アニメ『トリリオンゲーム』はおもしろい?つまらない?


>>2
でもドラマはある程度は人気がでて成功してるわけだから一概には言えなくない?
まあ変に期待してがっかりするよりかはいいと思うけどさ
>>6
ならノンフィクション作品だけ見てなよ
現実じゃ想像付かないような出来事を見せてくれる作品の面白さだってあるのよ
>>7
知能の低さと思考の幼稚さ晒してる痛いガキの典型例
妖術で空飛んだり火を吹いたりする世界感の作品ならいいが、普通の人間のリアルっぽい設定で、急に主人公が巨人になり空飛び火を吹き始めたらなんだそりゃ?になるのと同様、それぞれの作品内で、許容できる設定(ライン)というものがある
もしそれ超えたら、あり得なさすぎ、おかしいとツッコミ入り否定されるのは当然
そんなことさえわからず、二言目には嫌なら見るな、ドキュメンタリーだけ見てろと、非難の矛先ずらした単細胞脳死発言するキッズと信者ほどウザいものない
>>59
それっぽい言葉を並べて読むのも面倒な長文でグチグチ言ってるお前も人のこと言えないけどな
お前も十分痛いガキの典型例だしウザイ
>>59
こち亀の中期以降がそんな感じだったな
あくまで現実ベースからエスカレートさせたハチャメチャぶりが良かったのが、神様やロボット派出所が出てきてからどんどんつまらなくなっていった
中学校卒業してれば面接の練習なんか誰でも一回はしたことあんだから、メガネ君の方だけでももう少しリアルにやれなかったかな
1話見たけど
まだ面白いかつまらないかまでは分からない
ただキャラデザもセリフも見せ方も音楽もOPも80年代辺りのアニメみたい
パソコンオタクとかスマホとか設定は現代なのに全体的に古くさい
狙って昭和風に作ってるんだろうか
いかにも韓国作品て感じで設定からストーリーの流れ、まぁ最初から気持ち悪さしかない。
先にドラマ化されてしまい、そのイメージがついていたので、アニメキャラの顔がブサイクで観る気になりませんでした…
出資金いきなり一億円か、ぶっ飛んでる方が惹きはいいんだろうけどさ…
ライヤーゲームなんかもそうだったけど、金額おかしいと感覚的についてけなくなるんだよね…
その辺カイジなんかは金額がリアルだからどんどん惹き込まれてく(ペリカ?それは…うん
原作漫画の顔は(池上先生にしては)そんなにクドくないバランスの画だったけどアニメはなんか……
あれが再現出来ないなら思いきってキャラデザいじってもよかったのでは?
それっぽい事言って、なんか上手くいってるけど結局は、上手くいってるのが主人公か否か、勝たせたい登場人物か否かって作者の都合しか感じないわ。あとやっぱ絵が終わってる
サンクチュアリの池上遼一の作画なのに、
アニメは超ダサいっすね。声やしゃべりも含めて。
ここまで劣化版なら見ないっすね。
原作がアイシールド21とかDr.STONEの人だから、ぶっ飛んだストーリー展開とキャラ設定は良いんだけど…
なんでコレ、絵が中華なん?
喧嘩独学(朝鮮)にしか見えないんだが…
もうちょっとコミカルな絵だったら、見れたかもだけど、絵が気持ち悪くて無理
なんか、凄いぞ凄いぞ、こいつら凄いぞ、みたいな雰囲気を醸し出してるんだけど2話も使って一向に凄いと思わせるシーンが出てこなかった。
で、結局金持ちになれたんでしょ? それならもういいじゃない。何を見ろと? 過程が面白いわけでも無さそうだし。この調子でご都合主義的に達成されるんだよね? どっちらけ。
一応録画してあるけど、ドラマは1話で脱落したし、非リアルすぎてついていけない内容なら、見ないでおくかな〜?
>>62
話というより展開への持って行き方に問題があるんじゃないか?
