アニメ『魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~』はおもしろい?つまらない?


前作見たことないから全然話が分からんのだけど、
若返らないのは評価。
これがほんとのオトナプリキュア
作画もところどころイケメン顔が逆にいいかも
NHKは反省しr
深夜帯放送なのに朝とスポンサーが変わってないからそのCMこの時間帯に流してどうすんのって笑ってしまったw
また時間がどーのこーのやってるからキボウノチカラの悪夢が過ぎったけど、ちゃんと大学生のまま新変身してくれて安心した。
ちょっとアクションがグレンラガンみたいだったのだけ気になった。
ショルダーバッグと犬を持って現れる敵とは前代未聞だな
考察
・アイルはムホウとの相性が良いと言っていたので感情が希薄である可能性が高い。なぜなら前作でオルーバというデウスマストの眷属が人間などの感情がある者には扱えないと言っていたため。
・ヒスイの正体はマザー・ラパーパの若き頃の姿であると予想。髪の色が同じ緑色だし、神となったフェリーチェから生まれたような描写がある。
フェリーチェはアイルが言っていたようにマザー・ラパーパの力を継ぐ者であるのでヒスイはラパーパと力の同一性がある。
あと熊の敵が出てきたが熊と言えば魔法使いプリキュアの劇場版がある。それらとの関係性もあるのだろうか
プリキュアは大人になって見ると、オッサンアニメーターが作った作品だと内容から伺えるようになってつまらん。深夜にやるなよ
>>15
その一瞬だけデカくみえたけど、大学生なら成長期も終わってるだろうし、もう少しくらいメリハリあるシルエットにしてもよかったと思うんだよね。エロくならないくらいに(脳内補完でエロくみえちゃうのは別として
>>25
キボウノチカラとハピチャかなぁ
ハピチャは序盤の展開が微妙なのと同期にアナ雪とアイカツいたからな
>>25
スプスタ、プリンセス、アラモード、ヒーリングっど、デリパ、この辺りは話題性皆無だった気がする。
SplashStar好きなんで個人的にハズレとは思いたくないけど
>>43
子供はくだらない物にでもお年玉を使うし、誕生日やクリスマスなど子供の親がどれだけの現金を吐き出すことか…
2話で戦闘した魔法商店街は前作でルビーのリンクルストーンを手に入れた場所だからそこでルビースタイルで戦うのは感慨深いね
日朝のように約一年通して使い回す訳でもないのに、ルビーフォームの変身シーンまでしっかりぬるぬる作画されてて素晴らしかった。
残りの二つのフォームも楽しみだ。
ひすいがモフルン投げ飛ばしたりうっとうしい餓鬼だな
最近の高齢出産の親がヨボヨボで注意できない餓鬼か、親が若すぎて注意すらしない餓鬼見てるみたいでイライラする
年配アニメーターが書く餓鬼は嫌いなんだよな
>>21
ワンピースなんか落ち度アニメなのに深夜帯に引っ越ししてきてずっと完結しないでこれからずっと放送枠占拠して貴重な深夜アニメ枠が潰れてコレがダラダラ流されると思うと気分悪い
>>43
まあ深夜帯の豚の金目当てに
最近クソつまらん朝~夕方帯のアニメが次々深夜帯にきてほしくないのに来てる
>>52
先入観だけで語ってるように見えるな
本当に見てるのか?
物語はもう終盤に差し掛かってるし、ワンピース程の大作が落ち目なわけないだろ
>>52
その枠、鬼滅で使ってた放送枠じゃん。独占?バカなの?
鬼滅が当面は映画三部作に専念するからそれまで使うってだけだろ?どうせいずれはその枠で無限城編TV編集版やるんだし
>>6
いやあれは夢を忘れた大人たちにいつでも戻れるんだよ、希望を捨てないでってメッセージを送るための作品だからあれで正解だろ
>>72
初期のまほプリが約8年前だから、当時5歳前後だった子供が現在13歳くらいだとしたら、ちょっと夜更かしだな…良くないな
>>72
録画すればええやろ
子供も見るかもしれんが主なターゲット層は大友でしょうよ
>>77
深夜の大人向けっつーか原作の魔法つかいプリキュアのファン向けアニメじゃねーの?
原作を観てないで今作を観てるけど「あ~きっと原作ファンならたまらないシーンなんだろうなー」って思う部分は何か所もあったと思うけど?
「相変わらず内容が幼稚」とかって評価してるって事は原作の魔法つかいプリキュアも内容が幼稚だと思いながら観てたって事なんだろ?
そんな奴には今作のアニメがどんな風に作られようが面白く観られる訳ねーだろ
>>77
君みたいな人には就職や結婚や時事ネタを取り扱ったNHKの大人プリキュアの方が刺さったのかな?
>>77
こいつがいうオトナ向けってのは、どういうのをイメージしてるんだろうな?
エロか?グロか?ドロドロの愛憎劇か?それとも政治が絡めばオトナ向けか?
どれもまほプリに合わなくないか?
「鑑みる」なんてセリフは女児向けアニメでは採用されないわな
それにしてもハーちゃんクソガキ過ぎだろ
まずはオトナプリキュアの二の舞になってない事に感謝。変身するとハイティーンになってた『まほプリ』だけど、その姿に実年齢が追いついてるのは感慨深い。サファイアスタイルまだかな~
>>85
設定上の歴代最年長ってムーンライトかな?(フラワーは例外として
今回その年齢を超えてきたから何歳まで変身できるのかの考察が揺らぐね
>>89
それな
敗戦映像みせられてた時がサファイアモードだったの全然気にしてなかったわw
そりゃ負けフラグ立ってるモードにわざわざならんよな よく出来てるわ
昔のアニメスタッフが小遣い稼ぎをしているような感じで、作画の質も落ちて、めちゃくちゃつまらない。
若手アニメスタッフや声優はラノベアニメばかり作るし
深夜アニメ業界終わったな
>>94
作画の質も落ちて?あーこの一文だけで観ずに書いてるのバレるぞ?昔のスタッフも何も現在進行形で現行作品にも関わってるけど?どちらも観てないだろ?
後半の駄文も個人的な偏見だし、深夜アニメ業界終わったな?じゃあ寝ろよ
醍醐味なのは分かってるんだけどさ
毎回変身シーンフルでやってて大丈夫なのかな?
日朝と違って一年間放送するわけじゃないしさ
>>97
長くて2クールってところだろうね。
展開も早いから1クールかも知れない。
そう考えると変身シーンが作品全体の何割程度に相当するのかが気になる。
>>106
魔法使いプリキュアを知らないまま観て「これは過去作を観ないと楽しめない系だな」と思ったので、魔法使いプリキュアを1話から観だしたんだが、アイドルプリキュアよりも全然面白くてハマった。
脅威が迫った時の世界各地の描写、戦場が描かれていたのはニチアサではできない演出だったな。
もう...
過去のプリキュアの続編は辞めて欲しい
このまほプリ2はキボウノチカラ程、
酷くは無いが特別な魅力的ストーリーは
得になかった...
今にして思えば『オトナプリキュア』と同じタイミングで企画発表されたのがケチのつき始めだった。冷静に観れば『まほプリ』の続編、OVAや外伝小説と同じなのに、常に「『オトナプリキュア』の亜種」というレッテルの元、我々も観てる時無意識にそうゆうフィルターが付いてしまったかもしれない。
深夜放送なぜと思っている人へ
まあ、魔法使いプリキュアを見ていた大人世代は刺さるんだろうけどな。大学生プリキュアなんて、子供が見ても面白くねえだろ(共感しずらいと思うし)?