アニメ『疑似ハーレム』はおもしろい?つまらない?


>>2
俺も早見じゃない方がよかったな
絶賛される程、演技がうまいとも思えないのに
やたらと色んなアニメに出ているから重要なポジにいると萎える
>>7
数を出せばいいというものではない
面白くない学園・恋愛モノアニメほど無駄にキャラが登場して収集がつかなくなる
もう1話目で詰んでる、このアニメ。1話目の空気を12回繰り返すだけだよ、絶対。キャラ変を楽しんでメインの2人がイチャついてるだけの内容。そして早見沙織ヒロインに合ってない。彼女のファンしか楽しめない。個別のキャラはいいけど、もうちょっと声の特徴が薄い人のほうがよかった。
ラブコメとして素直に楽しめるところがない。
なにこれ比較的に普通系な出だしなのに冒頭キッツイ
作画も酷い
OP的にキャラデザからデッサンおかしいの?!
メイン男の声優も酷いな。岡本か…こういう風にって演技指導されてるの?
って、
OP終わったらなんでヒロインがイキなり落ちてるの?
そんな感じになるタイミングとか男の魅力あった?!
キモ
これ新手の高木さん枠なの?
8分見れなかった
ギャグも内容も一切ないな
今期は1話見るのもキツイ物が多すぎる
オレは早見さんで合ってると思うけどね
演技力に幅があるし
その辺のぽっと出の新人充ててもこなせないって判断だろう
それは良いけどリア充溺死しろ
危うくタイトル切りするところだった。
個人的にはキライじゃない、面白くもないけど、寝る前にダラダラ見れる。
めちゃくちゃつまらん
男がキモすぎだろ
こいつには主人公のスケベな男友達ポジションがよく似合う
早見沙織好きにはたまらんアニメだな
早見&岡本だと"異能バトルは日常系のなかで"の口喧嘩が凄かったから、今作でも早いとこ揉めてほしい
ディベート(即興)じゃ演技力上がらないぞ、度胸がついて演じ慣れるだけの初心者向けの練習法
あとは脚本家が当て書き(役者に合わせて役を考えること)する時だけ
場当たり的に何のあてもなく可愛いと判断されるキャラを演じられても何の意味もなくて、それは脚本家が考えることであって役者の領分じゃない
集団で一つの劇を作り上げるのが演劇なんだが、演劇経験も理論もわからぬままキャラアニメ描いてるだけだなこれ
前半で切った
声優に興味というか拘りは無いので下手ではなければ誰でもいいですw
一応観たけど(倍速で)もしかしてこの作品って延々とヒロインが色んな人格(?)で主人公とやり取りするだけ?
飽きるというかそうならばちょっとキツイかな、たまに寒気がするし。
せめて15分番組とかならまだ観れたかな。
Twitterでネタマンガしてただけなのを持ち上げてアニメ化まで持っていくのが間違い
根本的に構成し直すくらいの覚悟がないからダラダラ垂れ流すだけのアニメになる
二人の妙なやり取りが延々続く感じなのね つまらない
開始10分くらいで脱落 切り
少し期待していた自分が至らなかったわ
なんかなぁ
男の方、バカな行動するけど頭脳が優秀とか、もうちょっと好感持てる要素なかったんかね。一昔前の漫画にありがちな設定だけど
キモいヲタなモブ男に惚れるちょっとアレな女にしかみえないのが残念。
出オチアニメだよね(眼鏡忘れたアニメみたいな)。
この感じが延々と繰り返されたら地獄にしかならん。
掛け合いがかわいらしくていいと思うんだけど、良さの9割声優の力な気がする。
原作読んで面白いと思うだろうか。
男のほうが脇役によくある悪ノリ欲望垂れ流し系で主役としての魅力に欠ける。ヒロインが惹かれる気持ちがまるでわからない。
結果として痛々しい男女の微イチャが展開され、見てるこっちが恥ずかしいやら寒々しいやらで、面白みを感じない。
うーん
新入部員の子が大道具のヤローに惚れてるのかも知れないけど、その過程をぶっ飛ばし過ぎだろ
不自然さと違和感しかない
CMまでもたんかった
まあ早見さんのキャラが岡本さんのキャラにどういう経緯で惚れてるのかの前提はしっかりしてほしい
でないと矢継早でのハーレム演技要求がパワハラセクハラに見えてきちゃう
これを見て実際こういうやり取りをしたいと思う人はいないでしょw
正直延々とこのやり取りを繰り返されると思うと狂気を感じる…女性型家電ロボの作品と同じベクトルの痛さ。
第1話は面白かった。第2話は第1話と同じことの繰り返しなのでだれて来ました。第3話はどう思うのかな。
最初に「演劇部に入部したい」「演劇部は今部員が俺一人なのだ」みたいなやり取りがあってOP開始。
まではまあいいんだけど、なんでこのヒロインOP終わった瞬間から「先輩好き好き~!大好き~!!」モードになってるの?