俺も面白えやつってだけで軍資金一億円は流石に無理があったと思ってる。
まあ視聴は続けるけども…
>>67
面白いというだけで1億円は十分あり得るぞ。
俺は20億程度の小金持ち程度だけど、身元がハッキリしていて、直感で悪くないと判断できる面白い二人組が話を持ち掛けてきたら1千万ぐらいなら即金で投げる。
この女は1億キャッシュでポンと用意できるレベルだから資産的に俺なんかとは桁が違う金持ちだし、1億ぐらいの博打は屁とも思わんだろうよ。
>>68
どんな事業を立ち上げるかも分からないのに?
なんならベンチャーやろうとしてる知り合いいるからさ
紹介するんで1000万円ほど融資してもらえないかな?
>>68
20億を好きに使える人間が小金持ちなんて言うかねぇ。大金持ちだよ。いきなり使った一千万は税務士にどう説明するの?面白い奴に貸しました、あげましたが通る訳ないのは分かるよね。あとどういう人間が一千万の価値がある面白い人間なのか教えてほしい。過去にあげた事あるんでしょ?その一例を述べるだけでいいよ。まあ、述べれないよね嘘つきに期待なんてしてないから無理しないでいいよ。
>>86
税務士?
税理士ってほうが一般的では?
出資の仕方によるけど贈与なら税金は貰った方が払うんだし、消費貸借なら利息が発生してからの問題なんじゃない?
消費税と住民税しか払ってないからよく分からないけど、キミは俺と同じ匂いするね
癖がすごい強い絵柄で苦手。でも80で現役の漫画家なさってるのは立派だと思う。ストーリーはお金持ちになることを目指す?お金持ちになって何をするかというより、お金稼ぎの方が目的のようで、自分は引き込まれなかった。
>>72
ほんとそれ!めめは神🖤
めめのおかげでドラマも映画も成り立ってる!さすがめめ。
ごめんなさいねぇ。ジャニオタは推しが馬鹿にされてるのを見るとガチで怒る人なんですよ(特に私)住所特定までする可能性もありますし、否定する発言は控えといた方がいいですよ。
>>311
言っときますけど、めめのことをブスって言ってるあなた達も犯罪者ですよ。それでめめが自殺したらどうすんの?こんなトピに悪口書いてる方が犯罪者案件。そのコメントブーメランで草w
ストーリーは先が気になる展開だけど、とにかくキャラデザが苦手
全員しもぶくれでタレ目で唇が厚い同じ顔
イケメンや美女設定のキャラも顔が目に入ると何だか気持ち悪くて
見てるうちに慣れるかもと3話まで見たけど、やっぱり画面が正視出来なくてここでリタイア
話は良いけど絵が無理なので、ここは「おもしろい」にも「つまらない」にも投票せず無投票にしておきます
>>74
絵が苦手な人多いんだな
そういう人達って凄い損してる気がするんだよな
観てりゃ慣れるもんだと思うし
>>75
自分に合わないアニメを我慢して見る方が時間の無駄だからいいんでない
見続けながらいつまでも文句言い続けるよりかは早めに切った方が良いと思うよ
>>78
内容に文句たれてんのと違うからな
一話から絵は同じだしこれからも変わらんから嫌ならとっとと切った方がいい
気持ちの悪い作画
なんで1億円が全部渋沢栄一なんだ?
結局時代設定いつなんだよ
無理矢理新紙幣とかの要素だけ面白がっていれるのつまんねえんだよ
第1話が夕方と深夜の2回やってたから、深夜の方で毎週録画登録してたら、2回目以降が録画されることはなかった。
紛らわしい放送の仕方はやめて欲しい。
俺は2話目見逃した。
1話目途中に表示されたメッセージが消える直前にちらっと見て、
来週は2時からかと勘違いした。
おかしいな
この話見た事あるぞ
なんか予約が二つあるし
これ消したら裏に何か録れるものは……
無いな
まあ、これにぶつけるヤツもいないか
今期は競合アニメが多くて結構諦めたんだけど
裏ばっかり面白そうで選局ヘタクソだったわ
>>100
技術大会みたいなものだからな…
ルーターはともかく電波妨害はだいぶ物理的だったからダメくない?
>>100
ドラマだから。おじさん、そんなに本気になってると血圧あがっちゃうよ?笑もう歳なんだしね!
