アニメ『異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~』はおもしろい?つまらない?


この青髪双子とワチャワチャしながら旅する話なのね
一体どういう視聴者層を狙っているのか分からん
何か無理
異世界に送り込まれたばかりの平和ボケした日本人が、襲いかかってくるランク高めな魔物を平然と撃退する
28歳まで生きていて前世の生活や家庭の話が一切出てこない
神の意向で双子を保護する事になったが、ここまでで主人公が面倒見の良い根拠が何一つ無い
例えば、前世で妻子を亡くしていて独り身だったという設定なら、家庭や家族の話は処理できる
双子も、亡き息子と重ねでもすれば悪いようにはしない裏付けにもなり感動も誘えただろう
何が言いたいかというと、素人でもこの程度の修正箇所が瞬時に見つけられる程度の作品
何より服がダサい
それに本当に棄児か確認も取らずに引き取ってよしと周りも判断するとは、それだけ世に孤児が多い殺伐とした世界観なのかな
ありがちって感じではないので2話までは見てみるつもりだけど、期待感はまったくないかな
子供が強くて言うこと聞かずに暴れまくるでもなく「待ってて」と言われればちゃんと待ってる…
これを子育てと言ったら全母親から石投げられるな
画も力入ってないし暇潰しアニメとして時間があれば見るかな
OPから止め絵が多いし、作画も良くなくて低予算感が半端じゃないな。アニメーションのレベルも低い。
子ども2人をスライムをテイムする感覚で連れ回すなよ。
だから冒頭でいきなり死んで異世界に行くやつは、もういいよ
皆うんざりしてるからそろそろやめようぜ
>>9
もう、これに尽きる。
色んななろう小説のあるあるをツギハギして一つに纏めたキメラみたいな作品だな。
アニメ化決めた人達に、あなた方が大金を掛けてまで映像化して見せたい作品がコレですか?って聞いてみたい。
冒頭10分くらい観たけど無理だった。
多分視聴継続しても時間の無駄になるタイプの作品だ。
コミックとかラノベは読まないから分からないけどきっとアニメ化してる作品の何倍、何十倍もある作品の中でわざわざアニメ化したってことは需要あるんだろうな。
ソウル&ソード(SFC)のパクリ臭いな。
どうせあの双子もチャランとポランみたいに天使なんだろ?
この年代の子って同じ服装なら男女の区分け付かないだろ?
いきなりサイコパスって気持ち悪いと思ってら
ずっとサイコパス全開で気持ち悪すぎた
作者はマジで病院行った方が良い
これは人格批判じゃなくて心配からくる忠告ですよ(^^
>>12
>この年代の子って同じ服装なら男女の区分け付かないだろ?
俺もそこは疑問に思った。
何で性別判った?と。
あと普通にインベントリィみたいなのから子供服を出してたけど、よくよく考えてみたらそんなものを普段から持ち歩いている成人男性ってちょっと怖いよな。
>>12
まず子供の性別見分けづらいしあとこういう系の漫画に子供2人を登場させる作者もちょっとおかしい
>>225
他のコメ欄で見たけど、この後更に乳児が追加されるらしい。
何巻かの表紙イラストに描かれてた。
主人公は男で母乳は出せないから、ゆるり紀行は絶対に無理だろうにな。
作者マジヤバ
なんか漫画と違うキャラデザと、次回予告の子供声がコレじゃ無い感半端なくてガッカリした😮💨
物語の流れ的にもクオリティー的にも、スマホ太郎の流れを汲む作品だな。
もう十何郎になるのかわからんけど。
それにしても素材も換金しないで宿代はどうしたんだろ?
門番に借りたでもなく、宿代がわりに魔石とかの素材を渡した様子もないし。
馬鹿なパン屋だな。
中にジャムなんかを入れて焼くなんか普通に思い付くだろ。
パンは焼けるけどジャムの作り方知らなかったのか?
思いつかなくても、真ん中に切り込み入れて料理挟むとかしろよ。
美味しい!wwwじゃないわ。
>>17
菓子パンの類は比較的最近に日本で生まれた物の様なので、異世界にそういう発想がなくてもおかしくないと言えばおかしくない。
異世界にサンドウィッチ伯爵みたいな人がいるとも限らないしな。
冒頭から酷いな
って、OPの歌なんだこれ‥‥
素人としても酷いぞこれ。なんかのコネで放り込まれたの?
