アニメ『杖と剣のウィストリア』はおもしろい?つまらない?
2歳で作った魔法だ ドヤアアアアア(BGM)
なんというかこんなとこに出てこないで隅っこでイチャついててくれませんかねぇ・・?
腐女子向けネタは最近のアニメには必携なのか?商業的なお作法だか知らないが邪魔。一方で、主人公が今回の上位者パーティ加入を決断したのは意外な展開だったな。
なんで強いのにやられっぱなしで我慢してんのか全く理解出来ない👊
魔法でやられたら魔法で返さなきゃいけないのか?
大森先生だから期待してみたけど、好きになる事はなさそうだな😓
原作読んでなくてアニメ7話までみましたけど、7話みて「まぁひどい」と思いました。7話で切って8話から見ない予定です。
展開がとにかくベタベタ。中二病もちの男性が好きそうな展開。
周囲から有能とされている連中を無能のレッテル貼られた主人公がバッタバッタやっつけていくもう本当にベッタベタで次の展開が簡単に想像できます。
7話なんかもうホントひどかった。有能な敵役がすんごい魔法(イカサマ有り)使ったけどカラクリばれて主人公からやっつけられる展開。いやもうホントひどいシナリオだと思います。よくこんなんで作家業続けられますねっていうくらいひどい。
毎回最初から主人公が勝つのが、もうわかっちゃう出来レースみたいな展開
だから話が進んでいつまでたっても、つまらないまま
第8話は露骨に作画の質が落ちたな。下請け製作にでも発注したのか?ドンパチバトルシーンがない回は手抜きとか、褒められたことではないな。
>>312
でも、よくよく考えると7話が顕著なだけで、今までも制作スタッフの有能さに騙されていただけで内容はこんな感じじゃなかった?
ダンまちだけ書いとけば良かった感がすごい。マッシュルと設定ほぼほぼ同じだし。
主人公の見た目とか性格とかあんまり好きじゃない。
主人公上げをするために、嫌味なキャラを登場させて、最後には倒すってテンプレ展開は飽きた、まんまなろうのそれ。
あと、柿原はこういう残念なキャラに抜擢される事多いけどやめてあげてね、村人Aとかありふれとかでもこういうキャラやってたぞ。今、まともな役ってフェアリーテイルのナツくらいじゃないかな。
自分より強い奴を無能者とか落ちこぼれとか馬鹿にするのも滑稽だな
惨敗したくせに態度を変えない氷魔法男は、ある意味すごい奴だよ
>>302
普通に教師が生徒に対決挑むだけでも退学にしても構わないってレベルの横暴なのに、どんな手を使っても構わない的な言葉まで添えてたら、それはもう教師の枠を超えてないか?🤔?
しかも最強に最も近い教師に😅
彼がどこまで強いかも知らないんでしょ?
完全に殺しにかかってるし、助け舟を出すはずの教師を引き留めてるからなぁ🤔
生徒の頭を踏みにじる教師とソイツに好き勝手させる校長😓
女の子が剣を持って来なかったらそこでこのアニメ終わってたよ😓?
>>320
校長は結果を見据えたうえで許可したように見えたけど?
枠を超えてるって言いだすと教師に限らずクラスメートの排斥行為も枠を超えてるし主人公の剣技の規格外な強さも枠を超えてるのでは?
チョット行間を読めない人がいるので訂正しますね
ホモ回いらねえ
頭の上のネコ小さいし
ベンチやテーブルが大きくなったり小さくなったり
8話の質の下がり方を見てwikiを確認してみれば
作監に大量の中国名がズラリ
日本人は一人?
作画監督とはいったい何だったのか?
船頭多クシテ船山ノボレ トラトラトラ
もう少し配分を考えて日本人を使え
と言うか
あれならAIに描かせた方がいいんじゃない?
とか言って
やっぱりアニメは日本製が一番だよなという日本人を喜ばせるために
本当は中華Loraでヘタクソに仕上げてあっちのアニメーターは大量受注してるかもしれない
堀江晶太と蒼井翔太
安いのはどっちだ?
まあ、どっちでもいいんだけど
俺には区別がつかない
>>323
ここで日本人がどうとか言う奴、クソだせえな。他所のネトウヨが常駐している様なスレでヘイトを喚いていろよ。
もしかしてあのホモって眼鏡の幼馴染が変身してるとかだったりする?
氷分身も出来るしそれくらい出来そう。
あと、声優隠してるし。
>>328
鋭いのか。
みんな何となく気づいてるけど言わないだけだと思ってた。
アニメしか見てないから大丈夫。
溜めてた五〜七話から一気見してきました。
五話、実況がぶっちゃけ過ぎてて面白かった。
魔導大祭が魔法競技だけで肉弾戦ないなら分かるけど、魔法以外で実力みせられる場なのにワークナー先生はどうして関わるななんて止めてたんだろう?