ケチをつけると自分が偉くなった気になれる人が多いのです
セカイノオワリが「説教するってぶっちゃけ快楽」って歌ってたまさにあれ
冴えないオタクが人たらしのイケメンと組んで成り上がりを目指すってって言うのは良いんだけど、最終回だか章の終わりみたいな話を一話に持って来た理由が知りたい。
あれで、一気に興味が失せた、
>>105
1話どころか毎回アバンはあんな感じで成功後の話から始まって回想するパターンだ
負けるかもってハラハラはゼロのゆとり仕様なのかな
【昔、こち亀で[会社はだれのもの?]というのがあった。
両津は「社長のものだろ」と言うと、中川が「会社はのもの」と言った。持株比率51%以上持てば、会社の経営権を握ることが出来る。
こち亀を読むまで、会社は社長のものだと思っていた】
ことを、このアニメを見て思い出した。
ストーリーは面白いのに絵がどうも好きになれない。
あと、前回のテレビ放送のホテルでの男と女の絡みのシーンが下品ですごく気持ち悪かったし。
キスしてるとき唾液ダラ〜ネチョ〜って、いちいちそんな細かく表現しなくてもいいわっ。
汚らしい。
>>119
逆にこのクセのある絵好きだけどなぁ
下品な表現に関してはリアルっぽくていい
童貞とかにはアレかもしれないけど
第一話はおもしろかった、主人公の「ハッカーはキーボード連打しないよ」発言で「おお、わかってるなぁ」と思ったことは確かにあった…が!その後は全然だめだ!プログラミングや数学など、専門知識が必要な問題は人が多い程強いではない、解けない問題は100人かかっても解けない。のに、何故か「100人いるから勝てる!」になる主人公。いやいや、むしろプログラミングは他人の書いた物を修正するほうがめんどいだからね?そして最新話でやっと人力でAIのふりをすると言い出した。いやいや、人力でAIのふりできないからね?早さ足りないし、バカ加減もわからないし、ぶっちゃけそこら辺にあるオープンソースのAIモデルを入れた方が全然早いし安いからね?
>>128
ここは大喜利の場じゃないんだよ
つまらないと言われたからって手本を要求するとかお門違い
不評なのに貼り続けてる場違いな奴が退出するか沈黙するのがスジ
ウケを競いたいなら「ボケて」にでも行けよ
>>132
ならスルースキルを身につけるんだな
わざわざ下手とか言うならやってみろと言われるのは必然
>>137
言うほどしゃくれてるわけではないし、見るからに美人キャラではあるからおかしい事はない
性格も刺さる人には刺さりそうだし
ホストクラブの話だけでも数話分は引っ張れそうなのに一話で完結させて次に行く感じはまさにDr.STONEのそれ
ホストやキャバのリサーチもしたのかな?この作者ならちゃんと調べて裏取ってそうだな…末恐ろしい
>>148
ネットの無い時代から描いてる人だから取材はしっかりやってるだろう。
ネットが普及して少し調べれば色んな業種の表面の情報だけは知ることが出来るけど、現場の生きた話はやっぱり取材でしか得られない。
現代の創作物の魅力が物足りないのも物事の表面だけ知った気になって描いてる作家が多いからかもしれない。
最後に末恐ろしいの末は要らないと思う。
あばばゆーとるけど、ホストクラブで人と話しながら店側と客側の思惑を理解し、ビジネスに繋げられている時点でぜんぜんコミュ障ちゃうわ
コミュニケーションの仕組みを要素分解的に把握できる人は、どう転んでもコミュ障にはならん