それにしても、なろうって相変わらず神様とか上の立場の人にタメ口だな
どれだけ歪んでるんだ
OP歌ってる奴アイドルなのかよ笑
しかもオリコンデイリー1位って…
もう本当に何でもありなんだな
取り敢えず1話のできで笑って満足。切る
なろう系は、もういいです。そして何より陳腐なストーリーですね。私は1話切りですね。ごめんなさい。
コレとパリィと魔王軍の出版社に言いたい
もっとマシなタマ持ってるだろ?何でこんなのアニメに推した?
異世界ゆるり紀行 → アルファポリス
俺は全てをパリイする → アース・スターエンターテイメント
魔王軍最強の魔術師は人間だった → 双葉社
アース・スターは知らんけど、
確かに他の二社はもっと良いのがありそうなもんだけどね。
意外とないのかな?
サイズピッタリの子供服がポンッ!と出て来たり、作ってた様子のないジャムやカスタードクリームが出て来たり、何なのあの主人公の能力?
何か凄い能力があるのなら事前にある程度説明しとかないと、後出しジャンケンとかご都合主義とか言われかねんと思うのだが。
>>31
使う前にちゃんと能力と制約についての説明もあったし、能力としては下位互換でも、物語としてはそっちの方がはるかにマトモだと思う。
タイトルに「ゆるり」「まったり」「のんびり」みたいなのが付くなろうアニメはもれなく駄作や。
ペットでなく子供なのがまた醜悪にみえてしまう
性欲ですむならまだ随分ましだとおもうんですよ
人間をペットにしだすのはえぐいですよ
いやまぁたいして変わらないか・・?
やはりつまらないことが一番の問題ですかねぇ・・
娘ハメ太郎と呼ばれた『うちの娘の為ならば……』ってアニメがあって凄く気持ち悪かった
養女を性対象にして○ませるよりはペット扱いの方がマシに見える
性欲で済むならマシっていうのはよく分からない
低辺対決なんで流石なろうって感じだけどなんでアニメ化するなろう作者ってまともな倫理観ない人ばっかりなんだろう
売れた作品をパクリ上等で書いてる人ばかりだから?
>>37
原作は知らないけどアニメは全然そんなんじゃなかったじゃん
自分がそういう目で見ていただけじゃん…
そんなだから妊娠させるじゃなくて○ませるとか書いてNGくらうんだよ
>>38
はらむって、危険性をはらむとかほとんどこっちの意味で使われると思う。配慮の広さを見てガチで利用者の年齢層低いだな
2話まで観たけど異世界テンプレートのオンパレードでゲップでそう。
菓子パンが食べたいけどこの世界に菓子パンや調理パンが無いなら作れば良い!→パン屋で菓子パンの制作を依頼→店主が見た事もやった事も無いから出来るかどうか→じゃあ俺が作って観ますね♪→現代文明ドヤぁ!・・・えっ?自分でも作れるのにパン屋に作らせる意味は?
ダンジョン内にてチビッ子2人がモンスターを使って遊んだ挙句に殺す→その様子をニコニコと見守るのって保護者の立場としてどうなの?蜂蜜取り放題だ~じゃねぇよ。
挙句の果てに異世界お約束のフェンリルやら白虎やらの神獣?の登場→勿論、何の苦労も無く既に主人公とは契約済み(笑)
いやぁ~2話でお腹イッパイです。
切る程では無いけど面白くなりそうな期待は全く持てないので最後まで白けた感じで視聴するだろうな。
>>40
主人公が普通にパン作りしてたのは驚いたね。
どこでそんな技能を?と思った。
そんで幼児たちまで普通にパン作りしてて、パン屋の娘?が何故か失敗するという。
失敗役が逆だろうと。
小さい子が失敗してむーっと膨れっ面したり、失敗を糧に頑張って、最初のより形がよくなるけど大きさが不揃いだったりとか、そういうのが子供の可愛さだろうにな。
>>45
本当にそれ(笑)
転生前がパン職人で異世界転生後に理想のパン作りを目指して研鑽を積むなら納得できる。
あるいは転生前の知識はあるけど技術が無いからパン屋の主人にアイディアの供給だけして作ってもらうなら納得できる。
しかし、当然そんな描写は無いのにわざわざパン屋に出向いて店主の知らない現代知識をひけらかしてながらパン職人でもない主人公がドヤりながら作るってのが理解できないし、そんなつもりは無かったとしても主人公(作者?)の性格の悪さを感じてしまう。
この主人公は現代知識の伝道師のつもりなんだろうか?