その理由が解らない。あれかい「生まれたばかりの赤ん坊は最初に見たものを親と思う」的なあれかい?
いくら何でもぶっ飛ばし過ぎじゃない?「出会い→好き」の過程が数秒(OPも入れたら2分くらいか)しかないんだぜ。しかもその数秒にさえ「先輩を好きになる」描写が1秒たりと入ってない。。
描きたいのがそこじゃないのは解るんだよ。どうして後輩が先輩を好きになったかなんてどうでもよくて、ただひたすら二人がイチャイチャする話が描きたいんだよね?
でもその「イチャイチャする」に至る過程を少しは描こうよ。
描くのが退屈でもしょうがない。だってそこを描かないと「ヒロイン→主人公」という大前提が成立しないんだから。
それともAVみたいな「出会って2秒で合体!」みたいな話が好みかい?
それとこのヒロイン「演劇に興味があって演劇部に入部したい」てなんでほぼ大道具と遊んでるの?最初に部長らしき人から「演技上手い」て褒められてたのに何で他の部員と練習しないの?
意味が解らない。演劇部を舞台にする意味が全く無い。
別に「帰宅部の先輩とラブコメテンプレのキャラに詳しい後輩がラブコメする話」で良かったんじゃないの?
ストーリーとかどうでも良くてただシチュエーションを見たいだけの層、あるいは早見の声を聞いていたいだけの人間以外には何一つ訴求するものがない。
アニメじゃなくてASMRでいいんじゃね?
確か原作では途中で付き合って、そこから進路に迷ったりしながら結末に向かってたはずだけど、アニメは付き合うまでなのかな?
まぁ普通に可愛らしい作品だと思うし、見ててキツい人は見なけりゃいいだけだよ。それなのに見させられてるって言い方がそもそもおかしい。
Twitterで最新話が更新される度に追ってたのが懐かしいです
声優さんの演技も相まって良い作品になってると思うから毎週楽しみにしてます
視聴していて青春とかそういう良いイメージではなくただ何やってるの?って冷たい目で観てる感じになった。
3話まで観たけどマジで同じ展開の繰り返しとは思わなかった。
まあこういうラブコメは楽しく見る人と、冷めた目で見る人と分かれるから、面白くてない人にはとことん詰まらないんだろうなぁ
個人的には普通に可愛くてやり取りが面白いと思うけど
内容の寒さはともかく、もう少し話動かしてほしいのはある
1〜3話までつまるところ駄弁ってるだけだし何か具体的な出来事ないのかな
いや日常系だからという擁護はちょっと無理あるわ
周りの部員含めてどういうストーリー、役の演劇を今練習しているのかとか、顧問の顔を覚えてみたとか、恋愛を後押しする第三者が出てくるとかあってもいいじゃん
>>63
いや日常系なのに勝手にそこまで求めてるってだけで別に無理はないでしょ
そういう展開があっても良いと思うし、余計なことせずちょっとずつ2人が進展しても良いと思うよ
本作が日常系というジャンルで押し通す気だろうとうのはその通りとして
「ダベってばかりいないで話に動きが欲しい」ってそんなに変な意見かね?