花のネット販売をしたがってる企業から指定された短い期間を考えれば、マジで凄まじい適応力やで
>>150
これまではポニテが人たらし×分析×作戦立案役だったから、実際にはポニテがやってたのかもしれないが、今回はその描写をすっ飛ばしたせいでプログラマーが1人でこなせてるかのようになってたよな
盛り髪ホストがボコられた後アプリみて「いいじゃん」と直ぐに認めていたのをみて
なるほどこいつがナンバーワンまで上り詰められたのはこの切り返しの早さ故かと納得した
俺は逆にこの絵柄だから成り立ってると思うよ
トリリオンゲームみたいな作品で萌え萌えな美少女っぽいいかにもなキャラデザだったら面白さは半減するとおもう
逆に異世界や魔法少女を題材にしたアニメが劇画調のキャラデザだったら作画崩壊とかって叩かれてそう
相変わらず粘着して面白いとか肯定的なコメントに顔真っ赤にして下げポチ連打して、否定的なコメントにグッド押しまくってるガイジが張り付いてんねw
何がおもろいのか全くわからん
何か起こるたびにどうせハルがどうにかするんだろって思う
次の展開が少しも気にならん
ワクワクもハラハラも何も無い
世界の堀本笑ったw
偽物からでっち上げくらいまでは詠めてたんだけど、他人のアカウント買い取ってまで捏造したとは思わなかった
コンフィデンスマンJPってドラマで町ぐるみ(実際には30〜40人)の人数のキャストを雇って大芝居打ってたな
あれに比べると仕掛けがめっちゃショボいなと思ったし、誰か本当に世界の~に食い付いたらただの詐欺になる
上策とも言えんし詐欺にしてもショボいし微妙だった
俺は気にしてないし面長の女の人でも可愛いと思うことがあるが、それでもこれのキャラデザがしゃくれてるのは事実だと思うわ
>>188
いや捉えてるって
でもしゃくれてるかしゃくれてないかだと、間違いなくしゃくれてるよな
それを気にする人くらいいるって
別に気にしない人がおかしいって話じゃない
>>189
自分がしゃくれてるから気になるのは分かるんだが他人はそんなに気にしていないと思うぞ自信をもて
>>190
チョイしゃくれてるくらいがイケメンや美人だったりするからな
逆に顎が引っ込んでる顔のヤツは誰がみても不細工だし
>>190
多分勘違いされてるな、俺(187・189)と185さんは別人だよ
俺は絵柄で見る気が起きないという意見も理解できると言ってるにすぎないし、俺はむしろ割とこのアニメ好きだよ
>>208
ドラマが良かったからアニメはどうなるかと思ってたけど面白いから楽しみだよね
デート中の会話はほぼ観覧車内しか描かれずじまいで笑った
性格上しっかり下調べして遊園地のおすすめスポットを客観的に語るなどしたんだろうが、絶対会話つまらないだろうな
これで本当に"他意"があったら変な表現だ
>>213
下手かどうかは好みもあるから置いておくとして、宮本浩次の暴力的で短絡的な人間性が苦手。
個人的には歌も上手いとは思わないし。
桐姫、学がハッキングした目的を、聞き出す前から知ってて、スマホにデータを用意してたな。
>>216
ドラ娘の製作者の名前や所在だけでなく開発データそのものを渡していたしな
流石は霧姫さんだせ!
>>222
池上遼一作品をろくに知らない自分からしたらトリリオンゲームはかなり面白く観てるんだけど、他の池上遼一作品はもっと面白いって事?