今まで不便だったのが新アイテムゲットで凄く便利になるのが面白いのに、何の苦労も事前説明もなくポンポン新しい道具を出して来るから、これから主人公が困難に直面しても、
「はいはい、どーせ新アイテムとか出して解決でしょ」
などと、先の展開に期待する事ができない。
その癖、寝袋やテントは持ってなかったりするし、何なのコレ?
完走はムリかもしれない。
主人公が普通に面倒見の良い青年で、
性格が薄味過ぎてドラマが産まれない。
子供嫌いな設定にすれば良かったのに。
2話まで見たけど本当に酷い
少し前にやっていたダンジョンの敵から種を取るアニメ…レベル1だけどユニークスキルで最強ですのレベルでヤバいな
1話で切って問題なかったな
>>55
あー、
妙に見た感じがするのはそれと同じ糞レベルだったからか
ペド過重分クソレベルが増してるが
>>55
ユニークスキルは設定だけは斬新だったけどね おもしろかったとは思ってないけど
こっちは斬新さもないからなんも得るものないね
双子の見分けを付けようとする意思がゼロ
ならば1人にしろよとなる。
主人公28歳なのに、10代後半ぐらいの
精神年齢にしか見えない。
言葉の覚え方が雑過ぎ。
もう徹底的にキャラの背景描写をなくしといて
臨場感も高揚感もまるでない
ストーリー。
双子が可愛いでしょって押し付けられる感じも
不快。
謙遜してeランクに期待しないでの
下りのわざとらしさは虫酸が走る。
アニメ演出も酷いが、原作もストーリーが
このままなら原作に問題ありと思ってしまう。
>>60
双子の見分けをつけられる様にする気がない事への批判の流れなんだからさ、その返信はなんかおかしいだろ。
>>66
横から失礼するが
「見分けたい」って話に対して「見分けさせない理由があるのかも」って話はそんなに違和感ないと思うが
>>68
理由をすぐにはっきり知りたいなら、原作読めば分かるんじゃないか?
でもここアニメスレだし、現時点ではあくまで予想するしかないっしょ
そういう前提なんだから、色んな予想・可能性の話が出るのは自然だろ?
俺は双子のダブルライダーキックが気に入ったよ
何故か知らんがアレだけは気に入った
他の感想ははみんなと一緒だけどね
この話をつくるにあたって頭を使った形跡が全く見えないわ
小学生でも楽しめそうにない幼稚なストーリー
なんでこんなゴ○ク○をアニメ化しようと思ったのか
最近の共働きの家庭が増えた世間への風刺アニメだな
どんどんぶった斬って新しい風を吹かしてほしいわ
これで風刺とか言われたら、今まさに子育てで四苦八苦している親御さんたちから戦略級魔法をぶっ放されても文句を言えないと思う。
手がかからな過ぎる子たちだな。
守ってやらずとも自力で何とかできる強者だし。
子供って手がかかるから大変だけど、だからこそ可愛いんじゃねーのかな。
>>96
なろう作家に期待してもな
パクリとコピーが基本で自身の経験と言えばひきこもりかイジメくらいしかない
子育てとかそもそもファンタジー以上に想像上の産物
46年間くろがね学習机愛用してる俺が言うんだから確か
>>99
異世界が悪い訳じゃなくて、別世界だから設定が適当でもOKとか、矛盾だらけでも誤魔化せるとか思ってる、安易な作者が多すぎるのが問題なんだと思う。
実在しない世界こそ、矛盾を払拭し続けてリアリティを生み出さなきゃならないのに…
>>104
異世界か俺TUEEEEE系にしとけば売れるやろって思っている作者が最近多いような気がする
タイトルに異世界って入ってるから、異世界物に飽き飽きしている人は事前に回避できる親切設計。
そこは唯一評価できる点だな。
子育てをテーマにするなら、子育ての苦労あるあるとかやらないと。
まあ原作者は独身で子供を育てた事なんてないのだろうけど。
なろう視聴者って
同じようなテーマで同じような展開を
毎度同じインスタントラーメンで飽きないのか?
