アニメ『ネガポジアングラー』はおもしろい?つまらない?


>>1
最近は大きな作品にもよく出演してて頑張ってるよね
凄く良い声してて毎回キャラにピッタリな演技してくれるから応援してる
主人公の生死はこれから、どうなるかわからないけど、前に見た。放課後ていぼう日誌を思い出した。釣りですか?
1話見て、面白い、面白くなりそうなポイントがわからなかった
これは自分には合わないと思ったから切る
あんなラフな格好した釣り人はほとんどいないね
YouTubeあたりの動画見て釣り始めた連中はメーカーロゴ入った釣りウエアやグッズでバチバチに固めてるし、常連さんは如何にもって感じの作業着スタイル
前者は釣果より見栄えが気になるようなのに、釣り場でのマナーは最悪
常連さんはゴミとか平気で海に捨てるし雑魚はリリースせずに干からびさせる
ここに中国やベトナムと言った外国勢が参入して人気釣り場はカオス状態
本作みたいな自由で気持ちのいい連中なんてまずいないな
ファンタジーとして楽しませてもらいます
>>17
ずいぶんと偏見で語るんだな
俺も釣り行くこと多いけどそんなマナー悪い奴ばっかじゃないのに
釣り人に恨みでもあんのかな
>>19
悪いが偏見じゃないと思うぞ
釣りを始めて30年以上になるけど、ここ数年の釣り場はひどいものだ
あんたの釣り歴からしたらその変化や比較対象の材料が俺ほどないってだけだ
渓流でも海釣りでもニワカのマナー、ルールの不認識や無視がひどい
もちろん、高齢の常連でも昔気質の人は平気で割り込みや釣り場独占にゴミ放置etc
船酔いするから船上マナーまでは知らないけどな
あくまでここ数年の傾向ってだけで全てがそうとは言っていない
ただ、常識的や規範的な振る舞いに比べてマナーの悪い行為は目立つからな
同じように感じてる人は俺以外にもいると思うよ
主人公ウザいな
1話のオチはあそこまでとは思ってなくて笑った
1話時点では何とも言えないな
主人公以外のキャラは悪くない
1話を見た限りでは主人公に同情も共感も出来ない
「上手く行かない人生だった」「上級国民になる筈だったのに」とぼやきながら、借金してるのに働く気も返す気も無いどころかパチンコ通い
反省もせず「ちょっと借りただけ」「なんで増えんだよ」と文句ばかりで、取り立てからは逃げるし、思い付くのは更に借金して踏み倒すことだけで、命の恩人にお礼も言えずふて腐れるばかり
不快で何度も見るのを止めたくなったけど、良い奴と思える一面が少しは出てくるかと1話の最後まで見たが無駄だった
周囲のキャラは良いけど、肝心の主人公に多少は感情移入出来る部分が無いと自分は無理
これ作品のよさを主人公がことごとく潰して行くな
よく漫画は生き残ってるな
と思ったらオリジナルアニメか
これ、ひょっとしてダメなんじゃね?
雰囲気アニメでそのまま沈没しそう
面白そうだし好きな雰囲気だけど、専門用語多くて釣り未経験者は置いてけぼりでした(´・ω・`)残念⋯
>>38
今のところ一般知識レベルじゃない?
これからもっと専門的になっていくかもだから自分もついていけるかは不安だけど…
借金取りのヤツら要らなくない?あのロケット団みたいなファンタジー借金取りが来ると一気に世界観ぶち壊れるというか。金をたいして絞れもしない学生に3人もリソース割いて朝から晩まで追い回すとか趣味で借金取りやってるんかレベル
借金漬けで余命2年っていうシリアス設定だったりドタバタコメディだったりでどういう情緒で観ればいいのかわかんね
>>41
しかも、余命以外は視聴者に見える範囲だとかなり自業自得っぽい感じにうつるしね
親族含めて周りはいい人達で助けてくれる人達なのに
共感・感情移入すらできない
日本ドラマの失敗作みたいな感じ
>>42
3話でその辺が明確になるけど本当にただのクズだったね
しかもかなりの金額を無利子で貸してくれるっていう意味不明な聖人が現れたけどその人へにも悪態ついて返す気がほぼなさそうにしてる
どうでもいい人間がどうなるかを見るのはなかなか面白くは感じないんじゃないかなぁ
で何で釣りしてるの?