>>223
222ではないけど、自分が読んだことある中ではこんな感じかな。
トリリオンゲーム 気軽に見れる
サンクチュアリ 面白いけど雰囲気が暗い
覇-LORD- よく覚えていない
3つとも原作者は別らしい
クロマティ高校もこの人が書いているのかと思ってたけど違ってた。
絶妙によくいるタイプの大学デビュー組の気持ち悪い同級生女子だった
これ悪い意味じゃなく、素晴らしいキャラ設定って意味な
いるからなマジで、ああいう港区女子的なの
>>227
学生時代ちょっといいなと思ってた地味子が垢抜けてあんなんなってたらショックで三日寝込むわ
>>228
地方の場合、ちょっと可愛い地味子ほど、地元に残って早めに結婚しているからな
繊細すぎね?ヤリ逃げしとけばいいだろ
恋愛は質を求めてやるもんじゃなく、数をこなして結果として質に至るんだ
だから非モテは迷ったり悩んでる暇なんぞなく、ただ数をこなすしかない
そもそも若い頃の福山雅治ですらナンパ成功率は1~2割だったらしいぞ
そんな確率低いのに、非モテは攻めなきゃ終わるだけだ
それにいきなり最高の恋愛できるとかいう謎の自信を持ってる方が普通に考えればどうかしてるって分かるはずだ
みんなドラマやアニメの見過ぎで感覚狂ってんだよな
「知ってるぞ、こうなるんだろう?」とか訳知り顔をしてるが、偏った知識を仕入れてて現実見えてねえ
>>229
枕営業ハニートラップが目的だろうし、逃けて正解だろ。
あの元同級生女子は、あのホテルで枕営業して保険契約を取ってるのだろうな。
>>233
保険は解約できるぞ
なので枕営業の噂は童貞の妄想か、スケベな生保レディが趣味と実益を兼ねたってレベルの話だろう
逆にやらない理由は山ほどある
ざっと思い付くものだけでも、たとえば借金がある人が無理に成績を向上させたがっていても、そんな事ができる人なら破綻する前に短時間でキャバクラで働いた方が稼げるので、身体を売る理由がない
保険会社の他の同僚女性からすれば「君も枕営業するのか?」とセクハラされる理由にも繋がるし、企業イメージも悪くなるし、引き継ぎも難しくなるため、内圧も外圧も大きいだろう
それだけリターンが小さく、完全無欠の「暴走行為」扱いなんだよ
前述したろ、偏った知識を仕入れてて現実見えてないんだよ
ストーリーはいいけど顔が独特
みんなタレ目でシャクレててアントニオ猪木の顔マネしたラクダみたいでキモい
原作の方がいい
なんでああなった!?
憧れてた先輩がぽっちゃり体型で前後にチャイルドシート付いたママチャリこいでたのを見た時の気持ち
高一の時の元カノが卒業後に高校の同級生とくっついてて結婚までいってた時は心中穏やかではいられなかった
気持ちも冷めてるはずなのになんか嫉妬しちゃうよね
面白い?つまらない?とかかわいい?ブス?みたいなトピって逆張り精神のキッズが多いから大体悪い印象になる
>>238
作品の評価をせずに意見が合わない他人を上から目線で否定するのがお前の言う大人なのか
お前個人の定義ではお前自身はめっちゃくちゃ立派な大人ってことになってるんだろな
幸せなヤツだな
>>253
アホだからわかんねーのか?
お前が242コメに宛てた「それが結構変わるんですよ」ってレスは「ドラマもアニメもそんなに変わらねーだろ」ってコメントがあって初めて成立するんだよ
そんなコメントはどこにもねーけどな
>>255
240「ドラマ全話見たけどあんま面白くなかったからこのアニメは期待薄」
242「ドラマとアニメではまた違うでしょ」
240「それが結構変わるんですよ」
結論
ドラマとアニメでは結構変わると、全員が思っている状態。
>>257
バカなお前の推理は的外れだし理解力も低いしこれ以上バカと恥を晒さない様に黙ってた方が良いんじゃない?と言いたい
>>258
なんか一個のスレが不足されててそれを俺の推理力で考察して当ててそれを読んでスレを続行させることができなかったことでそんな怒るか?
っていうかただ一個のスレがあれば俺も理解できたと思うんですけど
>>244
そもそもDr.STONEの作者が書いたもんだろ?
それだけでも宣伝効果は十分だと思うがな
それに山崎賢人は実写化のヒットメーカーのイメージはあるが
目黒蓮なんてわた婚なんかもあんまバズんなかったし実写化向いてない気がする
>>243
目黒蓮はサイレントでお世話になったからそんな事言えない、、!!!!
>>243
あ?
めめが悪いだと?
