アニメ『MFゴースト 2nd Season』はおもしろい?つまらない?


>>4
まあ前期ラストにNext Season Coming in 2024・・・とあったので、年内にやるのはほぼ確定してた。
これ、楽しみにしてたのにMANPA枠だったか。
これ録画するなら、俺だけレベルアップ再放送とヒロアカの再放送の二本抱き合わせになるし・・・
HDDの無駄なんで全話終わってから配信で見る。
1期でカナタのドライビングに対してケイスケおじちゃまが指摘してた、
「現状では露呈していない重大な欠陥」
というのは何を指しているのか、非常に気になっております。
0.01秒単位でピタリと沢渡のタイムに合わせて走るベッケンバウアーこえー。
全盛期の啓介でもここまでタイムを合わせてはいなかったのではないか。
なんでこの原作者の漫画毎回ヒロインが昭和のAV女優みたいなクソ設定なんだろ。自分の名前呼びするしクソダサい性格だし外見もなんか一昔前の媚びた女だし
何より自分勝手な理由でいきなりビンタをかまし、同一人物だとバレていないのをいい事に、謝罪もしないでイチャイチャできるヒロインの性格はヤバすぎると思う。
それにしても夏向君は脳内に映像を残せる癖に、なんで恋ちゃんとNo.7が同一人物って判らないんだろう?
ふと気づくと毎話終わってる
よくわからないけどやっぱり面白いなこれ
それにしても、主人公の声優はぐらんぶるの主人公やってる人か
丁度Youtubeで無料配信してるんだよね
全く関係ないけど、伊織がカナタの調子で話していると思うと笑ってしまう…
>>19
あなたが理屈を理解できなかっただけでは?
ただ、頭文字Dを見てないと、理解できないのも無理ないかもしんない。
ちょっと気になったんだけど
デスゾーンの火山灰って、吸い込んでも大丈夫なん?
エンジン焼き切れそうな気がするんだけど
>>27
ラリーでも物凄い土埃を巻き上げながら走ってるし、多分、そっち方面の対策はしているんでしょう。
>>30
地殻変動(?)で世界的に異変が起こった後の日本
って設定だったハズ
そういう説明が断片的だからイマイチどういう世界か理解し難いんだよな
まぁ普通に考えたらのんべんだらりとレースして良い状況じゃネーわなwww
>>32
そんな世界設定だったんだ…
けど頭文字Dの頃からそこまで年月経ってない感じだけど…
もしかしてその設定頭文字Dからあったのかな…
>>34
本作の時代では、富士山が火山活動を起こしたことで大地震や大規模停電などの災害が発生したことになっており、MFGはその復興支援イベントとしての側面をもっている。そのため、各コースにはこの災害の影響をあえて残したセクションが設定され、災害の記憶を風化させないための工夫が凝らされている。
古臭いというか絵柄が独特。
似た描き方する人はいるのかもしれないが、
少なくとも自分は見た事がない。
自分的には判で押した様な絵柄より好きだな。
頭文字Dが面白かったかと言われれば・・・(劇場版含め全話見てる)
ひたすら峠を勝負するだけの退屈な作品という印象
車好きのおっさんには楽しめるのかもしれんが
その続編でしょ何も期待できない
あと堀江貴文が面白いって言ってたMFゴースト
絵柄が…90年代放送なら合っていたが…作者が変に時代を意識して主人公やヒロインやらの頬をふっくらさせてるから全員ブスに見える…カナタなんてイケメン設定のはずなのにおたふく気味
>>39
とはいえ急に今時のデザインにされても萎えるけどな
どっちを選んでもこうやって文句言う人が現れるからバランスが難しいのは分かるし仕方ないと割り切って見るしかない
この物語は日本がドッカンドッカン噴火した後に
EVが覇権を取った異世界なので
実際の道路に毒ガスも火山灰も間欠泉もジャンプ台もハミケツもありません
いい大人が真似しないで下さい
これだけ言っておけば作者が非難される事は無い
>>43
ドラマもアニメも漫画も最初か最後にこの作品はフィクションですって注意書きがあるのにわかってない奴が多いこと多いこと
>>45
湾岸ミッドナイト系はポエム
イニD系はアクション
俺はどっちも面白いと思うけど湾岸の方が好きだな