コレットに武器を作って貰えば魔法で戦ってるのと同じ、ではないと思う。スカウトはそういうところ見てる訳じゃないし…
右利きなんだろうけど、右手で剣使うのになんで左手にガントレット着けなかったんだろう?左手防御に使えればもっと余裕だっただろうに…
六話、シオンと仲間割れ、シオンはコレットが好きなの?ウィルが好きなの?
シオンもなかなかキモいこと言ってたけど、ウィルの方が落ちこぼれだと自覚してるとか言いながら、学園トップクラスの奴に喧嘩売って最初から勝てるつもりでいるのがもっとキモかった。本気出せば余裕だと思って見下してたってことでしょ?
コレットの叫び声が聞こえても全然助けいこうともしないでマゴマゴしてるし…なんでモテるんだろ
七話、ユリウスが分身魔法めっちゃ使う。
分身しないでシオンみたいな高火力の魔法使った方が強かったんじゃ…
エルフィが二歳の頃に作った魔法!?なのにユリウス以外誰も使えないwマギアヴェンデって…
エルフィの後継とか話してたけど、ユリウスとエルフィ歳変わらないんじゃ?っていうか他のマギアヴェンデもみんな結構若かったような…空支えてるから短命なの?
空支えなきゃいけないなら無能者じゃ絶対なれないじゃん…腕力で?(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ユリウスもまだまだ成長するかもしれないのに、エルフィはウィルしか推薦するつもりないみたいだし、だったら自分の側近にでもしてあげればいいのに…
あと、ユリウス倒した時に相部屋のロスティだけ白目剥いてたけど、あれはやっぱりそういうこと?上のコメさんたち話してる分身説が濃厚なのかな…
最後に、ドラゴンレースとかチアとかコレットとか、終始パンチラしそうで目が離せなかった(*´艸`*)
1.マギアヴェンデ志望者が空支えられない魔力なしってそれ世界平気?この主人公恋愛脳すぎんか?
2.他人がすごかったら自分も偉くなると思えるんだこの世界の人すげえな
3.ウィルくんあんた強いんだからおどおどしないで剣で黙らせろよ、片端から殴っていけ(暴論)
結論、キャラとストーリーが深堀されないので刺さらなかった
8話途中視聴だけどロスティって奴がキモ過ぎてダメだ
女ならまだしも、なぜ男にした?
この状況を理解できない主人公に感情移入できるファンいるのか?
主人公が好きになれないのが大きい
いろいろ気になるけどやっぱこれやな・・魔法が使えないとかそういう問題じゃないのでは?
また丸々1話使って主人公の無能がディスられるターンかと思ったが、そうではなくイライラさせられずによかった。しばらくはパーティメンバーの背景が深掘りされつつ主人公上げするターンになるのかな?
彼女は騎士の家系という事はやはり剣を生業にしてる職業もあるらしい。
魔法も使える白兵戦のスペシャリストは主人公の完全上位互換なのでは?
魔物の魔素を杖に記録して単位を把握するシステムは魔法ではないのだから主人公も使えるのでは?
イレギュラーな魔物の出現やダンジョンの階層をぶち抜いて遭難させるパターンはダンまちそのもの…この作者は他に引き出しはないのか?
学園の首席生徒が実は落ちこぼれという逆なろう設定は嫌いではなかった。
両面太腿姫はもっとパワーあるだろ
サーチは万能だが無敵ではない ドヤ!
何言ってんだこの教師
誰かサーチの極みでバッタバッタと敵をなぎ倒す猛者がいるのか?
幸薄って聞こえたんだけど
どさくさに紛れて誰かのラック下げてる?
うおおおお〜と叫んで気合いで何とかなるの繰り返し 作画は悪くないけど中身がチープ
めちゃめちゃマッシュルの書き込み見るけどどっちかって言ったらブラクロじゃね?
魔法無効化の剣も使ってるし騎士団みたいなんもあるし
って思ってたらハリポタも出てくるしBL展開始まるし8話でヒロアカの黒霧もでてきてもう胃もたれしてる。
寝起きでまぜそば食ってる気分
>>361
マッシュルはギャグ寄りだから俺もブラクロ寄りだとは思ってるけど、空気になり過ぎで先に思い出すのはマッシュルだわな
>>363
ゴメン
エンジェル伝説しかしらないわ
後だれかちゃんと見てる人
空を取り戻したのか
空を支えてるのか
どっちかわかる?