国宝級イケメンに何言ってるんですか?嫉妬?ダッサ
なんなんマジで。アニメのキャラが下手っていうのは別に良いけど、めめは馬鹿にすんなよ?めめ担に喧嘩売ってるのと一緒だからね⭐︎
めめのどこが悪いのか、具体的に書いてくださーい。修飾語をつけようね笑そんなんでめめが悪いとか言うなよ
>>271
目黒連?誰それ?国宝級イケメンって言葉に興味を持ったので調べて画像を見たら只の整形なんちゃってイケメン崩れ気持ち悪い顔面だった
目黒連が悪いかどうか興味ないけどめめって略し方とコメントの内容で悪いのは269コメの頭なんだろうな
目黒連がバカにされてるんじゃなくて269コメがバカなだけ
>>282
目黒連のファンではないが
> 目黒連がバカにされてるんじゃなくて269コメがバカなだけ
思いっきりそのコメントで目黒連をバカにしてるじゃないか
>>284
元ジャニーズという時点で整形の可能性は限りなく低いと思うが
何せ彼らは小〜中学生頃には事務所入りしている訳だからな
安易な整形疑惑は流石に失礼だと思うぞ
名誉毀損されてもおかしくない事を言っている自覚を持つべき
ちなみに私は目黒蓮のファンではないので勘違いしないように
>>285
インターネットの普及によって簡単に情報を得られる社会になったんだから、目黒連の整形について調べてからコメントしたら良いのに。
240「ドラマ全話見たけどあんま面白くなかったからこのアニメは期待薄」
242「ドラマとアニメではまた違うでしょ」
240「それが結構変わるんですよ」
251「だからそう言ってるのでは」
なんだこの流れwwwこんなん笑うわwww
240コメは"ドラマ全話見たけどあんま面白くなかったからこのアニメは期待薄"←つまりドラマのつまらなさとアニメのつまらなさが比例すると考えてる発言をしてたのに、242コメに"ドラマとアニメではまた違うでしょ"と指摘されたら、"それが結構変わるんですよ"←つまり、ドラマとアニメのつまらなさは比例しないと最初とは真逆の発言をして矛盾を生んでいる。
そもそも"ドラマとアニメではまた違うでしょ"に対して"それが結構変わるんですよ"などと相手が言った事と同じ意味合いの返しをしてるのも謎すぎる。だから"そう言ってるのでは"と言われてるのに理解もできてないのが恐ろしい。
うん。じゃあ見んな
ドラマがマジで良すぎた!
めめ最高🖤🖤
あれほどあの役が似合う人はいない
音楽も全部昭和くさい?音楽ってdangerousのことだよね?SnowManの曲昭和くさいって言ってんの?許せねーんだが。通報しといたからね笑
めめが悪いって言いたいの?
ドラマもそこそこだった?大ヒットで映画まで行ってるんですけど。アニメのキャラは別に馬鹿にしていいけど本人には触れんな。
国宝級イケメンのめめのおかげであのドラマが成立してるのに、めめが悪いって…嫉妬?見苦しいね笑
>>273
全部めめの良いところ言ってあげようか?
まず顔はいい
演技上手い
ここぞというときにボケる
ダンスを間違えずに完璧に踊りこなす
高音も低音もめっちゃうまい
メンバーへの気遣いがいい
ファンやメンバーのためにいつも行動してくれてる
どんなに忙しくても全部、手を抜かない
メンバーに寄り添っている
ファンサが多い
などなどまだ沢山ありますが、このサイトに書いてるとパンパンになると思うのでこの辺でやめておきます
結局顔だけ?こっちはめめに人生救われてんだよ。いじめられてた時、応援してくれたのはいつもスノーマン
アンチに耐えて、ファンを喜ばせようとしてくれているその姿
全部が好きなんだよ。なのに顔しかって何?
>>277
メンバーへの気遣いがいい
メンバーに寄り添っている
ほぼ重複しているので片方はノーカンで
めめとか知んねーけど、バカっぽいレスはなんか狙ってやってんの?
語尾にブヒつけた方が効果的だよ
>>274
あ?まじで喧嘩売ってんのかよ
めめ知らないってどの時代の人ですか?一つ前の時代生きてんの?それともテレビも見てない?
>>278
アンチ書く人って犯罪者と一緒ですよ〜(めめをバカにしたことを言ってます)
もうあなたも犯罪者か笑
最近民度低いね。好き嫌いcamにいそうだわ。
好き嫌いcamがぴったりな人w
>>296
お前みたいなクズのドブスも黙っとけば?wwww
めめは変顔だけどお前は元の顔がブスだよ笑大違いだね