そもそも根っからのネガティブ気質は釣りなんかせんだろ
ボーズでも次回に期待ってポジティブ思考でなきゃ、入門からずっと大釣り続きでもない限り辞めると思うよ
正直、釣れなきゃ金の無駄遣いかつ苦行だしね
ただ単に成功体験の乏しいインキャが余命宣告されたってだけで本質的にネガではない
それに引き換えピンク髪はポジそのもの
主人公がいなくてもただの釣りアニメとして成立しそう
面白いかは知らんけど
んじゃ、自分どっちかつーとネガティヴだけど釣りしてますって人いたらプラスにポチして
やってみたけど合わないって人はマイナスで
まあ悪くないね好印象 釣りの蘊蓄「放課後ていぼう~」思い出した
本作品の舞台、季節は夏なんだろうけど登場人物たちの釣りでの軽装に違和感
あとキャラデザに統一感が無いの気になる 何か変(約2名のキャラデザが) 見ているうちに馴れて感じなくなっていくだろうか分からないけど
>>51
放課後ていぼう日誌は良いキャラだらけのとても楽しいアニメだった。
若干クズい部長にもちゃんとキャラとしての魅力があったよ。
それに比べてネガポジアングラーの主人公の魅力の無さ、というかあまりにも自己中心的なクズ野郎で腹が立つ。
この主人公さえ居なければ良い釣りアニメになった可能性はあると思うけどね。
>>52
ネガティブなだけならいいんだよ俺も根暗だし共感もできると思うし
けどこの主人公は思考も行動もクズいから借金地獄に一生苦しんでて欲しくなる
>>53
家族の病気の治療費とか親の会社が倒産したとかの借金なら情状酌量の余地もあるけど「楽して儲けたいからFXやります!下がったけど種銭あればまだ勝負できるから借りればまだ負けてない!」ってくだらない理由での借金だし「どうせ死ぬから返さなくてもいーや」って踏み倒す気満々だし本当に救いようのないドクズだよ。
他のアニメの話じゃないけど自分の臓器でも売って金を返すくらいの気概を見せてほしいもんだわ。
>>55
借金肩代わりしてもらって居候までさせてもらうってのに面倒臭そうな顔してお礼も言わないしな
他の部分は別になんも悪くないのにこの主人公みたくなくて切るか迷ってるわ
一人だけ昭和のキャラデザみたな女キャラが居るのが悪い意味で気になる。
主人公が好きになれない、病気もどうせ間違いでしたとか、そんな感じで解決しそうだし。
主人公の過去に相当重いトラウマとかあるのかと思ったら正真正銘ただのクズでしかなかったから3話切り安定でした。
周りの聖人ぷりもそうだが、大学生にもなって優しくしてくれる周りの人に「ありがとう」の一言すら言えない主人公には非現実的過ぎて、何を伝えたいアニメ作品なのかわからない。
借金取りがさも悪者のように扱われる描写にも違和感がある。悪いのは主人公なのに。
釣り描写こそ良いが、良さを主人公が完全に潰している。非常に勿体ない。
日常的なゆるい釣りアニメだったならよかった。
主人公のクズさは誰得なんやろうか
ネガってよりクズポジなんよ
そのクズいネチネチした演技は上手いと思うけど1ミリも面白さに繋がってない
釣りも借金返済も地道にコツコツと、ってコンセプトなんか知らんけどそんな分かりきってる話クズ主人公で魅せられてもなぁ
反面教師にでもすればええんか?
アニメって主人公を取り柄なし性格クズ魅力のない人物に書かなきゃいけない決まりでもあるの?
ヒットした作品には主人公キャラも魅力的なの多いのに何でこういうのにするんだか
>>74
見る側に極力合わせて感情移入しやすくしようとしてんじゃない
まぁ、視聴者を見下してるわけだが
3話も使って主人公の胸糞な面を見せ続けられた
今後どんな展開になろうと払拭されなさそうだし離脱
そもそも実益ある情報が得られない限り釣り関連のコンテンツに見る価値なんてないからな
釣り描写は良い、との評価はされても、主人公のクソさが物語を面白くしてる!って声が微塵もない辺りこの設定は失敗だと思うわ
仮に後半盛り返しても3話切りした人が返ってくることはない
誰得なんだろうね
>>80
ピンク頭が保護者になって次回からクズ主人公を更生させる展開になるんじゃない?
切るタイミング見誤ってる気がする
>>81
むしろそこらへんがホントどうでもいい
そんな教育テレビみたいな展開見せられても何が面白いのかわからん
>>93
だとしたら会話として成り立ってない。
だから突っ込まれてる。
つか本人ですか?
