アニメ『トリリオンゲーム』はおもしろい?つまらない?
>>300
だから、全部は整形してないっつーの。本当に二重だけだから。しかも、デビューしてからすぐにしたのと、最近しただけだから。トリリオンゲームの時にもちょっとしてた。
>>304
目黒連って人間に何の興味も無かったけど269のコメントで大嫌いになったよw
目黒連のアンチとしてはかなり優秀だなw
>>100
ドラマだから。おじさん、そんなに本気になってると血圧あがっちゃうよ?笑もう歳なんだしね!
>>72
ほんとそれ!めめは神🖤
めめのおかげでドラマも映画も成り立ってる!さすがめめ。
ごめんなさいねぇ。ジャニオタは推しが馬鹿にされてるのを見るとガチで怒る人なんですよ(特に私)住所特定までする可能性もありますし、否定する発言は控えといた方がいいですよ。
>>311
言っときますけど、めめのことをブスって言ってるあなた達も犯罪者ですよ。それでめめが自殺したらどうすんの?こんなトピに悪口書いてる方が犯罪者案件。そのコメントブーメランで草w
>>304
ファンっす。目黒蓮様を死ぬまで推します🖤今日もかっこいい✨
天使様💕
一生愛してるゾ
>>305
別に嫌いになっとけば?だって、好きな人の方が多いし、こんなトピを目黒蓮様は見ねーし。お前みたいなちっさいやつが、嫌いになったところで何も変わらない。
目黒蓮様は生きてるだけで良いの!神。超絶イケメン✨
いっつもかっこいい(*☻-☻*)
>>315
ごめんなさいねぇ。おかしなファンでw
お前よりは賢いけどな。俺がおかしいならお前はどうなってんだろw脳にヒアル打って頭狂っちゃった人かな?笑
目黒蓮様のことを知らないって、一世代前を生きてるんすか?貧乏すぎて家にテレビもないとか?www
テレビつけてたら、目黒蓮様は出てくるから。やっぱ時代遅れなのか笑
めめって奴とか目黒蓮っていう人間って言ってるお前らに言ってますよぉーww
お馬鹿さぁん⭐︎それか、人の名前も覚えられないとか?それとも幼稚園児なの?ニュースだけを見るクソつまんねージジイだったりしてww
オモロすぎるやろ✌︎('ω'✌︎ )
>>315
そんな感じのファンが、 ケツ掘り社長の悪事を訴えた人を酷い誹謗中傷するんだろうな。
ここにはそんな人はいないだろうけど。
>>320
今時テレビでマウントとかってwwwテレビなんて年寄りしか観ねぇよwwwお前ババァだろwww
テレビつけたら目黒連が出てくるって貞子かよwwwウケるwww貞子は知ってるけど目黒連は知らねーwww誰だそいつwww
クソつまんねーのかオモロすぎるのかどっちなんだよwww
>>322
オモロすぎるんだよ。死にかけのクソジジイさーんw
え!テレビ見ないの?テレビぐらいつけるでしょ。人間としておかしいよw
今は、アニメはABEMAでしか見ない。
テレビは「報道」しか見ない。「バラエティ」も「ドラマ」も見なくなった。
昔は、「バラエティ」と「ドラマ(2時間,刑事,殺人事件,ドラマ)」を見てて、「報道」は見なかったけど。
「スポーツ」は昔も今も見てない。
今は、オンナはWARIKIRIでしか会わない。
アプリは「ハピメ」しか使わない。「ペアーズ」も「タップル」も使わなくなった。
昔は、「ツーショットカード」と「テレクラ(2時間出入無制限)」を使ってて、「伝言ダイヤル」は使わなかったけど。
「トルコ」は昔も今も行ったことない。
花屋の社長といい、芸能プロの首領といい、報道の社長といい、会社を背負って立つ現役の社長さんだし、ハルに都合よくなるための交渉相手とはいえ、騙されるだけのバカじゃないのがいい
>>305
こんなとこにへばり付いて宣伝すればするほど、推しの顔に泥を塗ってるのも分からんキモいファンが多すぎて、そんなのに推されてる当人が不憫でならない
アンチ活動なら成功かもしれんがw
これギャンブラーの話であって経営者の話ではないんだよな
その事があの場面でカジノに行くという選択からも如実に見えてくる
何のために稼ぐのか?人生を刹那的に生きるためだ
…というのがこの作品の美学でありつつ、ついてくる皆が誰も保身に走らない異常さにも繋がってしまっていて、だからこそ「テンポがいい」ともなる
まあ確かに愉快痛快だが、結果としてネジが足らない人の話になっているし、1ミス命取りなので、これでいいのか感はビッシビシ感じはする
>>337
作中にも出てきた気がするが
失敗するビジョンよりも成功するビジョン
予想外の出来事が起きた時
前者は失敗によるダメージを抑えようと必死になるが
後者は瞬時に切り替え成功するための次の一手を考える
要するにあなたのそれは凡人の考え方
>>338
どっかで聞いたような理論だなって思ったんだけど、トリリオンゲームでは出て来なかった気がして記憶を掘り返してみたんだけど、その理論が出て来たのってもしかしたらブルーロックじゃない?