子育て(笑)全然始まらないな。
可愛がる+何かを教える+ご飯をあげる=子育てじゃねぇーだろ。それペットの飼育だろ。
もともと主人公に対して嫌悪感MAXで視聴してたけど更に主人公が嫌いになったわ(笑)
子供をほめることによる主人公上げが気持ち悪すぎて吐きそう
よくこんな醜悪なものを考え付きましたね
子育てするのにダンジョンとか魔物討伐とか、わざわざ危険な場所に小さい子を連れて行く、頭のおかしい主人公。
いくら子供たちが強いとは言ってもこれはないわ。
この作者は絶対に子供を作って欲しくない。
虐待しそうで怖いから。
>>112
さすがに話が飛躍しすぎ
作品のキャラとして描いてるだけなんだから憶測で作者の中身まで否定するべきじゃない
自転車盗まれて犯人の顔がわかってるなら警察呼べや。その自転車が犯罪に使われて先生に疑われるなんて当たり前だろ。
先生からすれば盗難届けだしてない時点で信用出来ないよね。
アホみたいな推理するなら通報する常識的な頭もありそうだけどな。
ガキがどうでも良い事を推理してるだけ。
子どもは好きなんだけどガキは嫌いなんだよな...教育が行き届いてるか否かの違いでしかないけどさ
CMを見て知ったのが初めですが、マンガは次が見たい、アニメは見る度に価値が下がる
アニメの説明臭い台詞と子供役の無理が有る感が観てて苦痛
漫画なら微妙な雑感が旨味になるがアニメだと「あれ?他のアニメと同じ?」観なくても漫画見たら価値観変わる
子供は好きだがお兄ちゃんも子供もアニメだとかすみます、声優も少し好きだったが見る度に「なんだこの棒読み」と感じる。
長文失礼しましたが一言で「つまんね~な」で終わりたいと思います。
>>123
そうなんだ、体操サムライのビッグバードが鶏肉食べた時、獣医が鳥に鶏肉あげたらストレスで死ぬよって言ってたから…
水に濡れられない状態で果たして泳ぐ事はできるのだろうか?
実際に水中でも水分を弾く素材はあるが浮力を得る事はできないはず
油膜のような物なら浮力を得られるだろうがその場合は海面まで打ち上げられてしまうのではないか
子育てしてから書けよ。
何がゆるりだよ。
流石なろうアニメとしか言えないし、これをアニメ化したのは視聴者を馬鹿にしてるのか馬鹿にしたいのか、選定した人間がアレなのか分からないけど。
リアル子育て経験者からしたら腹立つエピソードしかないよ。
実子じゃないとしても双子が悪い事しても絶対に叱らない。
初期のモンスターでもあった描写だけどサメ?にしても蟹?にしても双子のお楽しみ遊びの為に弄ばれて殺されるって残酷過ぎるだろ。
向こうが襲ってくるから迎撃するとかならわかるけど、それでも「あっちもビックリしたんだね、危ない生き物には近づいたらダメだよ?」くらいは言うのが子育てじゃないの?
双子の周りの人間?に対しては双子の前でも悪意や怒りを露にする。
子供の前でこれをやると自分が原因で他者から叱られたり怒られたりしても泣いて言いつければ「おにいちゃん(笑)がおこってくれるー」という良くない流れを学習するんじゃない?
そして主人公もチートクソヤローだから周りに対してドヤれる力があるのも怖いよね。
>>131
なんか主人公が何もしなくても、あの双子は勝手に育ちそうだしな。
その時は野生児になっちゃうんだろうけど、でも主人公がいてもちゃんと躾をしないから、野生児化についてはあんまし変わらなそう。
双子って何歳の設定なんだろう?
