アニメ『外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について~』はおもしろい?つまらない?


何年か前に観た進化の実ってクソアニメのせいで全く期待しないで観てみたけど、何年か前に観た進化の実ってクソアニメのおかげでフツーに観れるアニメだと思った。
>>1
確かゴリラとかが女性キャラ化する作品だっけ?
酷すぎてAパートで切ったからうろ覚えだけどこれはとりあえず普通に観れたわ。
面白いかどうかは別だけど。
まぁ要するにどうチートを獲得するか、その経緯の差しかないわけで…
恐らく表紙変えただけで内容一緒でしょ
スキルの実を食べるまでどんなスキルを得るのか分からないのに、まるで自分の未来が約束されたように振舞う主人公。
幼馴染にスキルの実は人生で二度食べたら死ぬのか訊ねられたら、有名冒険者が凄いスキルを得て活躍した話をしだす主人公。
なんかもう頭が悪いを通り越して、頭のビョーキじゃねーかと疑いたくなる主人公の様子に、この作品は多分だめだなーと思い始めている。
久しぶりに再開した幼馴染の素っ気無い態度の理由が気になるので、もう1話だけ見てみようと思うけれど、おそらく2話で切る事になると思う。
>>4
有能なスキルだから女の子を使い潰そうと洗脳したか厳しい戦いに巻き込みたくないから素っ気なくした辺りじゃないですかね。作画も話の流れも適当ですし何かに付けて説明口調でつまらなく、この後はいつも通り主人公がご都合無双タイムするだけだと思うので私も早々に切ります
やはりこれ系は一話で心が折れるな。
ショボい戦闘シーンとかテンプレDQNに絡まれからのわからせ展開とかね。
これ系はいつまで量産されるんだろうか。
設定が良くないなぁ。
幼馴染ヒロイン(?)が《剣聖》のスキルを得て、主人公が2つめのスキル《剣神(だっけ?)》を得るという。
能力が被っている上に、字面的に剣神は剣聖の上位互換。
どう考えてもヒロインの活躍の場を奪う予感しかない。
主人公が《魔神》とか《聖者》とか魔法関連スキルを得て、ヒロインの得意分野と被らない方が良かったのでは?
スキル1個しか取れない世界設定で冒険者とか、話の展開無理在るじゃんとおもったら、複合系スキルみたいな感じなのか。しかし、ヒロインとスキル被りしているし、鑑定だけの妹キャラが冒険についてくるとか無理あるわ。
パイの実を食べたらどうなんの?
自分がパイ(食べ物)になってしまうのか
それともパイ(お前等が好きなアレ)になるのか
教えてくれwww
木の実マスターをスキルと呼んだり滅鬼斬をスキルと呼んだり…
猛毒にもなり得るスキルの実を勝手に栽培することは違法ではないのだろうか…
木の実の毒を無効化できるのなら何故もう二つ三つと食べて見なかったのだろうか…
スキルを得ただけで鍛えもせず能力を最大限発揮できてしまうのか…
緊張感のない作品だな。
また最弱だと思ったら実は最強でした系か…主人公だけスキルを多く取得出来るとか正直面白くなるというかオリジナル展開が入る未来が見えないw
致死率100%の実を大量生産できて料理したら区別がつかないとか危なすぎない?
確か複数の実をシチューに入れたって言ってたけど発動スキルは1個だけで子供は生きてるし偶然1個分だけ食べた?
設定だのスキルだの以前に幼女と同棲とかキモオタ主人公のキモい願望が気持ち悪い。
結局この手のなろう作品が中世ヨーロッパ風なのって、美少女を合法的に飼育したいからなんだろうな。
日本でこんなものが流行ってるなんて世界に知られたくないな。
>>22
手遅れだぞ
15年前にタイムスリップしてなろう系作品をこの世から消滅させて時代を変えてくれや
>>23
なろうばかりアニメ化決定してるアホをビンタしていい加減にしろって言って来てほしい。
量産型の主人公に幼なじみ
イントロも展開もどこかで見たような内容
あー、このテンプレから脱出して先を見ようって作品にいつになったら出会えるのやら
一話切り
なんかさ、どんなスキルを授かるかが全てで、本人がどんだけ努力してもスキルの壁は越えられないという設定、俺は大嫌いだな。
>>27
まぁ、なろう作家やその読者の多くは自身は努力もせずに努力の積み重ねで成功を手にした人たちを妬むような連中ばかりだからね
楽してツェーとサイッキョな作品ばかり
ハブられたり追放された仕返しだから正義はワレにあり!
みたいなストーリー大好きだし
幼馴染がこっそり会いに来てくれて、騒ぐとまずいからと口を押さえてるのに、それでも騒ごうとする主人公。
幼馴染が関わるなと言っているのに、わざわざSランパーティーリーダーの所に文句を言いに行く主人公。
幼馴染に迷惑がかかるとは考えなかったのか?
決闘を挑み、勝ったら幼馴染をパーティーから離脱させろという主人公。
何か勝算でもあるのかと思いきや、単なる思い付きだった時点でアチャー。
案の定押され気味で剣まで折られる始末。
剣神のスキル持ちが剣を折られたら、スキルの能力が活かせないだろうに。どうすんだこれ?