なんだか、主人公の周囲の人間の背景やパーソナリティを紹介するフェーズに入っちゃって、最終的にはみんな仲間だわーいって展開の予感。ストーリーの進行と上手に組み合わせて進めていただきたい。
戦いの中で、実に軽々しく主人公がエルフに向かって信頼するとか言うなあと呆れたが、実は陰で努力する姿を見ていたと言う取って付けた様なセリフでフォローがあった(冒頭で訓練するエルフを見つめるアホ毛の影が映る伏線あり)ので、まあよしとする。
時間帯の割りには
女のケツ男のケツ追いかけてるヤツばっかりの
イタリアフランス風味で
少子化対策も行き詰ってるなと思う
どうも、おじさんです。いやーあのトピで有名になったから復帰するのは厳しいかなぁーとか、思ってたんだけど、なんかお前らに会いたくなってね(笑)て事でこのアニメの評価なんだけど、うん。文句なし、100点満点はなまる付きってとこかな(はなまる付きは草)おじさん的には今期で一番好きだよ(笑)この投稿の後にまた戻ってくるかもしれないからおじさんを待ってたお前らも、安心してくれよ(笑)それじゃ、またどこかで。
伏線とかなくその場の勢いだけで進行するご都合主義な感じがやはり好きになれない
アニメの作画や演出が良いだけにもったいない
あんま追い詰められてる感ないのに諦めムードで早々に最後の手段で特攻
作戦があるいうから主人公のイキリに付き合ったら、魔法詠唱する時間稼いだだけで全く通用しない
ゴーグル壊れてビビりだしたと思ったら、しんがりやってくれてる二人戦わせといて「殴ってくれ」とか気持ち悪いこと始めるBLコンビ
ビビりから復帰した途端、刃が立たなかった格上モンスターの翼を一太刀
最後はダンまちでもやってた魔法剣でモンスター真っ二つの大逆転
この作者ダイの大冒険リスペクトしすぎだろ
マジでヒステリック赤毛の言動や行動は恥知らずなクソ。今回、初めての2人の共同作業があったけど、なんの償いにもならない。今後も改心などせず末長く主人公に粘着する醜悪な胸糞キャラを演じていてくれ。
>>395
震えが止まったのは、赤毛の非道な誹謗中傷と暴力に対する心底からの怒りからだったとか?だとしたら赤毛に向けた笑顔が怖いなw
大森藤ノ、この人はナヨナヨして鈍感で女たらしな気持ち悪い主人公の物語しか書けないらしい。
それに設定も似たり寄ったり。
評価されない項目ですからねは完全お兄様。
魔法使えないからとみんなにバカにされる展開もなろうで散々見た。
>>13
理系の大学に国語だけ超優秀なやつが受験しに来て「リケジョの幼なじみと一緒の場所に行きたいんだ!」はただのわがままだし、普通は面白そうだから入れようなんて話にはならない。
全て作者のしたい展開にするために歪められたご都合設定。
>>397
私も思いましたwまんまベルやないか!とwきっと好きな設定なんでしょうね。ダンジョンでヤバいエリアまでいっちゃったってなってなんという二番煎じ感っです
難易度高い戦いでゴーグルぶっ壊れるかも…な危機感とか無いのかなと疑問。どうしてもゴーグルつけないとガチで戦えないの?壊れる可能性を加味しても?
>>404
壊されない自信があったんだよ!
自信があるなら怖がってない証拠だね!
なんだコレットの勘違いかw
じゃあただのイキリクソ野郎だねw
>>411
このアニメは比較的楽しんではいるが、ダンまち自体が評価が高いという前提なのは解せん。
メガネキャラなのにバカなのがいけない
筋肉付けたからってINTが下がるわけじゃない
どうして君がエルフィの魔法を……
一回上げて
二歳のエルフィが編み出した魔法だ
やっぱり下げる
こういう主人公の感情面で戦闘力を上げ下げ上げ下げする物語は
ピッコマで週股ぎなら視聴者が忘れてくれるかもしれないが
通しで見ると主人公が逆転できた理由がなくなってしまう
それって最初から出来ましたよね?
なんで一回ビックリしてあげたんですか?
やったー二歳児の魔法使ってるぜバカだなーコイツと思ってるんですか?
性格悪いですね
だから完璧じゃないし欠点もある
権威を誇示する今の君は
裸の王様だ ドヤ
それって今ここで言う必要ありますか?
内心魔法をバカにしてるのが言動に現れてますよ
性格悪いですね友達無くしますよ
ゴメンいなかったね
4人に苦戦してたのを
8人出されてぶっ飛ばす
この間にドヤしただけで
クリリンが死んだとかモップが折れたとか
重力室で修行を積んで死にかけたわけでもない
総評
それって最初から出来ましたよね?