双子の喋り方がだるいため可愛く見えない。
語尾を伸ばせば幼くなると思っているのであれば演出家や監督自体が子供と喋ることがないのだろう。
なろう系アニメに多くを求めてないが、原作の方が面白かったと思ったので、もう少し何とかならなかったのか…
>>154
お堅いなぁ
贔屓する神がいたっていいじゃねぇか
俺ら人間如きが神の在り方に文句なんか言えねえよ
>>154
一神教か多神教かの差やろな
ギリシャ神話や日本神話には神様いっぱいおって全然完璧やない
姉のアマテラスの神殿で脱糞したった弟のスサノオみたいな神と、キリスト教の神とかは全然ちゃうで
異世界物の神はよくミスって人死なしてチート転生させとるやん?
多神教の神っぽい、もっと言えば人間くさい神もおるんよ
>>160
俺がそう思ったんだからいいだろ別に。
誰かの気持ちを代弁してやるつもりはねーんだよ。
>>165
ペルセポネとかハデスに一目惚れされて拉致られて無理やり結婚させられて幽閉されたとか超ドロドロな話だった気がする
>>172
いいんだよ説明をしてる形さえあればしっかりとした理屈なんてアニメに求められてないもん
異世界なろうアニメの9割はゴ○ク○なんで余裕で切れるね😃
これはクソアニメというかもはやゆるすぎて虚無で何がやりたいのか分からないタイプ
>>176
割を使って精々5厘なら
ダメなアニメ化作品200と
おすすめ一つ教えてくれよ
(精々5厘はがんばって5厘なので無理せずに4.97厘として
全体数を201にしています)
>>177
なろうアニメは大体、全部で120 自分は『このすば』『リゼロ』くらいしか刺さりませんでした。劇場版、複数期で計算したら5厘では無く二分でした 陳謝
>>182
あの生エビは今朝入れたばかりのドライアイス付きです。二日以内であれば食べても平気です。でも、仕込みだと知らない人は普通食べませんけどwww
>>186
ムコーダが異世界ゆるりで出汁を取るとこうなる
ギルドの受付け(女) ムコーダさん、依頼完了お疲れ様です。それは何ですか?昆布?あのSランク冒険者が居なければ踏破出来ない森を抜けた先にある海で浮いているゴミ?勝手に行ったんですね!もう驚くの慣れてきました。では、鑑定します。お…美味しい何これ!みんなムコーダさんが昆布から出汁を取ったわよ!
街の漁師 こ…ここん…昆布で出汁だと!あの海で浮いている物から出汁がとれると言うのか。我々では発想すら出来ない。流石ムコーダ様!是非、家の娘を嫁に。
貴族 おい!抜けがけするな!ムコーダ様は家の婿になるんだ!
王様 皆の者、鎮まらぬかムコーダ殿は既に我が娘ナロー姫と婚約が決まっている。
ナロー姫 まあまあ、お父様、私が正妻なら愛人が何人いようが些末なこと
ムコーダ 俺、何かやっちゃいました?
>>187
この作品の凄いところは異世界で一から醤油を作るのではなく
醤油のような香りがする植物の樹液を主人公が世界で初めて料理に使ったという
世界規模で先住民の探究心を下げにかかっているところだと思う
>>189
えっ、カスタードクリームの時みたいに、なんでも出てくる四次元ポケットから出して来たんじゃないのか。
主人公の能力設定がよくわからんな。
キャラデザが酷すぎるw
虎、鳥、犬w
もうちょっと努力しようぜ!
それと、戦闘シーンは攻撃だけしかけて後は見せないという手の抜きっぷり
醤油が4次元ポケットから出てきてたら屋台のおっちゃんが醤油探しに行く落ちにつながらないだろいい加減にしろ!!
しかしこれ誰に刺さるんやろか?