>>91
>頑張って3話の"途中"まで観たけど
>3話"最後"に話動いたから大事なとこだけ見てないな
きちんと読んでからにしてくれ
>>99
だからそもそも、最後までいってないんだから大事なとこだけ見てないじゃなくて「見れない」だろ
わざわざここまで説明しないと理解出来ないとか、もうね、、、
え……ピンク髪のにーちゃん優しすぎだろ、なんか過去に色々あった感あるけど、今後どう見せんだろ。今の所主人公がクズ過ぎてキツイけどピンク髪のお陰で観れる感じ。
>>82
こういう場合のキャラ設定て時間なくてあやふやなままモヤモヤして終わるの多いから今回もそうじゃないかな
4話で更なる主人公の屑エピソードとか本当にお腹イッパイだよ!
仕事中に俺の方が年上なのにだの相手の方が年下だからだの、年は関係なく新入りの主人公にとっては全員が先輩なんだから年上でも年下でも敬語使うだろ。
ロングヘアが異常なボリュームの女の子を主人公に据えて本格的に釣りにスポットを当てたアニメだったら心の底から楽しめただろうな~と考えると本当に勿体ない。
どーせここにいる奴なんてクズしかいないのに、この主人公みたいに自分と同じクズなキャラを見ると不快になるのはどうして?
大して面白くもないのに、テンポも悪いから
こうして目も当てられない内容になるんだよ。
引き延ばしているのかしらんけど。
主人公がキモすぎるから切る
ネガティブだけならまだマジだけど、お礼も言えないようなクズだった
そりゃ運に見放されるよな
3話ラストで俺は今まで頑張ってきたみたいなこと言ってたけど、肝心なそのシーンが無かったのが構成としてダメだ
イジメで散々カツアゲされたとか、そいつら見返すために寝る間も惜しんで勉強したけど第一志望ダメだったとか、それでも親に迷惑掛けたくないからとバイト始めたけど身体壊して断念したとか。
それくらい頑張ってたならあれだけ性格拗らせててもなんか憎めないやつなんだよな、なんか応援したくなるな、って思うもんじゃない?
とってつけた感のある設定が雑すぎる
3話までは、はっきり言って落第点だったけど、4話で潮目が変わったね。ジャンルとしては日常系のヒューマンドラマに落ち着きそう。適度にギャグを突っ込んでくるが、クスっと笑えるものもある。コンビニの釣り具店みたいな品揃えは、前髪パッツン娘(←実は祖母がオーナー)の独断によるもの...店長曰く「変態」の釣りキチ娘は ありがた迷惑とな。わりと地味な作品で好みも分かれそうだから、時間に余裕のある人が見ればイイんじゃないかな~。(追記:題5話でもクズ主人公の周りの人物たちに焦点が当たり始めて まともなアニメになってきた)
主人公がクズすぎて反吐が出るから3話途中で切った。
一人で野垂れ死にますように。
また異世界転生かとウンザリしてたらちゃんと現世で釣りはじめたところは意外性あり。面白いかと言われるとそうでもない。
正直、釣りやってる連中が釣りアニメに情報源としての価値を期待する事はない
釣りを通じてなんらかの人間的なドラマやあるあるエピソード等が展開される事に自身の経験や記憶を絡めながら視聴を楽しんでる人がほとんどだと思う
そう言う点では、この作品はあまりにもドラマの演出に不快要素を混入させ過ぎていて見るに値しない
情報源かつ啓蒙作品として当時、多くの子供達を釣り道へ入門させた『釣りキチ三平』は読み手を引き込ませるドラマ性にも富んでいた
半世紀前も昔の作品の方が遥かに先を行っていることをして、本作者の無能の証とすべきなのは酷としても余りにも程度の低い内容である
>>114
> 正直、釣りやってる連中が釣りアニメに情報源としての価値を期待する事はない
> 情報源かつ啓蒙作品として当時、多くの子供達を釣り道へ入門させた『釣りキチ三平』
矛盾してる
主人公が終始不快だな…
今までは自暴自棄になってんだと思って大目にみてたけど、
色気づいて鼻の下伸ばしたり、借金肩代わりしてもらっといてそいつより高い釣具買ってきたり、
この主人公が最後ハッピーエンド迎えてもなんも嬉しくないんだが…
見捨てられてしまえばいいのに
ゆるキャンを釣りネタにした男版?
何かそんな雰囲気だねw
悪く無いけど面白くも無いっつー
どういう精神構造してたら、借金肩代わりしてもらって部屋にタダで泊めてもらってる恩人にあんな態度を取れるのか分からない。
自分の借金を他人事みたいに自分は良い道具を買って、恩人に釣竿を貸さないってこれ、設定で明かされてないだけで障害持ちだろ。
何か気に障ったのか粘着質なやつおるな
釣りしてる連中≠釣りに入門させられた子供
なのは理解できてる?
