アニメ『現代誤訳』はおもしろい?つまらない?


最近多いよな。
こういういかにも低予算なアニメ。
いせかるとか成功したから業界全体が味を占めちゃったか?
人間バージョンのキャラは可愛いと思ったけど、その人間キャラが着ぐるみを着て舞台上で演じているという設定を理解するまでに時間がかかったのと、その劇中劇がやたらセリフがゆっくりだったり、鬼みたいな顔が何度も迫ってくるという同じことの繰り返しだったりして、見ていて飽きてしまいました
間延びしたセリフ回しや繰り返しのギャグは、これが本当の演劇でそれを生で見ていたら笑えるかもしれません
でもそれをアニメで見てもあまり笑えなかった
同じ脚本でも可愛い人間キャラでテンポ良く5分位のアニメで見られたら楽しめたかも
無表情の動物キャラであの長さは私には合いませんでした
少し気になったので録画リスト入れようかと思ったが
実写パートがあると聞いて「~まぐかっぷ」思い出し
ゲンナリ気分メーターがかなり上がったため見送ることにした
また声優の小遣い稼ぎアニメ。
声優ってそんなに金に困ってんのか?
この手の見てて思うのは何で素直に15分アニメで作らないのか。
声優ごときは声だけ出しとけばいい。ツラ出す仕事はちゃんと俳優やらアイドルってもんがある。
はっきり言ってこいつら声が無かったらどこにでも転がってるおっさんとあんちゃんやろ。
そんな奴らのツラ見てなにが楽しいんだ?
既存のアニメとは違った切り口でオリジナル作品を作る姿勢は好意的に受け取ったが肝心の話がアニメ向きではなかった
(お笑い芸人に脚本やらせたのはなんでや?)。
この内容だったらアニメじゃなくて声優さん自身でコントやった(演じた)方がよかったんじゃね?
(ほぼ動きが無いかぶりものアニメじゃキャラも生かせない)
>>26
トークは本当どうでもいい話しかやってないから、脚本長くして30分フルでアニメやってほしいよね。
現代誤訳の発想は、おもしろい…のですが…もっと、簡単な言葉とかの思い違いや言い間違いとか、せっかく浪川さんがいらっしゃるので、そういうのをお願いしたいです…
>>37
キモカワイイはキモカワイイという概念で完成されてるからキモいに共感するならカワイイに共感しても同じだという法律がほしい
>>32
なんかいろんな原作者やいろんなアニメスタッフが自分らの作品の掲示板でここのサイトの奴らとバトルしてるみたいなのはいくつかみたことある。実際本人かはしらない
>>42
それ本当に原作者やアニメスタッフだったのか?
こういう匿名サイトだと他人が誰かを偽って好き勝手語ることってよくあるからな
>>43
原作者とアニメスタッフに露骨になりすましてる奴はみたことないが
そうじゃないかなみたいな奴はいる
>>44
変に擁護する作品信者もいるし、必要以上に作品を貶すアンチもいるから、結局のところ関係者かどうかは分からないんだけどね
このサイトでは基本的に後者が暴れてるところに前者がはいってくるからややこしくなる
植田鳥越「口は○○のもと」みたいな2.5次元役者顔だし番組をアニメ番組帯にもってこないでほしい。2.5オタク以外には誰?だし、人気ないし、気色悪くて無理(>_<)
2.5役者なんか2.5オタク以外に一般女子人気ないんだし。声優とかも顔だし番組するならアニメ本編やれや
ほぼ全話視聴
端的に、裸の王様
wikiで世界観、設定など確認
確かに後半メイキングパートで前段の細かい設定の取り決めは放送していたが、それ無しで前半アニメーションパートだけ見たら前提はほぼ理解不能
普通のアニメでそれやったら皆そっぽ向く構成
まずもって、サイのみが地球征服を企む異星人で、その方法としてメディアを利用してやろうと考えていること
だが罷り間違って劇団をやる事になり、その他のキャストはそんなサイの真意など露知らず、諸々、事情や下心のある一般人の劇団員として、着ぐるみ劇に参加している
なんていう設定は見た人のほぼ全てが理解してなかったと思われ
「考察本、考察サイトで自分から積極的に情報を取りに行って考えなければいけない」という予習を求めるのは、よっぽど熱心な劇団のファンとか、その類でしか付いて来てくれない
なので「劇団風アニメ」ならばそれは成立し難いかと
「アニメ風劇団」ならいいのかもしれんが
サイが地球の偉人の名言を曲解して脚本を作り、それを団員に演じさせ、観客がその誤った解釈にある意味啓蒙されて、その思想伝播の果てに地球征服、という体裁なんだろうが、ほぼ伝わっていないと思う
肝心の小劇だが、時間的なものもあり実質コント
お笑い芸人にアウトソースしたので当然だが、それなら潔くコントとしてやった方が伝わり易い
肝心の内容は、正直、文化祭レベルに感じた
もちろん演者は生徒、学生の
唯一それなりに見られたのはしずるKAZMA作のコンビニ前での寸劇くらい
しずる村上作のは見逃したので解らんが、総じてこのレベルで金も時間もかけて劇場に見に行ったら金返せと言いたくなるクオリティ
やっていることは頭が子宮になっているクラスタ向けの、若手ジャニーズのままごと的なテレビ番組に等しい
そもそも鬼才津田健次郎みたいな演出を後半パートで殊更に押し出すなら、津田と浪川で脚本を書くのが道理では?
核となる部分を外部発注してといて、些事へ注文つける様を才人扱いして総合プロデュースしてます、のインフレタレント演出は片腹痛い
お笑い解ってます、的な2人、特に浪川の時流ゆえの驕りも見ていて痛々しい
浪川はハイキューの及川役こそ適役だと思えたが、正直その他はイマイチ、昨今は本業でクレジットをあまり見ない
津田も声質こそ昨今重宝される、個性ありきの潮流に適ったが故の隆盛だろうが、懐深い、来し方を内包したニュアンスのある演技に長けた小西克幸さんや本田貴子さんに自身の芸が及ばないのは本人もよくよく理解しているだろう
裸の王様上等のてへぺろ演出だとはもちろん承知しているが、ままごとはままごととして、プロの技で納得させるものを本業の場で見せてほしい
全盛期過ぎてゴールデンタイムのバラエティーの仕事少なくなったようなオワコン芸人がアニメ界に入って仕切りだしたら萎えるんだよな。早くアニメ業界から一掃されて消えないかな♪素人のオタクでもしてろよ♪今の芸人業界つまらなくなり過ぎたのは芸人のせいだろ♪いつまでも全盛期過ぎた老害芸人ばかり、笑えないんだよ。バラエティー見てた人がアニメに走ったのもつまらんタレント起用し過ぎたせいだろ。笑えないんだよな。それなのにプライド持っててきめえブサイクだらけになったな芸能人
>>58
上がり調子のハライチが仕事少なくなったとか世間知らず極まってんな
澤部と違って岩井はコツコツ根回ししてきた結果が出ただけだからオタクからのリスペクトも高いんだよ
バラエティがつまらんくなったのも規制にビビってぶっ飛んだ番組が減ったからだろ
その証拠にYouTubeからフワちゃんとか引っ張ってきてもつまらんかっただろ