アニメ『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』はおもしろい?つまらない?


>>5
ファン向けの作品なので新規が観ても楽しめないと思うよ
作品のノリが00年代末~10年代前半だから、今となっては何もかも時代遅れ
今作の作風は、口語ではなく文語(…である。…のである。…のように考えられる。などなど)で、韻を踏みながら極力平坦な感情表現でモノローグを多めに入れるのが特徴
あと他の作品を引用したり、オタクカルチャーを入れ込んだりと、オタク向け表現が多い
ただし内容については、例えばこの第1話は「怪異Aの観察を使命とする怪異Bが、使命の完全な達成に失敗したので誤魔化したが、誤魔化しきれなかった」というかなり簡素なもの
これをただ普通に喋らせると特徴が消えるし、15分で十分になる
結果として、緻密な理論も雰囲気もあるけど、中身はあんまりないし冗長
たぶんファンはその表現法による雰囲気か、キャラのファンか、怪異譚好きかのどれかだと思う
あまり制作費を回せない現状には、ピッタリのアニメかもな。
個人的には、もうこうゆうのはお腹いっぱいなので、見ることは無いけど。
まだやってんの?このシリーズ
いさにもお前らこんなのが好きなんだろって意図で書かれてて鼻につく
好きでシリーズずっと見てるけど決して万人向けではない
そもそもシャフトの演出が苦手な人も多いだろうし…
SNSではなんかすごく盛り上がってる風に見えたけど一体どこにそんなにファンがいたのか謎
個人的にはシリーズの中でも割と面白い部類に入るんじゃないかなと思う(これでも)
もっとしょーもない内容のものも結構あるから…
>>14
頭ごなしに作品を否定するのは、良くない。
否定するならしっかりとした理由もつけないと。
でないと、ただの誹謗中傷だよ
>>28
ここの評価基準は面白いかつまらないかという単なる「個人の感想」だよ
票を入れるだけも、書き込みをするのも大差はない
14さんがラノベ以下と言ったらその通りになるか?あなたは意見を変えるか?そうはならないよな、だから「個人の感想」なわけよ
しかも作者とか公式に直接的な意義を申し立ててわずらわせてる訳でもないし、人格を攻撃したコメントでもないし、大々的にネガキャンしてる訳でもない
もしかしてアプリに対して星を付けただけで誹謗中傷になるとか思い込んでないか?ならないぞ
名誉毀損罪や侮辱罪を調べればわかる、あの程度では誹謗中傷にはあたらない
むしろ悪いのは、法に則っていない不当なレッテルを貼って、他者の発言を制限しようとしているあなたのほうだよ
原作小説でも、早々にヒロインが固定されて主人公とベロチューしちゃったのがまず、非モテクソナードの俺も含めたヲタ層の一部離脱を招いちゃったのが痛かったかもね。複数ヒロインでモテモテハーレムのテンプレを西尾維新が避けたかったのかもしれんがw
EDが失敗してる作品。YOASOBIをわざわざ起用する意味がわからん。新規が入るわけないのに新規ウケするEDにしてファン同士で争う現状。それが無かったらよかった
とりあえず月火の頭がおかしすぎるw斧乃木ちゃんに油ぶちまけて火をつけようとするとか、というかあのままつけてたら家ごと燃えるけどw
>>33
月火は元々ヒステリックおこすキャラだからな、そのくらいやっても不思議じゃない。まあだから嫌いなんだが…
モンスターラブの方が面白かった
こんなのやるくらいなら、あっちの2期をやってほしい
小話の詰め合わせだった原作をアニメ化するにあたって何とか形にしようとして失敗してしまった感じ
見ていると設計図であるコンテからして場を持たせるために描いた、そんなシーンがかなりの枚数あって…
作劇、になっていない(吉澤翠に何で描かせたのか?)
総じて製作が綿密に企画した印象が全くない
yoasobiのedが、流行り意識して起用しただけみたいな捉え方されても無理ないな、と
>>40
失敗なの?自分にとっては詰まらなかったとかじゃなく?
このサイトだとどのアニメも酷い言われようだからよく分からないなー
>>59
あ?
なろうのタイトル切りみたいなもんだろ
媚びが見え見えでこんなの好きだろ感丸出し
十分に切る理由になる
>>60
ならんならん正当化してるだけ
勝手に人知れず切るだけならええけどその理由で批判するのは最低だろってそういう話だよ
>>61
あれは批判ではなくただの否定なので、最低には同意するけど意味が違うかな
60さんはたまたま目に入った看板とかも気に食わなければいちいちどこかで文句言わずにはいられないヤバい人というだけの話
59以下どうせ同じヤツのコメントだろうけど、表紙絵で切るのとタイトルで切るのと違いあるか?