>>65
変な意見だって言ってるんじゃなくて、その意見で擁護に無理があるって言うのは違うってことでしょ。
まぁ擁護も何も普通にそこそこ話題になってる作品だから擁護もクソもないけどね。ここのサイトは無理矢理厳しい評価しかしないから例外なだけで。
>>65
そういう展開があっても良いと思うし、って肯定してる時点で変な意見とは言ってないように見えるが
ちょっとずつ進展なんてしてないからなぁ
一話の時点で過程とかぶっ飛ばしてもうベタぼれ状態でそこから関係性が変わらないから呆れられてるんでしょ
1話放送時になんでこんなに惚れられてるのって意見がちらほら出てたし
動きっていうのは恋愛感情とか駆け引きとかそういうのでもいいと思うけどね
>>66
たしか原作では掘り下げられてた気がするけどね。ストーリーの途中で付き合い初めて、そこからの展開が結構大きかった記憶もある。
最初に早見って感じなかったから見れてる。最初の一声で早見ってわかっていたら、またかってなって切っちゃたかも知れない。上手とは思うけどいかんせん主役が多すぎてどんな声でも大抵聞いたことが有るってなりがちなのよね。 沢城みゆきとかも上手だから好きだけど1クールに5個とか有ると流石にどれか切りたくなるしね
はやみんは好きだが
個人的にいかに好きな声優が出ていようと肝心の中身がつまらなければ観ないと決めてる
我慢して観たところで苦痛でしかないし時間も無駄だから
なのでこれも切り
俺は声優さんも好きだし、作品も面白くて好き。原作はTwitterで稀に流れてきた時しか知らないけど、CV付き動画の時から期待してたから嬉しいし楽しいな。
ただ単にハーレム避難回避のために一人で何役もやらせてるだけだよな
彼女に色々コスプレしてもらうのと同じこと
心底羨ましい…(`・皿・´)
ほのぼのバカップルを楽しく眺められる人じゃないとキツイだろうな
世捨て人の俺には眩し過ぎて見れんよ
>>85
何だこれって言うけど分かりやすいテーマだと思うけどな。
まあ好き嫌いはそれぞれあると思うが。
ここまで毒気のないラブコメも珍しいな。
これはこれで貴重だと思うし、ライバルを出すとか、いじめ問題を扱うみたいな安直な方向転換はしないで、最終盤にちょっとした波乱入れるぐらいで締めてほしい。
>>89
既に告ってるしココまで露骨なのは珍しいけど
からかい上手の高木さんとか
それでも歩は寄せてくるとか
宇崎ちゃんは遊びたい!とか
三角関係を作らない相思相愛ラブコメは案外多い
>>90
高木さんは高木さん自身が西方を翻弄しているし、それでも歩は寄せてくるは後輩がライバルではないけど好意を寄せていて、宇崎ちゃんはウザがらみ(付き合ってからはそうでもないけど)
ここまで何の毒気もない作品はやっぱり珍しいと思うんよ。
普通、刺激が無くてつまらないからそういう風には作らないだろうし。
何でいつも2人きりなのか。1話から突然仲良くなってるし急すぎちゃう?
女の子がモノマネして男がリアクションするだけのアニメと自分は思ってしまったなー。
最新話だけちらっと見たが1話と同じことやってて引いた
東京オリンピックの緑なだぎを延々見せられてるようなキモいアニメ
7話までは「まだ」みれた。最終回ぽかったしあれで終われ。8話からはバカップルの様子を延々と見る映像に変わった。ここまできてなんだが、切る
>>104
8話からはっていうか、まだ8話までしかやってないじゃん
ここから凛が進路に迷ったりしながら2人でヤキモキしていく展開だったからはずだから、ただイチャイチャするだけのバカップルではなかったはずだし
中景~遠景の人物作画がひどすぎたんだが、こんなだったっけ?初めて気になったから10話だけそうだったのかな。
まず登場した時の扱われ方でその人物がヒロインであることを認識し
なるほどこれがこの世界での最上級モデルなのだなと納得する
主人公は少し目つきが鋭く?悪く?描かれている為わかりにくいが
その扱われ方で美男子でも醜男でもない平均的な容姿を持つ人間だと納得する事にする
そうしないとヒロインの趣味が悪いという事になる
そんなことない
容姿で人間の価値を決める事のない
ブサイクオタクに優しい心の清いヒロインは……
やっぱり見た事ない
こういった記号としての美少女なので他の作品と比べたりはしない
画素数を1000分の1に落としても劣化しにくい
むしろコストパフォーマンスにすぐれたヒロイン
どうも、おじさんです。いやーあのトピで有名になったから復帰するのは厳しいかなぁーとか、思ってたんだけど、なんかお前らに会いたくなってね(笑)て事でこのアニメの評価なんだけど、うん。文句なし、100点満点はなまる付きってとかかな(はなまる付きは草)おじさん的には今期で一番好きだよ(笑)この投稿の後にまた戻ってくるかもしれないからおじさんを待ってたお前らも、安心してくれよ(笑)それじゃ、またどこかで。
1話だけでお腹一杯。声や演技の問題ではなく、内容が単調過ぎてすぐ飽きる。これを12話見るとか苦行だよ。
>>117
なら一話で脱落しとけばいいだけの話。
君にとっての苦行を楽しんで見てる人だって大勢いる。
>>118
>一話で脱落しとけばいいだけの話
反論になってなくて草
それだけで判断できないから観てみて面白くなかったから言ってるんだろ
>>117
この作品は1話でどういうものなのか理解できるし、様子見るにしても3話切りだろ。もし、12話まで観たんなら、なんだかんだ観てもいい程度には気に入ってたんだよw
観るのが苦行なんじゃなくて、無味無臭な作品を観るのに時間を使ってしまったことを後悔してるっていうことなら分かるw
まあ確実に好みは分かれるだろうなって感じの作品だけど、普通に可愛らしいし2人の絡みが見てて楽しいから好きですね
>>123
まあ人によるわな
トレンドに入ってる時もあったし空気ではなかった気はするが
なんやかんや悪くはなかったかな?