剣を折られても尚、闘志が衰えないのは見事だが、同居人のロリっ娘に指摘されてから、剣を折られた事を思い出す主人公。まだ2話なのに、なんかヤバイぞ。
何を思ったか、見物人の1人が持っていたデッキブラシを拝借。
いや、デッキブラシでは剣の代わりにはならんだろ?
あ、しかもこいつ、戦いの最中に目を瞑りやがった。
別に心眼会得の為の修行もしていないのに、何故かクリティカルヒットを繰り出してクズリーダーをぶん殴って勝利する主人公。
それができる奴が何で剣を折られるんだよ?
本当は剣神じゃなくて掃除神の称号でも貰ってたのか?
そもそも武器を借りて良いのなら、幼馴染の剣でも借りればいいのに。
なんだこの頭の悪い主人公は?
こうした内容から私は1つの結論に達した。
この作者はヤバイ。悪い意味でヤバイ。以上です。
上でも疑問が呈されているけど、木の実マスターとか剣神とか、スキルじゃなくて称号だよな?
で、称号に付随する各種の能力強化等がスキルだと思うんだ。
この作品、そういう所もダメだと思う。
>>31
なんで「スキル」なんだろねw
一頃アニメ化決まってるのかくらいにCM流れてた転生重騎士はちゃんと「クラス」(クラス毎にスキルツリーが決まってるタイプ)だったからコレの作者がアホなだけかも知れんw
今期のダメアニメの中では見られる方
相対的に面白い
炎でまわりに被害を出したって言うけど何もしなければ近くの住人は家を壊されたり死んだりするわけでしょ? それなのに問答無用で悪人扱い。なんだこれ?
主人公の持ってる剣がおもちゃみたいな感じなのが気になる。そもそもあの形って刺突武器じゃないの?
シーンによって幅が広くなったりスリムになったり、短くなったりするのは、変形武器かな?
まあ、作画崩壊なんだろうけど
>>33
何ならあの剣の形状でやたら細長い鞘を背負ってるのは最早ギャグ狙いなのかと思えて来ますね…
一話の最後に突き放しておいて幼馴染を取り戻すまでが早すぎる
剣聖スキルのSランクでも太刀打ちできない神速スキルの最強Sランク冒険者を練度も低い剣神スキルだけで策もなく打倒してしまった
なぜ新たに実を食べて奥の手の新スキルも獲得しなかったのか?
あるいは木の実マスターのスキルを有効活用して様々な実からバフを得るなどの展開は思いつかなかったのだろうか?
アニメ化で脚本変更するのも善し悪しだけど、
こういう作品はアニメ化の際に魔改造しないと、見るに堪えないね
まあ、優秀な脚本家がいるかと言われると・・・
結局はなろうなんだけど他所と違う設定にしようとして珍妙な設定になり、その結果世界自体がおかしな事になってる本末転倒パターン。
どうせ3話あたりで新スキル?を入手するんだろうな。
2話で何故かロリっ娘がスキルの実を持ってったし。
(フラグがあからさま過ぎる)
でもさ、貴重であり危険なものだから、教会あたりが厳重に管理しているものじゃないのかな?
子供が勝手に持ち出せるとか、この物語の設定て緩過ぎる。
ツッコミアニメを求めている方には良いかもしれない。
ただ、以前は自分もツッコミながら楽しんで見るっていうのをやってたけど、こうも毎回似た様なツッコミ作品を用意されると、さすがに飽きてしまいますね。
俺が奪われた30分以上に誰かの人生の貴重な時間を奪って何も残さないまま
色々書こうと思ったが面倒になったわ ゴミ
この世界、スキルの実の2個目を食べさせれば殺人やり放題の予感。
なんか証拠も残らなさそうだし。
戦争になったら、敵の食料や水にスキルの実のエキスを混入させるというのも手だな。
>>44
まぁ、なろうやラノベなんてほとんどが大人になれない小学生脳、中学生メンタルな作者によるもんだしな
あながち間違いではない
3話で依頼を受けて調査に。
建物外周にいる敵のゾンビを殲滅しきらず何故か建物に生存者を探しに行き、入口のドアの前で大量のゾンビと交戦し味方が背後から奇襲を受ける。2F通路でゾンビに取り囲まれ前後のゾンビ二匹だけ倒し、残りのゾンビ全部スルーしてボス部屋に侵入。
冒険者やめちまえよ
>>46
俺も似たような感想。
ゾンビが殺されてありがとうだからこれで逝けるって言ってるのに残りをスルーして館へw
骸骨は破壊で人型は心臓って言ってるのに関係なく倒して操り主の糸を追う。
今までいたモンスターどうなった?w
適当に見たから違うかもしれないけど時間の無駄。
小学生が少し考えたような内容だしこんなのを流す経緯も知りたい。
①幼馴染を取り戻したことで聖女に目をつけられてまともな依頼が受けられない件はどこへ?
②なぜあんなに足場の悪い崖から?
③屋外のアンデッドを放置して屋内へ向かっても挟み撃ちになるだけでは?
④鎧越しに心臓を貫くより首をはねた方が早いのでは?
⑤ゾンビは心臓をスケルトンは胴体をなどと解説していたが主人公は全て力任せに胴体を真っ二つにしていた
⑥恩人のゾンビは胴体真っ二つなんですね
⑦城主がアンデッドを作り出すスキルを持っていてネクロマンスされているのだろうな…と