ポスターなんてその延長線上のモンだろ
どっちも中に目を通さず判断する点では同じ
イチャモンと言うより経験則による判断なんだから、それによる批判を最低呼ばわりとか、ただの感情論だろ
どっちが最低だよ
しかもコメントに対してではなく人格非難とか…
まぁ、俺はこの作品の信者の人格まで否定する気はないけどね
>>63
切るのは好きにすればいいが、53コメは「知らないけどポスター画がつまらない」という理由だけで作品そのものに「つまらない」票を投じているから最低。
>>68
つまらない作品だから仕方がない
長ったらしい説明してやってる事は劣化なろう
なろうが結局一番面白いという結果になった
>>68
そりゃそうだろ
だらだらと同じような展開で、いい加減飽きてくるし見なくても内容の想像がつく
見てない連中が批判してんだから中身に触れてないのは当然
むしろ作品のいいところアピールしてそう言った連中に中身に目を向けさせてみたら
とーとのおもしろい、つまらない、ってほとんどつまらないばっかに投票されてるよね……。みんなイライラしすぎじゃない?
>>82
そりゃいるだろ。ここのサイト民は詰まらないしか言わない人が大半だけど、実際には面白いと思ってる人やファンも全然いるからな。
このシリーズ、だいぶ惰性で観てきたので、さすがにもう飽きた、と思っていたのに、今回のは意外に楽しめている。
多分、主人公の阿良々木暦がいなくなったおかげだろう。彼以外、周りは美女、美少女だらけのハーレム状態や、暦のセクハラ行為といった気持ち悪いものを見せられずに済んでいるから。
>>88
あの独特な演出が好きだから。
長台詞が続くのをもたせるためなんだろうけど、原作がマンガではなく小説だから、視覚的にも自由にやっているのが面白い。
が、話の内容には興味が薄れていっていた。
「つまらない」の方の画像に写ってる
後ろのマンションは?
自分が住んで居る団地寄りも
ずっと良さそう🏘🛋🍳
物語シリーズだけなのかわからんが、西尾維新の作品は同じ事象、状況を説明するのに違う言葉を何度も一度に使うからそのあたりの言い回しがくどく感じる。
違う言い方をすると文章が鬱陶しい。
1期は全話みましたが2期からそれがやたら目立つようになって2話か3話あたりで切った記憶があります。
とにかく同じ意味の違う表現を何度も使うしセリフがやたら説明的過ぎるから動画としてのアニメを見る意味がない。ボイスドラマでいいと思う。
キャラがかわいいとか作画がいいとかそういう水準でなら推せるがシナリオも含めたコンテンツとしてなら見る価値はない。
今やってるキスショット過去編はなかなかいい。彼女がああなった経緯を知ると、傷物語での阿良々木との関係性や結末なども味わいが増す。
彼女の「かかっ」という笑い方は、いつまで経っても何か取って付けた感じがしていたが、ああいうキャラを自ら作っていたとなれば健気に思える。
本来は容姿のみならず心も美しいのに、その美のせいで、ヴァンパイアであるよりも災いをもたらしてしまうんだな。ただ、それほどの美しさがビジュアルとして表現されているとは言えないのが惜しい。
>>98
そうやって後に深堀りされることも多いから物語シリーズはどの順番でみるのが最適解なんだろうね
>>99
とりあえず最初は放送順に見て、後から組み替えて2週目に入るのがいいんじゃないでしょうか
>>108
このシリーズにファンなんているんだ...
怖い世の中になったな...
>>110
それな。しかも物語シリーズなんて有名なシリーズなんだからファンがいるなんて当たり前なのにな。
29日からBS11でも放送開始。
初回は32分あったが、テレビ放送は30分枠でCMも入るだろうから、所々端折られることになるだろうな。
「うつくし姫」は無いんだろうな。13分と短すぎるし、特別編だし、ABEMAで無料配信しているし。
エロいのはいいことだが、シリーズ通して長すぎて追えない
見る順番とかあってもうわけわかめ
化物語だけでよかったのに
西尾作品だと刀語の方が好き
どうも、おじさんです。いやーあのトピで有名になったから復帰するのは厳しいかなぁーとか、思ってたんだけど、なんかお前らに会いたくなってね(笑)て事でこのアニメの評価なんだけど、うん。文句なし、100点満点はなまる付きってとかかな(はなまる付きは草)おじさん的には今期で一番好きだよ(笑)この投稿の後にまた戻ってくるかもしれないからおじさんを待ってたお前らも、安心してくれよ(笑)それじゃ、またどこかで(笑)
BSで始まったから見てみたが、ずっと早見沙織がボソボソいってんなあという印象しかなかったw シャフト(新房)の演出も「もうええわ…」という感じ。ただただ飽き飽きだね。引っ張らなくていいよもう
暦が復帰したのが哀しい。彼のモノローグで進行されると、何が起こっても、俯瞰的な視点から淡々と物語が描かれていくから、冷める。
かつて人間強度がどうのこうの言っていた自分も友達ができました、というその友達も相変わらず美少女。あの世界は暦以外、若い女しかいないのか?メメや貝木がいた頃はよかったが、ハーレム状態の自己完結的な世界はもういいよ。暗号娘の眠たそうな声での「おっらー」も、スカした感じで嫌。
終物語とは何だったのか・・・。暦の話は終わったんじゃないのかよ。
新房演出も初期の頃はかなり斬新に映ったけど10年以上もシリーズ重ねるとマンネリ感は避けられないな
でもなんでかんで見ちゃうんだけどね
化物語から見てきてるけどこんなベラベラくっちゃべってばかりの見どころの無いアニメだったかな