後者は未経験者であるからこそ情報源になり得る
「啓蒙」の意味理解してる?
とりあえず、本作が釣行の参考になったってにわか以外の釣り師いたら教えてよ
どのあたりが役に立ったのかを
未経験者とにわかはのレスに関してはめんどいからスルーする
毎回同じ様な話が続くなー。それと主人公のジメジメ&自分勝手な性格が最低。癌設定も要らなかったんじゃね?
初手から本当に自殺しようとしてないし、本気でしようとた事が無い人が描いていないからその時点でゴミ
リアルの地獄を生きている人を馬鹿にしてる製作陣
>>131
底の浅い見識で作品をゴミ扱いするな
死にたくても死ねない、って気持ちは割とリアルな苦しみだよ
>>133
言いたい要所だけ言うたら見識浅いは凄い表面的で浅い判断。
長文で事細かくお前の言って欲しい内容語ったら満足か?
そうしたらそうしたでまた文句言いそうな人種やな、君みたいなコメ欄オ○ニー警察は
釣りの楽しさって体験的な要素が大半を占めていて、言語化して伝えられるかって言われるとなかなか難しいものがあるんだよな
本作もそれで、仲間とのわちゃわちゃがメインだろう
そりゃ釣り道具ないと釣りはできんけどクズに気持ち悪さまで追加する必要ないやろ
個人的に金にルーズなのが本当にダメ
>>145
金にルーズでもカイジみたくどっか人情味があったり応援したくなるようなキャラならね…
他の部分もクズいから不快感増々だよね…
>>151
繰り返しになるが釣りの楽しさを伝えるのには不十分なのに、主人公の性格のクソさが作品全体の雰囲気を悪くしてる
タイトル故なのか無駄な不幸設定
全ての要素が試聴後にまで後味の悪さを残す
俺も主人公がクズ過ぎて見るのがつらくなってきたわ。まぁ、こういう奴だから借金まみれになったんだと言うなら整合性は取れてるんだろうけど、見ていて面白いわけじゃないな
>>180
主人公と同じくらい自分がクズだから、自分を見てるようで辛くなっちゃったんだね。
ちゃんと正面から向かい合って現実を見なきゃダメだよ。
作品の雰囲気は凄く好きなんだが、リアルで感謝の無い人間に振り回された経験があって嫌いだから主人公がそういうクズ極めててモヤる
釣りに興味ないけど本作品の雰囲気・キャラなど好印象 最後まで見れそう
ただしクズ主人公は例外 こいつのおかげで票入れ難い
例えば前職を失業して生活費が不安な普通の若い男設定だったり、他のキャラより目立たないどこにでもいそうな男にするとか とにかく嫌悪感を持つ主人公にしてほしくなかったわ
>>188
借金が保証人になっただけで自分で作った物じゃなかったり
歪んだ性格が過去の壮絶な虐めが原因だったり
他にも誰かに嵌められて前科持ちになったせいで就職も出来なくて荒んでるとかでもいい
本人由来のクズさを緩和する設定があれば共感できる主人公になれたかも知れない
クズで無知な男の密着ドキュメンタリーは、有識者がツッコんで話題になるように仕向ける話題作り的な演出だろう
だが作風に誇りがない、自信がないと白状してるも同然のカッコ悪い演出だった
これゆるキャンとかでもあって、ワイプ芸みたいなキャラでもキャンプでもない第三要素で盛り上げようと狙って外す
ほんとカッコ悪い、これじゃ釣りってつまんないですよねって言ってるようなもんなんだよ
>>192
まさに釣りアニメってことか
でも、釣りたいのは有識者じゃなく有識者ぶってるやつだろう
>>194
ネットスラングでいう方の釣りの意味を調べなおしてみ
使い方間違えてるぞ
あと相手が有識者ぶったヤツかはその道のだいたい中級者以上の人にしかわからん
わかると思い込んでる素人はただの愚か者だ
>>202
釣りは本来フェイク情報で騙すことだけど、ピクシブ百科事典に「... さらに転じて ... 炎上商法まがいの行為そのものにも使われることもある」とあったから、そんな間違ってないだろう
>>203
これは炎上商法ではない
不道徳な表現をした訳でもなければ、誰かを貶めたり煽ったわけでもない
ドキュメンタリー風の演出で皮肉っているし、それで爆発的にPVが伸びるわけでもなく、視聴者が主人公やその持ち物に憧れるなどして騙されるようなこともないだろう
>>202
有識者とは「学問があり、見識が高い人」のこと
アンチには、知識だけのバカはいるが見識の高い人はいない