>>338
「馬で10万スッたから今月はパチンコで勝てる月だな!」みたいな根拠と結論が繋がってない博徒的な理論が展開されてるぞ
てーかハルが非凡で俺が凡人なのはわかるが、論点はそこじゃない
ハルの説明なしの独断専行&大博打スタイルを、周りの誰も止めようとしていないことが異常なんだよ
ふつうどんなに安パイな企画でも「それで本当に大丈夫か?」くらいの反論・質問は必ずあがる、俺に反論したあなたがいい例だ
これが企画会議なら、事前に話し合わないと多くの人員、金、物資などが動いてしまうから当然だ
でもこのアニメではみんな事前確認の必要性を認識していないよな、ハルが独断専行→結果オーライってことになってる
というかハルが真の天才なら、安全マージンをたっぷり取ってても稼げるんじゃないか?
ギリギリのギャンブル経営はしないはずだと思わないか?
>>343
ハルの説明なしの独断専行&大博打スタイルを、周りの皆が止めて正規の方法によってストーリーを進める
時間をかけて確実な方法を見付けるまでトリリオンゲーム社の企画会議のシーンを延々と繰り返し、慎重に多くの人、金、物を動かす・・・かどうか更に確認の議論を繰り返す
こんなアニメ面白いか?
というかハルが真の天才なら、安全マージンをたっぷり取ってても稼げるかもしれないが、真の天才にしかわからない方法で稼ぐだろうから、そんな方法を一般人が観てもピンとこないだろ?
ギリギリのギャンブル経営や伸るか反るかの博打的な描写だから面白いと感じてるんじゃないか?
天スラを微妙に勘違いしているな
話し合いで決めることはすなわち「民主的」ってこと
ハルみたいなトップダウン型は「独裁政権」に近い
それに天スラの問題は会議ばかりしたことではなく、「会議で決定されたという事実を示せばいいだけで、会議シーン自体は単刀直入なもので充分だった」って話のはずだ
話し合わないと大半の人が納得できないのと同じで、話し合いは大切だよ
そしてそれはトリリオンゲーム社も同じはずだよな?
つまりこちらが言ってるのは、「話し合わない現状は結果論としては成功しているが、まったくベストではないはずだ」ってこと
>>351
「会議シーン自体は単刀直入なもの」ってどんなだろ?
報告とか情報共有するだけで意見を交わしたりはしないのかな?
事後報告のハルよりましだけどそれって民主的になるのかな?
>>351
ハルの独断専行とハッタリで窮地を切り抜けてきた株式会社トリリオンゲームの大躍進がこの作品の真骨頂。
ガクをはじめ、ハルの周りの人間は「ハルなら何とかしてくれる」と信じて付いて来てるはずだし、そのハルが独断せず安易に会議や話し合いで皆にアドバイスを求めるとハルというキャラクターのアイデンティティもトリリオンゲームという作品も簡単に破綻する。
それを無理やり「現実世界の企業は会議で決めるはず」とか「ギャンブル経営では成り立たない」とか「話し合わないで成功してるのはおかしい」と当てはめようとする事がナンセンス。
物語の鍵になる部分の必要最低限の話し合いはアニメで描写されていたはずだし、そもそもが描写されなかった=していないと捉えるのは短絡的にも程がある。
ハルが人と金を動かす全ての事案に対しての会議をアニメで描写していたら、会議アニメと揶揄された転スラの様な状態に陥るのは容易に想像がつく。
「話し合わない現状は結果論としては成功しているが、まったくベストではないはずだ」に対して言えるのは「トリリオンゲームというアニメに関しては退屈な会議や準備の描写を省いて分かり易く視聴者に伝えるこの脚本がベスト。ハルとガクをはじめ、全ての登場人物が株式会社トリリオンゲームの成功に必要だった奇跡の成功物語」だろう。