どうも、おじさんです。いやーあのトピで有名になったから復帰するのは厳しいかなぁーとか、思ってたんだけど、なんかお前らに会いたくなってね(笑)て事でこのアニメの評価なんだけど、うん。文句なし、100点満点はなまる付きってとこかな(はなまる付きは草)おじさん的には今期で一番好きだよ(笑)この投稿の後にまた戻ってくるかもしれないからおじさんを待ってたお前らも、安心してくれよ(笑)それじゃ、またどこかで。
目的も世界観もぼやけてて数分でプロット書き上げたんじゃないかと思うような出来栄え
独創性もないから小学生が妄想満載で書いた物語の方がこんなものより面白くできそうなくらい
異世界転生させられる側から見ても外れのほうやとおもうわ
ヒロインいない、神様が気持ち悪い、子供の世話させられる、世界の発展とかも数百年単位でなさそう、神様が気持ち悪い、わざとらしいよいしょ大会
うーん、、
>>211
先生〜 ダメ出しは悪口に含まれるんですか?マズイ料理にアンケートでマズイと書いてはいけないんですか?
>>215
まずい料理にも農家が丹精込めて作った食材が使われているので
ひとまず褒められる素材は褒めて
それをこねくり回してダメにした
料理人をけなしましょう
>>218
アニメ化するにあたって必要な素材はいくつもあります
私の認識では原作は素材ではなくレシピであり
料理人の腕次第で別の料理(原作レ○プ)にもなります
ウナギのゼリー寄せはいくらレシピ通りに作ってもうまくはなりません
面白くなさすぎてビックリした。
話がトントン拍子??に行きすぎるというか??森に子供いてそんなスッと受け入れられる??そんな行動できる?辻褄があってない??っていうのかな??起承転結の結だけを見せられてる感じ!!なんでそうなった?がずっと続いてる
10話の領主が妻を紹介しているシーン。尻を揉みながら紹介しているように見えた。
ついでに弟はシーリンに住んでる…尻に住んでるwww
主人公、前に後ろからの殺気で気になって戦え無いと言ってたのに料理中に集まった人や盗賊の気配には気付かない
沈没船を持ち帰って無償で返還するという発想は一体どこから?トレジャーハントに詳しくないとしても日本人なら一割は貰える想定なのでは?
船底に穴が空いているはずなのに船着き場では普通に浮いていたのも不可解
コーヒー豆の用途も周知されていて店で購入までできるのに喫茶店などでは出品されていなかったのだろうか?
嗅いだ訳でもなく粉を見ただけでスパイスの種類を言い当てる異能力
カレーに必要な三種のスパイスの内のクミンがなかったのでカレーとは言い難い香りがしそう
時空魔法でカレーを急速熟成させていたが冷却もせず熟成させれば十中八九腐るかカビが生える
カレーには驚愕していたのにカレーパンという革命的な発想はスルーする謎感覚
コーヒークリームパンとカレーパンの見分けがつかない…料理ネタばかりなので料理の作画くらいはもう少し努力して欲しい
町外れに盗賊が出没する治安の悪さ
「おかしら、男一人にガキが二人です」いえライオンもいますよ?
ツッコミが追いつかない…
つまらないのは原作のせいだとしても魔物のデザインはどうにかならんかったのか?
小学生の絵かよ
>>242
別に鹿の子の批判にはなってなくないか?
君があの鹿のCGを良くないと思っているから、先入観でそう思っただけじゃないだろうか?
子供の描き方が雑すぎる気が基本隙間が空いてたら画面でうごかしとけばいいやみたいな・・・ペットなんだよね
>>259
プーチンなんか見ると因果応報て言葉は当てにならん
だから2次元で勧善懲悪の夢見ちゃう
>>263
そうプーチンが悪いんじゃないの!プーチンをはやし立ててる周りの連中が巨悪の元凶なの!
>>264
プーチンが暗殺されても大勢は変わらないだろうからな
かといってプーチンに罪がない訳でもない
森の中で出会った
双子にいきなり名前をつけた主人公には驚いた。
森の中、子どもがさまよい
歩いていたらふつう
「パパとママはどうしたの?」くらい尋ねるでしょ
>>274
舌っ足らずでアホみたいな声と喋り方で語尾を伸ばせば可愛いでしょwwwとかって安易な考えで制作してるんだろうな
なんだかんだ最後まで見てしまった
いくらなんでもメインストーリー薄すぎない?
双子は水の神様の子供です、なおその神様は行方不明ですってメインストーリーだけなら数分で描けるレベル
原作改変されてるのかも知れないけど、アニメ観た限りなら自分で書いてももう少しマシな物が書けそう