に空いた虚無の穴?みたいのもエヴァ初号機が虚無空間の中で一応耐えていたのでその上位互換の最終号機、アルマロスなら耐えられると思います。
>>165
すみません、ワンピースは相性上東方相手には引き分けを持ち越せる気がします。調べた感じトットムジカには能力無効化も持ってるらしいので東方はトットムジカを倒せず、逆にワンピースはヘカーティア倒せないので引き分けにできる気がします。ただ、咲夜の時止めを能力無効の対象外だった場合は普通にトットムジカは倒されませんが攻撃できずにサンドバックになります。
ひきこまり吸血姫の悶々
※現在、13巻まで発売してますが近くの本屋が潰れた影響で12巻までしか持ってないです。
① テラコマリ・ガンデスブラッド
《烈核解放・【孤紅の恤】》
様々な種族の血を口に入れる事でその種族の特性に似た能力を発動させる。作中では最強の烈核解放と呼ばれる。
② ヴィルヘイズ
《烈核解放・【パンドラポイズン】》
未来予知や短期的な未来に爆弾を送る。
③ ネリア・カニンガム
《烈核解放・【尽劉の剣花】》
物質も毒も自身の迷いも切れる。
④ アマツ・カルラ
《烈核解放・【逆巻の玉響】》
魂を削るが対象の時間逆行が可能。未来のカルラは世界の時間を巻き戻した。
⑤ フーヤオ・メテオライト
《烈核解放・【水鏡稲荷権現】・旭日昇天》
こまりんの【孤紅の恤】(獣人の血)と同じ力を持つ。トレモロ・パルコステラと相打ちした。
⑥ トレモロ・パルコステラ
《烈核解放・【反魂呪殺曼荼羅】》
どんな攻撃を加えても絶対に消えない意志力を持ち、世界の物理法則を書き換える力がある。
しかも時間経過と共に意思力が増幅し、攻撃の勢いが増す。
⑦ ペトローズ・カラマリア
《烈核解放・【不明】》
一度見たものを何でも爆発する能力。
他にもテラコマリと同等の力を持つとされるプロヘリヤ・ズタズタスキーやムルナイト帝国皇帝、各国の将軍たち、天文台の愚者の殲滅外装の能力が判明してないので順位が変動する可能性あり。
>>175
○孤紅の恤の血による違い。
純血
・吸血鬼 煌級魔法を放てる
・蒼玉種 不明
・翦劉種 武器を自由に生成・操作。触れたものを金に変える
・和魂種 森羅万象の時間を加速。
・神仙種 幸運を呼ぶ。隕石召喚など。
・獣人 運動能力強化、移動速度は瞬間移動並、負の感情を消滅させる。
ハーフ
・吸血鬼&蒼玉種 身体が硬化し、氷結・回復魔法が使える。
>>175
恐らく、進撃と同等か…もしくはそれ以下。
大質量の巨人相手には①④あたりでまあなんとかなるか?
>>188
①も血が無いと能力が使えないので規模的にアンダーテールの勝ちでしょうか?
>>189
まあ、流石にセーブ&ロードには勝てないでしょうな。カルラの能力がセーブ&ロードと似たようなものですが…下位互換のようなものなので。ただ能力の規模的には単一宇宙×6規模での巻き戻しなのでまあまあかと。
引き分けになる可能性があるとすればフーヤオ・メテオライトの【水鏡稲荷権現】でセーブ&ロードの能力を持つアンテのキャラに変身するとかですかね?
あと6つ集めれば願いを叶える魔核がひとつの世界につき6つあるので6個までなら願いが叶うはずですのでそれで対抗するくらいかな。
>>190
水鏡稲荷権現もアンダーテールでは最もケツイが高いものがセーブ&ロードを扱えるのでアズリエルパクリに行かないと厳しいですね
原作でもフラウィがオメガフラウィになりフリスクのケツイを超えた際フリスクのセーブデータを破壊しているので
魔核も最低でも
・セーブ&ロード無効化
・アンダーテール側を全員倒す
の2ついるのでアズリエルとキャラがいる前で流石に世界に一つしか無い魔核を二つ集めることは厳しいのでは無いでしょうか?
>>191
まず、烈核解放を発動するためには『意志力』という意思の強さが必要で、これはどんな状況でも絶対に諦めないという思いから発生する。(アンダーテールのケツイと似てるなぁ)とされていて、フーヤオの中には多数の人格がいて彼らから意志力を貰っているのでアズリアルをパクる事自体はできると思われます。
第一世界の魔核の内の1つはテラコマリがペンダントの形で保有しています。残り5つは各国が管理しています。
第二世界の魔核はスピカ・ラ・ジェミニがたしか全て持っていたはずです。実際に願いを叶えていたし。
第三〜第六もあるらしいのですが今のところは出てきてないです。
>>192
なるほど
水鏡稲荷権現の効果範囲などはどれぐらいのサイズでしょうか?
魔核はセーブ&ロードの存在を認知していないので恐らくセーブ&ロードで戻ることが可能だと思います
>>193
恐らくフーヤオの記憶にその存在が記憶されていれば変身できると思われます。
ヴァルヘイズが【パンドラポイズン】でテラコマリの未来を見た時、無限の可能性を見たような描写があったのでもしかするとセーブ&ロードにも対抗できるかもしれないです。ただ発動には血を吸わないといけないのでそこで差があるかなと。
>>194
アズリエルは頑張ればフリスクが対処可能だと思われます
原作でもアズリエルを倒して(救って)ます
しかしこれはアズリエルの記憶と中にある仲間のタマシイ込みなのでそちらの変身能力の詳細によっては無理かもしれません
キャラは血をとるほど接近していたら普通に反撃して倒せますしモンスターに血があるのかも不明です。
(一応唯一血を流したのがサンズだけですがサンズの好物のケチャップの可能性もありますしサンズとアズリエルはモンスターでも種族が違いますしね)
>>195
変身した相手の容姿と能力をパクるだけなのでフリスクでは無理かなと思います。アズリエルと似たような状態ではありますけどフーヤオの故郷の村の人々の魂や人格みたいなものですからね。
血はひきこまり側のキャラの血でも未来は見れます。アンダーテール側でなくても大丈夫です。無限の可能性の中にロードした時間軸も含まれていると思うのでその未来にも爆弾を遅れば対処も一応は可能なのかなーと。
魔核を作り出した神のようなものもいるのが示唆されてますが今のところは詳細不明です。
>>196
うーむそれならフリスクでも無理か
そういえばその存在が記憶されている
というのはどういう状況でしょうか?
「アズリエルが居る」ということでも記憶されていたら変身出来る感じですかね?
それとも見たもののみに変身出来る感じですか?
ロードはその世界を使い回している感じ(また別の可能性を作るのでは無く、元からある可能性を上書きする感じ?)だしロードする際死亡してからロードする時はゲームオーバー画面に移動してからロードして、オメガフラウィーもそのゲームオーバー画面に侵食しに来ていて、恐らくサンズもゲームオーバー画面のことを知らないので恐らくまた別の空間なんだと予想出来ます
このことから爆弾を送ることは不可能だと思われます
不明なものを言い出したらこちらも地下のエネルギー源を一人で作り出し、ケツイの研究を行っていてサンズの武器を作成したガスターも出てくるのでガスター云々や神云々は一旦置いときましょう
>>197
その変身したい存在になりたいと思えばなれるはずです。
なるほど。
神云々は今後明らかになっていくと思いますからその時に言います。