アニメ『凍牌~裏レート麻雀闘牌録~』はおもしろい?つまらない?


>>1
世界中にはお前が知らない事が溢れまくってるのにその全てがいらないのか?どんだけガキじみた思考回路だよ。
>>21
アニメの緊迫した状況のときにまさかの公式ホモ発言はやめて。吹いたから。笑っちゃいけない緊迫なのに
色んな麻雀漫画のパクりというかパロという感じ
一番気になるのは主人公のキャラデザが量産なろうアニメみたいな見た目で作品の中で浮いてる
もう少しどうにかならんかったのか
>>35
飼うって言っていたっけ?
自分のピンチを助けてくれたから、成り行きで助けたのだと思っていたけど、違うの?
少女の故郷に帰国させるために悪い大人になったのび太みたいな893に従っているみたいだけど、もっと簡単に帰国できないんかな。
※アニメ勢はネタバレ注意※主人公が一旦負けちゃって、あの怖い人♂に襲われちゃう、と最悪の展開と思ったらまさかの主人公がバリタチでそんな筈じゃなかった怖い人を骨抜きにして他の男ではイケない身体にしたあげくかわいい少女を貰って行った展開とは思わなかったですね。マジでびっくりしました。これからも見ます。嘘です。
※※ネタバレ注意 本編終了後の「また見てね」が何故まっちゃんだったのか…まさかあのあとまっちゃんがまさかのバリタチ主人公に手篭めにされて…公式ヒロインになる(させられる)とは思いませんでしたね…次週から毎回まっちゃんのお色気サービスがあります…嘘です
>>36
この数年でこの作品の主人公と同じ様な顔した量産なろう作品をアニメに出し過ぎたせいでそういう印象が強くなったと思われ。自分もそういう風に感じ作品で周りのキャラに比べ主人公1人だけ変に浮いて違和感を覚える
冒頭の勝負の部分だけ観た
クールな青年がいかつい男達に舐められながら実は最強ですって展開でハイハイって感じだった
そこで観るのを止めた
>>39
哭きの竜と言う漫画の主人公が、対戦相手に対して「あんた背中が煤けてるぜ」と言うのですが、どう言う意味なのですか?検索しても良く分かりません。
Copilot
「哭きの竜」の主人公が「背中が煤けてる」と言うのは、相手の背中に汚れや煤がついていることを指しているようです。この表現は、相手が何か汚れた仕事や劣った行動をしていることを示唆しているのかもしれません。