アンチは知識の使い所が分からんのよ
そういやバスフィッシングしてる奴がバサーって言ってたのを聞いた釣り好きの奴がアングラーじゃって切れてたのを思い出した
釣り師はネットでも釣り場でもめんどくさい奴らだ
>>193
何言ってんだか
釣りと一括りにしてるが、その実対象魚一つに絞っても様々な釣り方やスタイルがあるんだよ
バサーとアングラーを同義にして欲しくない人もその逆もいる
その人のスタイルそれぞれ
そんな事、釣りに限らず日常生活に溢れてんだろ
特にアニメやオタクの世界なんかには
自分のよく知らないジャンルを特別扱いするんじゃねーよ
で、本作はクソ
キャラデザのおかしな二人…外人女がたまに美人に変化するのはまだわかるが、80年代の所ジョージのイラストみたいな奴は存在自体がスベってるようにしか見えなくて意味がわからん
釣りを通して主人公が更生して生きる活力みたいなものを得ていく物語だと思ってたんだけど
今のところ矯正されて更生路線にはなっているものの心の成長というかメンタル面には更生の兆しすら見えない
何クールやるのか分からないけどこれといって話も動かないし終盤の数話だけで余命の話とか回収して終わるつもりなのかな
都合の良いことを考えながら半年も逃げ続けるって俺もやったわ。
自己肯定感の低い魅力無し野郎の病気に対する姿勢がよく描けているなと思ったね。
>>228
正直、リアリティー番組としてなら別としてアニメとしてそんなもの見たがる人どれだけいんの?って話
>>229
>正直、リアリティー番組としてなら別としてアニメとしてそんなもの見たがる人どれだけいんの?って話
タイトルで察してイヤなら見るな
一、ニ話は見たんだ…
その後見る気が起きない
まぁ、リアルで身内が入院したりすると
どういう結末にせよ視聴意欲を削がれる設定だよね
最後まで観たが面白くは無かったけど何となく観る…な作品だった。主人公は最後まで好きになれなかった
>>246
随分と綺麗に終わらせたけど、主人公のクズっぷりが最後まで足を引っ張った感じだった。
人間の持つ弱さや汚さをリアルに表現したんだろうけど、アニメなんだから少しは主人公に好感が持てるように仕上げて欲しかった。
釣りのシーンとBGMは高揚感があって好きだったな。
>>247
まんま同意見です!お話は後味が良い綺麗な締め方でした。でも主人公が人間って実際こうだよなー的な人格と言うか性格で本当にリアル(汗)ぶっちゃけアニメでこういう主人公は見たくないと言うのが本音です。周りのキャラに救われた作品だったと思います
割と面白かったけど、主人公のクズっぷりを指摘したりする流れの少なさはやはりアニメ的で、金の問題も曖昧だった
そういう点で文学作品とは一線を画していたように思う
より現実的に描かれる小説などでは確実に描かれるはずの「周囲にとって、主人公に対する人としての興味の薄さに救われている面」が、描写として不足していたのだと思う
その点浅かったとは言え、及第点だったとは思うね
個人的には良作扱いかな
みんな主人公の性格にムカついてるけどあれはクズというより愚図だと思う
コミュニケーション能力発達前の子供みたいに自分の意思もハッキリ伝えられずにウジウジグダグダされると コイツはまともに話をする気が無いと思ってしまう
それでも周りの人たちは優しく接してるから余計にイライラするんだよな
割と好きな作品だったのに、何の病気かは明かさないし、躑躅森がコンビニをやめた理由も分からないし、最終回が中途半端すぎたのでつまらない票にしておく。
まぁ最後にちゃんと感謝の言葉を伝えられたから良かったんじゃないかな
躑躅森が実家に帰ったのかどうかだけが気掛かり
一般的な定期検診で見つかる可能性があり、余命宣告が可能で、走ったりレジャーを楽しむ生活が可能な病気
という条件で病気を検索できるサイトで絞ったところ、
・心血管疾患:特発性心筋症や不整脈
・慢性閉塞性肺疾患(COPD)の中等度
・腫瘍性疾患(初期~中期で発見される場合)
あたりなんだそうで、内容はともかく、とりあえず存在はしてる模様
なーんだクソ主人公しななかったのかよ
最後までクソ評価覆せないやん
一話で切ったけどあのゴミの死に様だけは気になってた
みんなさっさと飽きて釣り場から消えて無くならねーかなぁ
外人とかにわかとか常連とかマナー最悪連中ほんまくそ