大道具がテレビ局勤務になったら、売れっ子女優と肩並べられるのかだけ疑問だったけど、やっぱ声優の演技力の賜物かな
最後までただただ尊いまま綺麗に終わってくれて良い作品だった。
イチャイチャしてるだけの作品だと途中でマンネリ気味になったり、何かと文句言われやすいのは分かってただろうに、それでもあえて余計なストーリーやサブヒロインなどを出さずに早見沙織さんだけで勝負して、出会いから結婚までストレートに幸せだけを詰め込んで走り抜けたのが凄い。
結果的に最終話も含めてよくトレンドとかでも名前を見かける程度には反響も良かったみたいだし素晴らしい。
ヒロインの子が主人公を好きな理由というのが曖昧で、好きになったと思われるシーン?が弱くていまいち入り込めず1話で脱落
メンヘラっぽいというか、それに対して主人公が好きになるほど魅力あるように思えなかった
それなのに2話以降はヒロインの子が好き好きデレデレっていうのがなあ
>>127
明確な理由というよりは接していくうちに剽軽なところとか優しいところで自然と好きになっていっただけに見えたから俺は普通に入り込めたな
あとは単純に仲良しなやり取りが好きだったから見てた
>>127
1話で脱落したはずなのに2話以降の展開の批判までしてて矛盾してね?
少しでも悪く言いたいだけに見える
現実でこんな都合の良い娘しかいなかったら独り身の男が誰もいなくなりそうw
要するにウラヤマww
>>133
女優になるまでの展開も安直そのものであれで女優になれるならこの世界で努力してる人も苦労せん
夢が簡単に叶ってうらやましいわw
大道具の仕事でテレビ局就職はまあ作者の勘違いだから触れんとこう
全話視聴
原作は知らん
端的に、無添加
内容としては徹頭徹尾、凪
申し訳程度に小出しには提供するが、その実ダイナミックな展開は回避という、省エネ連載延命策がデフォのトニカクカワイイにおける通常運転時の内容と通底
総じてのきらら感
そもそもがTwitterでの脱力系連載という体だったのなら、アニメ化のこの仕上がりはほぼ原作レ○プ無しのトレースかと思われ
制作陣は結構なキャリアの方々
この内容のシンプルさからすればオーバースペック
原作者にコネがあるのかプロデューサーの原作偏愛故かは知らんが、恵まれた座組
そのメンツがテンプレ展開の肉付けは蛇足と判断した、ということかと
個人的には、何も行間を読む必要の無い作品なので、寝る前の流し見程度に適う作りかと思われ
リアタイで十分
最後の芸能界絡みでの締めは安直だった印象
声質に強い個性の無い、小市眞琴や種崎敦美などの、声音を変えての演じ分けの出来る器用な演者によるヒロインならばどうなるか、気にはなるところ
>>134
トニカクカワイイはちょっと頭によぎったけど、きらら感はどこから…
あと小市眞琴は、むしろどんな役やってても気づくレベルに個性強い方だと思うけど…
他は大体共感できたし参考にもなった。+1
頑張ってる声優さんたちにただただ申し訳なさすぎた
アニメ化を決断した上層部は猛省してほしい
>>139
なんで勝手に申し訳なくなってんだよw
特に早見さんだけど声優さん達が頑張ってくれたおかげで割と話題にもなったんだからそんなことないだろ