>>415
分身を見破る方法も明かしてたのに、分身増えたら本体無視して分身ばっか攻撃してたしな
もてあそんでんだよ胸糞だな
あとあんな観客みてるところで裸の王様とかいうからスカウトも来なかったんだぜ?氷の人かわいそ
単なる魔法的に無能力な人間が剣に特化して努力で成り上がるという物語ではなく、実は訳ありで剣と魔法を繋ぐ運命の貴種でしたって話だったか。謎の敵やら急に現れた王様とかフィンの一族とか色々終わり際に詰め込みすぎ。
9話・10話で少し面白くなって来たかと思ったら11話でまたバカみたいな事をやり始めたね
ありがとうとか言ってシオンの拳を止めたけど一切感動しないんだけど
これ原作が悪いんだろうけど、なんで面白くなる演出じゃなくてつまらなくなる要素をどんどん加えて行ってるんだろう
余計な事を加えないだけでもっともっと面白くなってそうなんだけど
どうもこの作品の熱さはイマイチ共感できない
原作が悪いと言うよりもそもそも感性が違う人向けなの?
ここでも不評っぽいけど
それにしても、見つかると死ぬ状況で大声張り上げて叫びまくるバカ演出何とかして欲しい
11話もったいないな
もっと全然盛り上がるようにできただろうに
BGMと作画だけ盛り上がってたけど、演出と脚本がちょっと
特殊エンディングまで使ってるけどさ
今のところ特に理由のない強さで俺ツエーするだけのなろうもどきだな。
ダンまち作者だからと期待したが期待外れだな。
>>6
そんな年寄りはもう生きてねぇよw
今は全共闘時代の学生が教師になって左翼思想がはびこる教育を受けてきた人間がジジイや中年になってるから
>>421
在り来りだけど本筋は王道ってだけでそんな悪かないんだよな
途中途中に挟むBL展開とか戦闘以外の細かいやり取りみたいなのが終始サブイボ立ちそうになんのな
作画は神ってた
『食戟のソーマ神』と同等の上から目線の貴族サマ方(笑)というモブがいっぱい。キャラデザも似たり寄ったりだから誰が誰だか分からなくなってくる。
ナヨナヨ系主人公がベルと同じでダンジョンを学園にしたのとストーリーは変わらないならダンまちに集中してくれ
作画は、ウィストリア=マケイン=スーサイドスクワッドの三巨頭で甲乙つけがたかったし、
その中でもキャラデザは、ウィストリアが断トツだったかな?とまで思っているけど、
内容は、マケイン>スーサイドスクワッド>ウィストリアの雲泥の差で、在り来りかつ場当たり的な成り上がり青春友情もの。
優秀な制作スタッフに手掛けて貰うようなものではなかったと思う。もっと秀作に労力を使ってほしい。
これで2期やるんか・・既定路線なんやろけど一度考え直してみては?
原作とかがどうか知らないけどアニメはくっそ激烈につまらないよね?
発表を撤回してもいい、あいたリソースをダン待ちにつっこみゃいいじゃないですか?
>>433
いやもう続編の制作には入っちゃってるから無理だろ。
視聴者にできるのは我慢して見るか、早々に諦めて他の作品を見るかのどちらかしかない。
>>434
我慢して見るという意味がわからん。選択肢から楽しんで見ている人間を排除している辺りにオマエの捻じ曲がった性格が垣間見えるな。
とりあえず9話まで見た。自分のことでは怒らず、他人のために怒れる優しい子なのね。ん?初回からいじめっ子見殺しにしようとしてたよね?まあまあ恨んでるよね。しかも瞬殺、瞬逃げ出来る力量ありながら、わざと虐めさせてたのに恨んでるよね。主人公キャラブレブレ。ホモでもないのに男同士で恋人繋ぎ風呂でイチャイチャに抵抗無し、女のことしか頭にないのキモい。クソ担当はやたらにエキセントリックで低俗低脳。キャラが古いしクソアニメに良くあるパターン。本命女のことしか考えてない奴に無条件で尽くして愛人同士では嫉妬するって何?人間関係の深みもない。アクションがまあよかったので面白くなるかもと我慢して見たが、どうにも生理的に受け付けないヤツだった。無理。致命的に面白くない。
>>232
そうそう。その割にダンジョンで高いところから飛んで悲鳴あげてベシャとなってた。何アレ。
>>287
あの時赤毛は主人公を庇おうとしてなかったか?子分にしてやるってのは胸糞かもだが、その行動に対して真っ黒な目で構うな言った時のヤツは暗黒世界の住人だったよね。その後の執着はキモいが、あの主人公もクソ野郎だったな。あの場なら通常、ありがとうでも子分は嫌だよ。だろう。
ほぼ全キャラが揃って上から目線キャラだから誰が誰だか分からなくなる。特に炎の奴と氷の奴がキャラも目つきも丸被りなので。てか名前さえ印象に残らない。
>>443
俺も名前は覚えてないが炎と氷って言ってる時点でキャラの見分けついとるがな
それにキャラ数も多くないから分からなくはならんでしょうよ
もちろんコレットの名前だけは忘れないぜ